コメント
ハンバラーは一番好きな怪人です。
なんと言ってもヘドロの湯はインパクトあります。
青梅大五郎はいつも痛い目にあいますが、
狂う演技は最高でした。アクションだけじゃないんですね。
タイヤジコラーはネーミングもユニークですが、
デンジリングをあっさり返すのはつっこみたくなります。
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第10話・第11話(10/15)
つるや食堂様
コメントありがとうございます。
>なんと言ってもヘドロの湯はインパクトあります。
今のテレビではNGでしょうね。
昔の特撮は結構子供がひどい目にあってますね。
「宇宙刑事ギャバン」27話のわかばちゃんとか。
>青梅大五郎はいつも痛い目にあいますが、
>
>狂う演技は最高でした。アクションだけじゃないんですね。
デンジマンやバトルフィーバーは、結構えげつないことをコミカルに演出してるのが良いですよね。
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第10話・第11話(10/15)
先日「サンバルカン」の記事の中で管理人さんがここに観るハンバラーのお話について事も言及されていたので、コメントさせていただきます。
べーダー製ハンバーガーを食べてしまい狂乱するブルー(大葉さんの目の演技が秀逸!)もさる事ながら、「千と千尋の神隠し」のオクサレ様入浴シーンを思わせるヘドロ風呂やハンバラーが小学校の教室に出没し、その場でデンジマンと一戦交えている異様な光景等、僕が「デンジマン」に関心を持つきっかけになったお話でもあります!!またちびっ子たちに10円バーガーの事を聞かされ
「おいおい冗談言うな。今時10円で買える食い物があるか。」
と応えるグリーンには思わず
「あるねっ、うまい棒!!」
と指摘したくなりました(笑)。
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第10話・第11話(10/15)
笑太郎様
>べーダー製ハンバーガーを食べてしまい狂乱するブルー(大葉さんの目の演技が秀逸!)もさる事ながら、「千と千尋の神隠し」のオクサレ様入浴シーンを思わせるヘドロ風呂やハンバラーが小学校の教室に出没し、その場でデンジマンと一戦交えている異様な光景等、僕が「デンジマン」に関心を持つきっかけになったお話でもあります!!
そんな思い入れのある作品なんですか。確かにインパクトのあるエピソードである。
余裕があれば、10話のレビューをやり直したいところです。
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第10話・第11話(10/15)
どうも悪の組織の皆様方は千載一遇のチャンスを自ら潰す事がお得意のようですね😅目の前の美味しい料理を食べないようなものですね(どんな例えだよ!)
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第10話・第11話(10/15)
ふて猫様
この辺も全部書き直したいところです。
接角レッドを捕えたのにも関わらず、何故人質交渉をしなかったのでしょうか?勿体無いですね😅
最近はデンジマンの再読にハマっている小生であります😅ところで御梅と書いておりますが、青梅が正しいのではないのでしょうか?
Re: タイトルなし
ありがとうございます。誤植だらけですな。
コメントの投稿
ハンバラーは一番好きな怪人です。
なんと言ってもヘドロの湯はインパクトあります。
青梅大五郎はいつも痛い目にあいますが、
狂う演技は最高でした。アクションだけじゃないんですね。
タイヤジコラーはネーミングもユニークですが、
デンジリングをあっさり返すのはつっこみたくなります。
なんと言ってもヘドロの湯はインパクトあります。
青梅大五郎はいつも痛い目にあいますが、
狂う演技は最高でした。アクションだけじゃないんですね。
タイヤジコラーはネーミングもユニークですが、
デンジリングをあっさり返すのはつっこみたくなります。
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第10話・第11話(10/15)
つるや食堂様
コメントありがとうございます。
>なんと言ってもヘドロの湯はインパクトあります。
今のテレビではNGでしょうね。
昔の特撮は結構子供がひどい目にあってますね。
「宇宙刑事ギャバン」27話のわかばちゃんとか。
>青梅大五郎はいつも痛い目にあいますが、
>
>狂う演技は最高でした。アクションだけじゃないんですね。
デンジマンやバトルフィーバーは、結構えげつないことをコミカルに演出してるのが良いですよね。
コメントありがとうございます。
>なんと言ってもヘドロの湯はインパクトあります。
今のテレビではNGでしょうね。
昔の特撮は結構子供がひどい目にあってますね。
「宇宙刑事ギャバン」27話のわかばちゃんとか。
>青梅大五郎はいつも痛い目にあいますが、
>
>狂う演技は最高でした。アクションだけじゃないんですね。
デンジマンやバトルフィーバーは、結構えげつないことをコミカルに演出してるのが良いですよね。
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第10話・第11話(10/15)
先日「サンバルカン」の記事の中で管理人さんがここに観るハンバラーのお話について事も言及されていたので、コメントさせていただきます。
べーダー製ハンバーガーを食べてしまい狂乱するブルー(大葉さんの目の演技が秀逸!)もさる事ながら、「千と千尋の神隠し」のオクサレ様入浴シーンを思わせるヘドロ風呂やハンバラーが小学校の教室に出没し、その場でデンジマンと一戦交えている異様な光景等、僕が「デンジマン」に関心を持つきっかけになったお話でもあります!!またちびっ子たちに10円バーガーの事を聞かされ
「おいおい冗談言うな。今時10円で買える食い物があるか。」
と応えるグリーンには思わず
「あるねっ、うまい棒!!」
と指摘したくなりました(笑)。
べーダー製ハンバーガーを食べてしまい狂乱するブルー(大葉さんの目の演技が秀逸!)もさる事ながら、「千と千尋の神隠し」のオクサレ様入浴シーンを思わせるヘドロ風呂やハンバラーが小学校の教室に出没し、その場でデンジマンと一戦交えている異様な光景等、僕が「デンジマン」に関心を持つきっかけになったお話でもあります!!またちびっ子たちに10円バーガーの事を聞かされ
「おいおい冗談言うな。今時10円で買える食い物があるか。」
と応えるグリーンには思わず
「あるねっ、うまい棒!!」
と指摘したくなりました(笑)。
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第10話・第11話(10/15)
笑太郎様
>べーダー製ハンバーガーを食べてしまい狂乱するブルー(大葉さんの目の演技が秀逸!)もさる事ながら、「千と千尋の神隠し」のオクサレ様入浴シーンを思わせるヘドロ風呂やハンバラーが小学校の教室に出没し、その場でデンジマンと一戦交えている異様な光景等、僕が「デンジマン」に関心を持つきっかけになったお話でもあります!!
そんな思い入れのある作品なんですか。確かにインパクトのあるエピソードである。
余裕があれば、10話のレビューをやり直したいところです。
>べーダー製ハンバーガーを食べてしまい狂乱するブルー(大葉さんの目の演技が秀逸!)もさる事ながら、「千と千尋の神隠し」のオクサレ様入浴シーンを思わせるヘドロ風呂やハンバラーが小学校の教室に出没し、その場でデンジマンと一戦交えている異様な光景等、僕が「デンジマン」に関心を持つきっかけになったお話でもあります!!
そんな思い入れのある作品なんですか。確かにインパクトのあるエピソードである。
余裕があれば、10話のレビューをやり直したいところです。
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第10話・第11話(10/15)
どうも悪の組織の皆様方は千載一遇のチャンスを自ら潰す事がお得意のようですね😅目の前の美味しい料理を食べないようなものですね(どんな例えだよ!)
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第10話・第11話(10/15)
ふて猫様
この辺も全部書き直したいところです。
この辺も全部書き直したいところです。
接角レッドを捕えたのにも関わらず、何故人質交渉をしなかったのでしょうか?勿体無いですね😅
最近はデンジマンの再読にハマっている小生であります😅ところで御梅と書いておりますが、青梅が正しいのではないのでしょうか?
Re: タイトルなし
ありがとうございます。誤植だらけですな。