コメント
ダーリングウツボの麻薬成分の中毒になった真理アンヌさん演じるジャネット。「バットマン&ロビン ミスターフリーズの逆襲」のポイズンアイビーを思わせます。
ポイズンアイビーを演じたユマサーマンは、後に「パーシージャクソンとオリンポスの神々」で、真理アンヌさんが「変身忍者嵐」演じたのと同じキャラを演じることになったのは偶然でしょうか?
Re[1]:「緊急指令10-4・10-10」セレクション 第1話(11/19)
名無し様
コメントありがとうございます。
>ダーリングウツボの麻薬成分の中毒になった真理アンヌさん演じるジャネット。「バットマン&ロビン ミスターフリーズの逆襲」のポイズンアイビーを思わせます。
そう言えば似てますね。
>ポイズンアイビーを演じたユマサーマンは、後に「パーシージャクソンとオリンポスの神々」で、真理アンヌさんが「変身忍者嵐」演じたのと同じキャラを演じることになったのは偶然でしょうか?
あいにくどちらも見てないのですが、確かに同じキャラですね。面白い偶然ですね。
Re[2]:「緊急指令10-4・10-10」セレクション 第1話(11/19)
第一話は視てるはずですがまったく覚えてません。
番組終了後に、解説やってたのは覚えてますが・・・
はっきり覚えている第十四話の解説がないのが残念です。
Re[3]:「緊急指令10-4・10-10」セレクション 第1話(11/19)
通りすがり様
コメントありがとうございます。
> はっきり覚えている第十四話の解説がないのが残念です。
すいませんねえ。
14話と言うと、黒猫の話ですか?
No title
牧れいさんは特撮以外でも『バーディー大作戦』(ゲスト)、『Gメン'75』(ゲスト)、『コードナンバー108 7人のリブ』、『ザ・スーパーガール』とか最近DVDが入手しやすくなりました。
円谷プロは「トリプルファイター」の早瀬ユリ/オレンジ・ファイターのオファーもしてたみたいですね、笛真弓さんになりましたが
ミニスカに網タイツ、エネルギー吸収銃を押し当てられて抜かれたり、変身のためジャンプ→チェーンを脚に巻き付けられて解除とか色々拗らせる基になりました
ディアゴスティーニの隔週刊DVDで、週帯放送の「トリプルファイター」が入ってました、「レッドマン」や「ウルトラファイト」よりちょっとお金かかってるかな程度の等身大ヒーロー、長男はエンジニア、次男は熱血漢、末の長女と各々変身し、週末には3人が合体するという趣向で、シルバー仮面の中の人でS.S.I.隊員の人もゲストで出ていました。
Re: No title
> 牧れいさんは特撮以外でも『バーディー大作戦』(ゲスト)、『Gメン'75』(ゲスト)、『コードナンバー108 7人のリブ』、『ザ・スーパーガール』とか最近DVDが入手しやすくなりました。
色々出ておられるんですね。
> ディアゴスティーニの隔週刊DVDで、週帯放送の「トリプルファイター」が入ってました、「レッドマン」や「ウルトラファイト」よりちょっとお金かかってるかな程度の等身大ヒーロー、長男はエンジニア、次男は熱血漢、末の長女と各々変身し、週末には3人が合体するという趣向で、シルバー仮面の中の人でS.S.I.隊員の人もゲストで出ていました。
まだまだ自分の知らない作品がたくさんあるんですね。
No title
ディアゴスティーニの隔週刊DVDといえば『Gメン'75』が5/18から配本開始、全119号で全355話収録だそうです。また20号くらい買ったらBlu-ray BOXがでたりするんですかね。欲しい話数はあるけど全部はいらんなぁと
『トリプルファイター』は9枚組DVD-BOX (カード付き)
というのも出てましたが、アマゾンで3万5千円くらいだったのがボッタクリ価格の12万円くらいになってます。
Re: No title
> 『トリプルファイター』は9枚組DVD-BOX (カード付き)
> というのも出てましたが、アマゾンで3万5千円くらいだったのがボッタクリ価格の12万円くらいになってます。
げげっ、日本のDVDってなんであんなに高いんでしょうね。
No title
廃盤になってプレミア価格付けて売られてますね
『謎の円盤UFO』Blu-ray BOXもとんでもない価格になってます。『ミラーマン』も東映ビデオの単巻シリーズが出るまでもの凄い高い値付けになってました。
かたや在庫抱えてるのか『刑事コロンボ』Blu-ray BOXは、発売日には7万円超だったのに今や2万7千円くらいになってます。リンダ・カーター『ワンダーウーマン』のBOXもセール常連ですね、米国じゃBlu-ray BOX 出てるのに
007シリーズもそうですが、熱心なファンが直ぐに手を出して肥やしになって買い支えてる感じ
Re: No title
貧乏人にはつらいです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
貴重な情報ありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
色々と有益な情報ありがとうございます。
やっぱりミニスカは良いですね。
コメントの投稿
ダーリングウツボの麻薬成分の中毒になった真理アンヌさん演じるジャネット。「バットマン&ロビン ミスターフリーズの逆襲」のポイズンアイビーを思わせます。
ポイズンアイビーを演じたユマサーマンは、後に「パーシージャクソンとオリンポスの神々」で、真理アンヌさんが「変身忍者嵐」演じたのと同じキャラを演じることになったのは偶然でしょうか?
ポイズンアイビーを演じたユマサーマンは、後に「パーシージャクソンとオリンポスの神々」で、真理アンヌさんが「変身忍者嵐」演じたのと同じキャラを演じることになったのは偶然でしょうか?
Re[1]:「緊急指令10-4・10-10」セレクション 第1話(11/19)
名無し様
コメントありがとうございます。
>ダーリングウツボの麻薬成分の中毒になった真理アンヌさん演じるジャネット。「バットマン&ロビン ミスターフリーズの逆襲」のポイズンアイビーを思わせます。
そう言えば似てますね。
>ポイズンアイビーを演じたユマサーマンは、後に「パーシージャクソンとオリンポスの神々」で、真理アンヌさんが「変身忍者嵐」演じたのと同じキャラを演じることになったのは偶然でしょうか?
あいにくどちらも見てないのですが、確かに同じキャラですね。面白い偶然ですね。
コメントありがとうございます。
>ダーリングウツボの麻薬成分の中毒になった真理アンヌさん演じるジャネット。「バットマン&ロビン ミスターフリーズの逆襲」のポイズンアイビーを思わせます。
そう言えば似てますね。
>ポイズンアイビーを演じたユマサーマンは、後に「パーシージャクソンとオリンポスの神々」で、真理アンヌさんが「変身忍者嵐」演じたのと同じキャラを演じることになったのは偶然でしょうか?
あいにくどちらも見てないのですが、確かに同じキャラですね。面白い偶然ですね。
Re[2]:「緊急指令10-4・10-10」セレクション 第1話(11/19)
第一話は視てるはずですがまったく覚えてません。
番組終了後に、解説やってたのは覚えてますが・・・
はっきり覚えている第十四話の解説がないのが残念です。
番組終了後に、解説やってたのは覚えてますが・・・
はっきり覚えている第十四話の解説がないのが残念です。
Re[3]:「緊急指令10-4・10-10」セレクション 第1話(11/19)
通りすがり様
コメントありがとうございます。
> はっきり覚えている第十四話の解説がないのが残念です。
すいませんねえ。
14話と言うと、黒猫の話ですか?
コメントありがとうございます。
> はっきり覚えている第十四話の解説がないのが残念です。
すいませんねえ。
14話と言うと、黒猫の話ですか?
No title
牧れいさんは特撮以外でも『バーディー大作戦』(ゲスト)、『Gメン'75』(ゲスト)、『コードナンバー108 7人のリブ』、『ザ・スーパーガール』とか最近DVDが入手しやすくなりました。
円谷プロは「トリプルファイター」の早瀬ユリ/オレンジ・ファイターのオファーもしてたみたいですね、笛真弓さんになりましたが
ミニスカに網タイツ、エネルギー吸収銃を押し当てられて抜かれたり、変身のためジャンプ→チェーンを脚に巻き付けられて解除とか色々拗らせる基になりました
ディアゴスティーニの隔週刊DVDで、週帯放送の「トリプルファイター」が入ってました、「レッドマン」や「ウルトラファイト」よりちょっとお金かかってるかな程度の等身大ヒーロー、長男はエンジニア、次男は熱血漢、末の長女と各々変身し、週末には3人が合体するという趣向で、シルバー仮面の中の人でS.S.I.隊員の人もゲストで出ていました。
円谷プロは「トリプルファイター」の早瀬ユリ/オレンジ・ファイターのオファーもしてたみたいですね、笛真弓さんになりましたが
ミニスカに網タイツ、エネルギー吸収銃を押し当てられて抜かれたり、変身のためジャンプ→チェーンを脚に巻き付けられて解除とか色々拗らせる基になりました
ディアゴスティーニの隔週刊DVDで、週帯放送の「トリプルファイター」が入ってました、「レッドマン」や「ウルトラファイト」よりちょっとお金かかってるかな程度の等身大ヒーロー、長男はエンジニア、次男は熱血漢、末の長女と各々変身し、週末には3人が合体するという趣向で、シルバー仮面の中の人でS.S.I.隊員の人もゲストで出ていました。
Re: No title
> 牧れいさんは特撮以外でも『バーディー大作戦』(ゲスト)、『Gメン'75』(ゲスト)、『コードナンバー108 7人のリブ』、『ザ・スーパーガール』とか最近DVDが入手しやすくなりました。
色々出ておられるんですね。
> ディアゴスティーニの隔週刊DVDで、週帯放送の「トリプルファイター」が入ってました、「レッドマン」や「ウルトラファイト」よりちょっとお金かかってるかな程度の等身大ヒーロー、長男はエンジニア、次男は熱血漢、末の長女と各々変身し、週末には3人が合体するという趣向で、シルバー仮面の中の人でS.S.I.隊員の人もゲストで出ていました。
まだまだ自分の知らない作品がたくさんあるんですね。
色々出ておられるんですね。
> ディアゴスティーニの隔週刊DVDで、週帯放送の「トリプルファイター」が入ってました、「レッドマン」や「ウルトラファイト」よりちょっとお金かかってるかな程度の等身大ヒーロー、長男はエンジニア、次男は熱血漢、末の長女と各々変身し、週末には3人が合体するという趣向で、シルバー仮面の中の人でS.S.I.隊員の人もゲストで出ていました。
まだまだ自分の知らない作品がたくさんあるんですね。
No title
ディアゴスティーニの隔週刊DVDといえば『Gメン'75』が5/18から配本開始、全119号で全355話収録だそうです。また20号くらい買ったらBlu-ray BOXがでたりするんですかね。欲しい話数はあるけど全部はいらんなぁと
『トリプルファイター』は9枚組DVD-BOX (カード付き)
というのも出てましたが、アマゾンで3万5千円くらいだったのがボッタクリ価格の12万円くらいになってます。
『トリプルファイター』は9枚組DVD-BOX (カード付き)
というのも出てましたが、アマゾンで3万5千円くらいだったのがボッタクリ価格の12万円くらいになってます。
Re: No title
> 『トリプルファイター』は9枚組DVD-BOX (カード付き)
> というのも出てましたが、アマゾンで3万5千円くらいだったのがボッタクリ価格の12万円くらいになってます。
げげっ、日本のDVDってなんであんなに高いんでしょうね。
> というのも出てましたが、アマゾンで3万5千円くらいだったのがボッタクリ価格の12万円くらいになってます。
げげっ、日本のDVDってなんであんなに高いんでしょうね。
No title
廃盤になってプレミア価格付けて売られてますね
『謎の円盤UFO』Blu-ray BOXもとんでもない価格になってます。『ミラーマン』も東映ビデオの単巻シリーズが出るまでもの凄い高い値付けになってました。
かたや在庫抱えてるのか『刑事コロンボ』Blu-ray BOXは、発売日には7万円超だったのに今や2万7千円くらいになってます。リンダ・カーター『ワンダーウーマン』のBOXもセール常連ですね、米国じゃBlu-ray BOX 出てるのに
007シリーズもそうですが、熱心なファンが直ぐに手を出して肥やしになって買い支えてる感じ
『謎の円盤UFO』Blu-ray BOXもとんでもない価格になってます。『ミラーマン』も東映ビデオの単巻シリーズが出るまでもの凄い高い値付けになってました。
かたや在庫抱えてるのか『刑事コロンボ』Blu-ray BOXは、発売日には7万円超だったのに今や2万7千円くらいになってます。リンダ・カーター『ワンダーウーマン』のBOXもセール常連ですね、米国じゃBlu-ray BOX 出てるのに
007シリーズもそうですが、熱心なファンが直ぐに手を出して肥やしになって買い支えてる感じ
Re: No title
貧乏人にはつらいです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
貴重な情報ありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
色々と有益な情報ありがとうございます。
やっぱりミニスカは良いですね。
やっぱりミニスカは良いですね。