コメント
確かにどうも流れが見えない作品ですね😅シルバを罠にかけるつもりが何時の間にか何をしたかったのか分からずじまいでしたね😓ひかるのフルートも大した意味が無いようですね
キャストが良い作品
今回の脚本の山本優氏は僕はアニメでよく見かけた名前ですが
「うる星やつら」のシリーズ構成もされてました(納得いかないのが多かったが)。
昨年に亡くなったのを今知りました・・・
>ピンクファイブは、その直撃を受けて変身が解け
戦隊や平成ライダーでよく見かけるシーンですね。
今作は「反バイオ粒子」で説明がつくから大丈夫ですが、多くの作品では
「これでは強化服(防御服)になってないよな」と何時も思ってしまいますね。
理屈としては「あまりの攻撃の強さで、変身を維持できない」そうですが?
>メイスン「ふっふぁっはっ、計画通りだ」
中田さん!最高っすね!似合い過ぎ・・・
>いちいちポーズが絵になるシルバ
最近のインタビューでは「ご謙遜」されてましたが
岡本美登さんの戦隊シリーズへの貢献はデカいと思いますね。
牧野さんって魅力的ですよね。つくづく思います!
「うる星やつら」のシリーズ構成もされてました(納得いかないのが多かったが)。
昨年に亡くなったのを今知りました・・・
>ピンクファイブは、その直撃を受けて変身が解け
戦隊や平成ライダーでよく見かけるシーンですね。
今作は「反バイオ粒子」で説明がつくから大丈夫ですが、多くの作品では
「これでは強化服(防御服)になってないよな」と何時も思ってしまいますね。
理屈としては「あまりの攻撃の強さで、変身を維持できない」そうですが?
>メイスン「ふっふぁっはっ、計画通りだ」
中田さん!最高っすね!似合い過ぎ・・・
>いちいちポーズが絵になるシルバ
最近のインタビューでは「ご謙遜」されてましたが
岡本美登さんの戦隊シリーズへの貢献はデカいと思いますね。
牧野さんって魅力的ですよね。つくづく思います!
Re: タイトルなし
38話の焼き直しのような感じもして、なくてもいいような話でしたね。
Re: キャストが良い作品
> 最近のインタビューでは「ご謙遜」されてましたが
> 岡本美登さんの戦隊シリーズへの貢献はデカいと思いますね。
スーツアクターの「演技」って重要ですよね。
> 牧野さんって魅力的ですよね。つくづく思います!
牧野さんの他にも、菊容子さんや永野裕紀子さんとか、表情豊かな女優さんって魅力的だなと言うことに最近気付きました。
> 岡本美登さんの戦隊シリーズへの貢献はデカいと思いますね。
スーツアクターの「演技」って重要ですよね。
> 牧野さんって魅力的ですよね。つくづく思います!
牧野さんの他にも、菊容子さんや永野裕紀子さんとか、表情豊かな女優さんって魅力的だなと言うことに最近気付きました。
ピンクのフルートとおつうの笛
>それこそ、フルートの音で怪音波を無効にする、みたいな方法したほうが、分かりやすかったのではないだろうか。
映画「魔界転生」では、十兵衛(千葉真一さん)が、刀鍛冶の村正(丹波哲郎さん)宅を訪れた処を蘇生した宮本武蔵(緒方拳さん)が急襲しましたが、その際居合わせた武蔵の生前の恋人の姪・おつう(神崎愛さん)の吹く笛の音に武蔵の妖力が弱まり敗走して行くと言う場面がありました。その後、海岸での十兵衛と武蔵の対決の場面でも十兵衛は、牽制のためにおつうに笛を吹かせており、それに対して武蔵は
「情けなや十兵衛、おなごの笛に守られてわしと相対するつもりか?されどこの武蔵の耳にはもはやその笛の持つ哀憐の響きは届かぬ。」
との名言を残しています。
お話序盤でのピンクのフルートの場面も、終盤場面での伏線の様ですが、仰る通り、そのピンクのフルートの音が上記のおつうの笛さながらに働き怪音波の発生装置が武蔵の妖力同様に弱体化してしてしまう等と言う展開の方がピンクの功績も多大な物になり、伏線がより生きた内容になったと思われます。
映画「魔界転生」では、十兵衛(千葉真一さん)が、刀鍛冶の村正(丹波哲郎さん)宅を訪れた処を蘇生した宮本武蔵(緒方拳さん)が急襲しましたが、その際居合わせた武蔵の生前の恋人の姪・おつう(神崎愛さん)の吹く笛の音に武蔵の妖力が弱まり敗走して行くと言う場面がありました。その後、海岸での十兵衛と武蔵の対決の場面でも十兵衛は、牽制のためにおつうに笛を吹かせており、それに対して武蔵は
「情けなや十兵衛、おなごの笛に守られてわしと相対するつもりか?されどこの武蔵の耳にはもはやその笛の持つ哀憐の響きは届かぬ。」
との名言を残しています。
お話序盤でのピンクのフルートの場面も、終盤場面での伏線の様ですが、仰る通り、そのピンクのフルートの音が上記のおつうの笛さながらに働き怪音波の発生装置が武蔵の妖力同様に弱体化してしてしまう等と言う展開の方がピンクの功績も多大な物になり、伏線がより生きた内容になったと思われます。
Re: ピンクのフルートとおつうの笛
詳しい解説ありがとうございます。
そう言えば、そんなシーンがありましたね。また見たくなっちゃいました。
そう言えば、そんなシーンがありましたね。また見たくなっちゃいました。