コメント
管理人様
800万アクセス到達おめでとうございます!
23話を配信で観直しましたが、テラーマクロが一也に対し「息子になれ」と持ち掛けるくだり
1.憎むべき宿敵であっても、その能力を認める
2.できれば自軍に取り込む
3.「ダメ元で」交渉する
かつてのタイタンもそうですが、こうした「大人の対応」に感心してしまいます(加齢のせい?)
逆に敵を倒すことしか頭にないヒーロー側が幼く見えます。
「お前がその野望を捨てるならいいだろう」ぐらいは言ってほしい気はします。
Re[1]:「仮面ライダースーパー1」を再評価 23話・24話(10/03)
影の王子様
>800万アクセス到達おめでとうございます!
ありがとうございます。なんかここ数日ヤケクソにアクセス数が増えて、あっという間に突破してしまいました。なんでこうアクセス数にばらつきがあるのか、不思議で仕方ありません。
キリ番企画は、一応、企画は考えてます。
>23話を配信で観直しましたが、テラーマクロが一也に対し「息子になれ」と持ち掛けるくだり
>
>1.憎むべき宿敵であっても、その能力を認める
>2.できれば自軍に取り込む
>3.「ダメ元で」交渉する
>
>かつてのタイタンもそうですが、こうした「大人の対応」に感心してしまいます(加齢のせい?)
>逆に敵を倒すことしか頭にないヒーロー側が幼く見えます。
>「お前がその野望を捨てるならいいだろう」ぐらいは言ってほしい気はします。
自分も最近DVDで前半を見直しましたが、テラーマクロの汐さんが実に良いですね。幸田宗丸さんと言い、ドグマ編は俳優陣が充実してました。
ジンドグマ4大幹部
ジンドグマ4大幹部ってなかなか魅力的だと思います。
何気に「女性の管理職の登用率50%」と36年後の現在の企業でもほぼ皆無でしょうね。
妖怪王女の可愛らしさはもちろんですが、魔女参謀が4人のリーダー格ぽくていいです。
Re:ジンドグマ4大幹部(10/03)
影の王子様
>ジンドグマ4大幹部ってなかなか魅力的だと思います。
>何気に「女性の管理職の登用率50%」と36年後の現在の企業でもほぼ皆無でしょうね。
>妖怪王女の可愛らしさはもちろんですが、魔女参謀が4人のリーダー格ぽくていいです。
なんとなく、文科系サークルのコンパっぽくて好きなんですよね。見てるとなんかほっこりします。
ドグマの体育会系の恐怖政治とは、同じ番組とは思えないほどの落差ですね。
Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 23話・24話(10/03)
大幹部がテラーマクロから魔神提督に替わっていたのですね😅魔神提督の下に四人の部下がいるようですが役割分担が出来ているようですね😓
Re[1]:「仮面ライダースーパー1」を再評価 23話・24話(10/03)
ふて猫様
大幹部が変わったと言うか、組織自体が別物ですけどね。
No title
当初仮面ライダースーパー1は2クールつまり24話で終了する予定だったそうです。僕はジンドグマ編をやらずにドグマ編で終わってほしかったです。だって正直なことを言うとジンドグマ編はドグマ編に比べてつまらなかったですし。ドグマ編の22話までは史実通りで23話と24話は史実の23話を前後編に引き延ばした感じにしてほしかったです。
Re: No title
そうなんですか。2クールでスパッと終わった方が作品としてはまとまってましたね。
面倒臭い人達
確かにジンドクマの4大幹部(と言っても中間管理職ですがね😑)は面倒臭い人達ですね😅役割分担が出来ていて個性的な集まりのようですね😅
Re: 面倒臭い人達
キャラが立ってて好きです。
惜しい
テラーマクロは老師が肩に足跡を付けなかったらライダー(スーパー1)に勝っていたでしょうね😅後一歩のところで無念の敗北ですね
Re: 惜しい
惜しかったですよね。
とばっちり
親衛隊(戦闘員)は不憫ですね😅テラーマクロの正体を見ただけで処刑ですか?
Re: とばっちり
まあ、いつものことです。
コメントの投稿
管理人様
800万アクセス到達おめでとうございます!
23話を配信で観直しましたが、テラーマクロが一也に対し「息子になれ」と持ち掛けるくだり
1.憎むべき宿敵であっても、その能力を認める
2.できれば自軍に取り込む
3.「ダメ元で」交渉する
かつてのタイタンもそうですが、こうした「大人の対応」に感心してしまいます(加齢のせい?)
逆に敵を倒すことしか頭にないヒーロー側が幼く見えます。
「お前がその野望を捨てるならいいだろう」ぐらいは言ってほしい気はします。
800万アクセス到達おめでとうございます!
23話を配信で観直しましたが、テラーマクロが一也に対し「息子になれ」と持ち掛けるくだり
1.憎むべき宿敵であっても、その能力を認める
2.できれば自軍に取り込む
3.「ダメ元で」交渉する
かつてのタイタンもそうですが、こうした「大人の対応」に感心してしまいます(加齢のせい?)
逆に敵を倒すことしか頭にないヒーロー側が幼く見えます。
「お前がその野望を捨てるならいいだろう」ぐらいは言ってほしい気はします。
Re[1]:「仮面ライダースーパー1」を再評価 23話・24話(10/03)
影の王子様
>800万アクセス到達おめでとうございます!
ありがとうございます。なんかここ数日ヤケクソにアクセス数が増えて、あっという間に突破してしまいました。なんでこうアクセス数にばらつきがあるのか、不思議で仕方ありません。
キリ番企画は、一応、企画は考えてます。
>23話を配信で観直しましたが、テラーマクロが一也に対し「息子になれ」と持ち掛けるくだり
>
>1.憎むべき宿敵であっても、その能力を認める
>2.できれば自軍に取り込む
>3.「ダメ元で」交渉する
>
>かつてのタイタンもそうですが、こうした「大人の対応」に感心してしまいます(加齢のせい?)
>逆に敵を倒すことしか頭にないヒーロー側が幼く見えます。
>「お前がその野望を捨てるならいいだろう」ぐらいは言ってほしい気はします。
自分も最近DVDで前半を見直しましたが、テラーマクロの汐さんが実に良いですね。幸田宗丸さんと言い、ドグマ編は俳優陣が充実してました。
>800万アクセス到達おめでとうございます!
ありがとうございます。なんかここ数日ヤケクソにアクセス数が増えて、あっという間に突破してしまいました。なんでこうアクセス数にばらつきがあるのか、不思議で仕方ありません。
キリ番企画は、一応、企画は考えてます。
>23話を配信で観直しましたが、テラーマクロが一也に対し「息子になれ」と持ち掛けるくだり
>
>1.憎むべき宿敵であっても、その能力を認める
>2.できれば自軍に取り込む
>3.「ダメ元で」交渉する
>
>かつてのタイタンもそうですが、こうした「大人の対応」に感心してしまいます(加齢のせい?)
>逆に敵を倒すことしか頭にないヒーロー側が幼く見えます。
>「お前がその野望を捨てるならいいだろう」ぐらいは言ってほしい気はします。
自分も最近DVDで前半を見直しましたが、テラーマクロの汐さんが実に良いですね。幸田宗丸さんと言い、ドグマ編は俳優陣が充実してました。
ジンドグマ4大幹部
ジンドグマ4大幹部ってなかなか魅力的だと思います。
何気に「女性の管理職の登用率50%」と36年後の現在の企業でもほぼ皆無でしょうね。
妖怪王女の可愛らしさはもちろんですが、魔女参謀が4人のリーダー格ぽくていいです。
何気に「女性の管理職の登用率50%」と36年後の現在の企業でもほぼ皆無でしょうね。
妖怪王女の可愛らしさはもちろんですが、魔女参謀が4人のリーダー格ぽくていいです。
Re:ジンドグマ4大幹部(10/03)
影の王子様
>ジンドグマ4大幹部ってなかなか魅力的だと思います。
>何気に「女性の管理職の登用率50%」と36年後の現在の企業でもほぼ皆無でしょうね。
>妖怪王女の可愛らしさはもちろんですが、魔女参謀が4人のリーダー格ぽくていいです。
なんとなく、文科系サークルのコンパっぽくて好きなんですよね。見てるとなんかほっこりします。
ドグマの体育会系の恐怖政治とは、同じ番組とは思えないほどの落差ですね。
>ジンドグマ4大幹部ってなかなか魅力的だと思います。
>何気に「女性の管理職の登用率50%」と36年後の現在の企業でもほぼ皆無でしょうね。
>妖怪王女の可愛らしさはもちろんですが、魔女参謀が4人のリーダー格ぽくていいです。
なんとなく、文科系サークルのコンパっぽくて好きなんですよね。見てるとなんかほっこりします。
ドグマの体育会系の恐怖政治とは、同じ番組とは思えないほどの落差ですね。
Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 23話・24話(10/03)
大幹部がテラーマクロから魔神提督に替わっていたのですね😅魔神提督の下に四人の部下がいるようですが役割分担が出来ているようですね😓
Re[1]:「仮面ライダースーパー1」を再評価 23話・24話(10/03)
ふて猫様
大幹部が変わったと言うか、組織自体が別物ですけどね。
大幹部が変わったと言うか、組織自体が別物ですけどね。
No title
当初仮面ライダースーパー1は2クールつまり24話で終了する予定だったそうです。僕はジンドグマ編をやらずにドグマ編で終わってほしかったです。だって正直なことを言うとジンドグマ編はドグマ編に比べてつまらなかったですし。ドグマ編の22話までは史実通りで23話と24話は史実の23話を前後編に引き延ばした感じにしてほしかったです。
Re: No title
そうなんですか。2クールでスパッと終わった方が作品としてはまとまってましたね。
面倒臭い人達
確かにジンドクマの4大幹部(と言っても中間管理職ですがね😑)は面倒臭い人達ですね😅役割分担が出来ていて個性的な集まりのようですね😅
Re: 面倒臭い人達
キャラが立ってて好きです。
惜しい
テラーマクロは老師が肩に足跡を付けなかったらライダー(スーパー1)に勝っていたでしょうね😅後一歩のところで無念の敗北ですね
Re: 惜しい
惜しかったですよね。
とばっちり
親衛隊(戦闘員)は不憫ですね😅テラーマクロの正体を見ただけで処刑ですか?
Re: とばっちり
まあ、いつものことです。