コメント
確かに誘導装置を完成した時点ですぐに発射しなかったのか疑問ですね😅しかも、悉く罠を仕掛けたのにも拘らずどれも効果を発揮するには至りませんでしたな😓せめて人質のそばに怪人か戦闘員ぐらい置いて欲しいかったですね😅
Re:「仮面ライダー対じごく大使」 後編(09/23)
セミミンガが、騎馬部隊で襲ってくる場面はこれも初見の際から「?」と思える箇所の一つでした。何でまたこんなアナログな攻撃をと感じずにはいられません・・・。「スカイライダー」の劇場版ではネオショッカーの戦車が登場しスカイライダー、ストロンガー、アマゾンの三人との華々しい戦いを繰り広げた末、散っていったのとは対照的です!!
また折角の再生怪人たちとの一戦も、劇場版「Xライダー」のそれと共にどうも盛り上がりに欠ける事も否めません。因みにザンジオーは、劇場版第1弾の際の単体写真が極めて少なかったために、この第2弾収録時の単体撮影写真が後のムック本等で重宝される事となったと言われています。ザンジオーが雪原の様な場所に立っている写真をよく目にするのはそのためだと思われます。
また折角の再生怪人たちとの一戦も、劇場版「Xライダー」のそれと共にどうも盛り上がりに欠ける事も否めません。因みにザンジオーは、劇場版第1弾の際の単体写真が極めて少なかったために、この第2弾収録時の単体撮影写真が後のムック本等で重宝される事となったと言われています。ザンジオーが雪原の様な場所に立っている写真をよく目にするのはそのためだと思われます。
Re:「仮面ライダー対じごく大使」 後編(09/23)
>余韻もクソもない終わり方だ。
〆のナレーションも無いし、唐突ですよね。
>ゲストがひとりもいないと言うのも寂しい。
2号も出てなかったですしね。もったいない。
この作品の参考になったとされている石ノ森先生の漫画版の最終エピソードでは
ショッカー要塞に突入するも、首領的怪人ビッグマシンの前にピンチの2号に
「死んだはず」の1号が登場する・・・のですが。
〆のナレーションも無いし、唐突ですよね。
>ゲストがひとりもいないと言うのも寂しい。
2号も出てなかったですしね。もったいない。
この作品の参考になったとされている石ノ森先生の漫画版の最終エピソードでは
ショッカー要塞に突入するも、首領的怪人ビッグマシンの前にピンチの2号に
「死んだはず」の1号が登場する・・・のですが。
Re:「仮面ライダー対じごく大使」 後編(09/23)
ライダースナックのカード(懐かしい!)を当時集めていて、
本編(TV放映分)にないシーン(馬上のセミミンガ等)が
写っていた理由が、管理人様や他の読者諸氏の方々のご説明で
納得出来ました♪
「失踪」しちゃった藤岡さんの気持ちは分からないではない
ですが、その彼を再び迎え入れた関係者の懐の大きさに感動
ですね。
でも、無茶ぶりというか、問答無用の強引な展開(「ライダーは
死なない」)は殆どメディハラ(意味不明)ですね(笑)
本編(TV放映分)にないシーン(馬上のセミミンガ等)が
写っていた理由が、管理人様や他の読者諸氏の方々のご説明で
納得出来ました♪
「失踪」しちゃった藤岡さんの気持ちは分からないではない
ですが、その彼を再び迎え入れた関係者の懐の大きさに感動
ですね。
でも、無茶ぶりというか、問答無用の強引な展開(「ライダーは
死なない」)は殆どメディハラ(意味不明)ですね(笑)
Re[1]:「仮面ライダー対じごく大使」 後編(09/23)
ふて猫様
ショッカー、勝つ気なさそうですね。
ショッカー、勝つ気なさそうですね。
Re[1]:「仮面ライダー対じごく大使」 後編(09/23)
笑太郎様
スタッフも、「朝霧高原っつったら、馬でしょ!」と言うノリだったと思います。
スタッフも、「朝霧高原っつったら、馬でしょ!」と言うノリだったと思います。
Re[1]:「仮面ライダー対じごく大使」 後編(09/23)
影の王子様
それこそ、藤岡さんの代わりに佐々木さんに出て貰うとか……まぁ、佐々木さんにも都合があったでしょうが。
それこそ、藤岡さんの代わりに佐々木さんに出て貰うとか……まぁ、佐々木さんにも都合があったでしょうが。
Re[1]:「仮面ライダー対じごく大使」 後編(09/23)
ピコちゃん様
謎が解けて良かったですね。
何の説明もなくライダーが助かるシーンが続くのはいただけないですよね。
謎が解けて良かったですね。
何の説明もなくライダーが助かるシーンが続くのはいただけないですよね。
アンジェラに関して
地獄大使は暗闇大使と同じく鞭を装備してますが、暗闇大使が賢くて冷静な性格に対して地獄大使はアホな短気で鞭で雑魚の戦闘員に八つ当たりします。
鞭と言えば豪傑寺一族に参戦するイタリア人の猛獣好きでライオンでさえ猫の様に手懐けられるプーチンと同じ特技を持って左手に装備した炎の鞭と素手から巻き起こす高圧電流で攻撃する187cmのマッチョのアンジェラ・ベルテも使います。
豪傑寺一族に参戦する猛獣好きな鞭使いのアンジェラ・ベルテ
https://www.youtube.com/watch?v=7Cto1uApwqg
アンジェラと言えば豪傑寺一族で初めて名前を知りましたが、聖剣伝説3トライアルズオブマナにもチームの一員でアンジェラが登場して力と守は最弱ながらも魔法は必殺技の中でもグランデヴィナのスパイラルロッドとウィッチクイーンのヘヴンマリアージュと同じく強烈で超ボスのブラックラビを撃破してNPCリンクアビリティである漆黒の力を貰って装備すれば僕が何度も失敗を重ねた挙句に完成させた他のアビリティと掛け合わせても絶大の力を発揮して魔法もMPが漆黒の力により無限大なので遣りたい放題ですよ。
聖剣伝説3トライアルズオブマナのアンジェラの魔法と必殺技
https://www.youtube.com/watch?v=V2opt27VXIY
アンジェラのプロローグはこちらになりますが、宿屋では城塞都市ジャドに立ち寄るリースと立ち寄られないシャルロット以外のデュラン+ケヴィン+ホークアイに寝ていたのを起こされて食われると誤解して右手で頬をビンタして、牢屋では看守のフレディを誘惑して脱獄します。
アンジェラが主人公のプロローグ
https://www.youtube.com/watch?v=o_GhzJcyJXo&list=PL7H1JfDc_CfyfNeUjALkKir4LR-vZ4Goz
宿屋にて誤解したアンジェラのビンタ
https://www.youtube.com/watch?v=vSFi16cjt2U
アンジェラの誘惑による脱獄
https://www.youtube.com/watch?v=ggr9LrodR6Y
ちなみにアンジェラの声は太陽の様な笑顔が素敵な大久保瑠美さんで、フェアリーテイルではエドラス編にてコック帽子を装備したゴゴトラとスイートプリキュアでは常に単独行動をしてコミュニケーションが悪くて冷淡に見えて実は大変なテレ屋さんで文武両道の優等生ながらも眼鏡を掛けて単独行動を取り続けている為にレベル2のメンバーとして仲間入りするのが秋で、手先の器用さは祖父譲りですし、初めて黒い仮面とスーツとハイヒールを脱ぎ捨てた時は映画のプリキュアで、正体に関してはバザー会場の噴水でやっと理解出来ましたし、夏の朝鮮戦争開戦日~休戦日で今は美人ながらも冷血で人を見下す金与正が脱北者達がデモ風船飛ばしたのを逆恨みしてトランプ大統領にも話し相手になって貰え無いから韓国に17億円出させた施設も爆破して、呉青成さんが突破して永久期限のチョコパイフリーパスの御褒美を貰える切欠となった試練の山場となっている板門店と同じ軍事境界線では元敵幹部のセイレーンはキュアビートとして仲間になりつつも憎悪の反動による罪悪感で逃げ出して合流してもその場では仲間入りしない調辺アコ役をなさってました。
太陽の様な笑顔が素敵な大久保瑠美さん
https://www.81produce.co.jp/actor_search/index.php/item?id=169
鞭と言えば豪傑寺一族に参戦するイタリア人の猛獣好きでライオンでさえ猫の様に手懐けられるプーチンと同じ特技を持って左手に装備した炎の鞭と素手から巻き起こす高圧電流で攻撃する187cmのマッチョのアンジェラ・ベルテも使います。
豪傑寺一族に参戦する猛獣好きな鞭使いのアンジェラ・ベルテ
https://www.youtube.com/watch?v=7Cto1uApwqg
アンジェラと言えば豪傑寺一族で初めて名前を知りましたが、聖剣伝説3トライアルズオブマナにもチームの一員でアンジェラが登場して力と守は最弱ながらも魔法は必殺技の中でもグランデヴィナのスパイラルロッドとウィッチクイーンのヘヴンマリアージュと同じく強烈で超ボスのブラックラビを撃破してNPCリンクアビリティである漆黒の力を貰って装備すれば僕が何度も失敗を重ねた挙句に完成させた他のアビリティと掛け合わせても絶大の力を発揮して魔法もMPが漆黒の力により無限大なので遣りたい放題ですよ。
聖剣伝説3トライアルズオブマナのアンジェラの魔法と必殺技
https://www.youtube.com/watch?v=V2opt27VXIY
アンジェラのプロローグはこちらになりますが、宿屋では城塞都市ジャドに立ち寄るリースと立ち寄られないシャルロット以外のデュラン+ケヴィン+ホークアイに寝ていたのを起こされて食われると誤解して右手で頬をビンタして、牢屋では看守のフレディを誘惑して脱獄します。
アンジェラが主人公のプロローグ
https://www.youtube.com/watch?v=o_GhzJcyJXo&list=PL7H1JfDc_CfyfNeUjALkKir4LR-vZ4Goz
宿屋にて誤解したアンジェラのビンタ
https://www.youtube.com/watch?v=vSFi16cjt2U
アンジェラの誘惑による脱獄
https://www.youtube.com/watch?v=ggr9LrodR6Y
ちなみにアンジェラの声は太陽の様な笑顔が素敵な大久保瑠美さんで、フェアリーテイルではエドラス編にてコック帽子を装備したゴゴトラとスイートプリキュアでは常に単独行動をしてコミュニケーションが悪くて冷淡に見えて実は大変なテレ屋さんで文武両道の優等生ながらも眼鏡を掛けて単独行動を取り続けている為にレベル2のメンバーとして仲間入りするのが秋で、手先の器用さは祖父譲りですし、初めて黒い仮面とスーツとハイヒールを脱ぎ捨てた時は映画のプリキュアで、正体に関してはバザー会場の噴水でやっと理解出来ましたし、夏の朝鮮戦争開戦日~休戦日で今は美人ながらも冷血で人を見下す金与正が脱北者達がデモ風船飛ばしたのを逆恨みしてトランプ大統領にも話し相手になって貰え無いから韓国に17億円出させた施設も爆破して、呉青成さんが突破して永久期限のチョコパイフリーパスの御褒美を貰える切欠となった試練の山場となっている板門店と同じ軍事境界線では元敵幹部のセイレーンはキュアビートとして仲間になりつつも憎悪の反動による罪悪感で逃げ出して合流してもその場では仲間入りしない調辺アコ役をなさってました。
太陽の様な笑顔が素敵な大久保瑠美さん
https://www.81produce.co.jp/actor_search/index.php/item?id=169
Re: アンジェラに関して
趣味が広いですね。うらやましいです。
再生怪人
どうも再生怪人は相変わらず弱いようですね😅特にエイキングは稲妻を使わないので勿体無いですね😓
Re: 再生怪人
再生怪人が強いと時間が掛かりますからねえ。
余計な一言
どうもいつもの様に粛々と失敗してしまい、余計な一言を言って作戦が水泡と化すパターンとなっていますね😅
Re: 余計な一言
ほとんど伝統芸ですね。
再生怪人の中にゴースター
旧1号時代の41話ではライダーキックを跳ねかえされたゴースターを倒すシーンがあったらなぁ・・・もったいない
Re: 再生怪人の中にゴースター
毎度のことですが、再生怪人の扱いがめちゃくちゃ雑ですよね。