コメント
こんばんは
影の王子さんへ
その名残からか、次話のOPの怪人枠がギリザメスのまんまになってましたよね(笑)
その名残からか、次話のOPの怪人枠がギリザメスのまんまになってましたよね(笑)
Re:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」(08/26)
確かに途中までは首領の作戦も効果があったようですね😅ギリザメスは、本来なら死神博士の筈が藤岡さんの失踪騒動で外れてしまいました。ショッカーの強化怪人第一号と云う触れ込みでしたがね。
今回はトッコ姉さんのファッションは💮で文句なしですね😁(なんでやねんな!)
今回はトッコ姉さんのファッションは💮で文句なしですね😁(なんでやねんな!)
Re[1]:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」(08/26)
影の王子様
プロットは面白いんですけどね、最後の罠で仮面ライダーがもっと苦戦してたら盛り上がったと思うんですが。
プロットは面白いんですけどね、最後の罠で仮面ライダーがもっと苦戦してたら盛り上がったと思うんですが。
Re[1]:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」(08/26)
ふて猫様
藤岡さんがいない分、ガールズたちの出番を増やして欲しいところですが。
藤岡さんがいない分、ガールズたちの出番を増やして欲しいところですが。
Re:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」(08/26)
V作戦はVictoryの略なんですかね?ふて猫さんも私的なしてましたが、ベルトが金色なのが強化怪人の特徴だそうです。ギリザメスもイカデビル同様、襟があるのがポイントですね。
Re:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」(08/26)
>「右15度、電波キャッチ」
>「アノ山小屋!」
こうして観るとこのお話が、「仮面ライダー」中でも屈指のカオス回だった事が分かります。まず、死神博士登場以後から廃止されていた赤戦闘員(しかも骨のプリント付き)が久々に登場したのは良いのですが、言葉が片言と言うこののっけから腹筋崩壊でした(おまけに「右」と言いつつ全員左を向いているのもちょっと・・・・)!そしてギリザメスとご対面してしまった際のアンドレの
「ショッカーノカイジンッ!!」
も同様です!その他滝によれば今回のアンドレ以外にも、これまでもFBIのメンバーたちが何人もショッカーの餌食となりながら(特にゾル大佐初見参の際の滝自身の弁)も、自分はぬけぬけと(失礼)生き延びている処を見ると滝にとってはライダーが身近にいる事が如何に幸運な事なのかがわかる様な気がします。そのライダーも今回の終盤でガス室にそのまま閉じ込められていれば命が無かった処を、ギリザメスが突入してくれたおかげで命拾いした訳で、ライダーもショッカーの詰めの甘さに随分助けられているとも言えます(笑)~同時にそれは後にゲルショッカーの辛辣さを引き立てる事にもなっています!!~
>「アノ山小屋!」
こうして観るとこのお話が、「仮面ライダー」中でも屈指のカオス回だった事が分かります。まず、死神博士登場以後から廃止されていた赤戦闘員(しかも骨のプリント付き)が久々に登場したのは良いのですが、言葉が片言と言うこののっけから腹筋崩壊でした(おまけに「右」と言いつつ全員左を向いているのもちょっと・・・・)!そしてギリザメスとご対面してしまった際のアンドレの
「ショッカーノカイジンッ!!」
も同様です!その他滝によれば今回のアンドレ以外にも、これまでもFBIのメンバーたちが何人もショッカーの餌食となりながら(特にゾル大佐初見参の際の滝自身の弁)も、自分はぬけぬけと(失礼)生き延びている処を見ると滝にとってはライダーが身近にいる事が如何に幸運な事なのかがわかる様な気がします。そのライダーも今回の終盤でガス室にそのまま閉じ込められていれば命が無かった処を、ギリザメスが突入してくれたおかげで命拾いした訳で、ライダーもショッカーの詰めの甘さに随分助けられているとも言えます(笑)~同時にそれは後にゲルショッカーの辛辣さを引き立てる事にもなっています!!~
Re:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」(08/26)
この山小屋は第40話でエミ&ミカが本郷のアシスタントとして活動していたようですね😅エミが無線の傍受、ミカがトランプ占いをしてその後死神博士が地震を起こしていたいわく付きの場所のような気がしますね😓
Re:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」
改造人間の肉体組織を破壊するアンドロガスの威力は正直ショボかったですが
「V3」1話での「改造人間分解光線」は風見が駆け付けなければ
確実にライダーを倒すことが出来たことを鑑みれば
ショッカーから続く悪の組織の科学力は確実に日進月歩だといえますね。
やっぱ、詰めの甘さや慢心で勝てないのかなぁ?
「V3」1話での「改造人間分解光線」は風見が駆け付けなければ
確実にライダーを倒すことが出来たことを鑑みれば
ショッカーから続く悪の組織の科学力は確実に日進月歩だといえますね。
やっぱ、詰めの甘さや慢心で勝てないのかなぁ?
Re[6]:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」(08/26)
えぬ.さんへ>>>私的→指摘ではないでしょうか?私もVictoriyぐらいしか思いつきませんがね😅
Re[1]:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」(08/26)
笑太郎様
>おまけに「右」と言いつつ全員左を向いているのもちょっと・・・・
そう言えばそうでしたね。うっかりしてました。
>おまけに「右」と言いつつ全員左を向いているのもちょっと・・・・
そう言えばそうでしたね。うっかりしてました。
Re[1]:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」(08/26)
ふて猫様
そうでしたね。結構前の話でした。
そうでしたね。結構前の話でした。
Re[1]:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」(08/26)
えぬ.様
コメントありがとうございます。
>V作戦はVictoryの略なんですかね?
まあ、そうでしょうね。
コメントありがとうございます。
>V作戦はVictoryの略なんですかね?
まあ、そうでしょうね。
Re[1]:「仮面ライダー」 第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」(08/26)
影の王子様
返信ありがとうございます。
>やっぱ、詰めの甘さや慢心で勝てないのかなぁ?
うーん、プロデューサーの許可が下りないからじゃないかと……すみません、もう言いません。
返信ありがとうございます。
>やっぱ、詰めの甘さや慢心で勝てないのかなぁ?
うーん、プロデューサーの許可が下りないからじゃないかと……すみません、もう言いません。
「ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語」
24時間テレビのドラマ観ました。
史実と違う部分もあるし、新しい発見は無かったですが
良い意味で「無難な出来」で楽しめました。
「藤岡弘」役で藤岡弘、さんがワンカットだけ出てました。
史実と違う部分もあるし、新しい発見は無かったですが
良い意味で「無難な出来」で楽しめました。
「藤岡弘」役で藤岡弘、さんがワンカットだけ出てました。
Re:「ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語」(08/26)
影の王子様
ご報告ありがとうございます。
私は、案の定、綺麗さっぱり忘れてて見逃してしまいました。
ご報告ありがとうございます。
私は、案の定、綺麗さっぱり忘れてて見逃してしまいました。
親切集団ショッカー…彼らは本当はライダーが大好きなんじゃ無いだろうか。
まさか、怪人のみならず首領までこうだとは、ショッカーは飛んだ親切集団ですね、どっかの電気カブトムシも見習おうな。
Re: 親切集団ショッカー…彼らは本当はライダーが大好きなんじゃ無いだろうか。
本気で殺す気なさそうですもんね。
輸送手段
極秘文書とはいえ、普通なら国際郵便で送ると思うのですかね😅待つことが出来なかったのでしょうか?
Re: 輸送手段
国際郵便だと絵にならないからでしょう。
一言
トッコ姉さんが“首領の正体は何かしら”?とサラッと言いましたが、確かに普通の女子ならまるっきり縁がないようですね😅
Re: 一言
首領と言う言葉自体使わないですよね。