コメント
Re:「スクール☆ウォーズ」 第13話「力の限り生きた!」 その1(04/22)
校長役の故・下川辰平さんも味がありましたよね。
個人的には「俺たちは天使だ!」の管理人と
「トリック」第3シリーズの第5・6話の「絶対死なない老人ホーム」の犯人の父親です。
後者のラストシーン、高嶋政伸演じる犯人の超能力を証明するために自殺し、
それを見た犯人が「生き返るわけないじゃん」(だったと思います)と吐き捨てる・・・
最高の後味の悪さが鮮明に記憶に残っています。
個人的には「俺たちは天使だ!」の管理人と
「トリック」第3シリーズの第5・6話の「絶対死なない老人ホーム」の犯人の父親です。
後者のラストシーン、高嶋政伸演じる犯人の超能力を証明するために自殺し、
それを見た犯人が「生き返るわけないじゃん」(だったと思います)と吐き捨てる・・・
最高の後味の悪さが鮮明に記憶に残っています。
Re:「スクール☆ウォーズ」 第13話「力の限り生きた!」 その1(04/22)
待ってました、更新! ありがとうございます。
>この定型句の応用例としては、
>「ボールをぶつけられた方も痛いが、ぶつけた方がもっと痛い」
>「ふられた方より、ふった方がもっとつらい」
>「騙された方より、騙した方がもっとつらい」
>「いじめられた方より、いじめた方がもっとつらい」
>などがあります。
>ほんとは全然そんなことないんですけどね。単なる詭弁と言うか、とりあえず深イイ話で使えそうな浅い名言を言ってみただけと言う感じです。
ほんと詭弁ですよね。金八に出てきそうな言葉ですが。そんなことはない!とおばちゃんになった今はっきり言いますが、当時は、涙ぐんで聞いていたように思います。
それにしても、光男にはイラッとします。でも高校生ってこんなもんなのかな~とも思いますが。ただ、イソップとついつい比べてしまうので、「おめえ、何言ってんだ!」って言いたくなりますよね・・・。
滝沢、また約束破っちゃったか。できない約束はするな!と言いたくなります。浮世のつらさを知っている恭子さん、違った、節子さんだからうまくやってくれてますけど、普通の人なら荷物まとめて実家に帰ってますよ。こんな旦那、絶対いや。
>この定型句の応用例としては、
>「ボールをぶつけられた方も痛いが、ぶつけた方がもっと痛い」
>「ふられた方より、ふった方がもっとつらい」
>「騙された方より、騙した方がもっとつらい」
>「いじめられた方より、いじめた方がもっとつらい」
>などがあります。
>ほんとは全然そんなことないんですけどね。単なる詭弁と言うか、とりあえず深イイ話で使えそうな浅い名言を言ってみただけと言う感じです。
ほんと詭弁ですよね。金八に出てきそうな言葉ですが。そんなことはない!とおばちゃんになった今はっきり言いますが、当時は、涙ぐんで聞いていたように思います。
それにしても、光男にはイラッとします。でも高校生ってこんなもんなのかな~とも思いますが。ただ、イソップとついつい比べてしまうので、「おめえ、何言ってんだ!」って言いたくなりますよね・・・。
滝沢、また約束破っちゃったか。できない約束はするな!と言いたくなります。浮世のつらさを知っている恭子さん、違った、節子さんだからうまくやってくれてますけど、普通の人なら荷物まとめて実家に帰ってますよ。こんな旦那、絶対いや。
Re[1]:「スクール☆ウォーズ」 第13話「力の限り生きた!」 その1(04/22)
ふて猫様
>今回はどれも中々前へ進めない感じですね😅普通に考えてどう見ても殴られた方が痛いと思います
すいません。つい余計なことを書いてしまって。
>今回はどれも中々前へ進めない感じですね😅普通に考えてどう見ても殴られた方が痛いと思います
すいません。つい余計なことを書いてしまって。
Re[1]:「スクール☆ウォーズ」 第13話「力の限り生きた!」 その1(04/22)
影の王子様
>後者のラストシーン、高嶋政伸演じる犯人の超能力を証明するために自殺し、
>それを見た犯人が「生き返るわけないじゃん」(だったと思います)と吐き捨てる・・・
>最高の後味の悪さが鮮明に記憶に残っています。
あれもなかなか邪悪な話でしたね。「トリック」は全体的に、そう言う後味の悪い話が多いですね。
>後者のラストシーン、高嶋政伸演じる犯人の超能力を証明するために自殺し、
>それを見た犯人が「生き返るわけないじゃん」(だったと思います)と吐き捨てる・・・
>最高の後味の悪さが鮮明に記憶に残っています。
あれもなかなか邪悪な話でしたね。「トリック」は全体的に、そう言う後味の悪い話が多いですね。
Re[1]:「スクール☆ウォーズ」 第13話「力の限り生きた!」 その1(04/22)
Biromi様
>待ってました、更新! ありがとうございます。
いつものことですが、お待たせてしてスイマセン。
>ほんと詭弁ですよね。金八に出てきそうな言葉ですが。そんなことはない!とおばちゃんになった今はっきり言いますが、当時は、涙ぐんで聞いていたように思います。
ま、それが大映ドラマの面白さでもあるんですが。
>それにしても、光男にはイラッとします。でも高校生ってこんなもんなのかな~とも思いますが。ただ、イソップとついつい比べてしまうので、「おめえ、何言ってんだ!」って言いたくなりますよね・・・。
でも、ある意味、ストイックが服を着て歩いてるような大木なんかより、よっぽどリアルなキャラクターと言えるかも知れません。
>滝沢、また約束破っちゃったか。できない約束はするな!と言いたくなります。浮世のつらさを知っている恭子さん、違った、節子さんだからうまくやってくれてますけど、普通の人なら荷物まとめて実家に帰ってますよ。こんな旦那、絶対いや。
ま、スタッフも視聴者も忘れてるから特に問題はないんですけどね。
>待ってました、更新! ありがとうございます。
いつものことですが、お待たせてしてスイマセン。
>ほんと詭弁ですよね。金八に出てきそうな言葉ですが。そんなことはない!とおばちゃんになった今はっきり言いますが、当時は、涙ぐんで聞いていたように思います。
ま、それが大映ドラマの面白さでもあるんですが。
>それにしても、光男にはイラッとします。でも高校生ってこんなもんなのかな~とも思いますが。ただ、イソップとついつい比べてしまうので、「おめえ、何言ってんだ!」って言いたくなりますよね・・・。
でも、ある意味、ストイックが服を着て歩いてるような大木なんかより、よっぽどリアルなキャラクターと言えるかも知れません。
>滝沢、また約束破っちゃったか。できない約束はするな!と言いたくなります。浮世のつらさを知っている恭子さん、違った、節子さんだからうまくやってくれてますけど、普通の人なら荷物まとめて実家に帰ってますよ。こんな旦那、絶対いや。
ま、スタッフも視聴者も忘れてるから特に問題はないんですけどね。
川浜高校ラグビー部が相模一高に勝つために猛練習に取り組んでいる合間を縫って森田光男の家の中の中華料理店にて下田大三郎は富田圭子の後を追う森田光男を制止します。滝沢賢治は優しい口調で森田光男を諭します。富田圭子は兄貴の所に帰りました。川浜高校ラグビー部は相模一高に勝つために猛練習に取り組む方が最優先なのだから、スカート捲り等の回想シーン等と悠長な事を言ってられません。不良仲間と別れてシンナーを辞めてラグビー部に戻ったイソップこと奥寺浩はマネージャー山崎佳代に変な事を口走った事を謝罪しました。不良仲間が居なくなったからと言って油断大敵です。イソップこと奥寺浩は試合に出れるように猛練習に取り組む方が最優先なのだから、スカート捲り等の回想シーン等と悠長な事を言ってられません。スカート捲り等の回想シーンが無くなったからと言って油断大敵です。