コメント
Re:「仮面ライダーBLACK RX」 第22話「シャドームーン!」 後編(09/09)
>「BLACK」での改造手術の様子や最後の戦いのシーンなどが短く回想される。
"最後の戦い"ではなくて47話でのシーンですね(またまた細かくてすみません!)
>目に見えないリミッターの外れたシャドームーンは、初めてそのフルスペックを発揮し、それによって、RX、ロボライダーとも互角以上に戦うことが出来ているのではないだろうか?
ゴルゴムの洗脳が中途半端だったために、創世王の"援助"があってもBLACKに勝てず
今回は「本能の赴くままに戦う」がゆえに強い・・・と解釈できますね。
>マリバロンたちは、爆発に巻き込まれるのを恐れて猛然とダッシュで逃げ出すのだった。
このシーン、スローモーションで演出されてるから、何回観ても笑ってしまいます。
お話としてはともかくシャドームーンがカッコよく演出された充実の回でした。から~の!
「ブタになったRX」(これは面白い回ではありますが)はいくらなんでも・・・
"最後の戦い"ではなくて47話でのシーンですね(またまた細かくてすみません!)
>目に見えないリミッターの外れたシャドームーンは、初めてそのフルスペックを発揮し、それによって、RX、ロボライダーとも互角以上に戦うことが出来ているのではないだろうか?
ゴルゴムの洗脳が中途半端だったために、創世王の"援助"があってもBLACKに勝てず
今回は「本能の赴くままに戦う」がゆえに強い・・・と解釈できますね。
>マリバロンたちは、爆発に巻き込まれるのを恐れて猛然とダッシュで逃げ出すのだった。
このシーン、スローモーションで演出されてるから、何回観ても笑ってしまいます。
お話としてはともかくシャドームーンがカッコよく演出された充実の回でした。から~の!
「ブタになったRX」(これは面白い回ではありますが)はいくらなんでも・・・
Re:「仮面ライダーBLACK RX」 第22話「シャドームーン!」 後編(09/09)
>さすがに腹に据えかねたジャーク将軍、久しぶりに四人にきつ~いお仕置きをするのでした。
前の記事でのコメントで「シャイダー」のオメガの事を述べたのに因んで述べると、ヘスラー指揮官とギャルたちもオメガに助太刀しようともせず、オメガがシャイダーに倒されたと見るや、ここに観るマリバロンたちよろしく全員その場をしれ~っと逃げ去っていました。
実作品では描かれてはいなかったものの、ヘスラー指揮官とギャルたちが不思議宮殿まで逃げ帰った後、
「おろかものが、余はオメガ如き無頼の輩を指揮官に据えるつもりなど、最初からなかったわ、単にあ奴の功名心を利用しただけなのだ、それを・・・・」
と怒り心頭になっていたクビライにお仕置きされていたとも考えられます!!また更にその後、
「まあ、まあ、ヘスラー指揮官も姐さん方もそんなしょげないで気晴らしに一杯いきやしょう~♪」
とヤーダたちがお酒を勧めて太鼓を持とうとしたものの
「酒なんぞ飲んどる場合かっ、馬鹿者っ(怒)!!」
「そうよっ!只あんたたちが飲みたいだけでしょーーーーっ(怒)?!」
と八つ当たりされてしまう処も併せて想像してしまいます(笑)!
前の記事でのコメントで「シャイダー」のオメガの事を述べたのに因んで述べると、ヘスラー指揮官とギャルたちもオメガに助太刀しようともせず、オメガがシャイダーに倒されたと見るや、ここに観るマリバロンたちよろしく全員その場をしれ~っと逃げ去っていました。
実作品では描かれてはいなかったものの、ヘスラー指揮官とギャルたちが不思議宮殿まで逃げ帰った後、
「おろかものが、余はオメガ如き無頼の輩を指揮官に据えるつもりなど、最初からなかったわ、単にあ奴の功名心を利用しただけなのだ、それを・・・・」
と怒り心頭になっていたクビライにお仕置きされていたとも考えられます!!また更にその後、
「まあ、まあ、ヘスラー指揮官も姐さん方もそんなしょげないで気晴らしに一杯いきやしょう~♪」
とヤーダたちがお酒を勧めて太鼓を持とうとしたものの
「酒なんぞ飲んどる場合かっ、馬鹿者っ(怒)!!」
「そうよっ!只あんたたちが飲みたいだけでしょーーーーっ(怒)?!」
と八つ当たりされてしまう処も併せて想像してしまいます(笑)!
Re[1]:「仮面ライダーBLACK RX」 第22話「シャドームーン!」 後編(09/09)
ふて猫様
ほんと、クライシスの皆さんは余計なことしかしないですね。
ほんと、クライシスの皆さんは余計なことしかしないですね。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK RX」 第22話「シャドームーン!」 後編(09/09)
影の王子様
>このシーン、スローモーションで演出されてるから、何回観ても笑ってしまいます。
ジャーク将軍が激怒するのも納得できますね。
>お話としてはともかくシャドームーンがカッコよく演出された充実の回でした。から~の!
「ブタになったRX」(これは面白い回ではありますが)はいくらなんでも・・・
ま、これは流れうんぬん以前の最低のサブタイトルですよね。せめて「ゴリラになった少年」くらいにしとけば良いのに。
>このシーン、スローモーションで演出されてるから、何回観ても笑ってしまいます。
ジャーク将軍が激怒するのも納得できますね。
>お話としてはともかくシャドームーンがカッコよく演出された充実の回でした。から~の!
「ブタになったRX」(これは面白い回ではありますが)はいくらなんでも・・・
ま、これは流れうんぬん以前の最低のサブタイトルですよね。せめて「ゴリラになった少年」くらいにしとけば良いのに。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK RX」 第22話「シャドームーン!」 後編(09/09)
笑太郎様
確かに似たようなシーンでしたね。
でも、クビライって基本的に部下には優しいですよね。
確かに似たようなシーンでしたね。
でも、クビライって基本的に部下には優しいですよね。
Re[2]:「仮面ライダーBLACK RX」 第22話「シャドームーン!」 後編(09/09)
zura1980さんへ
ご返信ありがとうございます。そしていよいよ次回は千葉繁さんゲスト回ですか。楽しみにしております(笑)!
ご返信ありがとうございます。そしていよいよ次回は千葉繁さんゲスト回ですか。楽しみにしております(笑)!
Re[3]:「仮面ライダーBLACK RX」 第22話「シャドームーン!」 後編(09/09)
笑太郎様
ご期待にそむかぬよう頑張ります。
ご期待にそむかぬよう頑張ります。
シャドームーン
BLACKのラストに死んだと思っていたのに、生きていたシャドームーン。光太郎は長く戦いのトラウマと向き合ってきたのに、シャドームーンはゴルゴム時代の記憶をなくして登場なんて、当時は卑怯とかズルいとか思った。ロボライダーにバイオライダー、変化球は奴には通じない。当時RXと共に好きだったのがジバン。ジバンの宿敵のマッドガルポも好きだった。逆に嫌いなのはファイブマンのシュバリエ。名前が間違ってたら謝る。
Re: シャドームーン
> BLACKのラストに死んだと思っていたのに、生きていたシャドームーン。光太郎は長く戦いのトラウマと向き合ってきたのに、シャドームーンはゴルゴム時代の記憶をなくして登場なんて、当時は卑怯とかズルいとか思った。
じゃあ、あの感動のラストはなんだったの? ってことになりますからねえ。
じゃあ、あの感動のラストはなんだったの? ってことになりますからねえ。