コメント
流行りもの
>ゴッドハンド
やはり、極真空手の大山倍達ですね(最近、孫が逮捕されましたが)。
出てきた本は「空手バカ一代」だなぁ・・・
しかし、本作っておもいっきり「北斗の拳」や「聖闘士星矢」の影響を受けてますね。
ま、戦隊はライダーやメタルヒーローよりも流行りものになびきますからね。
また、眠ってるパワーを引き出すのはいいとしても身体がその負荷に耐えられないですよね。
ま、「北斗」だとそれこそむちゃくちゃ身体を鍛ええてましたが。
やはり、極真空手の大山倍達ですね(最近、孫が逮捕されましたが)。
出てきた本は「空手バカ一代」だなぁ・・・
しかし、本作っておもいっきり「北斗の拳」や「聖闘士星矢」の影響を受けてますね。
ま、戦隊はライダーやメタルヒーローよりも流行りものになびきますからね。
また、眠ってるパワーを引き出すのはいいとしても身体がその負荷に耐えられないですよね。
ま、「北斗」だとそれこそむちゃくちゃ身体を鍛ええてましたが。
ゴッドハンド
今回はなんだか夢のような話ですね。管理人様はご存知無いのもしれませんが、“ゴッドハンド”といえば小生は1986年のW杯のマラドーナの“神の手ゴール”を思い出しますね😔(そんなん知らんがな)今回の話は、
何だかスプーン曲げ少年を連想させてしまうのは気のせいでしょうか?
何だかスプーン曲げ少年を連想させてしまうのは気のせいでしょうか?
ゴッドハンドの続き
ゴッドハンドの続きですがマラドーナはヘディングシュートを狙ったつもりが、何故か左手に当たってしまいボールが対戦相手(対イングランド)のゴールに入ってしまいました。審判は何故かゴールと認めてしまいイングランド側は当然抗議しますが、判定は覆らずにゴールが成立しました😔後にマラドーナは、“あのゴールは神の手によるものだ”と認めていますね😅
以上、小生のつまらない小話でした
以上、小生のつまらない小話でした
Re: 流行りもの
> しかし、本作っておもいっきり「北斗の拳」や「聖闘士星矢」の影響を受けてますね。
そうですね。かく言う自分も当時、「星矢」にはまってました。
そうですね。かく言う自分も当時、「星矢」にはまってました。
Re: ゴッドハンド
サッカーには興味ないですが、そのゴッドハンドなら知ってます。
Re: ゴッドハンドの続き
詳しい解説ありがとうございます。
変わらない・変われない戦隊ヒーロー
ひし美さんは「チェンジマン」32・33話にも出演されてましたね。やはりお綺麗。
この32話から36話にかけてが「アハメス無双」で黒田福美さんの魅力が爆発しますね。
僕にとっては「チェンジマン」の魅力の70%くらいは彼女の存在
(なお、超親韓の黒田さんも文政権には苦言を・・・)。
副官シーマも美形ですが。
ドクターマン、アハメス、サー・カウラーと魅力的な悪役が続出した
「バイオマン」「チェンジマン」「フラッシュマン」が僕には"外せない"戦隊です!
しかし、「悪役がどんどんカッコよくなっていく」のに「ヒーロー側は変わらない」
ことにフラストレーションを(放送当時から)覚え始めたのも事実。
既にギャバンという革命的なデザイン・造形・演出のヒーローが登場してたし
ライダーもBLACKで一挙にスタイリッシュになったのに
こうした造形の技術の進歩の恩恵を戦隊ヒーローが享受してない(現在もなお)のが残念ですね。
この32話から36話にかけてが「アハメス無双」で黒田福美さんの魅力が爆発しますね。
僕にとっては「チェンジマン」の魅力の70%くらいは彼女の存在
(なお、超親韓の黒田さんも文政権には苦言を・・・)。
副官シーマも美形ですが。
ドクターマン、アハメス、サー・カウラーと魅力的な悪役が続出した
「バイオマン」「チェンジマン」「フラッシュマン」が僕には"外せない"戦隊です!
しかし、「悪役がどんどんカッコよくなっていく」のに「ヒーロー側は変わらない」
ことにフラストレーションを(放送当時から)覚え始めたのも事実。
既にギャバンという革命的なデザイン・造形・演出のヒーローが登場してたし
ライダーもBLACKで一挙にスタイリッシュになったのに
こうした造形の技術の進歩の恩恵を戦隊ヒーローが享受してない(現在もなお)のが残念ですね。
Re: 変わらない・変われない戦隊ヒーロー
> ドクターマン、アハメス、サー・カウラーと魅力的な悪役が続出した
> 「バイオマン」「チェンジマン」「フラッシュマン」が僕には"外せない"戦隊です!
そうなんですか。それなのに「チェンジマン」と「フラッシュマン」を番組ごとスルーしてすみません……。
> しかし、「悪役がどんどんカッコよくなっていく」のに「ヒーロー側は変わらない」
> ことにフラストレーションを(放送当時から)覚え始めたのも事実。
確かに、どんどん悪役が魅力的になるのに、それでも最後は必ず負けると言うのはストレスがたまりますよね。
> 「バイオマン」「チェンジマン」「フラッシュマン」が僕には"外せない"戦隊です!
そうなんですか。それなのに「チェンジマン」と「フラッシュマン」を番組ごとスルーしてすみません……。
> しかし、「悪役がどんどんカッコよくなっていく」のに「ヒーロー側は変わらない」
> ことにフラストレーションを(放送当時から)覚え始めたのも事実。
確かに、どんどん悪役が魅力的になるのに、それでも最後は必ず負けると言うのはストレスがたまりますよね。
空手道
>東「ところで長官、さっきの話は本当なんですか?ゴッドハンドの・・・・」
姿「馬鹿っ、そんなもんある訳ないだろ。マンガの世界の話だぞ」
空手と聞いて僕が忘れ難いのが、藤子不二雄Aさん「笑うせェるすまん」の「空手道」と言うお話です。
笑うせェるすまんこと喪黒福造(以下喪黒さん、テレビ版の声は大平透さん)は、盛り場でヤクザにインネンを付けられていたひ弱な若者・烏森喜一(以下烏森さん、同・竹村拓さん)を助けると同時に、強い男にしてやると口車に乗せ空手のお師匠様(同・飯塚昭三さん)に引き合わせます。そのお師匠様の下での短期間のシゴキですっかりその気にさせられていた烏森さんでしたが、そんな時先日のヤクザと運悪く再びご対面!しかも喪黒さんは烏森さん一人を残しトンズラ!
烏森さんは、ここに観るレッドさながらに気合いを入れて立ち向かいますが、付け焼き刃の上に、レッドの様な気の利いた能力など勿論持ち合わせていないためヤクザからドリラドグラー以上の攻撃を喰らい大負傷!!そのニュースをテレビで観た喪黒さんは
「生兵法は大怪我の基とはこの事ですな~♪」
と只々嘲笑うのでした!!このお話での姿長官も一歩間違えれば喪黒さんと同じです・・・・(笑)。
姿「馬鹿っ、そんなもんある訳ないだろ。マンガの世界の話だぞ」
空手と聞いて僕が忘れ難いのが、藤子不二雄Aさん「笑うせェるすまん」の「空手道」と言うお話です。
笑うせェるすまんこと喪黒福造(以下喪黒さん、テレビ版の声は大平透さん)は、盛り場でヤクザにインネンを付けられていたひ弱な若者・烏森喜一(以下烏森さん、同・竹村拓さん)を助けると同時に、強い男にしてやると口車に乗せ空手のお師匠様(同・飯塚昭三さん)に引き合わせます。そのお師匠様の下での短期間のシゴキですっかりその気にさせられていた烏森さんでしたが、そんな時先日のヤクザと運悪く再びご対面!しかも喪黒さんは烏森さん一人を残しトンズラ!
烏森さんは、ここに観るレッドさながらに気合いを入れて立ち向かいますが、付け焼き刃の上に、レッドの様な気の利いた能力など勿論持ち合わせていないためヤクザからドリラドグラー以上の攻撃を喰らい大負傷!!そのニュースをテレビで観た喪黒さんは
「生兵法は大怪我の基とはこの事ですな~♪」
と只々嘲笑うのでした!!このお話での姿長官も一歩間違えれば喪黒さんと同じです・・・・(笑)。
Re: 空手道
詳細な解説ありがとうございます。