fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダー」 第80話「ゲルショッカー出現!仮面ライダー最後の日!!」 後編



 第80話「ゲルショッカー出現!仮面ライダー最後の日!!」(1972年10月7日)
 の続きです。

 城南大学病院の建物から出て来た三人。

 
 立花「ゲルショッカーなんて言ったって大したことはないぞ。なにしろ、ショッカーの死体のひとつをこっそり俺が運び出したのを気付かんのだからな」
 猛「はっはっ、あの死体は大学の友人の手で明日解剖してもらいます」
 滝「そうすればゲルショッカーの手掛かりが掴めるかも知れん」

 くどいようですが、掴めないと思います……。

 意気揚々と引き揚げる三人だったが、その会話は作業員に扮した戦闘員に盗み聞きされていた。

 
 その後、死体安置所にガニコウモルが忍び込み、戦闘員の死体を始末する。

 
 怪人「これで、ショッカーの全ての手掛かりは地上から消えた」

 アップで見ると、ガニコウモルの顔ってかなり不気味と言うか、怖いよね。

 ガニコウモルが出て行くと、

 
 一番奥のベッドに寝ていた猛がシーツをはぐって起き上がるのだが、これはいくらなんでも手回しが良過ぎるし、大学病院から出て行った筈の猛がいつの間にか建物に戻っていると言うのも、見ていて違和感を覚えてしまう。

 この、相手を出し抜いたと思ったら、向こうもそれを見抜いて逆に罠を仕掛けてくる……と言う、善と悪の騙し合いの無限連鎖はなかなか楽しいのだが、ここは一旦、ゲルショッカーの勝利で終わらせておくべきだったろう。

 それに、戦闘員の死体から何か探るつもりだと言っていたのに、ニセモノを用意するでなし、ガニコウモルの邪魔をするでなし、傍観していただけの猛の行動が奇妙に映るのだ。

 あるいは、「戦闘員の死体調べても無駄じゃね?」と言うことに気付いて、死体を始末しに来るであろうガニコウモルを尾行するという作戦に変更したのかもしれない。

 ただ、猛ではなく、滝を尾行役にしたのは軽率だったろう。

 
 案の定、逆に待ち伏せされて、バイク軍団に追い掛け回される羽目となる。

 

 

 
 そして、逃げる滝の周囲で次々と激しい爆発が起きる、凄まじい爆破ショット。

 以前にもネタにしたシーンだが、スタッフが殺意を込めて撮影しているように見えるのは私だけだろうか?

 しかし、一歩間違えれば大惨事になりかねない、今ではまずありえない危険な撮影なのは確かである。

 しかもスタントじゃなくて俳優本人がやってるんだよね~。

 正直、もうお腹いっぱいと言う感じなのだが、ここで漸くCMになるのだった。

 CM後、ライダーが駆けつけ、ゲルショッカー自慢のバイク軍団とのチェイスシーンとなるが、どうでもいいのでカット。

 ゲルショッカーの一人を倒すと、他の戦闘員はさっさと逃げ出してしまう。

 
 滝「奴ら簡単に逃げちまったぞ」
 ライダー「指揮者を失うと行動が取れなくなる。段々ゲルショッカーの組織が掴めてきたぞ」

 と、ライダーは分析するのだが、

 
 その指揮者はまだ生きていて、「く、苦しい、俺たちは3時間ごとに薬を飲まないと消える……」と、言わなくてもいいことを言ってから、苦しみ悶えて倒れ、爆発して燃えてしまうのだった。

 後に分かることだが、戦闘員は3時間おきにゲルパー液と言う薬を飲まないと死んでしまうのだった。

 つまり、さっき戦闘員がすたこらさっさと逃げたのは、指揮者を失ったからではなく、単にゲルパー液の服用時間が迫っていただけだったのではないだろうか?

 それにしても、裏切り防止の為とはいえ、3時間ごとと言うのはあまりにせわしなさ過ぎる。

 これでは、張り込みや警備、長距離輸送の任務などに支障をきたすことになって、逆に、組織全体が弱体化するのではないだろうか?

 つーか、3時間以上連続して寝れねえってことじゃん。暴動が起きるぞ。

 また、3時間おきと言うことは、一人当たり毎日8回分ゲルパー液が必要になる訳で、その経費だけでも莫大なものになって、組織の財政をいたずらに圧迫することになるのでは?

 などと疑問は尽きないが、二人は、その戦闘員から明朝、猿島で、ゲルショッカーの結成式が行われるという情報を得ていた。

 詳細は省くが、二人は翌日、猿島に上陸し、その内部に作られたゲルショッカーのアジトに侵入する。

 意外なことに、その一室のベッドに寝かされていたのは、おやっさんであった。

 いつの間にかショッカーの戦闘員を運び出していたおやっさん、今度はいつの間にかゲルショッカーに捕まっていたらしい。

 よっぽど、存在感のない人だったのだろう(註・違います)。

 
 ともあれ、おやっさんを人質に取られては抵抗できず、二人はあえなく手錠を嵌められてしまう。

 猛「俺たちをどうする?」
 怪人「殺す、ゲルショッカー結成式のまたとない豪華ショーになるのだ」
 滝「俺たちはいいが、立花会長を放せ」
 怪人「立花会長だと? ケーッ、お前たちの目はどうかしているぞ、よく見ろ!」

 ガニやんに言われて二人がよく見ると、おやっさんの体にガスがかかって、あっという間に、鉄カブトを被り、軍服を着た別人に変わってしまう。

 
 猛「貴様!」
 ブラック将軍「……」

 そしてそのまま上半身を起こしたオヤジこそ、ゲルショッカー唯一の大幹部・ブラック将軍であった。

 演じるのは、今もお元気に活躍されている丹羽又三郎さん。

 ブラック将軍「ゲルショッカー日本支部編成の為に、はるばるアフリカ砂漠からやってきたブラック将軍と覚えておけ」

 
 ブラック将軍「連れて行け」

 ブラック将軍、ショッカーの歴代大幹部と比べても優秀な指揮官だが、ここは、千載一遇のチャンスを逃したと言うべきだろう。

 その場で自らの手で二人を処刑すれば良かったのに、

 
 例によって、自分たちの目の届かない部屋に二人を押し込め、高熱の蒸気で蒸し殺すという、まどろっこしい手段を選んでしまう。

 しかし、毒ガスとかなら分かるけど、蒸気で殺すと言うのはいくらなんでものんびりし過ぎである。

 ゲルダムやブラック将軍が、アフリカの雄大な大地でのびのびと暮らしてきたせいだろうか?

 そもそも、滝はともかく、猛にとってはちょっと暑めのサウナに入ってるようなもので、その程度で死ぬとは到底思えないのだが……。

 
 ブラック将軍「ショッカーは新たにゲルダムの力を加え、ゲルショッカーとなった。ゲルショッカーは必ず地球を支配する。その目的の為には、殺人・暴動・破壊、あらん限りの……」

 ブラック将軍とガニやんは、彼らの死を見届けることなく、外の監視所のようなところに立ち、ゲルショッカーの団旗を掲げて、戦闘員たちに訓示を垂れていたが、

 
 その演説の最中に、ブラック将軍の頭上にライダーが乱入して暴れまくるという、団の面目丸潰れのみっともない事態となってしまう。

 
 ブラック将軍「あっ、仮面ライダー」
 ライダー「しかし、仮面ライダーがいる限り、ゲルダムが新しく出てもショッカー同様の運命を辿る」
 怪人「あの部屋からどうして出られたんだ?」

 
 ガニやんの質問に、滝が爆発と共に地上へ飛び出し、

 滝「ボイラー室のパイプを破壊したんだ」
 ライダー「そして逆に高熱を利用して扉を開けた!」

 
 ブラック将軍「……」

 
 ブラック将軍「おいっ、言ってる意味分かるか?」
 怪人「わかんね」

 はい、管理人も全く意味が分かりません!

 パイプを壊して、蒸気をドアに当てて、溶かしたってことかなぁ?

 でも、蒸気の熱くらいじゃ、ドアは溶けないだろうし、ドアが溶けるほどの高熱の蒸気の流れているパイプを、手で持つことは不可能だろう。

 ともあれ、ここからラス殺陣となり、遂にライダーとガニコウモルとの決着がつけられるが、それは空中で両者が激突して同士討ちになり、海に没すると言う、意外な形の結末であった

 
 滝「ライダーがやられた!」

 山田かつてない、いや、いまだかつてない事態に、愕然とする滝。

 ゲルショッカーの恐るべき強大さを印象付けると共に、翌週までちびっ子たちを手に汗握らせる、実に見事なラストと言えるだろう。

 ま、もっとも、予告編では普通にライダーが戦ってるんだけどね……。

 以上、ヤケクソに長くなってしまったが、異様なほど中身の濃いエピソードで、通常回の2本分くらいのボリュームがあるようだった。

 ただ、少々、詰め込み過ぎの感がなくはない。

 バイクアクションなんか要らないから、その分、ユリたちの出番を増やして欲しかったところだ。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

更新ありがとうございます

3週間ぶりの更新情報ありがとうございます😄確かにゲルショッカー戦闘員が3時間事にゲルパー液を注入しないと🙅なのは不可解ですね😔それも最初のうちだけで、後はなし崩しになってるんですね😅

アツい展開!

ゲルパー液は91話でも取り上げていましたね・・・(同じ伊上脚本)

>ガニコウモルの顔ってかなり不気味と言うか、怖いよね。
頭部はナチスのヘルメットをモチーフにしたらしいです。
しかし「カニ コウモリ」だと迫力0ですよね。こうしたネーミングセンスが秀逸!

>スタントじゃなくて俳優本人がやってるんだよね~。
やっぱ、千葉さんスゲー!やっぱ、なんか主役があるべきだったかも?

ブラック将軍は上司になってほしくないですね。嫌な奴という意味じゃなくて
「顔を引き攣らせる」のが怖すぎ。
平成映画では2回出たが「レッツゴー」は老けすぎ「3号」は高田氏で残念。

結成式の人数が寂し過ぎるのが・・・予算の都合か?
ネロス帝国が異常過ぎるんだ・・・

この第1作の良いところは、いわゆるシリーズ構成ではないけど
(ほぼ1クールごとの)「イベント」が効果的ってとこですよね。

ゲルショッカー

ショッカー+ゲルダムでゲルショッカーのはずなのにショッカーの戦闘員を皆殺しにしてて実質的に新組織はゲルダムのみでショッカー要素が残ってない気が………
首領位?

ブラック将軍の左手

13枚目の写真でのブラック将軍の左手に注目して下さい。何とドリルになっているのです!!これはブラック将軍をNG案のデザインのまま出してしまった場面であり、同時にそのNG案でのブラック将軍が唯一見られる貴重な場面にもなっています。
また、本郷と滝を蒸気で蒸し殺そうする手口も決定打に欠けます。「ドロロンえん魔くん」の「噴火だ 津波だ 東京ピンチ」と言うお話でも妖怪・念力坊(声は兼本新吾さん)が雪子姫を火山の蒸気が充満する洞穴の中に放り込んで蒸し殺そうとする処がありましたが、それは雪子姫が雪女であればこそ有効な手口であり、同じ様な事をしても改造人間の本郷にとっては仰る通り意味の無い手口であるとも思えます。そう言えばガニコウモルの顔つきも「えん魔くん」に登場する妖怪もかくやと言える物です!!

ガニコウモル

ゲルショッカーで一番強い怪人ってガニコウモルのような気がしてならないのは、小生の思い込みなのでしょうか?ショッカーもそうですが、ゲルショッカーまでもこの先々で“二兎を追うものは一兎をも得ず”状態になってしまうのが悲しいですね😢

Re: 更新ありがとうございます

3時間と言うのはいくらなんでもねえ。一日一回で良かったんじゃないかと思います。

Re: アツい展開!

> やっぱ、千葉さんスゲー!やっぱ、なんか主役があるべきだったかも?

番組的に、フツーに淡々と放送してるのが益々カッコイイですよね。

> 「顔を引き攣らせる」のが怖すぎ。

あれはナイスアイディアですよね。

> ネロス帝国が異常過ぎるんだ・・・

確かにあれは衝撃的でした。

Re: ゲルショッカー

確かに、再編成と言うより総とっかえですよね。

Re: ブラック将軍の左手

> これはブラック将軍をNG案のデザインのまま出してしまった場面であり、同時にそのNG案でのブラック将軍が唯一見られる貴重な場面にもなっています。

そうなんですか。貴重な情報ありがとうございます。

> また、本郷と滝を蒸気で蒸し殺そうする手口も決定打に欠けます。

蒸気で殺そうとするって、あまり聞いたことないです。

Re: ガニコウモル

一番強いかどうかはともかく、あれだけ何度も登場した怪人と言うのは珍しいですよね。

No title

(1)何度考えてもやはりショッカーの構成員を粛清する展開はいらなかったと思います。自分で自分の戦力を減らすのはおろかとしか言いようがありません。こんな展開にはしない方が良かったと思います。

(2)少年ライダー隊などの特撮に出てくる子役についてどう思いますか。自分は嫌いです。だって変に出しゃばって人質になるだけでイライラします。しかも大半が演技が棒読みですし。

Re: No title

> (1)何度考えてもやはりショッカーの構成員を粛清する展開はいらなかったと思います。自分で自分の戦力を減らすのはおろかとしか言いようがありません。こんな展開にはしない方が良かったと思います。

奴隷として扱き使うとか、色々ありますよね。

> (2)少年ライダー隊などの特撮に出てくる子役についてどう思いますか。自分は嫌いです。だって変に出しゃばって人質になるだけでイライラします。しかも大半が演技が棒読みですし。

嫌いと言うほどじゃないですが、いなくてもOKとは思います。

粛清

組織(ゲルショッカー)が変わったら前の組織(ショッカー)の戦闘員が淘汰(或いは粛清)されるのは当然だとしても何人かは残すと思うのですがね😅

Re: 粛清

もったいないですよね。

ゲルパー液

管理人様の仰る通り(ゲルパー液の)服薬は一日一回で充分だと思いますがね🙄

Re: ゲルパー液

面倒臭いですよね。

デストロン結成の時間稼ぎ

ゲルパー薬は戦闘員を短時間で使い捨てる運用しかできないので、ゲルショッカーという組織そのものが首領の時間稼ぎでしかなかったという説がファンの間ではささやかれてますね。

Re: デストロン結成の時間稼ぎ

なるほど、そう考えれば多少は納得できますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター