fc2ブログ

記事一覧

心に星を持つ男「星雲仮面マシンマン」~プロローグ



 何がプロローグだ。

 そんなご大層なことではなく、あれはそう先週の土曜日のことでした。管理人は寝る前に「快傑ズバット」のDVDを見るのを習慣にしていましたが、その夜は、最近漸く揃えた「星雲仮面マシンマン」のDVD3を開封し、見たのです。

 まあ面白いことは分かっていたのですが、特にDVD3(25話~)には、ヒロインの葉山真紀ちゃんの魅力に焦点を当てたエピソードが多く、夏場と言うこともあって、ちょいちょい水着姿で飛んだり跳ねたりすると言う、とても喜ばしいシーンが多く、なんでしょう、じわじわと多幸感のようなものが管理人の脳内に溢れてきたのです。

 大袈裟でなく、この作品と巡り合えたことがとても嬉しく、それだけで生まれて良かったと思えるくらいだったのです。

 葉山真紀を演じる塚田きよみさんの存在もですが、作品全体に流れるヒューマニズムと言うんでしょうか、人を信じる優しい心が根底にあって、擦り切れた管理人の感性に、希望と言う名のそよ風を囁きかけるのです。

 ……何を言うとるんだお前は。正気に返れ正気に。返りました。

 ま、散文的に言うと、「せいうんかめんましんまんおもしろいよ」と言うことになるが、ひらがなが多過ぎだ。

 以前にもちょっと紹介したが、これは1984年に放送された特撮ヒーローもので、ま、メタルヒーロー(ギャバンとか)シリーズのひとつに加えてもいいかもしれないが、テイストはかなり異なり、実に牧歌的でほのぼのしたドラマが展開する。

 悪人からして、子供アレルギーでくしゃみが止まらなかったり鼻の頭が赤くなるのがイヤで、子供をいじめたり悲しませたりするのを主目的としているくらいだからね。

 PDVD_002.jpg

 オープニングの4分割アクションがとてもかっこいいぜ。

 PDVD_004.jpg

 主人公はアイビー星から卒業論文を書くためにやってきた大学生のニックで、いざとなったらマシンマンに変身するのだ。

 彼は、知り合ったカメラマンの葉山真紀が好きになって、そのまま地球に残って彼女のボディーガードをすることになる。そう、俺様が地球を救うとか宇宙を救うとか言う誇大妄想的な野心など最初から持ち合わせていない健全なヒーロー像なのだ。

 PDVD_005.jpg

 ヒロインを演じる塚田きよみさん。彼女が変身したニックを「マシンマン」と命名した本人なのだ。無論、ニックこと高瀬健がマシンマンだとは露知らない。

 PDVD_019.jpg

 変身しても、マシンマンの口の部分は露出した状態である。

 ニックを演じた佐久田さんは、クローズアップシーンではなるべく自分がスーツを着て演じていたと、DVDに収録されているインタビューで話している。

 ただ、ドラマはとても面白いけど、予算もとても少なかったせいか、アクションパートは他の作品と比べると見劣りする。怪人のスーツも使い回しが多く、

 PDVD_017.jpg

 こういう安上がりな敵もちょいちょい出てくる。これはまあ極端な例だけど。

 マシンマンは、ロボットなどは破壊するが、相手が人間の場合は、懲らしめた後「カタルシスウェーブ」と言う特殊な光線を浴びせ、その人間の良心を呼び戻させ、自分から警察に自首させたりするのだ。

 PDVD_018.jpg

 28話では、真紀が悪の幹部トンチンカンのお嫁さんにされそうになる。ウェディングドレス姿がとても可愛いのである!

 PDVD_016.jpg

 その後、上半身だけ、水着姿になる真紀さん。29話、30話ではしっかり全身を見せてくれるので安心。

 と言う訳(どういう訳だ?)で、とても面白いのでみんなも是非見よう。

 本格的なレビューはまたそのうちやります。

 さようなら。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。はじめて美女シリーズ以外の記事にコメントさせていただきます。

特撮モノはあまり詳しくない(レスキューポリスシリーズとかは見てみたいんですが、それもパトカーがクラッシュするシーン目当てだったり←あのな)私ですが、面白い作品がたくさんありそうですね。

「マシンマン」ははじめて知ったのですが、主人公の乗っているバイクがスズキ・刀(管理人様も名前を聞いたことはないでしょうか)であることが意外でした。
私は、刀が活躍する作品は「西部警察」しか知らなかったので。
数多くの特撮ヒーローたちに愛用されてきたスズキのバイクですが、刀に関しては、特撮モノではそれほど活躍していないと思います。

ただ「マシンマン」での刀ですが・・・以下ウィキペディアより引用です。

普段の乗り物
変身前の移動に使用する乗り物。作中での名称は特にない。スズキのオートバイGSX750S カタナに酷似し、日本のナンバープレート状のものが取り付けられているが、健曰く「アイビー星から持ってきて組み立てた、オートバイに似た乗り物」だそうである。
引用終わり。

・・・ウソだ、そんなの。これが仮面ライダーよろしくで、ベース車が分かりづらくなるほど改造されているならともかく、ノーマル車を宇宙人の乗り物と言い張るなんて。
あるいは誰かが地球で刀の情報を集めて、アイビー星とやらで独自生産したんでしょうか。ときに、スズキからライセンスはもらっていたんでしょうか?アイビー星のメーカーは・・・もらってないでしょうね・・・。

まあ、そんなわけで、刀に関しては、もう少しひねりの効いた設定にできなかったのかな、と思います。

・・・スミマセン、今まで以上に意味不明な文章になってしまいました。

最後になりますが、今後「美女シリーズ」以外の記事にもコメントしていこうかと思っています。
それでは、今日はこのへんで。

Re[1]:心に星を持つ男「星雲仮面マシンマン」~プロローグ(11/27)  

妄想大好き人間様
おっ、おお、またマニアックな情報ありがとうございます。
正直、バイクの種類なんて全然考えが及びませんでした。「刀」って、かっこいい名前ですね。

佐久田脩さんが

NHK-FM アニソン・アカデミーにご出演されました。

子役時代や、マシンマンで石ノ森先生からレクチャーを受けたこと等々盛沢山でした。

なにより、本当に素敵なお声(61歳)で!
高瀬 健/マシンマン が帰ってきた!でした!

Re: 佐久田脩さんが

そうなんですか。聞けば良かったなぁ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター