コメント
Re:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
まだまだ続く酷暑の中での連日の更新、お疲れ様です。
「スクール☆ウォーズ」の件、ほぼ同意ですね。同じこと書いてすみませんが
「滝沢の指導者としての成長物語」としてなら、初期の方が俄然面白いですし
光男に魅力が乏しいので、圭子との恋愛が感情移入し辛いですよね。
>惨めな小悪党に過ぎない龍作が、大丸剛造から金をゆすり取ろうなど、土台無理な話だったのだ。
ここはなかなかの名シーンです。これを見たら千鶴子が感動と喜びを覚えるのは無理からぬこと。
そして、実際の父親が逆だということがなんとも皮肉ですね!
Re[1]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
ふて猫様
>イジメの原因は当事者だけではなく、日和見(どっちにも転ぶ)の人達にも原因があると思うのは、管理人様の鋭い考察ですね
おそれいります。
Re[1]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
影の王子様
>まだまだ続く酷暑の中での連日の更新、お疲れ様です。
お気遣いありがとうございます。ほんと、いい加減にしろと言いたくなる暑さですね。
>「スクール☆ウォーズ」の件、ほぼ同意ですね。同じこと書いてすみませんが
「滝沢の指導者としての成長物語」としてなら、初期の方が俄然面白いですし
光男に魅力が乏しいので、圭子との恋愛が感情移入し辛いですよね。
全体的にテンポが早過ぎる気がします。相模一高に勝つまでを、2クールでじっくり描いた方が良かったかなとも思います。
>ここはなかなかの名シーンです。これを見たら千鶴子が感動と喜びを覚えるのは無理からぬこと。
そして、実際の父親が逆だということがなんとも皮肉ですね!
時々忘れちゃいますが、龍作と千鶴子は実の親子なんですよね。
しかし、さすがに龍作の実の娘に対する態度は素っ気なさ過ぎて、「お前ほんとに人間か?」と言いたくなります。
Re:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
どうも千鶴子は育ての親(郷造)よりも産みの親(龍作)に似てるようですね😅龍作の悪い部分を千鶴子が受け継いでしまっていると考えたら、それも納得ですね😖
Re[1]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
ふて猫様
性格が悪いところは似てますよね。
Re:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
あっさりとユスリ作戦にも失敗してしまった龍作ですが、僕が以前別記事でも述べた「水戸黄門」第13部の「危機一髪 火薬小屋の対決」と言うお話では、悪商人・遠州屋(田島義文さん)の火薬密造の証拠となる手形を助さん(里見浩太朗さん)が持って遠州屋の元へ訪れます!そして
「わざわざ拾って届けて下さったんですか。これはほんのお礼です。」
と小判一枚を助さんに渡した遠州屋ですが、それに対し助さんは
「遠州屋さん、桁が違うんじゃありませんか?大体この手形を俺がどこで拾ったと思うんだい?こいつはこの先の河原で鉄砲玉喰らって死んだ男が握ってたんだぜ。」
と凄むと、襖の向こうに息を潜めていたカー将軍とメイスン・・・もとい鉄砲使いの用心棒(石橋雅史さん)と若頭(中田博久さん)が飛び出し助さんに襲い掛かります!!しかし助さんは二人を掃討し~正に「ダイナマン」と「バイオマン」のレッドも裸足で逃げ出す助さん!!~更に
「そうさなあ、千両箱の一つも貰おうかい。さもなくばこの御店(おたな)にぺんぺん草が生えるぜっ!!!」
と言い残し一時撤退します。
助さんは勿論黄門様の命で遠州屋を攪乱するためにした事ですが、もしも龍作が手記をネタに
「大丸さん、桁が違うんじゃありませんか?」
と言うのに対し、剛造氏が遠州屋同様の行動に出たら、龍作が襲い掛かる手島たちを掃討して
「そうさなあ、○億円ばかり貰おうかい。さもなくばこの大丸の屋敷にぺんぺん草が生えるぜっ!!!」
等と言い残して立ち去る処があったら、それはそれで面白い番組になっていたかもしれません(笑)!
Re[1]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
笑太郎様
長文コメントありがとうございます。
Re[2]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
zura1980さんへ
いつもの事ながら、僕の長い文章にお付き合い下さり、そしてご返信ありがとうございます。
>剛造「こんなものを買う気は毛頭ない」
>剛造「構わん、好きなようにしたまえ」
反対に遠州屋が、ここに観る剛造氏の様な態度に出たため、助さんが裏口から叩き出された上で
「これでも持って帰んな。」
と番頭に小判一枚をチャリーンと投げ付けられる龍作さながらの痴態を晒し
「ご隠居、ダメでした・・・。」
と黄門様に泣き泣き報告する場面を想像すると可笑しいです!!里見さんの助さんならあり得ませんが、東幹久さんならあり得たかも・・・(笑)?
Re[3]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
笑太郎様
水戸黄門好きですねー。
コメントの投稿
Re:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
まだまだ続く酷暑の中での連日の更新、お疲れ様です。
「スクール☆ウォーズ」の件、ほぼ同意ですね。同じこと書いてすみませんが
「滝沢の指導者としての成長物語」としてなら、初期の方が俄然面白いですし
光男に魅力が乏しいので、圭子との恋愛が感情移入し辛いですよね。
>惨めな小悪党に過ぎない龍作が、大丸剛造から金をゆすり取ろうなど、土台無理な話だったのだ。
ここはなかなかの名シーンです。これを見たら千鶴子が感動と喜びを覚えるのは無理からぬこと。
そして、実際の父親が逆だということがなんとも皮肉ですね!
「スクール☆ウォーズ」の件、ほぼ同意ですね。同じこと書いてすみませんが
「滝沢の指導者としての成長物語」としてなら、初期の方が俄然面白いですし
光男に魅力が乏しいので、圭子との恋愛が感情移入し辛いですよね。
>惨めな小悪党に過ぎない龍作が、大丸剛造から金をゆすり取ろうなど、土台無理な話だったのだ。
ここはなかなかの名シーンです。これを見たら千鶴子が感動と喜びを覚えるのは無理からぬこと。
そして、実際の父親が逆だということがなんとも皮肉ですね!
Re[1]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
ふて猫様
>イジメの原因は当事者だけではなく、日和見(どっちにも転ぶ)の人達にも原因があると思うのは、管理人様の鋭い考察ですね
おそれいります。
>イジメの原因は当事者だけではなく、日和見(どっちにも転ぶ)の人達にも原因があると思うのは、管理人様の鋭い考察ですね
おそれいります。
Re[1]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
影の王子様
>まだまだ続く酷暑の中での連日の更新、お疲れ様です。
お気遣いありがとうございます。ほんと、いい加減にしろと言いたくなる暑さですね。
>「スクール☆ウォーズ」の件、ほぼ同意ですね。同じこと書いてすみませんが
「滝沢の指導者としての成長物語」としてなら、初期の方が俄然面白いですし
光男に魅力が乏しいので、圭子との恋愛が感情移入し辛いですよね。
全体的にテンポが早過ぎる気がします。相模一高に勝つまでを、2クールでじっくり描いた方が良かったかなとも思います。
>ここはなかなかの名シーンです。これを見たら千鶴子が感動と喜びを覚えるのは無理からぬこと。
そして、実際の父親が逆だということがなんとも皮肉ですね!
時々忘れちゃいますが、龍作と千鶴子は実の親子なんですよね。
しかし、さすがに龍作の実の娘に対する態度は素っ気なさ過ぎて、「お前ほんとに人間か?」と言いたくなります。
>まだまだ続く酷暑の中での連日の更新、お疲れ様です。
お気遣いありがとうございます。ほんと、いい加減にしろと言いたくなる暑さですね。
>「スクール☆ウォーズ」の件、ほぼ同意ですね。同じこと書いてすみませんが
「滝沢の指導者としての成長物語」としてなら、初期の方が俄然面白いですし
光男に魅力が乏しいので、圭子との恋愛が感情移入し辛いですよね。
全体的にテンポが早過ぎる気がします。相模一高に勝つまでを、2クールでじっくり描いた方が良かったかなとも思います。
>ここはなかなかの名シーンです。これを見たら千鶴子が感動と喜びを覚えるのは無理からぬこと。
そして、実際の父親が逆だということがなんとも皮肉ですね!
時々忘れちゃいますが、龍作と千鶴子は実の親子なんですよね。
しかし、さすがに龍作の実の娘に対する態度は素っ気なさ過ぎて、「お前ほんとに人間か?」と言いたくなります。
Re:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
どうも千鶴子は育ての親(郷造)よりも産みの親(龍作)に似てるようですね😅龍作の悪い部分を千鶴子が受け継いでしまっていると考えたら、それも納得ですね😖
Re[1]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
ふて猫様
性格が悪いところは似てますよね。
性格が悪いところは似てますよね。
Re:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
あっさりとユスリ作戦にも失敗してしまった龍作ですが、僕が以前別記事でも述べた「水戸黄門」第13部の「危機一髪 火薬小屋の対決」と言うお話では、悪商人・遠州屋(田島義文さん)の火薬密造の証拠となる手形を助さん(里見浩太朗さん)が持って遠州屋の元へ訪れます!そして
「わざわざ拾って届けて下さったんですか。これはほんのお礼です。」
と小判一枚を助さんに渡した遠州屋ですが、それに対し助さんは
「遠州屋さん、桁が違うんじゃありませんか?大体この手形を俺がどこで拾ったと思うんだい?こいつはこの先の河原で鉄砲玉喰らって死んだ男が握ってたんだぜ。」
と凄むと、襖の向こうに息を潜めていたカー将軍とメイスン・・・もとい鉄砲使いの用心棒(石橋雅史さん)と若頭(中田博久さん)が飛び出し助さんに襲い掛かります!!しかし助さんは二人を掃討し~正に「ダイナマン」と「バイオマン」のレッドも裸足で逃げ出す助さん!!~更に
「そうさなあ、千両箱の一つも貰おうかい。さもなくばこの御店(おたな)にぺんぺん草が生えるぜっ!!!」
と言い残し一時撤退します。
助さんは勿論黄門様の命で遠州屋を攪乱するためにした事ですが、もしも龍作が手記をネタに
「大丸さん、桁が違うんじゃありませんか?」
と言うのに対し、剛造氏が遠州屋同様の行動に出たら、龍作が襲い掛かる手島たちを掃討して
「そうさなあ、○億円ばかり貰おうかい。さもなくばこの大丸の屋敷にぺんぺん草が生えるぜっ!!!」
等と言い残して立ち去る処があったら、それはそれで面白い番組になっていたかもしれません(笑)!
「わざわざ拾って届けて下さったんですか。これはほんのお礼です。」
と小判一枚を助さんに渡した遠州屋ですが、それに対し助さんは
「遠州屋さん、桁が違うんじゃありませんか?大体この手形を俺がどこで拾ったと思うんだい?こいつはこの先の河原で鉄砲玉喰らって死んだ男が握ってたんだぜ。」
と凄むと、襖の向こうに息を潜めていたカー将軍とメイスン・・・もとい鉄砲使いの用心棒(石橋雅史さん)と若頭(中田博久さん)が飛び出し助さんに襲い掛かります!!しかし助さんは二人を掃討し~正に「ダイナマン」と「バイオマン」のレッドも裸足で逃げ出す助さん!!~更に
「そうさなあ、千両箱の一つも貰おうかい。さもなくばこの御店(おたな)にぺんぺん草が生えるぜっ!!!」
と言い残し一時撤退します。
助さんは勿論黄門様の命で遠州屋を攪乱するためにした事ですが、もしも龍作が手記をネタに
「大丸さん、桁が違うんじゃありませんか?」
と言うのに対し、剛造氏が遠州屋同様の行動に出たら、龍作が襲い掛かる手島たちを掃討して
「そうさなあ、○億円ばかり貰おうかい。さもなくばこの大丸の屋敷にぺんぺん草が生えるぜっ!!!」
等と言い残して立ち去る処があったら、それはそれで面白い番組になっていたかもしれません(笑)!
Re[1]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
笑太郎様
長文コメントありがとうございます。
長文コメントありがとうございます。
Re[2]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
zura1980さんへ
いつもの事ながら、僕の長い文章にお付き合い下さり、そしてご返信ありがとうございます。
>剛造「こんなものを買う気は毛頭ない」
>剛造「構わん、好きなようにしたまえ」
反対に遠州屋が、ここに観る剛造氏の様な態度に出たため、助さんが裏口から叩き出された上で
「これでも持って帰んな。」
と番頭に小判一枚をチャリーンと投げ付けられる龍作さながらの痴態を晒し
「ご隠居、ダメでした・・・。」
と黄門様に泣き泣き報告する場面を想像すると可笑しいです!!里見さんの助さんならあり得ませんが、東幹久さんならあり得たかも・・・(笑)?
いつもの事ながら、僕の長い文章にお付き合い下さり、そしてご返信ありがとうございます。
>剛造「こんなものを買う気は毛頭ない」
>剛造「構わん、好きなようにしたまえ」
反対に遠州屋が、ここに観る剛造氏の様な態度に出たため、助さんが裏口から叩き出された上で
「これでも持って帰んな。」
と番頭に小判一枚をチャリーンと投げ付けられる龍作さながらの痴態を晒し
「ご隠居、ダメでした・・・。」
と黄門様に泣き泣き報告する場面を想像すると可笑しいです!!里見さんの助さんならあり得ませんが、東幹久さんならあり得たかも・・・(笑)?
Re[3]:「乳姉妹」 第6回「亡き母の悲鳴」 その1(08/25)
笑太郎様
水戸黄門好きですねー。
水戸黄門好きですねー。