(この記事は、前のブログで2012年9月18日に公開したものに加筆したものです)
1970年に3本も作られた実写版「ハレンチ学園」の第3弾である。

アバンタイトルで、大胆な街頭ロケを敢行するハレンチ学園の教師たち。
ヒゲゴジラは常にリーダー格なのだが、今回も俳優がかわり、牧伸二さん。

たくさんのギャラリーに囲まれつつビラを配る三人、これはかなり恥ずかしい。
彼らはハレンチ学園の宣伝をしていたのだが、

例によって、宿敵・山岸君たちによって妨害され、しっちゃかめっちゃか(死語)になってしまう。

で、ここで、無邪気な子供が、

早速、児島美ゆきさんのスカートをめくるという、刺激的なカットがあって、なかなかインモラルである。今回は色々と期待できそうだ。
永井豪のイラスト入りのオープニングの後、

絵に描いたようなPTAの一団が、ハレンチ学園に視察に来る。

その頃、教室では、賭場が開かれていた。
でけえツボだな、しかし!
このシリーズ、毎回ひとつ、とてつもなくでかいアイテムが登場する決まりなんだろうか。

それはともかく、十兵衛の剥き出しの太腿に刺青が光っていて、かっこいいです。パンツも覗いて、ますます期待できる。

ちょうど授業参観に来たPTAのおばはんたちに、その現場を見られてしまう。

関係ないが、このカットの右側の女生徒、なんかすげームカつく。
舌を出すな、舌を。 ハレンチ学園なので、その後の展開はだいたい読めると思うが、PTAのおばはんたちは生徒たちと丁半バクチをやって、

身包みはがされてしまい、こういうありがた迷惑なサービスショットがあり、最終的にはほうほうのていで(死語)逃げ出してしまうのである。
お話変わって、十兵衛は山岸君の家に遊びに行く。

1作目から出ている山岸君の妹だが、この画像は覚えていていただきたい。……と言っても、この次の4の時に必要になるので、やっぱり覚えなくていいや。その時にまた貼ります。
山岸君の両親は、これまた前回とキャストが違い、どつき漫才の正司敏江・玲児になってます。彼らは前作にも、違う役で出ていたと思うが。
見事などつきが敏江の頭にヒット! やっぱりこの人たちの漫才は過激で面白いです。
夫婦喧嘩の巻き添えで、小麦粉を頭からかぶってしまった十兵衛は、シャワーを浴びる。と、当然のように玲児がそれを覗こうとするのだが、

十兵衛得意の忍術で、

たちまち敏江に早変わり!
ぎゃーーーーーーーーーー!!!!! 公開当時にはこのシーンでショック死する人が続出したそうである。

その後、何かの理由で(ちゃんと調べろ)盛り上がっている十兵衛たち。
児島美ゆきのブラが見えているのがお分かりいただけるだろうか?(心霊ビデオ風に)

と、そこへ、二人乗りのバイクがやってきて、特に意味もなく校舎の周りをぐるぐる回ってから、直接中に入って行く。

で、そのまま職員室に突っ込んでしまうと言う無茶をする。

メットを取ると、なんとそれは、
京唄子(と鳳啓助)でした。
「おいおい、明らかにさっきと別人だろうが!」などと言う大人気ない突っ込みはなしにしようぜ。
当時、京唄子は43歳! 若いなぁ。
ハレンチ学園にバイクで颯爽と現れたのは新任の教師・京唄子、ではなくて、後ろに乗ってる鳳啓助のほうが教師で、彼女は単なる付き添い(妻)なのだった。ぽてちん。
しかし、京唄子はそのド迫力でハレンチ学園の教師たちを震えさせ、好き勝手にふるまう。口もでかいが態度もでかいのだ。

で、校長室を独占して、昼間っからこんなサービスショットを見せてくださるが、これを専門用語で「ありがた迷惑」と言う。

夫婦がいちゃつくのは分かるのだが、その様子を必死になって覗き見しようとする教師たちの行動がやや不可解である。見たいか、そんなモン。

一方で、シリーズ皆勤賞の左ト全は、用務員室にしつらえた各部屋を覗けるペリスコープでしっかりと二人の濡れ場を見て喜ぶのだった。くどいようだが、亡くなる1年前です。

さて、ぽてちん先生は、当然、生徒たちにからかわれて悪戯されるが、妻である京唄子が黙っていない。

大立ち回りを見せるが、……小さい!

彼女の指揮で、生徒たちを廊下に立たせるハレンチ学園の教師たち。この絵や設定は、なかなかエロティックである。

そして当然はじまるスカートめくりの刑。

延々と続くスカートめくりの刑。
……頼むから、普通のパンツはいてくれぇ!(管理人の魂の叫び)

山岸君はその横暴に怒るものの、良く見たら京唄子に似てるね。目元とか。

抵抗むなしく、過酷な罰を受ける生徒たち。単にムカデ競走しているようにしか見えないが。

生徒たちをやっつけて、大喜びの教師たち。
上半身ビキニで、下半身ライダースーツという、実に中途半端な露出をする京唄子。
しかし、この映画では必ず最後に生徒たちが勝つようになっているので、相手がいくら京唄子だろうと、

寝てるところをぐるぐる巻きにされ、
コンテナと書いてあるコンテナに詰まれて網走まで運ばれるという恐ろしい結末を迎える。

で、怖いものがいなくなった途端、教師たちへの大反撃が始まる。
もっとも、牧伸二は若い女の子の集団に襲われて、とても嬉しかったのではないかと推量するが。

ここで生意気にも、画面四分割と言う凝った編集をしているが、あまり意味がなかった。

騒動が終わって、山岸君と十兵衛はいい雰囲気になるものの、彼女は親の言いつけで見合いをしなくてならないことを告げ、ブルーになる山岸君。

もっとも、見合いと言っても、決まった相手がいるわけじゃなくて、とりあえず強い奴を募集して、その中から選抜しようと言う変なもの。
柳生家の執事を演じるのが、これまたシリーズ皆勤賞の大泉滉。ただ、彼の場合、毎回異なる役で出ているのが面白い。
で、さらにそこにやってくるのが、腕自慢と言うより、奇人・変人大会……いや、もっと言えば単なる芸人のネタ見せ大会になってるのが笑える。
一人目
「おじゃましますう……南州太郎です! がんばらなくっちゃ」 うーむ、さすがに全然知らんぞ。
二人目

座頭市の物真似(あまり似てない)をする由利徹。
三人目

佐山俊二さん。
何気に凄いメンツだ。
四人目

早野平凡さん。
うーむ、これも全く分からないが、

闘牛士ごっこしたりして、
あまり面白くないが、雰囲気的には今の芸人に一番近いかもしれない。
この後、参加者一堂入り乱れてのバトルになるが、いつの間にか潜り込んでいたヒゲゴジラたちハレンチ学園の教師三人が勝ち残ってしまう。しかし、これまた潜り込んでいた山岸君たちの画策で、三人とも叩き出される。まあ、予定調和だね。
そして、ふたりで屋敷を抜け出した山岸君と十兵衛だが、

なりゆきじょう、下着に男物のスーツをひっかけただけの児島美ゆきさんの格好が、かなりいい感じです!

目の遣り場に困った山岸君の目がウルウルして可愛いのだが、

自分のハレンチな格好に気付いた十兵衛は、忍術で(笑)山岸君の服もパッと消してしまう。
十兵衛にパンツ一丁にされた山岸くんは、その屈辱を晴らすべく、何故か裸で登校し、他の男子生徒も一緒になって、

女生徒たちに勝負を挑むことになる。

女生徒たちは余裕でゲラゲラ笑って、それに応じる。みんな面白い顔してるなぁ。
で、まあ何するかと言うと、グラウンドでじゃれあうだけなんだけどね。ほのぼのしてるなぁ。

しかし、もともとパンツ一丁の男子生徒たちは圧倒的に不利で、

どんどん確保されてパンツを脱がされてしまう。

しかし、男子たちは開き直って、前を向いて、
全てを見せ付けて女子を威嚇する。

なんだかんだいって純情な女子生徒たちは蜘蛛の子を散らすように(死語)逃げ惑う。

ここぞとばかりにセクハラの嵐を巻き起こす中年生徒(イキドマリさん)。

次々と汚される女子生徒のほっぺ。
今気付いたのだが、タイトルの
「タックル・キッス」って、ひょっとしてこのこと?

で、肝心の山岸君と十兵衛は、二人きりで対峙していたが、やがて相手の気持ちを誤解していたと悟り、勝手にまったりといい感じになって、ふざけんな!
お話変わって、

いつの間にか経営難に陥っていたハレンチ学園は、
「酷税庁」(とそのまま書いてある)の腕章をつけた男達によってべたべたと差し押さえの札を貼られてしまう。

で、危急存亡の秋(by諸葛孔明)と言うことで、教師と生徒がこの時ばかりは一致団結し、役人たちを接待し、ワイロも渡すという非常手段に出る。

んで、スクリーン越しにヌードショーまで披露されるのだが、

やっぱりなオチ。
結局買収作戦も失敗し、何とか資金を掻き集めねばならなくなった。教師たちは、

あれこれと会議するのだが、
「全学連を雇って『酷税庁』に殴り込む」 と言う案が、時代を感じさせて笑える。
最終的に、ヒゲゴジラの故郷にあるという財宝を探そうという、一番現実味のないアイデアが採用される。
しかし、抜かりのない生徒たちも教師たちに先んじて、その財宝を探しにヒゲゴジラの故郷にやってきていた。

山道をひいひい言いながら、最後尾を歩いているイキドマリたちだったが、

眼前に広がるパラダイスに目を輝かすのだった。
ここは、観客的にも、素晴らしい目の保養になっていると言い切ってしまおう。
ハレンチ学園経営建て直し資金のために、ヒゲゴジラの故郷に財宝を探しにやってきた教師たち、及び一部生徒たち。
しかし、ヒゲゴジラは弁当を取ろうとして崖から落ちて死亡。なのに弁当のほうを惜しんでいる同僚教師たちのシビアさが好き。

で、腹を空かしてふらふらしていたところ、そう言えばこのお方のことをすっかり忘れていたが、マカロニ(宍戸錠)がキャンピングカーに乗って現れる。
当時としては最先端アイテムだったのだろうか、やたら「世界の寝具 フランスベッド」のキャンピングカーを推してきて、鬱陶しい。
三人は財宝探しのために手を組むこととなる。

そうとは知らず、山岸君たち生徒たちは、ハイキング感覚で楽しく弁当を食べていた。
が、山の激しい雨が降ってきてびしょ濡れになり、やっとのことで山小屋に非難する。

山岸君たちは、自分たちは絶対見ないから、女生徒たちに服を脱いで身体を乾かせと言う。その言葉どおり、後ろを向いて耐え忍ぶ山岸君たち。

で、トップレスになった女生徒たちは楽しくお菓子を食べて過ごす。

そして翌朝、天候が回復して小屋の外を眺める女子たちのたるたるした後ろ姿……

そしてそれをこっそりと覗き見る山岸君たち。気持ちは分かるが、
最低である。
しかし、そこへマカロニたちが急襲して来て、小屋の中は大混乱となる。

結構際どいポーズを取る女子生徒。

それを目の当たりにして、思わず宍戸錠もドキドキしてしまう。

その隙に頭を殴られる宍戸錠。

生徒たちの勝利かと思いきや、今度はそこへ、死んだと思っていたヒゲゴジラとその一族が大挙して攻めて来て、形勢逆転。女生徒たちは全員捕まってしまう。

やや開けたところの、ヒゲゴジラ一族(なんじゃそりゃ)の集落で、十兵衛たちはあられもない姿で、縛り付けられて大ピンチ。

だが、逃げ延びていた山岸君たちがこっそりと女の子たちを救い出し、さらにヒゲゴジラたちの寝ているテントに火薬を仕掛けて、一斉に爆破させる。

こういうときでも、宍戸錠だけはひとりかっこよく去っていくのだった。

ヒゲゴジラは、哀れ焼け死んでしまうが、その下から、でかい卵のようなものが出てくる。
十兵衛「ゴジラの墓にでも供えてあげましょうよ」
男子「こいつはでっかい玉子焼きが出来るぜ」
一同「はははははははっ」
桃太郎よろしく、でかい卵を引っ張って帰る生徒たち。

学園に戻った山岸君たちは、ヒゲゴジラの葬式を盛大に執り行う。
左ト全「これから、ヒゲゴジラの告別式を執り行います。なおその式の後に余興に、スカートめくり大会を執り行います。どうかお楽しみを」
さらに、
左ト全「ヒゲゴジラの
地獄での活躍を祈って、盛大なる万歳を三唱!」
生徒・教師たち「ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい」
鬼畜か、おまいらは? 
と、その時、供えられていた卵が割れ、中から、な、な、なんと! と、わざとらしく驚いて見せたが、当然のように、生まれ変わったヒゲゴジラが登場。
赤ん坊に戻ったという設定なので、ほぼ素の牧伸二になっている。

そしていつものお約束で、クライマックスは敵味方入り乱れてのスカートめくり大会となる。
戦後25年……日本も平和になったなぁ。(遠い目)

などとテキトーな感慨にふけりつつ、ジ・エンドとなる。
こちらはテレビ版ですが、丘野かおりファンは必見ですよ! |
- 関連記事
-
スポンサーサイト