コメント
管理人様、今年1年間ありがとうございました!そして、お疲れ様でした。管理人様に取っては大変な1年間でしたね😓ところで、(堀木真希)➡(堀北真希)では無いのでしょうか?それでは、来年も宜しくお願い致します🙏管理人様にとって、来年がどうか良い1年で有りますように😁良いお年をお迎え下さい
No title
志穂美悦子さんで思い出したのですが、志穂美さんが
ザ・ボディーガードというドラマのエンディングで全身タイツを着て
綱渡りをしているテレビの画像をお持ちでしたら、なるべく早く、
このブログに載せて頂けませんか?お願いします。
ザ・ボディーガードというドラマのエンディングで全身タイツを着て
綱渡りをしているテレビの画像をお持ちでしたら、なるべく早く、
このブログに載せて頂けませんか?お願いします。
No title
今年一年間お疲れ様でした。毎晩寝る前にここのブログをチェックする、というのがすっかり日課になってしまっております。
今後も楽しいレビューを楽しみにしております。良いお年を!
今後も楽しいレビューを楽しみにしております。良いお年を!
トリックについて
管理人様
今年も大いに楽しませていただきました。
ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
管理人様にとっては受難の年でしたね。
取り急ぎ、「トリック」についてのみコメントさせていただきます。
TVシリーズもSPも劇場版も(TVでですが)全部観ております。
ご指摘のとおり、TVシリーズ1と2が僕も大好きです。
シリーズが進むにつれて、ギャグが上滑りしていくのが残念で飽きてくるのですが
1と2はまだシリアスとギャグのバランスがとれてて、神秘感があり良かったです。
あと、1と2は"深夜枠"で3とSPは"ゴールデンタイム"ですが
「"深夜枠"のドラマやバラエティーが"ゴールデンタイム"に進出すると面白くなくなる」
法則は僕も実感しますね。
また、お書きになられたとおり「TVドラマを安易に映画にするな」と僕も言いたいです!
「警部補矢部謙三」は2作とも一度も観たことがありません。
「悪ノリ」スピンオフか?と見過ごしてしまいました。
寒さ厳しい中、お体ご自愛下さい。
今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
今年も大いに楽しませていただきました。
ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
管理人様にとっては受難の年でしたね。
取り急ぎ、「トリック」についてのみコメントさせていただきます。
TVシリーズもSPも劇場版も(TVでですが)全部観ております。
ご指摘のとおり、TVシリーズ1と2が僕も大好きです。
シリーズが進むにつれて、ギャグが上滑りしていくのが残念で飽きてくるのですが
1と2はまだシリアスとギャグのバランスがとれてて、神秘感があり良かったです。
あと、1と2は"深夜枠"で3とSPは"ゴールデンタイム"ですが
「"深夜枠"のドラマやバラエティーが"ゴールデンタイム"に進出すると面白くなくなる」
法則は僕も実感しますね。
また、お書きになられたとおり「TVドラマを安易に映画にするな」と僕も言いたいです!
「警部補矢部謙三」は2作とも一度も観たことがありません。
「悪ノリ」スピンオフか?と見過ごしてしまいました。
寒さ厳しい中、お体ご自愛下さい。
今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
お疲れ様でした。
私も毎日拝見するのが日課になっております。
小橋めぐみさんを取り上げていただきありがとうございます。映画「マリッジリング」(共演の高橋一生がらみでCSで再放送されてました。)で好きになりました。今は半分文化人(?)のようですが…。
これからも新たな視点による知性および痴情(失礼)溢れるレビュー、心待ちにしています。ありがとうございました。
小橋めぐみさんを取り上げていただきありがとうございます。映画「マリッジリング」(共演の高橋一生がらみでCSで再放送されてました。)で好きになりました。今は半分文化人(?)のようですが…。
これからも新たな視点による知性および痴情(失礼)溢れるレビュー、心待ちにしています。ありがとうございました。
1年間お疲れさまでした
今年もお疲れさまでした。
ついこないだ、昨年の反省会+美女10を拝見したような感じがします。記憶もしっかり残っています。1年が経つのは早いですね。
今年はパソコントラブルに続き引越し作業にも追われ大変だったと思います。
大ニュース1位~5位は繋がってますね(笑)
来年度も新ドラマの公開(やはり、注目は苦節の中コツコツと書き終えられた「スワンの涙」)を楽しみにしています。
1年間、ありがとうございました。
ついこないだ、昨年の反省会+美女10を拝見したような感じがします。記憶もしっかり残っています。1年が経つのは早いですね。
今年はパソコントラブルに続き引越し作業にも追われ大変だったと思います。
大ニュース1位~5位は繋がってますね(笑)
来年度も新ドラマの公開(やはり、注目は苦節の中コツコツと書き終えられた「スワンの涙」)を楽しみにしています。
1年間、ありがとうございました。
No title
今年も楽しい記事を、沢山ありがとうございました!
来年も頑張ってくださいね☆
来年も頑張ってくださいね☆
今年もお世話になりました。
今回も「美女10」,楽しく拝見いたしました。
数々の美女にいちいち言及していくと,きりがないので2人だけ。
まずは,小橋めぐみさん。こちらこそ「知るか」と言われそうですが,私もとても「タイプ」です。好みが一致してうれしく思います。最近「ケータイ刑事銭形愛」にゲスト出演している,だいぶ若い彼女が見られて,ドキドキしました。
そして,渡辺典子さん。わたくし,このかたも,実はかなーり好きでして。主演作にはあまりいいものがないのは残念ですが,助演にまわられてから,その美貌にますます磨きがかかったように思います。個人的見解では,映画「恐怖のやっちゃん」のころが,その美しさの最盛期だったかと思っていますが,その後,さらにお年を召してからも,キュートさは健在ですね。そして,歌がまたお上手。今だにときどき聴いています。映画「真・仮面ライダー序章」は,出演はされていませんが,主題歌だけ担当されていて,これがまた彼女の歌声が心にしみる名曲だと思っています。「警部補矢部謙三」のことは知らなかったのですが,俄然興味がわいてきました。ご紹介ありがとうございます。
以上,年も押し詰まるなか,つい熱く語ってしまってすみません。今年も数々のレビュー,楽しませていただきました。2019年も,素晴らしい記事を期待しております。
数々の美女にいちいち言及していくと,きりがないので2人だけ。
まずは,小橋めぐみさん。こちらこそ「知るか」と言われそうですが,私もとても「タイプ」です。好みが一致してうれしく思います。最近「ケータイ刑事銭形愛」にゲスト出演している,だいぶ若い彼女が見られて,ドキドキしました。
そして,渡辺典子さん。わたくし,このかたも,実はかなーり好きでして。主演作にはあまりいいものがないのは残念ですが,助演にまわられてから,その美貌にますます磨きがかかったように思います。個人的見解では,映画「恐怖のやっちゃん」のころが,その美しさの最盛期だったかと思っていますが,その後,さらにお年を召してからも,キュートさは健在ですね。そして,歌がまたお上手。今だにときどき聴いています。映画「真・仮面ライダー序章」は,出演はされていませんが,主題歌だけ担当されていて,これがまた彼女の歌声が心にしみる名曲だと思っています。「警部補矢部謙三」のことは知らなかったのですが,俄然興味がわいてきました。ご紹介ありがとうございます。
以上,年も押し詰まるなか,つい熱く語ってしまってすみません。今年も数々のレビュー,楽しませていただきました。2019年も,素晴らしい記事を期待しております。
No title
管理人様 今年も ありがとうございました
みなさんより 新参者のコメントにも ていねいに
答えていただき 感謝しています
引き続き 来年も 目からウロコ! と言う
鋭い 解説のほど よろしくお願いします
みなさんより 新参者のコメントにも ていねいに
答えていただき 感謝しています
引き続き 来年も 目からウロコ! と言う
鋭い 解説のほど よろしくお願いします
Re: タイトルなし
いつもコメントありがとうございます。
それにしても、最後の最後で誤字とは……お恥ずかしい。
来年もよろしくお願いします。それでは良いお年を。
それにしても、最後の最後で誤字とは……お恥ずかしい。
来年もよろしくお願いします。それでは良いお年を。
Re: No title
> 今年一年間お疲れ様でした。毎晩寝る前にここのブログをチェックする、というのがすっかり日課になってしまっております。
ありがとうございます。光栄です。
> 今後も楽しいレビューを楽しみにしております。良いお年を!
はい、期待にこたえられるよう頑張ります。良いお年を。
ありがとうございます。光栄です。
> 今後も楽しいレビューを楽しみにしております。良いお年を!
はい、期待にこたえられるよう頑張ります。良いお年を。
Re: トリックについて
> 今年も大いに楽しませていただきました。
> ありがとうございました。
> そして、お疲れ様でした。
ありがとうございます。こちらこそお世話になりました。
> ご指摘のとおり、TVシリーズ1と2が僕も大好きです。
> シリーズが進むにつれて、ギャグが上滑りしていくのが残念で飽きてくるのですが
> 1と2はまだシリアスとギャグのバランスがとれてて、神秘感があり良かったです。
確かに初期の頃はミステリアスな雰囲気がありましたね。
> また、お書きになられたとおり「TVドラマを安易に映画にするな」と僕も言いたいです!
劇場版は、何故か矢部の出番がほとんどないことが多いのも不満でした。
> 「警部補矢部謙三」は2作とも一度も観たことがありません。
> 「悪ノリ」スピンオフか?と見過ごしてしまいました。
ま、やってることは「トリック」と同じですけどね。仲間さんも1シーンだけ出てたりします。
> 寒さ厳しい中、お体ご自愛下さい。
> 今年もありがとうございました。
> 良いお年をお迎えください。
ご丁寧にありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。良いお年を。
なお、あんなことを言いつつ、今日も「マスクマン」のレビューを書いてました。
あと「イナズマンF」の8話に出てくる女子高生がめっちゃ可愛いと思いました。
> ありがとうございました。
> そして、お疲れ様でした。
ありがとうございます。こちらこそお世話になりました。
> ご指摘のとおり、TVシリーズ1と2が僕も大好きです。
> シリーズが進むにつれて、ギャグが上滑りしていくのが残念で飽きてくるのですが
> 1と2はまだシリアスとギャグのバランスがとれてて、神秘感があり良かったです。
確かに初期の頃はミステリアスな雰囲気がありましたね。
> また、お書きになられたとおり「TVドラマを安易に映画にするな」と僕も言いたいです!
劇場版は、何故か矢部の出番がほとんどないことが多いのも不満でした。
> 「警部補矢部謙三」は2作とも一度も観たことがありません。
> 「悪ノリ」スピンオフか?と見過ごしてしまいました。
ま、やってることは「トリック」と同じですけどね。仲間さんも1シーンだけ出てたりします。
> 寒さ厳しい中、お体ご自愛下さい。
> 今年もありがとうございました。
> 良いお年をお迎えください。
ご丁寧にありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。良いお年を。
なお、あんなことを言いつつ、今日も「マスクマン」のレビューを書いてました。
あと「イナズマンF」の8話に出てくる女子高生がめっちゃ可愛いと思いました。
Re: お疲れ様でした。
> 私も毎日拝見するのが日課になっております。
ありがとうございます!
> 小橋めぐみさんを取り上げていただきありがとうございます。映画「マリッジリング」(共演の高橋一生がらみでCSで再放送されてました。)で好きになりました。今は半分文化人(?)のようですが…。
可愛いですよね。山田太一の「家へおいでよ」と言うドラマも良かったです。
> これからも新たな視点による知性および痴情(失礼)溢れるレビュー、心待ちにしています。ありがとうございました。
死ぬ気で頑張ります。こちらこそありがとうございました。良いお年を!
ありがとうございます!
> 小橋めぐみさんを取り上げていただきありがとうございます。映画「マリッジリング」(共演の高橋一生がらみでCSで再放送されてました。)で好きになりました。今は半分文化人(?)のようですが…。
可愛いですよね。山田太一の「家へおいでよ」と言うドラマも良かったです。
> これからも新たな視点による知性および痴情(失礼)溢れるレビュー、心待ちにしています。ありがとうございました。
死ぬ気で頑張ります。こちらこそありがとうございました。良いお年を!
Re: 1年間お疲れさまでした
> ついこないだ、昨年の反省会+美女10を拝見したような感じがします。記憶もしっかり残っています。1年が経つのは早いですね。
ほんと、あっという間に棺桶行きですね。
> 今年はパソコントラブルに続き引越し作業にも追われ大変だったと思います。
> 大ニュース1位~5位は繋がってますね(笑)
ま、ほんとは泣いてないんですけどね。
> 来年度も新ドラマの公開(やはり、注目は苦節の中コツコツと書き終えられた「スワンの涙」)を楽しみにしています。
はい、自分も楽しみです。
> 1年間、ありがとうございました。
こちらこそ。来年もよろしくお願いします。良いお年を。
ほんと、あっという間に棺桶行きですね。
> 今年はパソコントラブルに続き引越し作業にも追われ大変だったと思います。
> 大ニュース1位~5位は繋がってますね(笑)
ま、ほんとは泣いてないんですけどね。
> 来年度も新ドラマの公開(やはり、注目は苦節の中コツコツと書き終えられた「スワンの涙」)を楽しみにしています。
はい、自分も楽しみです。
> 1年間、ありがとうございました。
こちらこそ。来年もよろしくお願いします。良いお年を。
Re: No title
> 今年も楽しい記事を、沢山ありがとうございました!
> 来年も頑張ってくださいね☆
こちらこそありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。良いお年を。
> 来年も頑張ってくださいね☆
こちらこそありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。良いお年を。
Re: 今年もお世話になりました。
> まずは,小橋めぐみさん。こちらこそ「知るか」と言われそうですが,私もとても「タイプ」です。好みが一致してうれしく思います。最近「ケータイ刑事銭形愛」にゲスト出演している,だいぶ若い彼女が見られて,ドキドキしました。
アイドル役でしたね。あの回だけレビューしようかな。
> そして,渡辺典子さん。わたくし,このかたも,実はかなーり好きでして。主演作にはあまりいいものがないのは残念ですが,助演にまわられてから,その美貌にますます磨きがかかったように思います。個人的見解では,映画「恐怖のやっちゃん」のころが,その美しさの最盛期だったかと思っていますが,その後,さらにお年を召してからも,キュートさは健在ですね。
ほんと綺麗ですよね。ちょっと小柄なのもポイント高いです。それにしても、マイナー(?)な映画をご存知で。旅館で、酔っ払ってやくざを叱るシーンがエロくて良かったです。
> 以上,年も押し詰まるなか,つい熱く語ってしまってすみません。今年も数々のレビュー,楽しませていただきました。2019年も,素晴らしい記事を期待しております。
いつもながらの長文コメント痛み入ります。来年もよろしくお願いします。良いお年を!
アイドル役でしたね。あの回だけレビューしようかな。
> そして,渡辺典子さん。わたくし,このかたも,実はかなーり好きでして。主演作にはあまりいいものがないのは残念ですが,助演にまわられてから,その美貌にますます磨きがかかったように思います。個人的見解では,映画「恐怖のやっちゃん」のころが,その美しさの最盛期だったかと思っていますが,その後,さらにお年を召してからも,キュートさは健在ですね。
ほんと綺麗ですよね。ちょっと小柄なのもポイント高いです。それにしても、マイナー(?)な映画をご存知で。旅館で、酔っ払ってやくざを叱るシーンがエロくて良かったです。
> 以上,年も押し詰まるなか,つい熱く語ってしまってすみません。今年も数々のレビュー,楽しませていただきました。2019年も,素晴らしい記事を期待しております。
いつもながらの長文コメント痛み入ります。来年もよろしくお願いします。良いお年を!
Re: No title
> みなさんより 新参者のコメントにも ていねいに
> 答えていただき 感謝しています
いえいえ、当然のことです。
> 引き続き 来年も 目からウロコ! と言う
> 鋭い 解説のほど よろしくお願いします
頑張りたいと思います。それでは良いお年を。
> 答えていただき 感謝しています
いえいえ、当然のことです。
> 引き続き 来年も 目からウロコ! と言う
> 鋭い 解説のほど よろしくお願いします
頑張りたいと思います。それでは良いお年を。
犬神家の一族
管理人様
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
「犬神家の一族」今、観終わりました。
主演・脚本・演出の三拍子揃った良作だったと思います。
正直、他のキャストは大いに不満がありますが
陰惨な演出を加藤シゲアキの若々しさ(ご指摘の通り「犬神家」では若過ぎですが)
が救っており、バランスが取れていたと感じました。
でも、やはり2時間半は欲しかったですね。この大作にはあまりにも短すぎますね。
同じトリオでの新作を僕も期待します!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
「犬神家の一族」今、観終わりました。
主演・脚本・演出の三拍子揃った良作だったと思います。
正直、他のキャストは大いに不満がありますが
陰惨な演出を加藤シゲアキの若々しさ(ご指摘の通り「犬神家」では若過ぎですが)
が救っており、バランスが取れていたと感じました。
でも、やはり2時間半は欲しかったですね。この大作にはあまりにも短すぎますね。
同じトリオでの新作を僕も期待します!
Re: 犬神家の一族
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
> 主演・脚本・演出の三拍子揃った良作だったと思います。
> 正直、他のキャストは大いに不満がありますが
> 陰惨な演出を加藤シゲアキの若々しさ(ご指摘の通り「犬神家」では若過ぎですが)
> が救っており、バランスが取れていたと感じました。
> でも、やはり2時間半は欲しかったですね。この大作にはあまりにも短すぎますね。
> 同じトリオでの新作を僕も期待します!
全く同意見です。
記事では触れませんでしたが、佐兵衛が神主とデキていたとか、その奥さんとも不倫してたとか、珠世が実の孫だったとか、結構重要なところが省略されていたのが残念でした。
一方、珠世が、佐清さんが残した「あんたはバージンです」と書かれたメモを、原作と違って金田一たちに見せなかったのも、ある意味、若い女性としては当然の行動のように見えて、感心しました。
> 主演・脚本・演出の三拍子揃った良作だったと思います。
> 正直、他のキャストは大いに不満がありますが
> 陰惨な演出を加藤シゲアキの若々しさ(ご指摘の通り「犬神家」では若過ぎですが)
> が救っており、バランスが取れていたと感じました。
> でも、やはり2時間半は欲しかったですね。この大作にはあまりにも短すぎますね。
> 同じトリオでの新作を僕も期待します!
全く同意見です。
記事では触れませんでしたが、佐兵衛が神主とデキていたとか、その奥さんとも不倫してたとか、珠世が実の孫だったとか、結構重要なところが省略されていたのが残念でした。
一方、珠世が、佐清さんが残した「あんたはバージンです」と書かれたメモを、原作と違って金田一たちに見せなかったのも、ある意味、若い女性としては当然の行動のように見えて、感心しました。
No title
今年もよろしくお願いします。
さて小橋めぐみさんですが「徳川慶喜」の脚本家の人がインタビューで隠し玉的な存在として挙げていて期待のほどがうかがえました。
脚本家の人がそれほど入れ込む存在が現在どれだけいるのかと思いました。
さて小橋めぐみさんですが「徳川慶喜」の脚本家の人がインタビューで隠し玉的な存在として挙げていて期待のほどがうかがえました。
脚本家の人がそれほど入れ込む存在が現在どれだけいるのかと思いました。
管理人様、明けましておめでとうございます😁本年もよろしくお願い致します🙏確かに佐伯日菜子さんや貫地谷しほりさんは、主役レベルでは無いのかもしれないですが、脇役でもキラリと輝く存在のようですね。確かに“トリック”は初期の頃が面白かったですね😓
Re: No title
> 今年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
> さて小橋めぐみさんですが「徳川慶喜」の脚本家の人がインタビューで隠し玉的な存在として挙げていて期待のほどがうかがえました。
> 脚本家の人がそれほど入れ込む存在が現在どれだけいるのかと思いました。
情報ありがとうございます。可愛いだけじゃなく、演技もうまいですよね。
こちらこそよろしくお願いします。
> さて小橋めぐみさんですが「徳川慶喜」の脚本家の人がインタビューで隠し玉的な存在として挙げていて期待のほどがうかがえました。
> 脚本家の人がそれほど入れ込む存在が現在どれだけいるのかと思いました。
情報ありがとうございます。可愛いだけじゃなく、演技もうまいですよね。
Re: タイトルなし
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
「トリック」は長く続け過ぎた作品でしたね。
「トリック」は長く続け過ぎた作品でしたね。
スケバン刑事 悪魔の三姉妹編
年末年始で第1作の11~24話、観直しました。
ホームページの詳細レビューも見させていただきました(24話だけ開きません)。
本放送以来でしたが、大いに楽しめました。
やはり斉藤さんは圧倒的に華がありましたし
故・中康次さん演じる神 恭一郎は最高にカッコイイです。
そして、宿敵:海槌 麗巳の高橋ひとみさんが堪りませんね。
時代を感じさせないテンポ良い演出で、つい続けて観てしまいました。
ただ、海槌三姉妹(下の二人は可愛い)は魅力的なのに
この一族、「日本征服」に具体案が欠けてるのがイタかった。
サキの母:ナツと海槌剛三との関係を描くよりも、その具体案を画にしてほしかった。
あと、23・24話は何故?前後篇にしなかったのか?これは残念。
とはいえ、本放送で観た作品を観直して楽しめたのはホント嬉しかったです!
ホームページの詳細レビューも見させていただきました(24話だけ開きません)。
本放送以来でしたが、大いに楽しめました。
やはり斉藤さんは圧倒的に華がありましたし
故・中康次さん演じる神 恭一郎は最高にカッコイイです。
そして、宿敵:海槌 麗巳の高橋ひとみさんが堪りませんね。
時代を感じさせないテンポ良い演出で、つい続けて観てしまいました。
ただ、海槌三姉妹(下の二人は可愛い)は魅力的なのに
この一族、「日本征服」に具体案が欠けてるのがイタかった。
サキの母:ナツと海槌剛三との関係を描くよりも、その具体案を画にしてほしかった。
あと、23・24話は何故?前後篇にしなかったのか?これは残念。
とはいえ、本放送で観た作品を観直して楽しめたのはホント嬉しかったです!
管理人様へ 影の王子様へ
管理人様、遅らせながら、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
影の王子様へ
影の王子さまも、「1」をご覧になられたのですね。
もう感動ですよね。
神サマかっこいいですね。
クミの紹介の際、「クミ、ポーズを決める」の解説が面白いですね。
そして、私の知らないスピルバンの林美穂さんをご存知なのも存じ上げています。とても知悉されていていつも感心させていただいております。
管理人様へ
私はIZUMIを読破しましたよー。
IZUMIはスケバンとは違い、制服ではなく、ジーンズに迷彩っぽい服装とバズーカ、そして、鉄格子をいともかるく破壊する怪力、一話一話感想を述べると長くなるので割愛しますが、過去、スケバンに出演したキャラも横断的に登場し解説されていてわかりやすかったです。あの怪力男とか(笑)ヘェンシングのサーベルすらもへし曲げるとは、‟あの怪力”男も負けますね(汗)
アクションが多く見応えがあるドラマと、画像が多く読み応えのあるレビューでした。敵陣本部に乗り込むところとかやはり迫力ありますね。そして、ラスボスはやはり、バズーカでしたか。
IZUMIはターミネーターのパクリ?ですね。サブタイトルにもありましたし。
ちなみに私はIZUMIだと‟むーちゃん”がいいですね。
充実した新年を迎えることができました。
ありがとうございます。
影の王子様へ
影の王子さまも、「1」をご覧になられたのですね。
もう感動ですよね。
神サマかっこいいですね。
クミの紹介の際、「クミ、ポーズを決める」の解説が面白いですね。
そして、私の知らないスピルバンの林美穂さんをご存知なのも存じ上げています。とても知悉されていていつも感心させていただいております。
管理人様へ
私はIZUMIを読破しましたよー。
IZUMIはスケバンとは違い、制服ではなく、ジーンズに迷彩っぽい服装とバズーカ、そして、鉄格子をいともかるく破壊する怪力、一話一話感想を述べると長くなるので割愛しますが、過去、スケバンに出演したキャラも横断的に登場し解説されていてわかりやすかったです。あの怪力男とか(笑)ヘェンシングのサーベルすらもへし曲げるとは、‟あの怪力”男も負けますね(汗)
アクションが多く見応えがあるドラマと、画像が多く読み応えのあるレビューでした。敵陣本部に乗り込むところとかやはり迫力ありますね。そして、ラスボスはやはり、バズーカでしたか。
IZUMIはターミネーターのパクリ?ですね。サブタイトルにもありましたし。
ちなみに私はIZUMIだと‟むーちゃん”がいいですね。
充実した新年を迎えることができました。
ありがとうございます。
Re: スケバン刑事 悪魔の三姉妹編
> ホームページの詳細レビューも見させていただきました(24話だけ開きません)。
ありがとうございます。24話、自分の環境では普通に見れましたが。
> ただ、海槌三姉妹(下の二人は可愛い)は魅力的なのに
> この一族、「日本征服」に具体案が欠けてるのがイタかった。
確かに大風呂敷を広げた感じはありましたね。予算の都合もあったでしょうが。
ありがとうございます。24話、自分の環境では普通に見れましたが。
> ただ、海槌三姉妹(下の二人は可愛い)は魅力的なのに
> この一族、「日本征服」に具体案が欠けてるのがイタかった。
確かに大風呂敷を広げた感じはありましたね。予算の都合もあったでしょうが。
Re: 管理人様へ 影の王子様へ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
> 私はIZUMIを読破しましたよー。
> アクションが多く見応えがあるドラマと、画像が多く読み応えのあるレビューでした。
ありがとうございます。大好きな作品だけに、自分でも気合を入れて書いたと自負しております。
> IZUMIはターミネーターのパクリ?ですね。サブタイトルにもありましたし。
元ネタは「バイオニック・ジェミー」らしいですが、ターミネーターとかコマンドーとか、色んな作品の影響が見えますね。
> ちなみに私はIZUMIだと‟むーちゃん”がいいですね。
可愛いですよね。打ち切りにならなければもっと出番があっただろうに。
> 充実した新年を迎えることができました。
> ありがとうございます。
光栄の至りです。
> 私はIZUMIを読破しましたよー。
> アクションが多く見応えがあるドラマと、画像が多く読み応えのあるレビューでした。
ありがとうございます。大好きな作品だけに、自分でも気合を入れて書いたと自負しております。
> IZUMIはターミネーターのパクリ?ですね。サブタイトルにもありましたし。
元ネタは「バイオニック・ジェミー」らしいですが、ターミネーターとかコマンドーとか、色んな作品の影響が見えますね。
> ちなみに私はIZUMIだと‟むーちゃん”がいいですね。
可愛いですよね。打ち切りにならなければもっと出番があっただろうに。
> 充実した新年を迎えることができました。
> ありがとうございます。
光栄の至りです。
返信ありがとうございます。
早速の返信ありがとうございます。
>元ネタは「バイオニック・ジェミー」らしいですが、ターミネーターとかコマンドーとか、色んな作品の影響が見えますね。
情報ありがとうございます。洋画は詳しくないので、ターミネーター、とりわけ、迷彩っぽい服装からシュワちゃんに見えてました。確かに女性のサイボーグ化ですね。
フェンシングを取り上げたのも、いづみの相手が、な・なんと、オトヒさんなので、驚きました。管理人様の解説で気づきました。解説がなければ気づかなかったです。1番書きたっかったことが、コメントを書いたあとに「あっ」と気づいてしまいました。
あと、石津氏とのラストバトル後の爆発が画像の使いまわし?これも解説がなければ気づきませんでした。よく見るとそうだ。
管理人様の洞察力の高さ、製作者側も誤魔化しはきかないですね。(汗)
ドラマは短かった(打ち切り?)ですが、内容は楽しめました。ありがとうございました。
連日の投稿失礼しました。
>元ネタは「バイオニック・ジェミー」らしいですが、ターミネーターとかコマンドーとか、色んな作品の影響が見えますね。
情報ありがとうございます。洋画は詳しくないので、ターミネーター、とりわけ、迷彩っぽい服装からシュワちゃんに見えてました。確かに女性のサイボーグ化ですね。
フェンシングを取り上げたのも、いづみの相手が、な・なんと、オトヒさんなので、驚きました。管理人様の解説で気づきました。解説がなければ気づかなかったです。1番書きたっかったことが、コメントを書いたあとに「あっ」と気づいてしまいました。
あと、石津氏とのラストバトル後の爆発が画像の使いまわし?これも解説がなければ気づきませんでした。よく見るとそうだ。
管理人様の洞察力の高さ、製作者側も誤魔化しはきかないですね。(汗)
ドラマは短かった(打ち切り?)ですが、内容は楽しめました。ありがとうございました。
連日の投稿失礼しました。
一休さん
※スケバン刑事 24話の詳細レビュー開きました。
「一休さん」が東映アニメーション公式で全話配信されており
この年末年始で16話まで観たのですが、これが面白いです。
一休さんを目の仇にして無理難題(このはし渡るべからず等)を吹きかける桔梗や父娘を
「ぎゃふん」と言わせる(父娘は懲りずに繰り返す)のが痛快無比のですが
9話は一休さんの知恵でも戦に駆り立てられる民衆を救えないバットエンドと
なかなか脚本の振り幅が広く、一本調子ではありません。
毎日の楽しみとなっております。
「一休さん」が東映アニメーション公式で全話配信されており
この年末年始で16話まで観たのですが、これが面白いです。
一休さんを目の仇にして無理難題(このはし渡るべからず等)を吹きかける桔梗や父娘を
「ぎゃふん」と言わせる(父娘は懲りずに繰り返す)のが痛快無比のですが
9話は一休さんの知恵でも戦に駆り立てられる民衆を救えないバットエンドと
なかなか脚本の振り幅が広く、一本調子ではありません。
毎日の楽しみとなっております。
小宇宙(コスモ)って根性だよね
なんだかんだと好きな「聖闘士聖矢」の劇場版を1つ借りて観ました。
う~ん、敵が変わっているだけで、展開が全く同じでした。
「小宇宙を極限まで高めれ」ば「神だって倒せる」・・・
昔、NHK-BS「マンガ夜話」で誰か(は忘れました)が
「小宇宙(コスモ)って根性だよね」と言ってたのを思い出しました。
「根性」にはドン引きする女子も「小宇宙」には夢中になる・・・
前作「男坂」が打ち切りになった反省を活かした車田先生、さすがです。
まぁ、個人的には双子座のサガ=偽教皇を倒すところがピークですね。
う~ん、敵が変わっているだけで、展開が全く同じでした。
「小宇宙を極限まで高めれ」ば「神だって倒せる」・・・
昔、NHK-BS「マンガ夜話」で誰か(は忘れました)が
「小宇宙(コスモ)って根性だよね」と言ってたのを思い出しました。
「根性」にはドン引きする女子も「小宇宙」には夢中になる・・・
前作「男坂」が打ち切りになった反省を活かした車田先生、さすがです。
まぁ、個人的には双子座のサガ=偽教皇を倒すところがピークですね。
キャラの性別変更
※「聖矢」じゃなくて「星矢」でした。
今年の新作で、アンドロメダ瞬が女性になったことで
先月ネットでモーレツな反発がありました。
一応、「女聖闘士は仮面を着用」って設定もありましたしね・・・
「女性の社会進出を鑑みて」だそうですが、こうしたキャラの性別変更は慎重にしないと・・・
今年の新作で、アンドロメダ瞬が女性になったことで
先月ネットでモーレツな反発がありました。
一応、「女聖闘士は仮面を着用」って設定もありましたしね・・・
「女性の社会進出を鑑みて」だそうですが、こうしたキャラの性別変更は慎重にしないと・・・
Re: 返信ありがとうございます。
> フェンシングを取り上げたのも、いづみの相手が、な・なんと、オトヒさんなので、驚きました。
衣装もキャラも全然違いますからね。めっちゃ可愛いですけど。
> 管理人様の洞察力の高さ、製作者側も誤魔化しはきかないですね。(汗)
そんなご大層なものじゃありません。
> ドラマは短かった(打ち切り?)ですが、内容は楽しめました。ありがとうございました。
こちらこそマイナー作品のレビューを読んでいただいてありがとうございます。
自分も数年前にネットで知り合いに教えて貰うまで名前も聞いたことなかった作品ですが。
衣装もキャラも全然違いますからね。めっちゃ可愛いですけど。
> 管理人様の洞察力の高さ、製作者側も誤魔化しはきかないですね。(汗)
そんなご大層なものじゃありません。
> ドラマは短かった(打ち切り?)ですが、内容は楽しめました。ありがとうございました。
こちらこそマイナー作品のレビューを読んでいただいてありがとうございます。
自分も数年前にネットで知り合いに教えて貰うまで名前も聞いたことなかった作品ですが。
Re: 一休さん
> ※スケバン刑事 24話の詳細レビュー開きました。
安心しました。
> 「一休さん」が東映アニメーション公式で全話配信されており
> この年末年始で16話まで観たのですが、これが面白いです。
「一休さん」ですか。うーむ、子供の頃、見たことがあるような、ないような……
昔のアニメって温かみがありますよね。
安心しました。
> 「一休さん」が東映アニメーション公式で全話配信されており
> この年末年始で16話まで観たのですが、これが面白いです。
「一休さん」ですか。うーむ、子供の頃、見たことがあるような、ないような……
昔のアニメって温かみがありますよね。
Re: 小宇宙(コスモ)って根性だよね
> う~ん、敵が変わっているだけで、展開が全く同じでした。
> 「小宇宙を極限まで高めれ」ば「神だって倒せる」・・・
最近は全然見てないですが、大体予想できます。ワンパターンにもほどがありますよね。
> 「小宇宙(コスモ)って根性だよね」と言ってたのを思い出しました。
> 「根性」にはドン引きする女子も「小宇宙」には夢中になる・・・
「マスクマン」のオーラパワーも結局「根性」のことですよね。
> 「小宇宙を極限まで高めれ」ば「神だって倒せる」・・・
最近は全然見てないですが、大体予想できます。ワンパターンにもほどがありますよね。
> 「小宇宙(コスモ)って根性だよね」と言ってたのを思い出しました。
> 「根性」にはドン引きする女子も「小宇宙」には夢中になる・・・
「マスクマン」のオーラパワーも結局「根性」のことですよね。
Re: キャラの性別変更
> 今年の新作で、アンドロメダ瞬が女性になったことで
> 先月ネットでモーレツな反発がありました。
と言うか、まだ新作作ってるんですか。
さすがに性別は変えたら駄目でしょう。しかも誰も得しそうにない変更のように思えます。
> 先月ネットでモーレツな反発がありました。
と言うか、まだ新作作ってるんですか。
さすがに性別は変えたら駄目でしょう。しかも誰も得しそうにない変更のように思えます。
魁!!男塾
冷静に80年代ジャンプ漫画のヒット作を振り返ると
「延々とバトルを繰り返す」ワンパターンぶりが目立ちますが
個人的にそれが一番酷いと思うのが「魁!!男塾」ですね。
桃たち4人VS伊達たち4人
↓
桃・伊達たち8人VS三号生8人
↓
桃・三号生たち16人VS各敵チーム
さらに酷いのが「どっこい生きていた!」のオンパレード・・・
アニメが打ち切りになったのが幸いでしたが、こうしてみると
「ジャンプ漫画のヒットとバブル経済の隆興は関係があった」気がしますね。
「延々とバトルを繰り返す」ワンパターンぶりが目立ちますが
個人的にそれが一番酷いと思うのが「魁!!男塾」ですね。
桃たち4人VS伊達たち4人
↓
桃・伊達たち8人VS三号生8人
↓
桃・三号生たち16人VS各敵チーム
さらに酷いのが「どっこい生きていた!」のオンパレード・・・
アニメが打ち切りになったのが幸いでしたが、こうしてみると
「ジャンプ漫画のヒットとバブル経済の隆興は関係があった」気がしますね。
Re: 魁!!男塾
> 冷静に80年代ジャンプ漫画のヒット作を振り返ると
> 「延々とバトルを繰り返す」ワンパターンぶりが目立ちますが
> 個人的にそれが一番酷いと思うのが「魁!!男塾」ですね。
「男塾」はほとんど読んだことないですが、少年誌ってそんなのばっかりですよね。主人公がえんえん戦ってると言う。
> 「延々とバトルを繰り返す」ワンパターンぶりが目立ちますが
> 個人的にそれが一番酷いと思うのが「魁!!男塾」ですね。
「男塾」はほとんど読んだことないですが、少年誌ってそんなのばっかりですよね。主人公がえんえん戦ってると言う。
渡辺典子さん
ビデオ作品の「ウルトラセブン1999最終章6部作 」の最終回「わたしは地球人」を
20年振りに観直しましたが、冗長過ぎてやはりダメでした。
ただ、ノンマルト(の使者の女性)役の渡辺典子さんは滅茶苦茶お綺麗でした。
こうした神秘的な役が似合う気がします。
また、「怨み屋本舗」第1シリーズの9話「怨念のレベル」での
娘を殺された母親役も良かったです。
20年振りに観直しましたが、冗長過ぎてやはりダメでした。
ただ、ノンマルト(の使者の女性)役の渡辺典子さんは滅茶苦茶お綺麗でした。
こうした神秘的な役が似合う気がします。
また、「怨み屋本舗」第1シリーズの9話「怨念のレベル」での
娘を殺された母親役も良かったです。
Re: 渡辺典子さん
情報ありがとうございます。早速チェックしてみます。
天才作詞家:川内康範
「月光仮面」そして「レインボーマン」「ダイヤモンドアイ」「コンドールマン」の
原作者:川内康範先生は作詞家としても超一流でした。
個人的に大好きなのが「コードールマン」の主題歌の2番
「人の 人の幸せ祈るより 我が身を守る欲の皮 それほど歪んだ日本の」
という毒の効いたフレーズを児童合唱が朗々と歌うのが最高です!
この曲を聴くたび「歌とは総合芸術」であり
「おふくろさん」を許可なく改変した森進一を死ぬまで赦さなかった
先生の方が絶対的に正しいのでは?と思ってしまいます。
原作者:川内康範先生は作詞家としても超一流でした。
個人的に大好きなのが「コードールマン」の主題歌の2番
「人の 人の幸せ祈るより 我が身を守る欲の皮 それほど歪んだ日本の」
という毒の効いたフレーズを児童合唱が朗々と歌うのが最高です!
この曲を聴くたび「歌とは総合芸術」であり
「おふくろさん」を許可なく改変した森進一を死ぬまで赦さなかった
先生の方が絶対的に正しいのでは?と思ってしまいます。
Re: 天才作詞家:川内康範
> 個人的に大好きなのが「コードールマン」の主題歌の2番
> 「人の 人の幸せ祈るより 我が身を守る欲の皮 それほど歪んだ日本の」
> という毒の効いたフレーズを児童合唱が朗々と歌うのが最高です!
今ではまずありえない歌詞ですよね。レインボーマン以外は全然見たことがないので以前から見たいと思ってるんですが。
> 「人の 人の幸せ祈るより 我が身を守る欲の皮 それほど歪んだ日本の」
> という毒の効いたフレーズを児童合唱が朗々と歌うのが最高です!
今ではまずありえない歌詞ですよね。レインボーマン以外は全然見たことがないので以前から見たいと思ってるんですが。
ご無沙汰しておりました。
長い間、ご無沙汰しておりました。旧年中から今年初めにかけて家庭内のごたごたもあり、且つこの新ブログに中々辿り着けなかった事もありブランクを空けてしまいました。この場を借りてその旨をお伝えします。今後ともよろしくお願いいたします。
Re: ご無沙汰しておりました。
お久しぶりのコメント、大変うれしゅうございます。
何か色々と大変だったようですね。自分は、お体の具合が悪いのか、あるいは何かお気に触るようなことでも書いたのかと気になっておりました。
>今後ともよろしくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
何か色々と大変だったようですね。自分は、お体の具合が悪いのか、あるいは何かお気に触るようなことでも書いたのかと気になっておりました。
>今後ともよろしくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
ご返信ありがとうございました。
ご返信ありがとうございました。処で、管理人さんはNHKドラマ「特撮ガガガ」はご覧になっていらっしゃいますか?
特撮好きの悲哀がリアルに描かれている上、主演の小芝風花さんもかわいいので一見の価値ありです。
特撮好きの悲哀がリアルに描かれている上、主演の小芝風花さんもかわいいので一見の価値ありです。
Re: ご返信ありがとうございました。
返信ありがとうございます。
いやぁ、最近のドラマは全然見てないですね。「変身忍者嵐」とか「気まぐれ本格派」とか、70年代のDVDばっかり見てます。
いやぁ、最近のドラマは全然見てないですね。「変身忍者嵐」とか「気まぐれ本格派」とか、70年代のDVDばっかり見てます。
渡辺典子さん
大学時代、伊賀忍法帖を見てからのファンです。矢部健三での典子さんは、出番も多く、とても綺麗でした。昔を思い出して、泣けてきました。ただ、この翌年から露出が極端に減りましたね。赤い糸、ゴーストタウンに咲く花、そしてこの矢部健三で、ますます活躍していくと思ったのですが・・。
個人的には映画STAY GOLDの教師役が可愛くて美して、印象に残っています。恐怖のヤッチャンの教師役も良かったけど、作品的に・・。もっと当時、作品に恵まれていたらなと思いました。
個人的には映画STAY GOLDの教師役が可愛くて美して、印象に残っています。恐怖のヤッチャンの教師役も良かったけど、作品的に・・。もっと当時、作品に恵まれていたらなと思いました。
Re: 渡辺典子さん
コメントありがとうございます。
「恐怖のヤッちゃん」で酔っ払うところがめっちゃ可愛いですよね。
自分は出演作を全部見てるわけじゃないですが、2時間サスペンスで渡辺さんが出てる作品は片っ端からコレクションしてます。
「恐怖のヤッちゃん」で酔っ払うところがめっちゃ可愛いですよね。
自分は出演作を全部見てるわけじゃないですが、2時間サスペンスで渡辺さんが出てる作品は片っ端からコレクションしてます。
渡辺典子さん2
「恐怖のヤッちゃん」で酔っ払うシーン、可愛い顔に似合わず、とんでもないことを言うギャップが良かったですね。最近、BSでは出演作「腕まくり看護婦純情編」、「動物病院ドクトル花子」を放映していたので、早速コレクションしました。撮影時の年齢はそれぞれ違いますが、どちらも典子さん可愛かったです。
Re: 渡辺典子さん2
返信ありがとうございます。
2時間サスペンスにおける渡辺さんの真犯人率は異様に高いんですよねー。
2時間サスペンスにおける渡辺さんの真犯人率は異様に高いんですよねー。