コメント
アブゴメスと地獄大使のやり取りは、コントですね😅このシーンは小生も大爆笑してしまいました😄おやっさん(小林さん)の年齢がまだ41歳ですか?信じられないですね
出たな、ドルゲ魔人!
木原博士の徳大寺 伸は「超人バロム・1」の1話でオコゼルゲにされ、連絡員の佐藤 京一は次の回でフランケンゲにされていたのをご存じですか?ルロロロロ~!!
もっというと、「仮面の忍者 赤影」では二人とも影一族のお仲間だったり…。
『見たな』とキャシーを捕まえようとしたのに、地獄大使に突っ込まれると『そんなことはないでしょう』と言い訳するアブゴメスって、何かイイですね!
もっというと、「仮面の忍者 赤影」では二人とも影一族のお仲間だったり…。
『見たな』とキャシーを捕まえようとしたのに、地獄大使に突っ込まれると『そんなことはないでしょう』と言い訳するアブゴメスって、何かイイですね!
対抗意識?
「V3」で風見がロープウエーの上部に上がるシーンがあったと思いますが
VTRを買って「仮面ライダー」を研究していた宮内氏のことだから
この回に対抗したのかもしれませんね。
VTRを買って「仮面ライダー」を研究していた宮内氏のことだから
この回に対抗したのかもしれませんね。
Re: タイトルなし
> おやっさん(小林さん)の年齢がまだ41歳ですか?信じられないですね
自分の年齢と比較すると、なんとなく凹みますよね。
自分の年齢と比較すると、なんとなく凹みますよね。
Re: 出たな、ドルゲ魔人!
> 木原博士の徳大寺 伸は「超人バロム・1」の1話でオコゼルゲにされ、連絡員の佐藤 京一は次の回でフランケンゲにされていたのをご存じですか?ルロロロロ~!!
そうなんですか、「バロム1」ってあまり見たことがないので全然気付きませんでした。
> 『見たな』とキャシーを捕まえようとしたのに、地獄大使に突っ込まれると『そんなことはないでしょう』と言い訳するアブゴメスって、何かイイですね!
人間臭くて笑えますね。
そうなんですか、「バロム1」ってあまり見たことがないので全然気付きませんでした。
> 『見たな』とキャシーを捕まえようとしたのに、地獄大使に突っ込まれると『そんなことはないでしょう』と言い訳するアブゴメスって、何かイイですね!
人間臭くて笑えますね。
Re: 対抗意識?
> 「V3」で風見がロープウエーの上部に上がるシーンがあったと思いますが
> VTRを買って「仮面ライダー」を研究していた宮内氏のことだから
> この回に対抗したのかもしれませんね。
宮内さんもやってましたねえ。70年代の仮面ライダーは、ほんと凄いですよね。
> VTRを買って「仮面ライダー」を研究していた宮内氏のことだから
> この回に対抗したのかもしれませんね。
宮内さんもやってましたねえ。70年代の仮面ライダーは、ほんと凄いですよね。
No title
相変わらずの 投稿のセンスに 感謝です
今回と次回 だけではないですが 新1号のスーツア
クターの Oさんが 素顔で 登場ですね
今回は 立花一行を 誘導する男 次回は
実験台にされる捕虜など に 限らず 大野剣友会
のみなさんの カゲに ひなたにの 貢献は
本郷さん^^は すごく 感謝してると
どこかの記事で観ました^^
今回と次回 だけではないですが 新1号のスーツア
クターの Oさんが 素顔で 登場ですね
今回は 立花一行を 誘導する男 次回は
実験台にされる捕虜など に 限らず 大野剣友会
のみなさんの カゲに ひなたにの 貢献は
本郷さん^^は すごく 感謝してると
どこかの記事で観ました^^
Re: No title
> 相変わらずの 投稿のセンスに 感謝です
こちらこそ、コメントありがとうございます。
> 今回と次回 だけではないですが 新1号のスーツア
> クターの Oさんが 素顔で 登場ですね
ああ、やっぱり剣友会の方だったんですね。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
> 今回と次回 だけではないですが 新1号のスーツア
> クターの Oさんが 素顔で 登場ですね
ああ、やっぱり剣友会の方だったんですね。
伊上勝氏の「ト書き」
実際のシナリオを読んではいませんが、ライダーの書籍で
「伊上勝氏は「ト書き」が巧い」というのを複数見かけました。
例えば、この回のラスト殺陣のように「ライダーがいきなり高い所に立っている」とか。
どこまでが脚本でどこまでが監督の指示なのか実際にはわかりませんが
氏の脚本作りが「単純明快」「痛快無比」な志向だったのは実感しますね。
やはり「ストロンガー」までを支えた方だっと感謝します。
「伊上勝氏は「ト書き」が巧い」というのを複数見かけました。
例えば、この回のラスト殺陣のように「ライダーがいきなり高い所に立っている」とか。
どこまでが脚本でどこまでが監督の指示なのか実際にはわかりませんが
氏の脚本作りが「単純明快」「痛快無比」な志向だったのは実感しますね。
やはり「ストロンガー」までを支えた方だっと感謝します。
Re: 伊上勝氏の「ト書き」
情報ありがとうございます。
特撮などのアクションシーンって、台本ではどうなってるんでしょうね。
特撮などのアクションシーンって、台本ではどうなってるんでしょうね。
真逆の展開に
仮面ライダーが怪人達に“待て”と言ったら待つのに、
何故怪人達が仮面ライダー達に“待て”と言っても待たない(或いは無視する)のでしょうか?今回もお決まりの展開に爆笑必至でしたね😅
何故怪人達が仮面ライダー達に“待て”と言っても待たない(或いは無視する)のでしょうか?今回もお決まりの展開に爆笑必至でしたね😅
No title
本郷とアブゴメスがロープーウエイでやり合う処は、「ダイナマン」のイカシンカのお話でブラックとキメラがやはりロープーウエイでやり合う処と正に双璧をなす二大ロープーウェイアクション(以前にも述べましたが、本郷を落とそうとするアブゴメスとブラックを落とそうとするキメラのローアングルならこれも既に前述しましたが、キメラの方に軍配が・・・!!)と言えるでしょう!!
このお話では、そこに目が行きがちですが勿論その他にも特筆すべき事はあります。まず序盤。ギリザメスのお話と言いFBI、死に過ぎです(七曲署の刑事じゃあるまいし)!!後、キャッシーちゃんの口封じに失敗しおいて地獄大使にやたらと口ごたえが多いアブゴメス。結果として地獄大使のパワハラ心に火を着ける事となってしまいました(笑)!更にその後自分の弾丸をライダーに悉くよけられ
「動くなーーーーっ(怒)!!」
と地団駄まで踏んでしまっています!
その地獄大使も地獄大使で、記事には載ってはいないものの、誘拐して来た木原博士に蓬莱峡を「日本のグランドキャニオン」と紹介しており木原博士的には
「いくら何でも大袈裟じゃん?!」
と言いたかった処でしょう!
そして何より木原博士に変装した本郷。高畑充希さんが見かけたら、きっと
「今日、ケンタッキーにしないっ?!」
とでも言い出しそうなほど誰かさんの人形にそっくりです(また笑)!
このお話では、そこに目が行きがちですが勿論その他にも特筆すべき事はあります。まず序盤。ギリザメスのお話と言いFBI、死に過ぎです(七曲署の刑事じゃあるまいし)!!後、キャッシーちゃんの口封じに失敗しおいて地獄大使にやたらと口ごたえが多いアブゴメス。結果として地獄大使のパワハラ心に火を着ける事となってしまいました(笑)!更にその後自分の弾丸をライダーに悉くよけられ
「動くなーーーーっ(怒)!!」
と地団駄まで踏んでしまっています!
その地獄大使も地獄大使で、記事には載ってはいないものの、誘拐して来た木原博士に蓬莱峡を「日本のグランドキャニオン」と紹介しており木原博士的には
「いくら何でも大袈裟じゃん?!」
と言いたかった処でしょう!
そして何より木原博士に変装した本郷。高畑充希さんが見かけたら、きっと
「今日、ケンタッキーにしないっ?!」
とでも言い出しそうなほど誰かさんの人形にそっくりです(また笑)!
Re: No title
> 地獄大使にやたらと口ごたえが多いアブゴメス。結果として地獄大使のパワハラ心に火を着ける事となってしまいました(笑)!
なかなか面白い奴でしたね。
> その地獄大使も地獄大使で、記事には載ってはいないものの、誘拐して来た木原博士に蓬莱峡を「日本のグランドキャニオン」と紹介しており木原博士的には
> 「いくら何でも大袈裟じゃん?!」
> と言いたかった処でしょう!
そうでしたね。面倒になってスルーしましたが、ツッコミを入れるべきでしたか。
なかなか面白い奴でしたね。
> その地獄大使も地獄大使で、記事には載ってはいないものの、誘拐して来た木原博士に蓬莱峡を「日本のグランドキャニオン」と紹介しており木原博士的には
> 「いくら何でも大袈裟じゃん?!」
> と言いたかった処でしょう!
そうでしたね。面倒になってスルーしましたが、ツッコミを入れるべきでしたか。
予告ナレーション
いつもなら中江真司さんが予告ナレーションをするのが次から(第72話から)は怪人の声優さんがしっかりと番宣していたようですね😅最初はモスキラス役の八代駿さんが務めていたようですね。“チャンネルを合わせるのだ”の台詞に爆笑した小生でありました🤣
Re: 予告ナレーション
ユニークですよね。
今回のシリーズ
この回を含めてギラーコオロギ🦗からモスキラスまで4週に渡って昆虫シリーズとなりましたが、その内エレキボタルを除いて怪人の声は八代駿さんが務めていたようですね😅
Re: 今回のシリーズ
そうでしたね。
こんばんは
本話より3週連続で関西ロケですな。
木原博士を演じた徳大寺伸氏は、第3話で伊藤老人を演じてました。
アブゴメスの人間態を演じたのは佐藤京一さんですが、何故か声は八代駿さんによる吹き替えでしたね。
第一話から続いたエンディングテーマの「仮面ライダーのうた」が流れるのは本話が最後となります。
木原博士を演じた徳大寺伸氏は、第3話で伊藤老人を演じてました。
アブゴメスの人間態を演じたのは佐藤京一さんですが、何故か声は八代駿さんによる吹き替えでしたね。
第一話から続いたエンディングテーマの「仮面ライダーのうた」が流れるのは本話が最後となります。
Re: こんばんは
こんばんは。
> 木原博士を演じた徳大寺伸氏は、第3話で伊藤老人を演じてました。
それは気付きませんでした。
> アブゴメスの人間態を演じたのは佐藤京一さんですが、何故か声は八代駿さんによる吹き替えでしたね。
そうでしたか。長いこと見てないので忘れてました。
> 木原博士を演じた徳大寺伸氏は、第3話で伊藤老人を演じてました。
それは気付きませんでした。
> アブゴメスの人間態を演じたのは佐藤京一さんですが、何故か声は八代駿さんによる吹き替えでしたね。
そうでしたか。長いこと見てないので忘れてました。