コメント
親子共々生き別れのシーンは、流石に込み上げるものが有りますね😅(何でだよ)これだけのキャストがいい味を出しているのにも、どうにも残念な作品ですね
更新ありがとうございます
>とりあえず貼っておいて損はないという気にさせられるミッチーこと、リッキーの美貌!
「ボディビル界の山口百恵」って言われていたような?
最終回まで出さなかったスタッフの見識を疑う・・・
>よく覚えてないが、確かナックル星人に惨殺されたんじゃなかったっけ?(註・番組が違います)
大いに笑わせていただきました!いつも本当にありがとうございます!
>初老のリーダーを演じるのが、ガイラー将軍こと栗原敏さん
栗原さんは「ギャバン」から今作まで5作にご出演されてますね。
衣装がコム長官のなのはご愛敬。
>つーか、そもそもグランナスカみたいな、一機でワーラー全軍と渡り合えるようなマシンや結晶システムがあったのに、なんでクリン星があっけなく滅んでしまったのか、と言う根本的な疑問が湧く。
本放送時からずっと胸に痞えてたのをおっしゃていただいて嬉しいです!
しかも、ワーラーの戦力も増強されているハズですからねぇ・・・
>ぬっと立つメカバンダーのシルエットが実にカッコイイ。
雨宮監督さすがですねぇ・・・ホント初期のはいい。
>それでどうしてこんなに平凡な作品になってしまうのだろう?
「ジャスピオン」と今作は「連続ドラマ」に重みが置かれていて
その見通しが甘かった感じですね。
「ボディビル界の山口百恵」って言われていたような?
最終回まで出さなかったスタッフの見識を疑う・・・
>よく覚えてないが、確かナックル星人に惨殺されたんじゃなかったっけ?(註・番組が違います)
大いに笑わせていただきました!いつも本当にありがとうございます!
>初老のリーダーを演じるのが、ガイラー将軍こと栗原敏さん
栗原さんは「ギャバン」から今作まで5作にご出演されてますね。
衣装がコム長官のなのはご愛敬。
>つーか、そもそもグランナスカみたいな、一機でワーラー全軍と渡り合えるようなマシンや結晶システムがあったのに、なんでクリン星があっけなく滅んでしまったのか、と言う根本的な疑問が湧く。
本放送時からずっと胸に痞えてたのをおっしゃていただいて嬉しいです!
しかも、ワーラーの戦力も増強されているハズですからねぇ・・・
>ぬっと立つメカバンダーのシルエットが実にカッコイイ。
雨宮監督さすがですねぇ・・・ホント初期のはいい。
>それでどうしてこんなに平凡な作品になってしまうのだろう?
「ジャスピオン」と今作は「連続ドラマ」に重みが置かれていて
その見通しが甘かった感じですね。
Re: タイトルなし
> これだけのキャストがいい味を出しているのにも、どうにも残念な作品ですね
ま、最初は結構面白いんですけどね。
ま、最初は結構面白いんですけどね。
Re: 更新ありがとうございます
長文コメントありがとうございます。
> 大いに笑わせていただきました!いつも本当にありがとうございます!
ありがとうございます。最高の誉め言葉です。
> 衣装がコム長官のなのはご愛敬。
うっ、そうですね。気付きませんでした。
> 「ジャスピオン」と今作は「連続ドラマ」に重みが置かれていて
> その見通しが甘かった感じですね。
やっぱり特撮は単発ドラマが面白くないと駄目ですね。
> 大いに笑わせていただきました!いつも本当にありがとうございます!
ありがとうございます。最高の誉め言葉です。
> 衣装がコム長官のなのはご愛敬。
うっ、そうですね。気付きませんでした。
> 「ジャスピオン」と今作は「連続ドラマ」に重みが置かれていて
> その見通しが甘かった感じですね。
やっぱり特撮は単発ドラマが面白くないと駄目ですね。
コメディリリーフ
>全くコメディリリーフとしての機能を果たしておらず、途中でいなくなってしまう。
「キカイダー01」の百地頑太=ガンモ
「スカイライダー」の飛田今太もそうですね。
飛田今太はせっかく東隆明さんなのだから
本編にしっかり絡めばなんとかなった気がしますが?
「キカイダー01」の百地頑太=ガンモ
「スカイライダー」の飛田今太もそうですね。
飛田今太はせっかく東隆明さんなのだから
本編にしっかり絡めばなんとかなった気がしますが?
更新お疲れ様です
ついに時空戦士スピルバン2話が始まりましたか(おおげさですね(笑))
リッキー軍団の衣装もそそられますね。
スピルバンのお姉さんも登場ですね。再会するときが楽しみです。
> だから、画像も貼ってやらない(お、鬼だ!)
ひ、ひでー(笑)
>とりあえず貼っておいて損のないミッチーこと、リッキー
いいですね~、こうところが人間味溢れる管理人様のブログです。
12年間、思い出がないのも辛いものがありますね。
幼いダイアナ役はいつもの管理人様情報がないところを察するにエキストラなんでしょうか。
>はっきり言って、二人の変装と行動に何の意味があったのか、さっぱり分からぬ。
大五郎の行動は不明(もはやギャグキャラ?)ですが、2人の変装は変装アピールだと感じますねぇ。目の保養になりますぜ。
>「バイパススリップ」なのである。
また一つ技(機能)が。瞬間移動、しかもメカバンダーもご一緒に、便利ですね。
リッキー軍団の衣装もそそられますね。
スピルバンのお姉さんも登場ですね。再会するときが楽しみです。
> だから、画像も貼ってやらない(お、鬼だ!)
ひ、ひでー(笑)
>とりあえず貼っておいて損のないミッチーこと、リッキー
いいですね~、こうところが人間味溢れる管理人様のブログです。
12年間、思い出がないのも辛いものがありますね。
幼いダイアナ役はいつもの管理人様情報がないところを察するにエキストラなんでしょうか。
>はっきり言って、二人の変装と行動に何の意味があったのか、さっぱり分からぬ。
大五郎の行動は不明(もはやギャグキャラ?)ですが、2人の変装は変装アピールだと感じますねぇ。目の保養になりますぜ。
>「バイパススリップ」なのである。
また一つ技(機能)が。瞬間移動、しかもメカバンダーもご一緒に、便利ですね。
Re: コメディリリーフ
> 「キカイダー01」の百地頑太=ガンモ
> 「スカイライダー」の飛田今太もそうですね。
そうですね。特に百地頑太なんか、面白くもなんともなかったですね。
> 「スカイライダー」の飛田今太もそうですね。
そうですね。特に百地頑太なんか、面白くもなんともなかったですね。
Re: 更新お疲れ様です
> ひ、ひでー(笑)
ま、誰も見たいと思ってませんからね。妹が、もうちょっと可愛かったらなぁ。
> 幼いダイアナ役はいつもの管理人様情報がないところを察するにエキストラなんでしょうか。
いや、川田美香さんと言う子役らしいです。ま、エキストラと大差ないですが。
> また一つ技(機能)が。瞬間移動、しかもメカバンダーもご一緒に、便利ですね。
このアイディアは、今見てもほんと素晴らしいと思います。
ま、誰も見たいと思ってませんからね。妹が、もうちょっと可愛かったらなぁ。
> 幼いダイアナ役はいつもの管理人様情報がないところを察するにエキストラなんでしょうか。
いや、川田美香さんと言う子役らしいです。ま、エキストラと大差ないですが。
> また一つ技(機能)が。瞬間移動、しかもメカバンダーもご一緒に、便利ですね。
このアイディアは、今見てもほんと素晴らしいと思います。
No title
>そう、百恵とトモカズの結婚披露宴である。
あと、長嶋の引退など、やたら野球関連の写真が多いのは、スタッフの趣味だろうか?
「未来戦隊タイムレンジャー」でも過去にタイムスリップする4人のタイムレンジャーに「ソーサ・マグワイアの本塁打競争」の知識が伝達されていました。多分これは脚本家の趣味であると思われます。
(この後大リーグの本塁打記録はボンズに更新される)情報をなぜ伝達したのか少し理解に苦しみます。
あと、長嶋の引退など、やたら野球関連の写真が多いのは、スタッフの趣味だろうか?
「未来戦隊タイムレンジャー」でも過去にタイムスリップする4人のタイムレンジャーに「ソーサ・マグワイアの本塁打競争」の知識が伝達されていました。多分これは脚本家の趣味であると思われます。
(この後大リーグの本塁打記録はボンズに更新される)情報をなぜ伝達したのか少し理解に苦しみます。
Re: No title
> 「未来戦隊タイムレンジャー」でも過去にタイムスリップする4人のタイムレンジャーに「ソーサ・マグワイアの本塁打競争」の知識が伝達されていました。多分これは脚本家の趣味であると思われます。
情報ありがとうございます。そんなのがありましたねえ。
情報ありがとうございます。そんなのがありましたねえ。
スピルバンとデュークフリート
.>大五郎に名前を聞かれ、咄嗟に地球における名前を応えるスピルバン。
「スピルバン」で些か残念な事は、「グレンダイザー」に於ける宇門博士(声は八奈見乗児さん)の様な地球でのホストファミリー的な存在がいなかった事にもあります。そのために主人公にしてグレンダイザーの操縦者・デュークフリート(同、富山敬さん)は宇門博士が養父となっていたため、宇門大介と言う地球名を名乗り、それがスピルバンにとっての「城洋介」以上に周囲の人々にも浸透していた感があります。
後、コメディリリーフとして大五郎さんついても言及されていますが、それにつても同じく「グレンダイザー」のシラカバ牧場の団兵衛さん(同、富田耕生さん)の方がインパクト大です!!何せ団兵衛さんはシラカバ牧場の牧場主にしてUFOファン、しかも「UFOと仲良くなる会」の会長と言う明らかに小次郎さんよりでアグレッシブな人なのです!!後、娘のひかるさん(同、川島千代子さん)も後にメカの女性操縦者となる等、美和さんより存在感があります。
大五郎さんは、「グレンダイザー」で言えば、どちらかと言えばシラカバ牧場の隣にある荒野牧場の息子・番太(同、緒方賢一さん、大五郎さん同様途中で降板)の様な印象です。
「スピルバン」で些か残念な事は、「グレンダイザー」に於ける宇門博士(声は八奈見乗児さん)の様な地球でのホストファミリー的な存在がいなかった事にもあります。そのために主人公にしてグレンダイザーの操縦者・デュークフリート(同、富山敬さん)は宇門博士が養父となっていたため、宇門大介と言う地球名を名乗り、それがスピルバンにとっての「城洋介」以上に周囲の人々にも浸透していた感があります。
後、コメディリリーフとして大五郎さんついても言及されていますが、それにつても同じく「グレンダイザー」のシラカバ牧場の団兵衛さん(同、富田耕生さん)の方がインパクト大です!!何せ団兵衛さんはシラカバ牧場の牧場主にしてUFOファン、しかも「UFOと仲良くなる会」の会長と言う明らかに小次郎さんよりでアグレッシブな人なのです!!後、娘のひかるさん(同、川島千代子さん)も後にメカの女性操縦者となる等、美和さんより存在感があります。
大五郎さんは、「グレンダイザー」で言えば、どちらかと言えばシラカバ牧場の隣にある荒野牧場の息子・番太(同、緒方賢一さん、大五郎さん同様途中で降板)の様な印象です。
Re: スピルバンとデュークフリート
相変わらずアニメにお詳しいですね~。
例によって「グレンダイザー」は全然見たことないです。
例によって「グレンダイザー」は全然見たことないです。
寝ている間に
寝ている間にあっと言う間に12年経ったようですね😅いつの間にか化粧姿になっているのも何だか不自然ですね😖
Re: 寝ている間に
まあ、その辺は仕方ないですね。