コメント
カメラワーク
今回はいつもと違ってしっかりしたカメラワークでしたね😅空からも地上からも素晴らしい撮影でした。ゲストの丘野かおりさんが霞んでしまうぐらいの力作ですね😊
Re: カメラワーク
監督が違うとこれだけ違うんですね。凄いです。
スピルバーグ風演出
このお話では、序盤のブラック将軍と言い、ゲルショッカーのバイク隊が登場する際のライダーと言い顔がドアップになる場面が頻出していますが、それがスピルバーグの監督作品にも似た緊迫感を生み出しています!!
一例を挙げれば「刑事コロンボ」の「構想の死角」と言うお話でも犯人のミステリー作家・フランクリン(ジャック・キャシディ 声は田口計さん)や被害者の一人である雑貨屋の女店主、そして警官等の顔がドアップになる場面が多く見られました。
また話は変わりますが海岸に足のもげたキューピーが打ち上げられている処(スポンサーがキューピーマヨネーズだったら無理だったかも?!)は、この後人形で何かが起こる事(その直後のマキさんに似せた人形爆弾)への暗示とも考えられます。
一例を挙げれば「刑事コロンボ」の「構想の死角」と言うお話でも犯人のミステリー作家・フランクリン(ジャック・キャシディ 声は田口計さん)や被害者の一人である雑貨屋の女店主、そして警官等の顔がドアップになる場面が多く見られました。
また話は変わりますが海岸に足のもげたキューピーが打ち上げられている処(スポンサーがキューピーマヨネーズだったら無理だったかも?!)は、この後人形で何かが起こる事(その直後のマキさんに似せた人形爆弾)への暗示とも考えられます。
Re: スピルバーグ風演出
> 一例を挙げれば「刑事コロンボ」の「構想の死角」と言うお話でも犯人のミステリー作家・フランクリン(ジャック・キャシディ 声は田口計さん)や被害者の一人である雑貨屋の女店主、そして警官等の顔がドアップになる場面が多く見られました。
なるほど、その影響もあったかもしれないですね。「構想の死角」が見たくなりました。
> また話は変わりますが海岸に足のもげたキューピーが打ち上げられている処(スポンサーがキューピーマヨネーズだったら無理だったかも?!)は、この後人形で何かが起こる事(その直後のマキさんに似せた人形爆弾)への暗示とも考えられます。
うーん、それには思い至りませんでした。
なるほど、その影響もあったかもしれないですね。「構想の死角」が見たくなりました。
> また話は変わりますが海岸に足のもげたキューピーが打ち上げられている処(スポンサーがキューピーマヨネーズだったら無理だったかも?!)は、この後人形で何かが起こる事(その直後のマキさんに似せた人形爆弾)への暗示とも考えられます。
うーん、それには思い至りませんでした。
オートバイを乗り回す大綾真理先生と対抗兵器の玉葱剣士
仮面ライダーと言えば三大ヒーローでこれも又東映さんが手掛けている亡き石ノ森章太郎先生の傑作でオートバイが乗り物として登場しますが、オートバイはビートたけしが法改正される前に飲酒運転して目の手術をした時に目に注射器で麻酔をされたニュースを見てトラウマになったので僕はスピードも車の半分に落とさなければならないから最高でも時速20kmとスクーターと同じ位に下げるとしても2度とはやりたくないトラウマゲームの1つ目となったバイオハザード4のアシュリーのコスチュームの無敵の鎧でも着用しないと乗れませんよ。
あれもプラーガと言う従来のゾンビと違って理性を失わず道具を使い熟して頭を打たれてもそこから生えて来る寄生体を撃たない限りは死なず光に弱い新種の怪物を生み出したラストボスのオズムンド・サドラーを仕留めるのは特殊弾のロケットランチャーで一撃で決められて楽勝ですが、問題なのは脱出に使うジェットスキーで壁に激突したり背後から流れる水に追い付かれるとバッシャーンと外に投げ出されて即死なので壁を突破した後の浅瀬で何時も失敗したので1から改造コードを使ってやり始めても4をクリアして完璧なセーブデータを作成した時点で途中下車させて貰いました。
無敵の鎧を着用したアシュリー
https://www.youtube.com/watch?v=8t3F8xAPO5o
オートバイと言えばまじかる☆タルるートくんにて改造バイクに露出が高い格好で乗り回してプーチンの半分とは言え武道の達人の大綾真理先生は素手やテニスラケットによる尻叩きが必殺技の怖い美人の担任教師で、唯一対抗可能な候補としてはファイナルファンタジー3に登場するオニオングッズをフル装備したフルパワーの玉葱剣士に職替えしたルーネス達になりますね。
改造バイクを猛スピードで露出の高い格好で乗り回す大綾真理先生
https://www.youtube.com/watch?v=A6xc4OP0cZU
大綾真理先生に対抗兵器する為の兵器となるフルパワーに成長した玉葱剣士のルーネス達
https://www.youtube.com/watch?v=---5X7e7IAo
まあこのルーネス達が禁断の地エウレカの守護神達を全部撃破して完全制覇した後に挑戦状を送る超ボスの鉄巨人戦の動画としては97点で、戦闘前に全員後列に下がらせてオニオンシールドを片手に装備させてチョコボの怒りを15発は鉄巨人にぶつければ魔法プロテスで守備力を強化するのと合わせても100点満点でしたし、鉄巨人の弱点も玉葱剣士に職替えしたルーネス達と同じく無属性の魔法フレアです。
それに大綾真理先生は剣道3段+柔道4段+空手3段なので空手家と言えばファイナルファンタジー3にも職業が存在してHPを9,999とカンストさせてフルパワーの玉葱剣士を作るのには必要不可欠ですし、ルーネス達は大綾真理先生の空手3段も途中で凌駕する事になるから剣道の技量も形は悪くても最強のオニオンソードでズバズバと敵を切り裂く事が容易ですよ。
あれもプラーガと言う従来のゾンビと違って理性を失わず道具を使い熟して頭を打たれてもそこから生えて来る寄生体を撃たない限りは死なず光に弱い新種の怪物を生み出したラストボスのオズムンド・サドラーを仕留めるのは特殊弾のロケットランチャーで一撃で決められて楽勝ですが、問題なのは脱出に使うジェットスキーで壁に激突したり背後から流れる水に追い付かれるとバッシャーンと外に投げ出されて即死なので壁を突破した後の浅瀬で何時も失敗したので1から改造コードを使ってやり始めても4をクリアして完璧なセーブデータを作成した時点で途中下車させて貰いました。
無敵の鎧を着用したアシュリー
https://www.youtube.com/watch?v=8t3F8xAPO5o
オートバイと言えばまじかる☆タルるートくんにて改造バイクに露出が高い格好で乗り回してプーチンの半分とは言え武道の達人の大綾真理先生は素手やテニスラケットによる尻叩きが必殺技の怖い美人の担任教師で、唯一対抗可能な候補としてはファイナルファンタジー3に登場するオニオングッズをフル装備したフルパワーの玉葱剣士に職替えしたルーネス達になりますね。
改造バイクを猛スピードで露出の高い格好で乗り回す大綾真理先生
https://www.youtube.com/watch?v=A6xc4OP0cZU
大綾真理先生に対抗兵器する為の兵器となるフルパワーに成長した玉葱剣士のルーネス達
https://www.youtube.com/watch?v=---5X7e7IAo
まあこのルーネス達が禁断の地エウレカの守護神達を全部撃破して完全制覇した後に挑戦状を送る超ボスの鉄巨人戦の動画としては97点で、戦闘前に全員後列に下がらせてオニオンシールドを片手に装備させてチョコボの怒りを15発は鉄巨人にぶつければ魔法プロテスで守備力を強化するのと合わせても100点満点でしたし、鉄巨人の弱点も玉葱剣士に職替えしたルーネス達と同じく無属性の魔法フレアです。
それに大綾真理先生は剣道3段+柔道4段+空手3段なので空手家と言えばファイナルファンタジー3にも職業が存在してHPを9,999とカンストさせてフルパワーの玉葱剣士を作るのには必要不可欠ですし、ルーネス達は大綾真理先生の空手3段も途中で凌駕する事になるから剣道の技量も形は悪くても最強のオニオンソードでズバズバと敵を切り裂く事が容易ですよ。
Re: オートバイを乗り回す大綾真理先生と対抗兵器の玉葱剣士
事故後のたけしの顔はショックでしたね。
ガルフとバルダの末路は花火
やっと2ヶ月ぶりにプリキュア活動を再開出来た東映さんは昔から極大好評でバンダイナムコさんと同じく限度が有りませんからね。
仮面ライダーと同じくチートキャラと言えば北斗の拳の主人公のケンシロウは背後が一番強固で、賢い飼犬は目が笑って無く本気で噛み付いたら確実に殺されるのを察したから一目散に「キャインキャイーン!!」と逃げ出しましたが、主人のガルフはケンシロウを知らなかったのが唯一のミスで馬鹿だったからケンシロウに刺付き首輪で弄ばれた末に背後から襲い掛かるから北斗百裂脚の的にされてレイに教えて貰った時は手遅れでドカーンと爆死しました。
飼犬の方が賢くて主人のガルフは馬鹿でケンシロウを知らなかったのがミスの話
https://www.youtube.com/watch?v=Z2XDvhy8c0w
又、ケンシロウは検問をしていた槍使いのバルダも北斗百裂拳で「たーまやー」の打ち上げ花火にしちゃいましたからね。
バルダが北斗百裂拳で「たーまやー」の打ち上げ花火になった話
https://www.youtube.com/watch?v=TqtF0AZH0RM
仮面ライダーと同じくチートキャラと言えば北斗の拳の主人公のケンシロウは背後が一番強固で、賢い飼犬は目が笑って無く本気で噛み付いたら確実に殺されるのを察したから一目散に「キャインキャイーン!!」と逃げ出しましたが、主人のガルフはケンシロウを知らなかったのが唯一のミスで馬鹿だったからケンシロウに刺付き首輪で弄ばれた末に背後から襲い掛かるから北斗百裂脚の的にされてレイに教えて貰った時は手遅れでドカーンと爆死しました。
飼犬の方が賢くて主人のガルフは馬鹿でケンシロウを知らなかったのがミスの話
https://www.youtube.com/watch?v=Z2XDvhy8c0w
又、ケンシロウは検問をしていた槍使いのバルダも北斗百裂拳で「たーまやー」の打ち上げ花火にしちゃいましたからね。
バルダが北斗百裂拳で「たーまやー」の打ち上げ花火になった話
https://www.youtube.com/watch?v=TqtF0AZH0RM
隼人の回との共通点
今回は第16・17話と共通点もあるようですが、小生なりに纏めると以下のようになります。
①ショッカー(或いはゲルショッカー)のコンピュータが(勝手に)選んだ
②仮面ライダーよりも素材が良い
③知り合いがライダー隊の関係者
④実験(だけは)成功
⑤最後はライダーキックで怪人から人間に戻る 以上であります😅
①ショッカー(或いはゲルショッカー)のコンピュータが(勝手に)選んだ
②仮面ライダーよりも素材が良い
③知り合いがライダー隊の関係者
④実験(だけは)成功
⑤最後はライダーキックで怪人から人間に戻る 以上であります😅
Re: 隼人の回との共通点
ピラザウルスの回ですね。確かに共通点がありますね。
呼び方
滝が“マキさん”と呼んでいるのに対して本郷(猛)は“マキ”と呼び捨てですか?しかも初対面の筈にね😅
Re: 呼び方
まあ、性格の違いでしょうね。
島田さんには悪いけど…
素晴らしい回ですが、島田さんとセットじゃなきゃもっと素晴らしい回になったかもしれません。
Re: 島田さんには悪いけど…
共作ですから、なんとも言えないですね。