コメント
再配信で見直してますが、やっぱりスーパー1ってカッコいいですね。
スーツアクターの中屋敷哲也さんの演技に「華」というか「色気」を感じます。
ファイブハンドだけでなく、ブルーバージョンもカッコいい。
ハルミ役の田中由美子さんも魅力があります。
前作の「ライダーガールが沢山」から「ヒロイン一人」となったのは
「初代」→「V3」の流れを踏襲したのでしょうか?
「V3」も「スーパー1」もヒロインとの関係はあまり描かれませんでしたが・・・
しかし「スーパー1」の前半の視聴率は前作を超えていたそうです。
もしTBSの都合で、放送時間を変更させられなかったら、シリーズも継続し
仮面ライダーの歴史も変わっていたかもしれません。
Re[1]:「仮面ライダースーパー1」を再評価 17~18話(09/01)
影の王子様
>再配信で見直してますが、やっぱりスーパー1ってカッコいいですね。
自分も最近DVDで最初の話を見直してますが、やっぱり前半のハードな雰囲気は良いですね。
できれば1話からレビューし直したい気持ちです。
Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 17~18話(09/01)
ヤッタラダマス。Xライダーのゴッドラダムス=ユリシーズやシャリバンの大予言八郎=ヨゲンビースト以外に、スーパー1にもこんなエセ予言者怪人がいたとは・・・(Xは毒ガス、シャリバンは地震、そしてこのスーパー1は電気と凶器を使い分けていると言うのがミソ)!しかも人間態が江見俊太郎さんや潮健児さんでもない良くん位の男の子と言うのも驚きです!
加えて良くんはせっかく買ったパンをパーにされ、ハルミ姉さんは天井からロープで吊るされ、姉弟揃ってドグマのせいで踏んだり蹴ったりのお話でしたね!
Re[1]:「仮面ライダースーパー1」を再評価 17~18話(09/01)
笑太郎様
>ヤッタラダマス。Xライダーのゴッドラダムス=ユリシーズやシャリバンの大予言八郎=ヨゲンビースト以外に、スーパー1にもこんなエセ予言者怪人がいたとは・・・(Xは毒ガス、シャリバンは地震、そしてこのスーパー1は電気と凶器を使い分けていると言うのがミソ)!しかも人間態が江見俊太郎さんや潮健児さんでもない良くん位の男の子と言うのも驚きです!
70年代は予言ブームでしたからね。
怪人が子供に化けると言うのは珍しいですよね。
Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 17~18話(09/01)
ロンリーウルフといいヤッタマダムスといい個性的なルックスのようですね😅怪人というよりはゆるキャラの方が向いているような気がするのですがね😓
ハルミちゃんのブラジャー
第18話のメインは何と言ってもハルミちゃんのお色気やね。怪人にブラウスを引き裂かれてブラジャーが丸見えになるシーン。一也が邪魔さえしなかったらもっと先のいいものを見れたのにね。お邪魔虫というべきか、KYというべきか。
Re: ハルミちゃんのブラジャー
ハルミって可愛くて色っぽくて良いですよね。
唯一のシーン
仮面ライダーシリーズでヒロイン(ハルミ)のブラチラは唯一なのではないのでしょうか?怪人(ヤッタラダムス)も偶にはグッジョブですね😅(どんな例えだよ😖)
第18話
スキンヘッドの信者は『スカイライダー』第38話や『ダイナマン』第24話などにも出てた徳田雅之さんですね。
『BLACK』第1話でも似たような役でした。
Re: 唯一のシーン
前半は結構エッチなシーンが多いですね。
Re: 第18話
結構色々出てますよね。
ネーミング
“三等怪人”はどうも冴えないネーミングですね😅普通に“ロンリーウルフ”で良いかと思うのですがね
Re: ネーミング
まあ、肩書きですからね。
コメントの投稿
再配信で見直してますが、やっぱりスーパー1ってカッコいいですね。
スーツアクターの中屋敷哲也さんの演技に「華」というか「色気」を感じます。
ファイブハンドだけでなく、ブルーバージョンもカッコいい。
ハルミ役の田中由美子さんも魅力があります。
前作の「ライダーガールが沢山」から「ヒロイン一人」となったのは
「初代」→「V3」の流れを踏襲したのでしょうか?
「V3」も「スーパー1」もヒロインとの関係はあまり描かれませんでしたが・・・
しかし「スーパー1」の前半の視聴率は前作を超えていたそうです。
もしTBSの都合で、放送時間を変更させられなかったら、シリーズも継続し
仮面ライダーの歴史も変わっていたかもしれません。
スーツアクターの中屋敷哲也さんの演技に「華」というか「色気」を感じます。
ファイブハンドだけでなく、ブルーバージョンもカッコいい。
ハルミ役の田中由美子さんも魅力があります。
前作の「ライダーガールが沢山」から「ヒロイン一人」となったのは
「初代」→「V3」の流れを踏襲したのでしょうか?
「V3」も「スーパー1」もヒロインとの関係はあまり描かれませんでしたが・・・
しかし「スーパー1」の前半の視聴率は前作を超えていたそうです。
もしTBSの都合で、放送時間を変更させられなかったら、シリーズも継続し
仮面ライダーの歴史も変わっていたかもしれません。
Re[1]:「仮面ライダースーパー1」を再評価 17~18話(09/01)
影の王子様
>再配信で見直してますが、やっぱりスーパー1ってカッコいいですね。
自分も最近DVDで最初の話を見直してますが、やっぱり前半のハードな雰囲気は良いですね。
できれば1話からレビューし直したい気持ちです。
>再配信で見直してますが、やっぱりスーパー1ってカッコいいですね。
自分も最近DVDで最初の話を見直してますが、やっぱり前半のハードな雰囲気は良いですね。
できれば1話からレビューし直したい気持ちです。
Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 17~18話(09/01)
ヤッタラダマス。Xライダーのゴッドラダムス=ユリシーズやシャリバンの大予言八郎=ヨゲンビースト以外に、スーパー1にもこんなエセ予言者怪人がいたとは・・・(Xは毒ガス、シャリバンは地震、そしてこのスーパー1は電気と凶器を使い分けていると言うのがミソ)!しかも人間態が江見俊太郎さんや潮健児さんでもない良くん位の男の子と言うのも驚きです!
加えて良くんはせっかく買ったパンをパーにされ、ハルミ姉さんは天井からロープで吊るされ、姉弟揃ってドグマのせいで踏んだり蹴ったりのお話でしたね!
加えて良くんはせっかく買ったパンをパーにされ、ハルミ姉さんは天井からロープで吊るされ、姉弟揃ってドグマのせいで踏んだり蹴ったりのお話でしたね!
Re[1]:「仮面ライダースーパー1」を再評価 17~18話(09/01)
笑太郎様
>ヤッタラダマス。Xライダーのゴッドラダムス=ユリシーズやシャリバンの大予言八郎=ヨゲンビースト以外に、スーパー1にもこんなエセ予言者怪人がいたとは・・・(Xは毒ガス、シャリバンは地震、そしてこのスーパー1は電気と凶器を使い分けていると言うのがミソ)!しかも人間態が江見俊太郎さんや潮健児さんでもない良くん位の男の子と言うのも驚きです!
70年代は予言ブームでしたからね。
怪人が子供に化けると言うのは珍しいですよね。
>ヤッタラダマス。Xライダーのゴッドラダムス=ユリシーズやシャリバンの大予言八郎=ヨゲンビースト以外に、スーパー1にもこんなエセ予言者怪人がいたとは・・・(Xは毒ガス、シャリバンは地震、そしてこのスーパー1は電気と凶器を使い分けていると言うのがミソ)!しかも人間態が江見俊太郎さんや潮健児さんでもない良くん位の男の子と言うのも驚きです!
70年代は予言ブームでしたからね。
怪人が子供に化けると言うのは珍しいですよね。
Re:「仮面ライダースーパー1」を再評価 17~18話(09/01)
ロンリーウルフといいヤッタマダムスといい個性的なルックスのようですね😅怪人というよりはゆるキャラの方が向いているような気がするのですがね😓
ハルミちゃんのブラジャー
第18話のメインは何と言ってもハルミちゃんのお色気やね。怪人にブラウスを引き裂かれてブラジャーが丸見えになるシーン。一也が邪魔さえしなかったらもっと先のいいものを見れたのにね。お邪魔虫というべきか、KYというべきか。
Re: ハルミちゃんのブラジャー
ハルミって可愛くて色っぽくて良いですよね。
唯一のシーン
仮面ライダーシリーズでヒロイン(ハルミ)のブラチラは唯一なのではないのでしょうか?怪人(ヤッタラダムス)も偶にはグッジョブですね😅(どんな例えだよ😖)
第18話
スキンヘッドの信者は『スカイライダー』第38話や『ダイナマン』第24話などにも出てた徳田雅之さんですね。
『BLACK』第1話でも似たような役でした。
『BLACK』第1話でも似たような役でした。
Re: 唯一のシーン
前半は結構エッチなシーンが多いですね。
Re: 第18話
結構色々出てますよね。
ネーミング
“三等怪人”はどうも冴えないネーミングですね😅普通に“ロンリーウルフ”で良いかと思うのですがね
Re: ネーミング
まあ、肩書きですからね。