コメント
デストロン
怪人の身体に原子爆弾を入れるとは、デストロンの科学者の皆様もど偉い事をやらかしますね😅いっその事ミサイルでも開発した方が良いかと思いますが😢
最高の怪人?
カメバズーカは自分の体内に原爆が内蔵されていることを知っていたんですかね?もし知っていたならガマボイラー共々死をも恐れぬ最高の怪人なんですが。
あと最後の長々と語る場面はあってもいいかなという気もしますね。流石にヒーローが死んだとあっては子供たちにはショックでしょうし。
あと最後の長々と語る場面はあってもいいかなという気もしますね。流石にヒーローが死んだとあっては子供たちにはショックでしょうし。
そう、人が変わったんですよ。純子さん!
改造人間になったことをいち早く知るなんて、
純子さん恐るべし(笑)
女(特に美人)はコワイ( ; ゚Д゚)
V3ホッパーって、今で言うGPS 装置
(当時は最先端の科学だったんだろうなぁ)
みたいなものでしょうか?
この頃のヒーローは飛び道具を駆使しますね。
バロム1のボップとか、帰りマンのブレスレットとか。
🌑🌑ダイとか目茶苦茶儲けてたんだろうなぁ。
純子さん恐るべし(笑)
女(特に美人)はコワイ( ; ゚Д゚)
V3ホッパーって、今で言うGPS 装置
(当時は最先端の科学だったんだろうなぁ)
みたいなものでしょうか?
この頃のヒーローは飛び道具を駆使しますね。
バロム1のボップとか、帰りマンのブレスレットとか。
🌑🌑ダイとか目茶苦茶儲けてたんだろうなぁ。
Re: デストロン
えげつないことしますよね。
Re: 最高の怪人?
> あと最後の長々と語る場面はあってもいいかなという気もしますね。流石にヒーローが死んだとあっては子供たちにはショックでしょうし。
そうですね。
そうですね。
Re: そう、人が変わったんですよ。純子さん!
> この頃のヒーローは飛び道具を駆使しますね。
> バロム1のボップとか、帰りマンのブレスレットとか。
そうですね。
考えたら、2年も放送してそう言うギミックを一切出さなかった「仮面ライダー」って凄いですよね。
> バロム1のボップとか、帰りマンのブレスレットとか。
そうですね。
考えたら、2年も放送してそう言うギミックを一切出さなかった「仮面ライダー」って凄いですよね。
強さランキング
一応強さランキングで云うとデストロン→ゲルショッカー→ショッカーなんでしょうか?トンチキ加減(馬鹿さ加減)は大差ないようですがね😅
Re: 強さランキング
作戦はともかく、怪人の強さで言えばそうなるでしょうね。
ふと、思ったのですが・・・。
>それにしては、ユリたちの姿が見えないのが解せないが・・・
ユリ、ヨッコ、チョコの三人組はもとより、ナオキとミツルのコンビも姿を消しライダー隊の旧本部にはおやっさん一人だけと言うのが不自然な様にも思えますが、これはライダー隊は全国組織でもあるためにユリたち三人は、他県の各支部長として転属(栄転!)となったとも考えられます(ナオキとミツルは、ゲルショッカー壊滅を期にライダー隊を勇退?!)。
そのため、このお話の頃は新たな本部所属のライダーガールズを募集中だった時期でもあり
「少年ライダー隊女性職員求む。厚遇、福利厚生完備。但し業務に若干の危険もあり。」
等とおやっさんが新聞の求人欄に出し、これを読んで集まって来たおねえさんたちをAKBのメンバーを選ぶ秋元康さんの様に選考している処~時には「ああ、エミやトッコが来てくれたら大喜びで再雇用するんだけどな・・・」とも思いながら~を想像すると可笑しいです(笑)!!
しかし箸にも棒にも掛からないおねえさんたちばかりでおやっさんがトホホになっていた処に純子姉さんが現れてくれたおかげで、その募集も漸く終了となります!
ユリ、ヨッコ、チョコの三人組はもとより、ナオキとミツルのコンビも姿を消しライダー隊の旧本部にはおやっさん一人だけと言うのが不自然な様にも思えますが、これはライダー隊は全国組織でもあるためにユリたち三人は、他県の各支部長として転属(栄転!)となったとも考えられます(ナオキとミツルは、ゲルショッカー壊滅を期にライダー隊を勇退?!)。
そのため、このお話の頃は新たな本部所属のライダーガールズを募集中だった時期でもあり
「少年ライダー隊女性職員求む。厚遇、福利厚生完備。但し業務に若干の危険もあり。」
等とおやっさんが新聞の求人欄に出し、これを読んで集まって来たおねえさんたちをAKBのメンバーを選ぶ秋元康さんの様に選考している処~時には「ああ、エミやトッコが来てくれたら大喜びで再雇用するんだけどな・・・」とも思いながら~を想像すると可笑しいです(笑)!!
しかし箸にも棒にも掛からないおねえさんたちばかりでおやっさんがトホホになっていた処に純子姉さんが現れてくれたおかげで、その募集も漸く終了となります!
Re: ふと、思ったのですが・・・。
管理人のつぶやきに全力でお答えいただきありがとうございます。
> ユリ、ヨッコ、チョコの三人組はもとより、ナオキとミツルのコンビも姿を消しライダー隊の旧本部にはおやっさん一人だけと言うのが不自然な様にも思えますが、これはライダー隊は全国組織でもあるためにユリたち三人は、他県の各支部長として転属(栄転!)となったとも考えられます
確かにありえますね。
もっとも、ゲルショッカーが消滅した時点で、三人とも就職したり進学したりした可能性もあると思いますが。
> ユリ、ヨッコ、チョコの三人組はもとより、ナオキとミツルのコンビも姿を消しライダー隊の旧本部にはおやっさん一人だけと言うのが不自然な様にも思えますが、これはライダー隊は全国組織でもあるためにユリたち三人は、他県の各支部長として転属(栄転!)となったとも考えられます
確かにありえますね。
もっとも、ゲルショッカーが消滅した時点で、三人とも就職したり進学したりした可能性もあると思いますが。
宮内さん大目玉
>志郎、ともかく神父をその教会へ連れて行き、傷の手当てをしてやって引き揚げる。
このバイクで立ち去るシーン・・・の直後、バイクをぶつけて怒られたと
「ウルトラマンⅤS仮面ライダー」(DVDあり)でおっしゃってました。
このバイクで立ち去るシーン・・・の直後、バイクをぶつけて怒られたと
「ウルトラマンⅤS仮面ライダー」(DVDあり)でおっしゃってました。
ハサミジャガー、カッコ良過ぎるよね
本放送以来、何回観直しても未だに怖いです。カメバズーカもテレビバエもイカファイアも・・・
昭和1期ではこの辺が怪人のピークかな?デルザー軍団は最後の打ち上げ花火。
昭和1期ではこの辺が怪人のピークかな?デルザー軍団は最後の打ち上げ花火。
26の秘密
>自分自身のスペックも把握できていない
「戦いの中で26の秘密を見出していく」のが序盤の展開ですが
ストロンガーは最初から自身の機能を熟知してたなぁ・・・
抜け目の無い城さんだから、手術後にちゃっかりレクチャーしてもらったか?
「戦いの中で26の秘密を見出していく」のが序盤の展開ですが
ストロンガーは最初から自身の機能を熟知してたなぁ・・・
抜け目の無い城さんだから、手術後にちゃっかりレクチャーしてもらったか?
この作品のキモ
>「はっはっはっはっ、ぬかったな、ハサミジャガー、風見志郎すなわちV3、ライダー1号2号とは常に電子頭脳で通信できるんだ。」
高笑い→「○○で××できるんだ」という「逆転のカタルシス」がキモ。もはや名人芸のレヴェル。
高笑い→「○○で××できるんだ」という「逆転のカタルシス」がキモ。もはや名人芸のレヴェル。
仮面ライダー二人がかりでも勝てないデストロンの怪人ってめちゃくちゃ強いよね
私的「歯が立たない」絶望感ベスト3
ライダー→鋼鉄参謀
戦隊→スーパーアハメス様♥(衣装もパワーアップした)
メタルヒーロー→宇宙パワーで強化されたマッドガルボとサイノイドで「壮絶!ジバン死す」
ライダー→鋼鉄参謀
戦隊→スーパーアハメス様♥(衣装もパワーアップした)
メタルヒーロー→宇宙パワーで強化されたマッドガルボとサイノイドで「壮絶!ジバン死す」
Re: 宮内さん大目玉
情報ありがとうございます。
Re: ハサミジャガー、カッコ良過ぎるよね
V3の怪人は、全体的にデザインのクオリティーが高いですね。
Re: 26の秘密
今更ですが、26はちょっと多過ぎたような……
Re: この作品のキモ
> 高笑い→「○○で××できるんだ」という「逆転のカタルシス」がキモ。もはや名人芸のレヴェル。
なるほど、確かにそう言うパターンが多いですね。
なるほど、確かにそう言うパターンが多いですね。
Re: 仮面ライダー二人がかりでも勝てないデストロンの怪人ってめちゃくちゃ強いよね
> メタルヒーロー→宇宙パワーで強化されたマッドガルボとサイノイドで「壮絶!ジバン死す」
「ジバン」、前から見たいと思ってるんですが、なかなか果たせません。
「ジバン」、前から見たいと思ってるんですが、なかなか果たせません。
おはようございます
どうもです。
カメバズーカは、前作12話登場のヤモゲラス以来となる「ライダーに倒されてない怪人」ですな。
レンタルビデオのパッケージには、V3がカメバズーカにエルボーかましてるシーンがありますが、実際V3はカメバズーカとは戦わず終いでした…。
次の「ライダーによって倒されなかった怪人」は、およそ半年後に登場する再生ショッカー怪人・シオマネキングとイモリゲスであります。
カメバズーカは、前作12話登場のヤモゲラス以来となる「ライダーに倒されてない怪人」ですな。
レンタルビデオのパッケージには、V3がカメバズーカにエルボーかましてるシーンがありますが、実際V3はカメバズーカとは戦わず終いでした…。
次の「ライダーによって倒されなかった怪人」は、およそ半年後に登場する再生ショッカー怪人・シオマネキングとイモリゲスであります。
Re: おはようございます
おひさしりぶです。
> カメバズーカは、前作12話登場のヤモゲラス以来となる「ライダーに倒されてない怪人」ですな。
そう言えばそうですね。
考えたら原爆を爆発させると言う物凄いことやった怪人なんですよね。
> カメバズーカは、前作12話登場のヤモゲラス以来となる「ライダーに倒されてない怪人」ですな。
そう言えばそうですね。
考えたら原爆を爆発させると言う物凄いことやった怪人なんですよね。
成果はあった?
今回の作戦はライダー1号2号を一時的に消し去る事が出来た(後に再登場しますがね😅)わけだから成果はあったのではないのでしょうか?カメバズーカ恐ろしべしですね。後はハサミジャガーが機密をバラさなければ💮だったのですがね😖
No title
それにしても1号と2号ですが、原爆が至近距離で爆発しているのに助かるのは無理がありますね。
カメバズーカに内臓されているのは原爆ではなく、強力な爆弾とかそういうふわっとした設定でよかったと思います。それならまだ説得力があると思いますし(それでも助かるのはだいぶ無理があると思いますが)。
カメバズーカに内臓されているのは原爆ではなく、強力な爆弾とかそういうふわっとした設定でよかったと思います。それならまだ説得力があると思いますし(それでも助かるのはだいぶ無理があると思いますが)。
仮面ライダー特番
NHK総合の仮面ライダー初回は明日だったことに気が付きました。ちょっと「やばい、見逃した」と思ってしまいました。BSではセブンをやってますが今後昭和ウルトラをやる流れになるのか、たぶんならないですね。
Re: 成果はあった?
一時的にせよ消滅させたのだから、大手柄ですね。
Re: No title
> それにしても1号と2号ですが、原爆が至近距離で爆発しているのに助かるのは無理がありますね。
そうですね。爆発する前に投げたとしても助からないでしょうね。
> カメバズーカに内臓されているのは原爆ではなく、強力な爆弾とかそういうふわっとした設定でよかったと思います。それならまだ説得力があると思いますし(それでも助かるのはだいぶ無理があると思いますが)。
思いっきりキノコ雲出しちゃってますからねえ。
今の特撮では、原爆が実際に爆発するなんて、まずありえないでしょうけど。
そうですね。爆発する前に投げたとしても助からないでしょうね。
> カメバズーカに内臓されているのは原爆ではなく、強力な爆弾とかそういうふわっとした設定でよかったと思います。それならまだ説得力があると思いますし(それでも助かるのはだいぶ無理があると思いますが)。
思いっきりキノコ雲出しちゃってますからねえ。
今の特撮では、原爆が実際に爆発するなんて、まずありえないでしょうけど。
Re: 仮面ライダー特番
特撮の再放送してると、なんか夏休みみたいな気がします。
No title
>強さランキングで云うとデストロン→ゲルショッカー→ショッカーなんでしょうか?
ゲルショッカーの怪人は一部をのぞいてショッカーに比べて強いとは思えないですね。ブラック将軍の指揮能力は地獄大使の数段上を行っていたことは確かです。
デストロン怪人は通常のキックには耐えられる者が多いので平均的な強さではRX以前の組織ではトップクラスでしょう。
ゲルショッカーの怪人は一部をのぞいてショッカーに比べて強いとは思えないですね。ブラック将軍の指揮能力は地獄大使の数段上を行っていたことは確かです。
デストロン怪人は通常のキックには耐えられる者が多いので平均的な強さではRX以前の組織ではトップクラスでしょう。
Re: No title
> デストロン怪人は通常のキックには耐えられる者が多いので平均的な強さではRX以前の組織ではトップクラスでしょう。
たまたま今日ストロンガーのレビュー書いたんですが、デルザー軍団のことを忘れてもらっちゃ困りますぜっ!! 仲めちゃくちゃ悪いけど。
たまたま今日ストロンガーのレビュー書いたんですが、デルザー軍団のことを忘れてもらっちゃ困りますぜっ!! 仲めちゃくちゃ悪いけど。
デルザー軍団は別格
強さだけではなく、声優の演技もノリノリで好きです。
Re: デルザー軍団は別格
あれで一致団結していれば、最強の組織だったのに。
エピソード
ハサミジャガーの声優役の沢りつおさんとカメバズカーの声優役の峰恵研さんが後に銭湯に♨️行った時に子供達がそれぞれの怪人の声の真似をしてくれて“この仕事をやってて良かった”と語っていましたね😄
飛行能力
(仮面)ライダー1号と2号がカメバズーカ🐢を抱えて空中へ飛ぶシーンがありますが、仮面ライダー達は飛行能力があるのでしょうか?
Re: エピソード
良いお話ですね。
Re: 飛行能力
ジャンプしたんじゃないですか。