コメント
Re:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
こんばんは。
私は残念ながら同意しかねます。
SF編から面白くなったと思う「80」ですが、後半(34話から)の醍醐味は、一見「なんじゃこりゃ」なサブタイトル、UGM隊員や少年たちのコメディタッチな会話、カオスな作風を楽しむことにあると思います。
レビューをスルーされたようですが、「ヘンテコリンな魚を釣ったぞ!」の「怪獣を釣り上げるんだ!」のやりとりや、「がんばれ!クワガタ越冬隊」の
シルバーガル衝突のやりとりがお気に入りです。
さすが、台詞回しの上手い石堂氏です。
飯島監督参戦<
個人的には、石堂氏脚本特有の饒舌かつ間抜けな宇宙人のキャラクターが好みですし、これはやらなくて正解でした。
日本語が饒舌なのも、バルタン星人Jr.からの流れであれば違和感はありませんし、造形やアクションも見事で、バルタン星人のキャラクターを崩されたという思いは全くありません。
Re:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
確かにタイトルはもう少し何とかならないのかと思いますね😅せめて“バルタン星人の復讐”(これもありきたりですがね)ぐらいにして欲しいものですね。戦闘シーンが良かっただけに余計に残念ですね😖
Re[1]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
影の王子様
>今回と45話のバルタン星人のスーツは前年に公開された編集映画「ウルトラマン怪獣大決戦」
の新撮シーン用に作られたものの流用です。俗名「ブタ鼻バルタン」・・・
ご教示ありがとうございます。
>本当に同意ですね。本放送時「せっかくのバルタン星人なのに」と思いました。
この回に限りませんけどね、シナリオのつまらなさと言うか、完成度の低さは。
Re[1]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
マイナズマ様
コメントありがとうございます。
まぁ、人それぞれ評価が違って当然ですからね。
Re[1]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
ふて猫様
普通に「バルタン星人の動物園作戦」でも良かったと思いますが、とにかくヘンテコなサブタイトルですね。
Re[6]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
zura1980さんへ 確かに“恐れていた”は余計ですね。まるでバルタン星人が初めからその作戦を狙っていたような紛らわしいタイトルのようですね😅せめて、“バルタン星人地球動物園計画”ぐらいの方がまだマシだと思いますね😅
Re[7]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
ふて猫様
返信ありがとうございます。
これに比べると「セブン」のサブタイトルはそれ自体が作品になってますよね。
Re:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
矢的猛がバルタン星人に向かって「よく言うぜ」というシーンがよかったです。
その後の「ぎりぎりまで自分の限界まで努力するんだ」というセリフが「人事を尽くして天命を待つ」にかかっているんでしょうけどいまいちわかりに
くいですね
Re[1]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
とりはだ様
>矢的猛がバルタン星人に向かって「よく言うぜ」というシーンがよかったです。
そうでしたか。省略してすみません。
学校編の方が面白かった
管理人さんのあおるとおり、後半は結構つまらないストーリーが多くなってます。学校がどうだったかも説明無く終わってしまったものの、メビウスで学校がどうなっていたかも明かされていたのが救いです。まあ私もこのブログを読んでいてやっぱりレギュラー放送としての最終回である第50話も生徒達との再会なく終わってしまったのも遺憾です。あの終わり方ではすっきりしません。このブログを読んでいてもあの別れもなんか中途半端な感じがしますのでそのうち「80真の最終回」としても名高いメビウス第41話「思い出の先生」を「ウルトラマン80第51話」または「ウルトラマン80特別編」として是非ともレビューしてください。
こぶとりマン80
「バルタン星人の限りなきチャレンジ魂」ではバルタン星人が地球人に仲たがいを起こさせて核戦争を起こそうとする遠大な計画を立てますが核で住む星を失ったバルタン星人がなぜこのような行動を起こしたのか?と思いました。
いろいろ考えましたが「そういう性格だから」というのが真相かと思いました。
Re: 学校編の方が面白かった
うーん、41話ですか?
読者様のリクエストにはなるべく応じたいのですが、オリジナル俳優は初範さんだけだし、しかも出るのはほんのちょっとだし、現時点ではちょっと無理ですね。申し訳ないですが。
Re: こぶとりマン80
> 「バルタン星人の限りなきチャレンジ魂」ではバルタン星人が地球人に仲たがいを起こさせて核戦争を起こそうとする遠大な計画を立てますが核で住む星を失ったバルタン星人がなぜこのような行動を起こしたのか?と思いました。
> いろいろ考えましたが「そういう性格だから」というのが真相かと思いました。
タイトルは面白いが、中身はあんまり面白くなかったのでスルーした回ですね。
あるいは「暇だったから」じゃないでしょうか?
コメントの投稿
Re:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
こんばんは。
私は残念ながら同意しかねます。
SF編から面白くなったと思う「80」ですが、後半(34話から)の醍醐味は、一見「なんじゃこりゃ」なサブタイトル、UGM隊員や少年たちのコメディタッチな会話、カオスな作風を楽しむことにあると思います。
レビューをスルーされたようですが、「ヘンテコリンな魚を釣ったぞ!」の「怪獣を釣り上げるんだ!」のやりとりや、「がんばれ!クワガタ越冬隊」の
シルバーガル衝突のやりとりがお気に入りです。
さすが、台詞回しの上手い石堂氏です。
飯島監督参戦<
個人的には、石堂氏脚本特有の饒舌かつ間抜けな宇宙人のキャラクターが好みですし、これはやらなくて正解でした。
日本語が饒舌なのも、バルタン星人Jr.からの流れであれば違和感はありませんし、造形やアクションも見事で、バルタン星人のキャラクターを崩されたという思いは全くありません。
私は残念ながら同意しかねます。
SF編から面白くなったと思う「80」ですが、後半(34話から)の醍醐味は、一見「なんじゃこりゃ」なサブタイトル、UGM隊員や少年たちのコメディタッチな会話、カオスな作風を楽しむことにあると思います。
レビューをスルーされたようですが、「ヘンテコリンな魚を釣ったぞ!」の「怪獣を釣り上げるんだ!」のやりとりや、「がんばれ!クワガタ越冬隊」の
シルバーガル衝突のやりとりがお気に入りです。
さすが、台詞回しの上手い石堂氏です。
飯島監督参戦<
個人的には、石堂氏脚本特有の饒舌かつ間抜けな宇宙人のキャラクターが好みですし、これはやらなくて正解でした。
日本語が饒舌なのも、バルタン星人Jr.からの流れであれば違和感はありませんし、造形やアクションも見事で、バルタン星人のキャラクターを崩されたという思いは全くありません。
Re:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
確かにタイトルはもう少し何とかならないのかと思いますね😅せめて“バルタン星人の復讐”(これもありきたりですがね)ぐらいにして欲しいものですね。戦闘シーンが良かっただけに余計に残念ですね😖
Re[1]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
影の王子様
>今回と45話のバルタン星人のスーツは前年に公開された編集映画「ウルトラマン怪獣大決戦」
の新撮シーン用に作られたものの流用です。俗名「ブタ鼻バルタン」・・・
ご教示ありがとうございます。
>本当に同意ですね。本放送時「せっかくのバルタン星人なのに」と思いました。
この回に限りませんけどね、シナリオのつまらなさと言うか、完成度の低さは。
>今回と45話のバルタン星人のスーツは前年に公開された編集映画「ウルトラマン怪獣大決戦」
の新撮シーン用に作られたものの流用です。俗名「ブタ鼻バルタン」・・・
ご教示ありがとうございます。
>本当に同意ですね。本放送時「せっかくのバルタン星人なのに」と思いました。
この回に限りませんけどね、シナリオのつまらなさと言うか、完成度の低さは。
Re[1]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
マイナズマ様
コメントありがとうございます。
まぁ、人それぞれ評価が違って当然ですからね。
コメントありがとうございます。
まぁ、人それぞれ評価が違って当然ですからね。
Re[1]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
ふて猫様
普通に「バルタン星人の動物園作戦」でも良かったと思いますが、とにかくヘンテコなサブタイトルですね。
普通に「バルタン星人の動物園作戦」でも良かったと思いますが、とにかくヘンテコなサブタイトルですね。
Re[6]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
zura1980さんへ 確かに“恐れていた”は余計ですね。まるでバルタン星人が初めからその作戦を狙っていたような紛らわしいタイトルのようですね😅せめて、“バルタン星人地球動物園計画”ぐらいの方がまだマシだと思いますね😅
Re[7]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
ふて猫様
返信ありがとうございます。
これに比べると「セブン」のサブタイトルはそれ自体が作品になってますよね。
返信ありがとうございます。
これに比べると「セブン」のサブタイトルはそれ自体が作品になってますよね。
Re:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
矢的猛がバルタン星人に向かって「よく言うぜ」というシーンがよかったです。
その後の「ぎりぎりまで自分の限界まで努力するんだ」というセリフが「人事を尽くして天命を待つ」にかかっているんでしょうけどいまいちわかりに
くいですね
その後の「ぎりぎりまで自分の限界まで努力するんだ」というセリフが「人事を尽くして天命を待つ」にかかっているんでしょうけどいまいちわかりに
くいですね
Re[1]:「ウルトラマン80」 第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」(08/24)
とりはだ様
>矢的猛がバルタン星人に向かって「よく言うぜ」というシーンがよかったです。
そうでしたか。省略してすみません。
>矢的猛がバルタン星人に向かって「よく言うぜ」というシーンがよかったです。
そうでしたか。省略してすみません。
学校編の方が面白かった
管理人さんのあおるとおり、後半は結構つまらないストーリーが多くなってます。学校がどうだったかも説明無く終わってしまったものの、メビウスで学校がどうなっていたかも明かされていたのが救いです。まあ私もこのブログを読んでいてやっぱりレギュラー放送としての最終回である第50話も生徒達との再会なく終わってしまったのも遺憾です。あの終わり方ではすっきりしません。このブログを読んでいてもあの別れもなんか中途半端な感じがしますのでそのうち「80真の最終回」としても名高いメビウス第41話「思い出の先生」を「ウルトラマン80第51話」または「ウルトラマン80特別編」として是非ともレビューしてください。
こぶとりマン80
「バルタン星人の限りなきチャレンジ魂」ではバルタン星人が地球人に仲たがいを起こさせて核戦争を起こそうとする遠大な計画を立てますが核で住む星を失ったバルタン星人がなぜこのような行動を起こしたのか?と思いました。
いろいろ考えましたが「そういう性格だから」というのが真相かと思いました。
いろいろ考えましたが「そういう性格だから」というのが真相かと思いました。
Re: 学校編の方が面白かった
うーん、41話ですか?
読者様のリクエストにはなるべく応じたいのですが、オリジナル俳優は初範さんだけだし、しかも出るのはほんのちょっとだし、現時点ではちょっと無理ですね。申し訳ないですが。
読者様のリクエストにはなるべく応じたいのですが、オリジナル俳優は初範さんだけだし、しかも出るのはほんのちょっとだし、現時点ではちょっと無理ですね。申し訳ないですが。
Re: こぶとりマン80
> 「バルタン星人の限りなきチャレンジ魂」ではバルタン星人が地球人に仲たがいを起こさせて核戦争を起こそうとする遠大な計画を立てますが核で住む星を失ったバルタン星人がなぜこのような行動を起こしたのか?と思いました。
> いろいろ考えましたが「そういう性格だから」というのが真相かと思いました。
タイトルは面白いが、中身はあんまり面白くなかったのでスルーした回ですね。
あるいは「暇だったから」じゃないでしょうか?
> いろいろ考えましたが「そういう性格だから」というのが真相かと思いました。
タイトルは面白いが、中身はあんまり面白くなかったのでスルーした回ですね。
あるいは「暇だったから」じゃないでしょうか?