コメント
この回は、いうまでもなく私のニックネームの名を冠したクライマックスに相応しい回ですね。
改めて見ると、2人が双子の事実を知ったうえでの対面は非常に感慨深いものを感じます。
それと同時に翔が、乳母のやえばあさんと居ると安らぎという心を少しずつ取り戻している表情が伺える。
この回での管理人様の翔や唯への感想、勉強になりました。ロリコン趣味やハムじじい(笑)はおいといて、翔への生い立ちは確かに同情しますね。
唯は礼亜のときの短刀と同様、ちょっと抜けてますよね。援護すればいいのに~、一緒に果心居士を倒そうと共闘を呼び掛けたのに~、幻影だし、咄嗟の出来事だったので、何もできなかったのか。翔様の最初で最後のやさしい笑み、うぅ~言葉がでない。
この「3」で一番出てくる固有名詞は‟翔”でしょう、いや、実際数えていたわけではないので、唯なのかもしれませんが、当初、謎のベールに包まれた影の姫、翔。そして、ミヨズ、オトヒから盛り立てられたり、崇拝されたりと、最もインパクトが強い登場人物だったのではないでしょうか。幼い頃に翔様、翔様、翔様、と聞いてしまってはカルガモの子どものように刷り込んでしまい、私の中でも偉大な存在として記憶に刻み込まれました。
あとは、時折話題に出てくる「時空戦士スピルバン」第40話。これは、“翔様ファン”としても、ずーーーーとこれまで気になっていて、結局、見る機会がなかったのですが、なにやら、あの翔様が悪者の人質に??えっ、翔様なら法道衆も一瞬で葬り去ったりと、念力やら超能力やらビームを使用すれば、なんとでも処理できるではないか、翔様1人で充分ではないかいと子供心に戻った気分(笑)
偶然なのか縁なのか、またまた剣に関する内容だそうで、もし、スピルバンもレビューされることがあれば、楽しみにしています。(宇宙刑事シャリバンやジャスピオンなど過去レビューを探し周り、漁りまくったりしたのですが(笑)、まだレビューされてなかったので。今はシャイダー終盤中なので次回?)
このような形で、思い出深いスケバン刑事3に出逢えるとは思いませんでした。私‟も”管理人様のブログを発見できてよかったです。
長文失礼しました。レビューありがとうございました。管理人様に心から感謝申し上げます。
改めて見ると、2人が双子の事実を知ったうえでの対面は非常に感慨深いものを感じます。
それと同時に翔が、乳母のやえばあさんと居ると安らぎという心を少しずつ取り戻している表情が伺える。
この回での管理人様の翔や唯への感想、勉強になりました。ロリコン趣味やハムじじい(笑)はおいといて、翔への生い立ちは確かに同情しますね。
唯は礼亜のときの短刀と同様、ちょっと抜けてますよね。援護すればいいのに~、一緒に果心居士を倒そうと共闘を呼び掛けたのに~、幻影だし、咄嗟の出来事だったので、何もできなかったのか。翔様の最初で最後のやさしい笑み、うぅ~言葉がでない。
この「3」で一番出てくる固有名詞は‟翔”でしょう、いや、実際数えていたわけではないので、唯なのかもしれませんが、当初、謎のベールに包まれた影の姫、翔。そして、ミヨズ、オトヒから盛り立てられたり、崇拝されたりと、最もインパクトが強い登場人物だったのではないでしょうか。幼い頃に翔様、翔様、翔様、と聞いてしまってはカルガモの子どものように刷り込んでしまい、私の中でも偉大な存在として記憶に刻み込まれました。
あとは、時折話題に出てくる「時空戦士スピルバン」第40話。これは、“翔様ファン”としても、ずーーーーとこれまで気になっていて、結局、見る機会がなかったのですが、なにやら、あの翔様が悪者の人質に??えっ、翔様なら法道衆も一瞬で葬り去ったりと、念力やら超能力やらビームを使用すれば、なんとでも処理できるではないか、翔様1人で充分ではないかいと子供心に戻った気分(笑)
偶然なのか縁なのか、またまた剣に関する内容だそうで、もし、スピルバンもレビューされることがあれば、楽しみにしています。(宇宙刑事シャリバンやジャスピオンなど過去レビューを探し周り、漁りまくったりしたのですが(笑)、まだレビューされてなかったので。今はシャイダー終盤中なので次回?)
このような形で、思い出深いスケバン刑事3に出逢えるとは思いませんでした。私‟も”管理人様のブログを発見できてよかったです。
長文失礼しました。レビューありがとうございました。管理人様に心から感謝申し上げます。
Re:「スケバン刑事3 少女忍法帖伝奇」 第39話「長いお別れ もう一人の唯の死」 後編(10/06)
唯との共闘は果たせなかったものの
最期に正気を取り戻す死に際はまだ救いがありますね。
最期に正気を取り戻す死に際はまだ救いがありますね。
Re[1]:「スケバン刑事3 少女忍法帖伝奇」 第39話「長いお別れ もう一人の唯の死」 後編(10/06)
翔様ファン様
長文コメントありがとうございます。
>ロリコン趣味やハムじじい(笑)はおいといて、翔への生い立ちは確かに同情しますね。
自分も普通に見てたときはそうでもなかったですが、レビューした時に初めて気付かされた感じでした。
>幼い頃に翔様、翔様、翔様、と聞いてしまってはカルガモの子どものように刷り込んでしまい、私の中でも偉大な存在として記憶に刻み込まれました。
確かにビジュアルと言い、名前と言い、時代錯誤の喋り方と言い、非情な性格と言い、生い立ちと言い、どのパーツを取っても極めて印象的なキャラクターでしたね。
そもそも、小学生の女の子が「悪の組織」の首領と言う設定が、実に斬新で魅力的でした。ただ、中盤以降は、どうせならもっと積極的に現場に出て活躍して欲しかった気もしますが、子役だと、色々と撮影上の制約もあったんでしょうね。
>偶然なのか縁なのか、またまた剣に関する内容だそうで、もし、スピルバンもレビューされることがあれば、楽しみにしています。
ちょっと今内容は思い出せないのですが、いずれにしても「スピルバン」はレビューする予定ですので、その時は必ずそのエピソードを取り上げることをお約束しておきます。
>このような形で、思い出深いスケバン刑事3に出逢えるとは思いませんでした。私‟も”管理人様のブログを発見できてよかったです。
長文失礼しました。レビューありがとうございました。管理人様に心から感謝申し上げます。
もったいないお言葉、痛み入ります。自分も読者の方にそんなに喜んでいただけると、やり甲斐が湧いてきます。
長文コメントありがとうございます。
>ロリコン趣味やハムじじい(笑)はおいといて、翔への生い立ちは確かに同情しますね。
自分も普通に見てたときはそうでもなかったですが、レビューした時に初めて気付かされた感じでした。
>幼い頃に翔様、翔様、翔様、と聞いてしまってはカルガモの子どものように刷り込んでしまい、私の中でも偉大な存在として記憶に刻み込まれました。
確かにビジュアルと言い、名前と言い、時代錯誤の喋り方と言い、非情な性格と言い、生い立ちと言い、どのパーツを取っても極めて印象的なキャラクターでしたね。
そもそも、小学生の女の子が「悪の組織」の首領と言う設定が、実に斬新で魅力的でした。ただ、中盤以降は、どうせならもっと積極的に現場に出て活躍して欲しかった気もしますが、子役だと、色々と撮影上の制約もあったんでしょうね。
>偶然なのか縁なのか、またまた剣に関する内容だそうで、もし、スピルバンもレビューされることがあれば、楽しみにしています。
ちょっと今内容は思い出せないのですが、いずれにしても「スピルバン」はレビューする予定ですので、その時は必ずそのエピソードを取り上げることをお約束しておきます。
>このような形で、思い出深いスケバン刑事3に出逢えるとは思いませんでした。私‟も”管理人様のブログを発見できてよかったです。
長文失礼しました。レビューありがとうございました。管理人様に心から感謝申し上げます。
もったいないお言葉、痛み入ります。自分も読者の方にそんなに喜んでいただけると、やり甲斐が湧いてきます。
Re[1]:「スケバン刑事3 少女忍法帖伝奇」 第39話「長いお別れ もう一人の唯の死」 後編(10/06)
影の王子様
ま、どうせなら、唯と翔の本格バトルも見たかったですが、一方が子役だとちょっと無理ですかね。
ま、どうせなら、唯と翔の本格バトルも見たかったですが、一方が子役だとちょっと無理ですかね。