コメント
四国
デストロンといい、四国の何が悪のみなさんを惹きつけるんでしょうか?
「なんとなく征服できそう」かなぁ?
「なんとなく征服できそう」かなぁ?
また仲間割れ
悪の組織は折角のチャンスをみすみす逃すのが得意のようですね😅事前に瀬戸大橋を破壊すれば。それで良かったと思うのですがね😓おまけにまた仲間割れですか?
橋
クライシスの皆さんは3年前に開通した大鳴門橋をご存じないようですね。それとも淡路島を徳島県だと思っていたのか…?
その場合、着工から間もない明石海峡大橋を知らないか、開通は当分先のことだと思って後回しにしたのでしょう。
その場合、着工から間もない明石海峡大橋を知らないか、開通は当分先のことだと思って後回しにしたのでしょう。
W剣士
ビルゲニアさんとダスマダーさんの「舌口調」な「お舅さんぽさ」いいですよね。
でも本音は「かまってほしい」のかも?ラストじゃガテゾーンと密談してるし・・・
でも本音は「かまってほしい」のかも?ラストじゃガテゾーンと密談してるし・・・
Re: 四国
そう言えばV3でもロケしてましたね。
Re: また仲間割れ
もう、クライシスの組織そのものが崩壊寸前と意う感じで、見るのがつらいです。この番組、3クールくらいで終わりにしとけば良かったんじゃないかなぁとおもいます。
Re: 橋
確かに、橋って一本だけじゃないんですよねー。
Re: W剣士
> ビルゲニアさんとダスマダーさんの「舌口調」な「お舅さんぽさ」いいですよね。
確かに、共通点がありますね。気付きませんでした。
確かに、共通点がありますね。気付きませんでした。
死国に変えたら?
連戦お疲れ様です🐟
私は四国在住なので、地方ロケシリーズで
昔日の故郷を見るのが大好きなのですが、
当時の放映の効果は皆無です((T_T))
V3時の高知五台山のロープウェイ、
今回の瀬戸大橋の付属施設、
ついでに「さすらい刑事旅情編」、
「はぐれ刑事純情派」でも使われた香川のレオマワールド
(注:ディズニーのパチモノ)等々、
何れも施設倒産・廃止の目に会ってます(笑)
(注:レオマは更生法で再建中)
クライシス帝国の皆さん、四国は狙わない方がいいですよ!
私は四国在住なので、地方ロケシリーズで
昔日の故郷を見るのが大好きなのですが、
当時の放映の効果は皆無です((T_T))
V3時の高知五台山のロープウェイ、
今回の瀬戸大橋の付属施設、
ついでに「さすらい刑事旅情編」、
「はぐれ刑事純情派」でも使われた香川のレオマワールド
(注:ディズニーのパチモノ)等々、
何れも施設倒産・廃止の目に会ってます(笑)
(注:レオマは更生法で再建中)
クライシス帝国の皆さん、四国は狙わない方がいいですよ!
Re: 死国に変えたら?
> 連戦お疲れ様です🐟
ありがとうございます。
> 私は四国在住なので、地方ロケシリーズで
> 昔日の故郷を見るのが大好きなのですが、
> 当時の放映の効果は皆無です((T_T))
そうだったんですか。
四国の悪口書かないで良かったです。
> 「はぐれ刑事純情派」でも使われた香川のレオマワールド
ああ、なんか聞いたことあります。
施設がさびれたのも、みんなクライシスの仕業なんでしょうね、きっと。
ありがとうございます。
> 私は四国在住なので、地方ロケシリーズで
> 昔日の故郷を見るのが大好きなのですが、
> 当時の放映の効果は皆無です((T_T))
そうだったんですか。
四国の悪口書かないで良かったです。
> 「はぐれ刑事純情派」でも使われた香川のレオマワールド
ああ、なんか聞いたことあります。
施設がさびれたのも、みんなクライシスの仕業なんでしょうね、きっと。
徳島ロケがあったら・・・
ライダーシリーズの四国でのロケは、他の方も仰る通り「V3」では愛媛と高知が登場し、この「RX」では香川が登場しています。しかしこれでは結局スルーされてしまった徳島の皆さんが気の毒です!そこで「RX」が徳島でもロケされたとすると・・・。
吾郎と七七子さんも帯同して、徳島にやって来た佐原一家。折しもその時期は阿波踊りの時で自らも踊りに参加しようと稽古に余念の無い吾郎!茂に
「吾郎さーん、徳島まで来て踊りの練習?!」
そしてひとみちゃんにも
「ブレイクダンスのほうがおもしろいわよ~!」
と訊かれるも
「俺は、日本の古典芸能ってヤツを愛しちゃってるのよ~♪」
と稽古に勤しみ続ける吾郎!その後、クライシスの徳島での計画を嗅ぎ付け徳島入りした光太郎に
「おーい、吾郎さん!クライシスがこの徳島で一山当てようとしてるんだっ!踊ってる場合じゃないぞ!!」
と言われてもすっかり頭の中が阿波踊りモードになり耳を貸さない吾郎は
「何よっ、このお祭り馬鹿っ(怒)っ!!」
と七七子さんにも愛想を尽かされてしまいます!!
そして事件解決後、無事開かれた阿波踊りでお祭り衣装で地元の人々と阿波踊りを踊っている佐原一家と吾郎、七七子さんを沿道で観て、カメラを構えながら
「みんな楽しそうね♪」
と言う玲子さんと
「クライシスとの戦いが無ければもっと楽しいだろうな。早くみんなが安心して阿波踊りが楽しめる世界になるようがんばろうじゃないか!!」
と戦いへの決意を新たにする光太郎!更に二人も吾郎に声をかけられ普段着のまま踊りに加わります。
と、まあこんなお話になるかもしれませんよ(また、長々とスイマセン・・・・・笑)。
吾郎と七七子さんも帯同して、徳島にやって来た佐原一家。折しもその時期は阿波踊りの時で自らも踊りに参加しようと稽古に余念の無い吾郎!茂に
「吾郎さーん、徳島まで来て踊りの練習?!」
そしてひとみちゃんにも
「ブレイクダンスのほうがおもしろいわよ~!」
と訊かれるも
「俺は、日本の古典芸能ってヤツを愛しちゃってるのよ~♪」
と稽古に勤しみ続ける吾郎!その後、クライシスの徳島での計画を嗅ぎ付け徳島入りした光太郎に
「おーい、吾郎さん!クライシスがこの徳島で一山当てようとしてるんだっ!踊ってる場合じゃないぞ!!」
と言われてもすっかり頭の中が阿波踊りモードになり耳を貸さない吾郎は
「何よっ、このお祭り馬鹿っ(怒)っ!!」
と七七子さんにも愛想を尽かされてしまいます!!
そして事件解決後、無事開かれた阿波踊りでお祭り衣装で地元の人々と阿波踊りを踊っている佐原一家と吾郎、七七子さんを沿道で観て、カメラを構えながら
「みんな楽しそうね♪」
と言う玲子さんと
「クライシスとの戦いが無ければもっと楽しいだろうな。早くみんなが安心して阿波踊りが楽しめる世界になるようがんばろうじゃないか!!」
と戦いへの決意を新たにする光太郎!更に二人も吾郎に声をかけられ普段着のまま踊りに加わります。
と、まあこんなお話になるかもしれませんよ(また、長々とスイマセン・・・・・笑)。
Re: 徳島ロケがあったら・・・
しかし、まぁ、阿波踊りはあんまりちびっ子には受けなかったでしょうけどね。
「瀬戸大橋京阪フィッシャーマンズ・ワーフ・・・・」
>≧光太郎「フィッシャーマンズ・ワーフ……」その後、このフィッシャーマンズ・ワーフは入場客の面白いほどの激減によって無事に潰れ、今では太陽光発電施設になっているそうです!
>調べてみましたが、正式名称は「瀬戸大橋京阪フィッシャーマンズ・ワーフ」だそうですね。与島を回る遊覧船や遊覧ヘリ・レーシングカート場も建設されたそうですが、京阪電鉄の撤退後は建設会社に事業譲渡され、足湯や温室庭園が建てられたものの晩年は土産物屋とレストランの営業に留まり2011年11月30日をもって全面閉鎖されたそうです。
また、遊覧船の咸臨丸は各部分の劣化が進行して11年前の2008年1月末で運航停止したそうですが、特撮の地方ロケを見ると「今は亡き地方の施設(遊園地やテーマパーク)」を知ることができるんだなあ…と思いました。
>調べてみましたが、正式名称は「瀬戸大橋京阪フィッシャーマンズ・ワーフ」だそうですね。与島を回る遊覧船や遊覧ヘリ・レーシングカート場も建設されたそうですが、京阪電鉄の撤退後は建設会社に事業譲渡され、足湯や温室庭園が建てられたものの晩年は土産物屋とレストランの営業に留まり2011年11月30日をもって全面閉鎖されたそうです。
また、遊覧船の咸臨丸は各部分の劣化が進行して11年前の2008年1月末で運航停止したそうですが、特撮の地方ロケを見ると「今は亡き地方の施設(遊園地やテーマパーク)」を知ることができるんだなあ…と思いました。
Re: 「瀬戸大橋京阪フィッシャーマンズ・ワーフ・・・・」
貴重な情報ありがとうございます。
> また、遊覧船の咸臨丸は各部分の劣化が進行して11年前の2008年1月末で運航停止したそうですが、特撮の地方ロケを見ると「今は亡き地方の施設(遊園地やテーマパーク)」を知ることができるんだなあ…と思いました。
そうですね。昔の特撮で行川アイランドとかが出てくると、なんか悲しくなりますよね。
> また、遊覧船の咸臨丸は各部分の劣化が進行して11年前の2008年1月末で運航停止したそうですが、特撮の地方ロケを見ると「今は亡き地方の施設(遊園地やテーマパーク)」を知ることができるんだなあ…と思いました。
そうですね。昔の特撮で行川アイランドとかが出てくると、なんか悲しくなりますよね。
特警ウインスペクター 第41話「瀬戸大橋の怪人Ⅱ」
この1話で!二度も!純子さんに抱き付く小学生(メインキャラ)を観て
管理人様お得意の「この時ほど○○さんになりたいと思ったことはない!」
が脳内で炸裂しまくりました!
管理人様お得意の「この時ほど○○さんになりたいと思ったことはない!」
が脳内で炸裂しまくりました!
メタルヒーローシリーズ
1年後の同じロケでも「RX」の2話よりもこちらの方が気合いが全然違う。
人がバンバン燃えて、ロケ地の店で発火、グロいクローン人間・・・
メタルヒーローシリーズの魅力=「仮面ライダー・戦隊の看板には頼らない」でした!
人がバンバン燃えて、ロケ地の店で発火、グロいクローン人間・・・
メタルヒーローシリーズの魅力=「仮面ライダー・戦隊の看板には頼らない」でした!
Re: 特警ウインスペクター 第41話「瀬戸大橋の怪人Ⅱ」
そうなんですか。ウインスペクターはオンエアの時見たっきりですが、今見たら全然違う感想を持つでしょうね。
Re: メタルヒーローシリーズ
> メタルヒーローシリーズの魅力=「仮面ライダー・戦隊の看板には頼らない」でした!
シリーズと言っても、毎回新しいことをしてるのが好感持てますよね。
シリーズと言っても、毎回新しいことをしてるのが好感持てますよね。