コメント
確かに今回はほのぼのとしたストーリーですね😅ウルトラシリーズでも怪獣と相撲を取ったのは、これが最初で最後なのではないのでしょうか?猛とエミが揃って人質になったのは、どうにも情けないですね😓
Re:「ウルトラマン80」 第40話「山からすもう小僧がやって来た」(10/05)
相撲部の裸はひどかったですが子供たちが「すもう小僧、相撲とろうぜ」と呼び掛けているところの風景はよかったです。
セラも日ごろUGMで隊員たちにいびられているストレスからか相撲部では鬼OBのようでした。
「科学警備隊のテーマ」など「ザ☆ウルトラマン」で使われた音楽が流れると見方が甘くなってしまうので客観的な評価とはいえませんが80とジヒビキランの取り組みはスピード感がありました。
途中で「お金持ちの家を壊さないかな」と思った自分は汚れていると思いました。
セラも日ごろUGMで隊員たちにいびられているストレスからか相撲部では鬼OBのようでした。
「科学警備隊のテーマ」など「ザ☆ウルトラマン」で使われた音楽が流れると見方が甘くなってしまうので客観的な評価とはいえませんが80とジヒビキランの取り組みはスピード感がありました。
途中で「お金持ちの家を壊さないかな」と思った自分は汚れていると思いました。
Re:「ウルトラマン80」 第40話「山からすもう小僧がやって来た」(10/05)
>UGMの隊員ともあろうものが、こそ泥のおっさんごときに易々と捕まってどうすんの?
本放送以来観直していない回ですが、末期の「80」のこういうところが嫌ですね。
シナリオにとにかくセンスが無いというか?基本的な設定を外しているというか?
本放送以来観直していない回ですが、末期の「80」のこういうところが嫌ですね。
シナリオにとにかくセンスが無いというか?基本的な設定を外しているというか?
Re[1]:「ウルトラマン80」 第40話「山からすもう小僧がやって来た」(10/05)
ふて猫様
ほのぼのしてますけど、あまりに捻りのないシナリオでした。
ほのぼのしてますけど、あまりに捻りのないシナリオでした。
Re[1]:「ウルトラマン80」 第40話「山からすもう小僧がやって来た」(10/05)
とりはだ様
コメントありがとうございます。
>セラも日ごろUGMで隊員たちにいびられているストレスからか相撲部では鬼OBのようでした。
いびられてるんですか? 気の毒に。
コメントありがとうございます。
>セラも日ごろUGMで隊員たちにいびられているストレスからか相撲部では鬼OBのようでした。
いびられてるんですか? 気の毒に。
Re[1]:「ウルトラマン80」 第40話「山からすもう小僧がやって来た」(10/05)
影の王子様
>本放送以来観直していない回ですが、末期の「80」のこういうところが嫌ですね。
シナリオにとにかくセンスが無いというか?基本的な設定を外しているというか?
同感です。たまに「わざと外してるんじゃないだろうな?」と思うことすらあります。
>本放送以来観直していない回ですが、末期の「80」のこういうところが嫌ですね。
シナリオにとにかくセンスが無いというか?基本的な設定を外しているというか?
同感です。たまに「わざと外してるんじゃないだろうな?」と思うことすらあります。
内田の弟と板倉組の兄貴分と気弱な舎弟が一緒に出演してる(笑)
特に岡本さんはイケダ隊員では精悍な顔付きで板倉組ではヘタレな舎弟を演じられた。
特に岡本さんはイケダ隊員では精悍な顔付きで板倉組ではヘタレな舎弟を演じられた。
Re: タイトルなし
> 内田の弟と板倉組の兄貴分と気弱な舎弟が一緒に出演してる(笑)
ああ、そう言えば「スクールウォーズ」のトリオ(じゃないけど)でしたね。
ああ、そう言えば「スクールウォーズ」のトリオ(じゃないけど)でしたね。
zura1980様
>ああ、そう言えば「スクールウォーズ」のトリオ(じゃないけど)でしたね。
そのスクールウォーズトリオの演じる役のウルトラマン80とのギャップの違いが面白いですね。
>ああ、そう言えば「スクールウォーズ」のトリオ(じゃないけど)でしたね。
そのスクールウォーズトリオの演じる役のウルトラマン80とのギャップの違いが面白いですね。
Re: タイトルなし
わざわざ返信ありがとうございます。
丸茂も出ていました
>内田の弟と板倉組の兄貴分と気弱な舎弟が一緒に出演してる(笑)
>特に岡本さんはイケダ隊員では精悍な顔付きで板倉組ではヘタレな舎弟を演じられた。
丸茂役の松本誠一さんも相撲部員で出ていました。
>特に岡本さんはイケダ隊員では精悍な顔付きで板倉組ではヘタレな舎弟を演じられた。
丸茂役の松本誠一さんも相撲部員で出ていました。
Re: 丸茂も出ていました
情報ありがとうございます。
No title
この回から主題歌はOP曲が「がんばれウルトラマン80」、ED曲が「地球人だよ」でよ~うやく変更です。でも「ウルトラマンレオ」の新主題歌よりちょっと遅いと思います。
Re: No title
そうでしたか。OPは変えないほうが良かったな。
No title
今から40年前の今日、放送されました。でも同話からの主題歌のオープニング曲とエンディング曲が変わったけど、ちょっと遅れた新主題歌だと思うでしょ?
Re: No title
40年ですか……うーむ。
手を上げて横断歩道をわたろうね、松崎真です!
>この相撲取りを演じているのは、笑点で山田隆夫の前に座布団運びをしていた松崎真さんである。
僕は松崎さんが座布団運びを担当されていた頃の大喜利は見たことないのですが、「手を上げて横断歩道を渡りましょう!の松崎真です」って挨拶で知られた方ですよね。
松崎さんは役者としては、洋画だと007は二度死ぬでショーン・コネリーと戦うチンピラの1人で出ているそうですが、機会があれば松崎さんの出演シーンを見直したいです。
僕は松崎さんが座布団運びを担当されていた頃の大喜利は見たことないのですが、「手を上げて横断歩道を渡りましょう!の松崎真です」って挨拶で知られた方ですよね。
松崎さんは役者としては、洋画だと007は二度死ぬでショーン・コネリーと戦うチンピラの1人で出ているそうですが、機会があれば松崎さんの出演シーンを見直したいです。
Re: 手を上げて横断歩道をわたろうね、松崎真です!
ドラマでは見たことありますが、自分も座布団運んでるところは見たことないですね。
ジヒビキラン絡み
おはようございます。この回で思ったのですが、
>オオヤマ「昔々のことだ、足柄秘境に相撲好きのきこりの息子がいてな、村祭りの相撲大会に飛び入りしては何度も賞品を独り占めしていたそうだ。その為、村人たちに疎まれて谷底に突き落とされてしまった。それでジヒビキランになったと言われてるんだよ」
その経緯を考えると、人間に恨みを持って復讐しにかからないジヒビキランって随分よくできた怪獣ですよね。
加えて、本作の設定や誕生の経緯からすると、きこりの息子の「もっと相撲を取りたい」という強く純粋な思いがマイナスエネルギーによって実体化したのがジヒビキランなのかな、とも思います(新旧ウーみたいな所謂「プラス思念の化身」なのが珍しいですが)。
それと、泥棒コンビはせめてラストで「彼らの顔を知っていた猛とエミの通報を受けた警察に逮捕された」ぐらいの説明は欲しかったですよね。
>オオヤマ「昔々のことだ、足柄秘境に相撲好きのきこりの息子がいてな、村祭りの相撲大会に飛び入りしては何度も賞品を独り占めしていたそうだ。その為、村人たちに疎まれて谷底に突き落とされてしまった。それでジヒビキランになったと言われてるんだよ」
その経緯を考えると、人間に恨みを持って復讐しにかからないジヒビキランって随分よくできた怪獣ですよね。
加えて、本作の設定や誕生の経緯からすると、きこりの息子の「もっと相撲を取りたい」という強く純粋な思いがマイナスエネルギーによって実体化したのがジヒビキランなのかな、とも思います(新旧ウーみたいな所謂「プラス思念の化身」なのが珍しいですが)。
それと、泥棒コンビはせめてラストで「彼らの顔を知っていた猛とエミの通報を受けた警察に逮捕された」ぐらいの説明は欲しかったですよね。
Re: ジヒビキラン絡み
こんばんは。
> その経緯を考えると、人間に恨みを持って復讐しにかからないジヒビキランって随分よくできた怪獣ですよね。
そう言えばそうですね。
つーか、そんなことで殺すなよって感じですが。
> その経緯を考えると、人間に恨みを持って復讐しにかからないジヒビキランって随分よくできた怪獣ですよね。
そう言えばそうですね。
つーか、そんなことで殺すなよって感じですが。