コメント
天女
確かに天女役の女優さんがもう少しまともな顔ならまだ楽しめたのですがね😅女性が主役ならそれなりのストーリーにして欲しかったのに残念ですね
Wヒロイン
15話、21話、27話、今話と鷲山さんのWヒロイン編ですが、15話がベストだと思います。
今話はあまり必然性が感じられない・・・
しかし、「変身前もちゃんと戦う」のがいいですよね(^^)
林寛子さんが「相手役の俳優さん(剣友会)が豪快に転んでくれるのが快感だった」
と述べてたけど、牧野さんもそうだったりして・・・
今話はあまり必然性が感じられない・・・
しかし、「変身前もちゃんと戦う」のがいいですよね(^^)
林寛子さんが「相手役の俳優さん(剣友会)が豪快に転んでくれるのが快感だった」
と述べてたけど、牧野さんもそうだったりして・・・
謎パワー
>この、困ったらとりあえずバイオ粒子で何とかしようと言う安直さが、このドラマの欠点だと思う。
今作から「チェンジマン」のアースフォース、「マスクマン」のオーラパワーと
「謎パワー」がよく出るようになりましたが
1.それだけで話が盛れる
2.「科学で武装」だけでは飽きられると思った
両方かなぁ?
今作から「チェンジマン」のアースフォース、「マスクマン」のオーラパワーと
「謎パワー」がよく出るようになりましたが
1.それだけで話が盛れる
2.「科学で武装」だけでは飽きられると思った
両方かなぁ?
Re: 天女
女優さんのキャスティングは大事ですよね。
Re: Wヒロイン
> 15話、21話、27話、今話と鷲山さんのWヒロイン編ですが、15話がベストだと思います。
そうですね。ま、そもそも、今回は、Wヒロイン編と言っていいのかも微妙でしたね。
> しかし、「変身前もちゃんと戦う」のがいいですよね(^^)
女の子すらそうなんだから、最近の仮面ライダー男子にもちゃんと戦って欲しいものです(見てないけど)
そうですね。ま、そもそも、今回は、Wヒロイン編と言っていいのかも微妙でしたね。
> しかし、「変身前もちゃんと戦う」のがいいですよね(^^)
女の子すらそうなんだから、最近の仮面ライダー男子にもちゃんと戦って欲しいものです(見てないけど)
Re: 謎パワー
話を収束させるのにも便利だから、多用されるようになったのかもしれませんね。
女性軍活躍回!
このお話の題名だけを聞くと、某映画よろしく山村の庄屋様の家に逗留していたバイオマンのメンバーをギアが
「♪うちの裏の前栽に~雀が三匹と~まって、一羽の雀の言う事にゃ・・・枡で計って漏斗で飲んで~・・・・返された~、返された~」
と言う古謡に合わせて(ファラが腰の曲がった山姥に変装して?!)襲い、且つ加藤武さんの警部が
「わかったっ!犯人はきっとあの五人組(バイオマン)の中の誰かだぞ・・・・。」
とか言っちゃうお話かとも思ってしまいましたがやはり違いましたね(笑)!!
それどころか、序盤でカオルちゃんを助けるべく、メカクローンたちを超豪快にぶちのめすイエローとピンクの様子は、上記の映画で哀れな姿で山姥の犠牲になる村娘たち等とはおよそ程遠く、特にピンクの
「~♪」
とばかりの表情が仰る通りかわいいです!!そして終盤でのやはりイエローとピンクが変身前に切る啖呵もかっこかわいく、「夢」がメインテーマなだけに現代版「八百八町夢日記」の様(「夢」と書かれた扇の代わりがイエローが撃ち込む一番矢!そしてラストでカオルちゃんが元気になるシーンには里見浩太朗さんの「夢がたり」が流れても良い雰囲気)です!!
それに対し悪人側も中々の布陣で、中でも最後から8枚目の写真でのバレエの精霊にも似た衣装の歌い手たちを後ろに控えさせ、好対照な戦闘スーツ姿で
「さあ、今日の私たちにはこの歌い手たちが付いてるのよっ!見事倒せる物なら倒してみなさいよっ!!!」
と言いたげな表情で立つファラキャットも悪人ながらもかっこよくて好きです!!その後イエローとピンク対ファラキャットの2対1の立ち回りとかもあったら言う事なしですが、とにかくこのお話は、善悪問わず女性軍の魅力に溢れた一編とも僕には思えます。
「♪うちの裏の前栽に~雀が三匹と~まって、一羽の雀の言う事にゃ・・・枡で計って漏斗で飲んで~・・・・返された~、返された~」
と言う古謡に合わせて(ファラが腰の曲がった山姥に変装して?!)襲い、且つ加藤武さんの警部が
「わかったっ!犯人はきっとあの五人組(バイオマン)の中の誰かだぞ・・・・。」
とか言っちゃうお話かとも思ってしまいましたがやはり違いましたね(笑)!!
それどころか、序盤でカオルちゃんを助けるべく、メカクローンたちを超豪快にぶちのめすイエローとピンクの様子は、上記の映画で哀れな姿で山姥の犠牲になる村娘たち等とはおよそ程遠く、特にピンクの
「~♪」
とばかりの表情が仰る通りかわいいです!!そして終盤でのやはりイエローとピンクが変身前に切る啖呵もかっこかわいく、「夢」がメインテーマなだけに現代版「八百八町夢日記」の様(「夢」と書かれた扇の代わりがイエローが撃ち込む一番矢!そしてラストでカオルちゃんが元気になるシーンには里見浩太朗さんの「夢がたり」が流れても良い雰囲気)です!!
それに対し悪人側も中々の布陣で、中でも最後から8枚目の写真でのバレエの精霊にも似た衣装の歌い手たちを後ろに控えさせ、好対照な戦闘スーツ姿で
「さあ、今日の私たちにはこの歌い手たちが付いてるのよっ!見事倒せる物なら倒してみなさいよっ!!!」
と言いたげな表情で立つファラキャットも悪人ながらもかっこよくて好きです!!その後イエローとピンク対ファラキャットの2対1の立ち回りとかもあったら言う事なしですが、とにかくこのお話は、善悪問わず女性軍の魅力に溢れた一編とも僕には思えます。
失礼ながら・・・
後、失礼ながら指摘させていただくと、髪を巻き付けての攻撃は「里見八犬伝」ではなく「魔界転生」ではないでしょうか?
天草四郎(沢田研二さん)が、松平伊豆守(成田三樹夫さん)に報復する処や、霧丸(真田広之さん)の裏切りを罰するのに女の髪を束ねて作ったと言う凶器を使っていました。
天草四郎(沢田研二さん)が、松平伊豆守(成田三樹夫さん)に報復する処や、霧丸(真田広之さん)の裏切りを罰するのに女の髪を束ねて作ったと言う凶器を使っていました。
Re: 女性軍活躍回!
いつもながらの長文コメントありがとうございます。
考えたら、女性が二人になったのは「バイオマン」が初なんですよね。
後半は、ファラキャットがあまり活躍してくれないのが寂しいです。
考えたら、女性が二人になったのは「バイオマン」が初なんですよね。
後半は、ファラキャットがあまり活躍してくれないのが寂しいです。
Re: 失礼ながら・・・
> 後、失礼ながら指摘させていただくと、髪を巻き付けての攻撃は「里見八犬伝」ではなく「魔界転生」ではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。いや、自分は「里見」の、志穂美さんと流行さんのバトルで、そんなシーンがあったような気がして書いたんですが、冷静に考えたらそんなシーンありませんでしたね。
おっしゃるように、ジュリーと混同していたのかもしれません。
ご指摘ありがとうございます。いや、自分は「里見」の、志穂美さんと流行さんのバトルで、そんなシーンがあったような気がして書いたんですが、冷静に考えたらそんなシーンありませんでしたね。
おっしゃるように、ジュリーと混同していたのかもしれません。