コメント
管理人様、久しぶりの“魔女先生のレビュー”ありがとうございます!
ひかる先生も旗野先生も太一(マルタンボウ)をけし掛けた自覚が余り無いようですね😅今の時代、小学生が学校サボって🚅に乗るって有り得ないですよね😓
ひかる先生も旗野先生も太一(マルタンボウ)をけし掛けた自覚が余り無いようですね😅今の時代、小学生が学校サボって🚅に乗るって有り得ないですよね😓
旗野先生
旗野先生って良く言えば朗らか、悪く言えば大雑把ですよね。
しかし、森本レオ氏が若い・・・
また、47年前の大阪駅は隔世の感でした。
しかし、森本レオ氏が若い・・・
また、47年前の大阪駅は隔世の感でした。
Re: タイトルなし
> 管理人様、久しぶりの“魔女先生のレビュー”ありがとうございます!
はい、気付けばだいぶ間が空いてましたね。申し訳ない。
はい、気付けばだいぶ間が空いてましたね。申し訳ない。
Re: 旗野先生
> しかし、森本レオ氏が若い・・・
ほぼ半世紀前ですからね。
ほぼ半世紀前ですからね。
ひかる先生 in 京都
>ついでに、ドラマでその修学旅行を題材にしたエピソードがあったら、死ぬほど嬉しかったのだが・・・。
もしひかる先生一行が京都へ修学旅行で行ったらこんなお話になるかもしれません・・・・。
黄色と朱色の修学旅行電車で京都へ着いたひかる先生たち。金閣、平安神宮、東寺、平等院等の定番観光地を周りながらも、
「あら就学旅行でおすか?学校の先生は大変どすなあ。」
と舞妓さんに話し掛けられ赤面してしまう旗野先生、
「どうせ飲むなら、甘い方が美味しいじゃない♪」
と清水寺の音羽の瀧の水をムーンライトリングでオレンジジュースに変えてしまうひかる先生(!)。そして嵐山の渡月橋近くの茶店で地元の少年との三色団子大食いバトルに臨戦する正夫等(結果は引き分け!)で盛り上がっていましたが、ハルコちゃんが偶然会ったペンパルの女の子(仮名として)ナツコちゃんの登場を機に空気は一変します!ナツコちゃんは、老舗のお嬢さんですがお得意先のずっと年上の放蕩息子(キャスト的にはうえだ峻さん等)にストーキングされ悩んでいるとハルコちゃんとの文通の中でこぼしていたのです!!遂に放蕩息子は
「ナツコちゃ~ん、あたしとのおデートすっぽらかして何してんのさ~♪そんなに嫌がるなら力ずくだぞっ(怒)!!」
と取り巻きの不心得者たちを引き連れてナツコちゃん捕獲にに乗り出して来ます!!そんな場面を前にしたら黙ってられないのがひかる先生の性分です!ひかる先生は地球人の面汚したるこのロリコン放蕩息子を倒してナツコちゃんを守り抜こうとします!ムーンライトリングで京福嵐山線の電車を呼び寄せて乗り込み逃げるひかる先生、ナツコちゃんと放蕩息子たちが乗ったオープンカーとのチェイス(旗野先生、正夫、ハルコちゃんたちも心配して後続の電車に乗り後を追います!!)を経て太秦で下車。
そして最終決戦場所の映画村に辿り着きます!そこで始まる時代劇コスプレ大戦!!ナツコちゃんはお姫様、放蕩息子は悪奉行、不心得者たちは悪侍にチェンジ!!そしてひかる先生はくノ一は勿論、芸者、瓦版売り、そして(忘れてはならない!!)女飛脚等に次々変身して悪漢一派を翻弄、ナツコちゃん=ナツコ姫を守っていきます!ついでに旗野先生も同心、正夫や進も子供岡っ引きにチェンジして悪漢を牽制し、ハルコちゃんもナツコ姫の親友・ハルコ姫として長刀を奮って奮戦!!とどめは隠密同心・かぐや姫お月になったひかる先生の前に悪漢たちは一網打尽!!そして放蕩息子たちは奉行所のお白州へ引っ立てられひかる先生の女金さんに桜吹雪を見せつけられ観念!そこへ金さん繋がりとして当時の金さん=中村梅之助さん(違ってたらゴメンナサイ)が放蕩息子のお父ちゃんとして登場し
「この馬鹿物っ!もう金輪際、ナツコちゃんの事は諦めるんだっ(怒)!!皆さん、うちの馬鹿息子がとんだご迷惑をおかけして申し訳ありません。(金さん口調で)ところでひかる先生とやら、あんたの金さん、決まってるねぇ~♪」
と言われ照れくさそうに
「これにて、一件落着っ!!!」
と宣言するひかる先生!!そして帰京後、京都でそんなドタバタがあったとも知らずひかる先生がお土産で買ってきた八つ橋を
「うん、美味いっ!」
と食べているバル。と、こんなお話になっていたかもしれません~久々に長い文章をスイマセン・・・(笑)。
もしひかる先生一行が京都へ修学旅行で行ったらこんなお話になるかもしれません・・・・。
黄色と朱色の修学旅行電車で京都へ着いたひかる先生たち。金閣、平安神宮、東寺、平等院等の定番観光地を周りながらも、
「あら就学旅行でおすか?学校の先生は大変どすなあ。」
と舞妓さんに話し掛けられ赤面してしまう旗野先生、
「どうせ飲むなら、甘い方が美味しいじゃない♪」
と清水寺の音羽の瀧の水をムーンライトリングでオレンジジュースに変えてしまうひかる先生(!)。そして嵐山の渡月橋近くの茶店で地元の少年との三色団子大食いバトルに臨戦する正夫等(結果は引き分け!)で盛り上がっていましたが、ハルコちゃんが偶然会ったペンパルの女の子(仮名として)ナツコちゃんの登場を機に空気は一変します!ナツコちゃんは、老舗のお嬢さんですがお得意先のずっと年上の放蕩息子(キャスト的にはうえだ峻さん等)にストーキングされ悩んでいるとハルコちゃんとの文通の中でこぼしていたのです!!遂に放蕩息子は
「ナツコちゃ~ん、あたしとのおデートすっぽらかして何してんのさ~♪そんなに嫌がるなら力ずくだぞっ(怒)!!」
と取り巻きの不心得者たちを引き連れてナツコちゃん捕獲にに乗り出して来ます!!そんな場面を前にしたら黙ってられないのがひかる先生の性分です!ひかる先生は地球人の面汚したるこのロリコン放蕩息子を倒してナツコちゃんを守り抜こうとします!ムーンライトリングで京福嵐山線の電車を呼び寄せて乗り込み逃げるひかる先生、ナツコちゃんと放蕩息子たちが乗ったオープンカーとのチェイス(旗野先生、正夫、ハルコちゃんたちも心配して後続の電車に乗り後を追います!!)を経て太秦で下車。
そして最終決戦場所の映画村に辿り着きます!そこで始まる時代劇コスプレ大戦!!ナツコちゃんはお姫様、放蕩息子は悪奉行、不心得者たちは悪侍にチェンジ!!そしてひかる先生はくノ一は勿論、芸者、瓦版売り、そして(忘れてはならない!!)女飛脚等に次々変身して悪漢一派を翻弄、ナツコちゃん=ナツコ姫を守っていきます!ついでに旗野先生も同心、正夫や進も子供岡っ引きにチェンジして悪漢を牽制し、ハルコちゃんもナツコ姫の親友・ハルコ姫として長刀を奮って奮戦!!とどめは隠密同心・かぐや姫お月になったひかる先生の前に悪漢たちは一網打尽!!そして放蕩息子たちは奉行所のお白州へ引っ立てられひかる先生の女金さんに桜吹雪を見せつけられ観念!そこへ金さん繋がりとして当時の金さん=中村梅之助さん(違ってたらゴメンナサイ)が放蕩息子のお父ちゃんとして登場し
「この馬鹿物っ!もう金輪際、ナツコちゃんの事は諦めるんだっ(怒)!!皆さん、うちの馬鹿息子がとんだご迷惑をおかけして申し訳ありません。(金さん口調で)ところでひかる先生とやら、あんたの金さん、決まってるねぇ~♪」
と言われ照れくさそうに
「これにて、一件落着っ!!!」
と宣言するひかる先生!!そして帰京後、京都でそんなドタバタがあったとも知らずひかる先生がお土産で買ってきた八つ橋を
「うん、美味いっ!」
と食べているバル。と、こんなお話になっていたかもしれません~久々に長い文章をスイマセン・・・(笑)。
Re: ひかる先生 in 京都
長文コメント……と言うより、もはや大長編ですね……ありがとうございます。
やけにディテールが細かいのに感服しました。
最後に太秦でひかるがコスプレしまくると言うのは良いですね。
しかしまぁ、現実問題、レギュラー子役だけならともかく、クラス全体での旅行(エピソード)は不可能だったでしょうね。
やけにディテールが細かいのに感服しました。
最後に太秦でひかるがコスプレしまくると言うのは良いですね。
しかしまぁ、現実問題、レギュラー子役だけならともかく、クラス全体での旅行(エピソード)は不可能だったでしょうね。
おまけ
ご返信ありがとうございます。
ところで、ナツコとハルコちゃんが放蕩息子と不心得者たちに包囲されてしまった場面だけをピックアップして描いてみると・・・
ナツコちゃんとハルコちゃんとの距離を徐々に縮めていく放蕩息子たち!そこへ颯爽と現れる正夫と進・・・ではありましたが
「やいやいやいお前らっ、ハルコちゃんの知り合いに何の真似だいっ?!この竜村正夫っ、東西学園のタツノオトシゴと俺たちの地元じゃその名も知られたっ・・・・ゲプ~ッ(苦)!!」
となる正夫を
「正夫くん、三色団子あんなに食った後だってのに無理っスヨっ!」
と介助する進。その様子を見て
「へへへへへっ!粋がった事言っても小僧は小僧だわさ。さぁ、ナツコちゃ~ん、あたしとおデート行きましょうね~♪」
と嘲笑う放蕩息子!それを見て
「ハルコちゃんっ、怖いっ(泣)!!」
とナツコちゃんにしがみつかれ
「「何よっ、小学生の女の子相手に、この変態っ(怒)!!!」
と放蕩息子を睨み返すハルコちゃんでしたが、それも何のそのとばかり
「変態結構、コケケッコー!だってあたしそう言う趣味の人なんだも~ん!!!」
と、うえだ峻さんだけに、崖から滑るシャリバンを
「~♪」
と言った様子で眺める人間態カタリベビーストさながらの形相で迫り寄る放蕩息子!!・・・・と、こんな感じになるでしょう(笑)。
後、最後にひかる先生の女金さんの事に因んで言えば、菊さんは、現実にも梅之助さん版「金さん」で「手まり唄に狂う女」他、計4本のお話にゲスト出演されています。
ところで、ナツコとハルコちゃんが放蕩息子と不心得者たちに包囲されてしまった場面だけをピックアップして描いてみると・・・
ナツコちゃんとハルコちゃんとの距離を徐々に縮めていく放蕩息子たち!そこへ颯爽と現れる正夫と進・・・ではありましたが
「やいやいやいお前らっ、ハルコちゃんの知り合いに何の真似だいっ?!この竜村正夫っ、東西学園のタツノオトシゴと俺たちの地元じゃその名も知られたっ・・・・ゲプ~ッ(苦)!!」
となる正夫を
「正夫くん、三色団子あんなに食った後だってのに無理っスヨっ!」
と介助する進。その様子を見て
「へへへへへっ!粋がった事言っても小僧は小僧だわさ。さぁ、ナツコちゃ~ん、あたしとおデート行きましょうね~♪」
と嘲笑う放蕩息子!それを見て
「ハルコちゃんっ、怖いっ(泣)!!」
とナツコちゃんにしがみつかれ
「「何よっ、小学生の女の子相手に、この変態っ(怒)!!!」
と放蕩息子を睨み返すハルコちゃんでしたが、それも何のそのとばかり
「変態結構、コケケッコー!だってあたしそう言う趣味の人なんだも~ん!!!」
と、うえだ峻さんだけに、崖から滑るシャリバンを
「~♪」
と言った様子で眺める人間態カタリベビーストさながらの形相で迫り寄る放蕩息子!!・・・・と、こんな感じになるでしょう(笑)。
後、最後にひかる先生の女金さんの事に因んで言えば、菊さんは、現実にも梅之助さん版「金さん」で「手まり唄に狂う女」他、計4本のお話にゲスト出演されています。
Re: おまけ
楽しい妄想シナリオありがとうございます。
ほんと、ハルコちゃんは可愛いです。
> 後、最後にひかる先生の女金さんの事に因んで言えば、菊さんは、現実にも梅之助さん版「金さん」で「手まり唄に狂う女」他、計4本のお話にゲスト出演されています。
そうですね。「手まり~」はこの間「時代劇専門チャンネル」でやってましたね。
ほんと、ハルコちゃんは可愛いです。
> 後、最後にひかる先生の女金さんの事に因んで言えば、菊さんは、現実にも梅之助さん版「金さん」で「手まり唄に狂う女」他、計4本のお話にゲスト出演されています。
そうですね。「手まり~」はこの間「時代劇専門チャンネル」でやってましたね。
No title
冷水機の紙コップ(というか封筒状のものを開けて使うのですが)はケースに入っている限りは取り放題で飲み放題です。小学校の修学旅行が乗ってたらそこのゴミ箱はこの紙コップで一杯。ただの水なのにね
Re: No title
情報ありがとうございます。
自分の子供の頃、近くのビルのウォータークーラー喜んで飲んでました。ただの水なのに。
自分の子供の頃、近くのビルのウォータークーラー喜んで飲んでました。ただの水なのに。