コメント
確かにWライダーがいる以上はシオマネキングもついでに投入すべきでしたね😅チョコ姉さんは、3回続けてショッカーに捕らえられているようですね。地獄大使の表情は、色々なバリエーションがあるようですね
Wライダー
モスキラスを追い詰める1号、しかし、シオマネキングが登場!
2対1の戦いにさしもの1号もピンチ!
そこへ帰ってきたぞ!!我々が一文字隼人!
「へ~ん身!!」 つづく・・・
みたいな前後篇にしてほしかったですね・・・
2対1の戦いにさしもの1号もピンチ!
そこへ帰ってきたぞ!!我々が一文字隼人!
「へ~ん身!!」 つづく・・・
みたいな前後篇にしてほしかったですね・・・
Re: タイトルなし
> 確かにWライダーがいる以上はシオマネキングもついでに投入すべきでしたね
ま、どうせまとめてやられちゃったでしょうけどね。
ま、どうせまとめてやられちゃったでしょうけどね。
Re: Wライダー
確かに、同じところで撮ってるんだから、前後編の方が良かったかも知れませんね。
地獄大使
>「仮面ライダー」のみならず、昭和ライダーシリーズ全体でも、こういう遊び心を持った大幹部と言うのはほかに思い浮かばない。まぁ、誰にでも出来る演技ではなく、潮健児さんと言う稀代の名優がいてこそのキャラクターなんだけどね。
全く同意です。これほど憎々しさと愛嬌が同居している悪役はいません。
地獄大使のリメイク的なキャラである魔神提督は憎々しさの方が勝ってましたね。
そう考えれば地獄大使はホント絶妙です・・・
なお、ドラム缶のシーンは転職サイトのCMや「仮面ライダー芸人」でも取り上げられてました。
全く同意です。これほど憎々しさと愛嬌が同居している悪役はいません。
地獄大使のリメイク的なキャラである魔神提督は憎々しさの方が勝ってましたね。
そう考えれば地獄大使はホント絶妙です・・・
なお、ドラム缶のシーンは転職サイトのCMや「仮面ライダー芸人」でも取り上げられてました。
Re: 地獄大使
> 全く同意です。これほど憎々しさと愛嬌が同居している悪役はいません。
最初は特に感じなかったんですが、レビューなどでじっくり見てるうちに、じわじわとその魅力に気付かされました。
最初は特に感じなかったんですが、レビューなどでじっくり見てるうちに、じわじわとその魅力に気付かされました。
やはりショッカーは“仮面ライダーあってのショッカー”なんですね😅
仮面ライダーに構って貰う為に存在しているのではないのでしょうか?
仮面ライダーに構って貰う為に存在しているのではないのでしょうか?
Re: タイトルなし
> やはりショッカーは“仮面ライダーあってのショッカー”なんですね😅
「ショッカーあっての仮面ライダー」とも言えますけどね。
「ショッカーあっての仮面ライダー」とも言えますけどね。
一文字がんばっちゃう!!
モスキラスと激流の中で揉み合いながらも、首尾よくショッカーの水中アジトへの潜入に成功するライダー2号!一文字的にはアマゾニアのお話での経験がいかんなく生かされたと言うべき処でしょうか?!本郷とは違い伊達に幾度となくおやっさんから「獅子の子落とし」を受けてはいませんね!!
一方で、ライダー1号=本郷もまた、このところライダーニーブロックが妙に気に入っている(?)と見えて、ここでのラス殺陣でもモスキラスに対してこの技で致命傷を負わせる事に成功しています!!しかし後の偽ライダー編では、且つて声の代役も勤めた市川治さんが声を充てるショッカーライダーNo.2に同じ技で迎撃されると言う皮肉な結果を生んでいます・・・。
ところで、このお話の収録時、和歌山地方は台風の直撃を受けていたとの事で、その影響でこのお話の収録も大幅に遅れ、ライダー二人とモスキラスとのラス殺陣を含む一部のシーンは、続くシオマネキングのそれの後に収録されたそうです。
一方で、ライダー1号=本郷もまた、このところライダーニーブロックが妙に気に入っている(?)と見えて、ここでのラス殺陣でもモスキラスに対してこの技で致命傷を負わせる事に成功しています!!しかし後の偽ライダー編では、且つて声の代役も勤めた市川治さんが声を充てるショッカーライダーNo.2に同じ技で迎撃されると言う皮肉な結果を生んでいます・・・。
ところで、このお話の収録時、和歌山地方は台風の直撃を受けていたとの事で、その影響でこのお話の収録も大幅に遅れ、ライダー二人とモスキラスとのラス殺陣を含む一部のシーンは、続くシオマネキングのそれの後に収録されたそうです。
女八兵衛・チョコ?!~その1
>チョコ「ほら、あのへんにさぁ、なんとかっていう飴があるじゃなぁい。」
ユリ「いやぁね、チョコったらまた食べ物の話ぃ?」
チョコ「だって、あたし、それが生き甲斐なんだもん」
チョコが言う飴とはおそらく那智黒の事だと思います。それにしてもこの台詞を含め、その場面では、ペロペロキャンディ、旅館ではナオキとミツルの帰りを待ちながら船盛に鶏腿、更にナオキとミツルを探す途中でアイスもなかとチョコの女八兵衛っぷりは全開です(笑)!!
これが本家・八兵衛なら
「紀伊勝浦とくりゃ、那智黒にさんま寿司、それに熊野灘の黒潮に揉まれた鮪尽くしっ!!ご隠居っ、急ぎましょっ、急ぎましょっ♪」
となるでしょうか(また笑)?!
ユリ「いやぁね、チョコったらまた食べ物の話ぃ?」
チョコ「だって、あたし、それが生き甲斐なんだもん」
チョコが言う飴とはおそらく那智黒の事だと思います。それにしてもこの台詞を含め、その場面では、ペロペロキャンディ、旅館ではナオキとミツルの帰りを待ちながら船盛に鶏腿、更にナオキとミツルを探す途中でアイスもなかとチョコの女八兵衛っぷりは全開です(笑)!!
これが本家・八兵衛なら
「紀伊勝浦とくりゃ、那智黒にさんま寿司、それに熊野灘の黒潮に揉まれた鮪尽くしっ!!ご隠居っ、急ぎましょっ、急ぎましょっ♪」
となるでしょうか(また笑)?!
Re: 一文字がんばっちゃう!!
> ところで、このお話の収録時、和歌山地方は台風の直撃を受けていたとの事で、その影響でこのお話の収録も大幅に遅れ、ライダー二人とモスキラスとのラス殺陣を含む一部のシーンは、続くシオマネキングのそれの後に収録されたそうです。
そうだったんですか。貴重な情報ありがとうございます。
そうだったんですか。貴重な情報ありがとうございます。
Re: 女八兵衛・チョコ?!~その1
> チョコが言う飴とはおそらく那智黒の事だと思います。それにしてもこの台詞を含め、その場面では、ペロペロキャンディ、旅館ではナオキとミツルの帰りを待ちながら船盛に鶏腿、更にナオキとミツルを探す途中でアイスもなかとチョコの女八兵衛っぷりは全開です(笑)!!
ご教示ありがとうございます。
確かに八兵衛に通じるものがありますね。
ご教示ありがとうございます。
確かに八兵衛に通じるものがありますね。
女八兵衛・チョコ?!~その2
ご返信ありがとうございます。
ところで八兵衛で最も印象に残っているのは、「水戸黄門」第10部の「鬼が盗んだ運上金」と言うお話で、八兵衛が念願だったうばが餅なる地元の名物(赤福に似ています)を茶店でいざいただこうとした正にその時、現れた能無し与力(五味龍太郎さん)に運上金強奪の一味の濡れ衣を着せられ黄門様、志乃さん共々に捕まってしまった場面です。
八兵衛は、その後も牢の中で
「くっそ~っ、折角のうばが餅だったのに~っ!食い物の恨みは、恐ろしいんだっ(怒)!!」
と延々とぼやき続け黄門様をうんざりさせていました。すると天井から
「おい、八っ。あんまりご隠居を困らせるんじゃねぇよ。」
と弥七が登場。降りて八兵衛に何かを手渡すとそれはうばが餅!
「うわーーーーーっ、うばが餅っ♪」
と狂喜する八兵衛と
「へへへへ、牢の中で名物を食うってのもおつなもんだろっ♪」
と弥七がうそぶくと言う場面がありました。
これが「仮面ライダー」のこのお話に置き換えるなら茶店で、紀伊勝浦の名物・めはり寿司をチョコがおやっさんやユリたちといざいただこうとした正にその時、モスキラスに急襲され全員捕まってしまいます!
「きゃーーーっ、めはり寿司がーーーーーっ(泣)!!!」
となるチョコ!そしてショッカーのアジトに投獄された後も
「くっそ~っ、念願のめはり寿司だったのに~っ!ショッカーめっ、食べ物の恨みは怖いんだからねーーーーっ(怒)!!!」
とぼやき続けるチョコ!!そこへ天井から
「おいっ、チョコ。あんまりおやっさんを困らせんなよ。」
と滝が登場。チョコに何かを手渡すと
「うわっーーーーーっ、めはり寿司っ!ありがとうっ、滝さーんっ♪」
と狂喜するチョコと
「へへへへ、ショッカーのアジトで名物を食うってものおつなもんだろっ♪」
とうそぶく滝、更にそれに対し
「おいっ、滝っ!みんなが捕まってるってのにふざけるのはよさんかい!」
と応えるおやっさん!そんな場面もつい想像してしまいます~また長くナンセンスな文章になってしまったスイマセン・・・(笑)。
ところで八兵衛で最も印象に残っているのは、「水戸黄門」第10部の「鬼が盗んだ運上金」と言うお話で、八兵衛が念願だったうばが餅なる地元の名物(赤福に似ています)を茶店でいざいただこうとした正にその時、現れた能無し与力(五味龍太郎さん)に運上金強奪の一味の濡れ衣を着せられ黄門様、志乃さん共々に捕まってしまった場面です。
八兵衛は、その後も牢の中で
「くっそ~っ、折角のうばが餅だったのに~っ!食い物の恨みは、恐ろしいんだっ(怒)!!」
と延々とぼやき続け黄門様をうんざりさせていました。すると天井から
「おい、八っ。あんまりご隠居を困らせるんじゃねぇよ。」
と弥七が登場。降りて八兵衛に何かを手渡すとそれはうばが餅!
「うわーーーーーっ、うばが餅っ♪」
と狂喜する八兵衛と
「へへへへ、牢の中で名物を食うってのもおつなもんだろっ♪」
と弥七がうそぶくと言う場面がありました。
これが「仮面ライダー」のこのお話に置き換えるなら茶店で、紀伊勝浦の名物・めはり寿司をチョコがおやっさんやユリたちといざいただこうとした正にその時、モスキラスに急襲され全員捕まってしまいます!
「きゃーーーっ、めはり寿司がーーーーーっ(泣)!!!」
となるチョコ!そしてショッカーのアジトに投獄された後も
「くっそ~っ、念願のめはり寿司だったのに~っ!ショッカーめっ、食べ物の恨みは怖いんだからねーーーーっ(怒)!!!」
とぼやき続けるチョコ!!そこへ天井から
「おいっ、チョコ。あんまりおやっさんを困らせんなよ。」
と滝が登場。チョコに何かを手渡すと
「うわっーーーーーっ、めはり寿司っ!ありがとうっ、滝さーんっ♪」
と狂喜するチョコと
「へへへへ、ショッカーのアジトで名物を食うってものおつなもんだろっ♪」
とうそぶく滝、更にそれに対し
「おいっ、滝っ!みんなが捕まってるってのにふざけるのはよさんかい!」
と応えるおやっさん!そんな場面もつい想像してしまいます~また長くナンセンスな文章になってしまったスイマセン・・・(笑)。
Re: 女八兵衛・チョコ?!~その2
長文妄想コメントありがとうございます。
八兵衛の挙動まで良く覚えておられますね。
確かに、チョコが「食べ物の恨み」で活躍するシーンなんてのがあったら面白かったでしょうね。
八兵衛の挙動まで良く覚えておられますね。
確かに、チョコが「食べ物の恨み」で活躍するシーンなんてのがあったら面白かったでしょうね。
BGM
確かに昨今のドラマは昔とは対照的にBGMで溢れかえっているようですね😅
必要ない場面でも余計なBGMが流れていてどうにも興醒めしてしまいますね。小生が、最近のTVを観なくなったのもそれが原因ですね😔
必要ない場面でも余計なBGMが流れていてどうにも興醒めしてしまいますね。小生が、最近のTVを観なくなったのもそれが原因ですね😔
Re: BGM
全く同意見です。
ドラマの貧弱さをBGMで誤魔化しているようにしか思えません。
ドラマの貧弱さをBGMで誤魔化しているようにしか思えません。
変身ポーズ
隼人(佐々木剛さん)の変身ポーズもまたカッコいいものがありますね😄男の小生も惚れ惚れしてまうやろですね😅
Re: 変身ポーズ
カッコイイですよね。
怪人の最後
今回は珍しく怪人が爆発炎上💥せずに終わりましたね😅
モスキラス→橋の上から落下して赤い血を残して死亡
シオマネキング→ライダーWキックで倒されて泡を吹いて炎上
モスキラス→橋の上から落下して赤い血を残して死亡
シオマネキング→ライダーWキックで倒されて泡を吹いて炎上
Re: 怪人の最後
まあ、それが自然ですけどね。
No title
モスキラス→(○)
モスキスラ→(×)
是非書き直して下さい。
モスキスラ→(×)
是非書き直して下さい。
Re: No title
ご指摘ありがとうございます。書き直しました。
○○
ライダーたちがサイクロンで追跡しているシーン
「あいつは瀞峡に向かっているぞ」
と言っているのではないでしょうか。
「あいつは瀞峡に向かっているぞ」
と言っているのではないでしょうか。
Re: ○○
ああ、そうかもしれませんね。