コメント
内容が薄い事件でした。
この回は、事件の内容よりも、沼先生の頼りなさとミステリアスな神サマが印象に残る回ですね。
> この三平のヘタレぶりにはいささか幻滅を感じてしまうが、なにしろ相手が神サマだからねえ。
神出鬼没の神サマ、どこからともかなく聞こえてくる声、ひとりでに閉まるドア、超常現象を引き起こしてしまう神サマ。影の忍びの幹部、魔破羅おじさん級かもしれませんね、この男。
>ゆかり「私を引っぱたいたのは、あんたで1782人目よ」
この数字に何か特別な意味があるのでしょうか(笑)
まことがグリーンツーに変わってる(笑)
>美也子のPVとか、三平の探偵ごっことか、本筋には関係のないシーンのせいで、肝心のドラマ部分がおろそかになっているような気がするのだ
確かにこの回は全体的に事件の割合が短かったですね。なので、冒頭のコメントにも書きましたが、事件の内容自体あまり記憶に残ってなかったのかもしれませんね。
>三平「泉ゆかりって凄え人気だな、どう思う、あの子?」
>サキ「へーっ、三平君はああいうのが好きなの?」
サキがからかうように反問すると
>三平「サキ、なんでお前、あんなおじんがいいんだよ? あんなのただカッコつけてるだけだぜえ?」
反問返しで一連の流れ、一貫性を感じますね。もっとも、サキは神サマについてスルーしていますが。今回は”恋”がテーマだったのでしょうね。
やはり、管理人様のレビューを拝見して、見てるだけでは気づかなかった点に気付きますね。下品なポスターとか(笑)
更新お疲れさまでした。
> この三平のヘタレぶりにはいささか幻滅を感じてしまうが、なにしろ相手が神サマだからねえ。
神出鬼没の神サマ、どこからともかなく聞こえてくる声、ひとりでに閉まるドア、超常現象を引き起こしてしまう神サマ。影の忍びの幹部、魔破羅おじさん級かもしれませんね、この男。
>ゆかり「私を引っぱたいたのは、あんたで1782人目よ」
この数字に何か特別な意味があるのでしょうか(笑)
まことがグリーンツーに変わってる(笑)
>美也子のPVとか、三平の探偵ごっことか、本筋には関係のないシーンのせいで、肝心のドラマ部分がおろそかになっているような気がするのだ
確かにこの回は全体的に事件の割合が短かったですね。なので、冒頭のコメントにも書きましたが、事件の内容自体あまり記憶に残ってなかったのかもしれませんね。
>三平「泉ゆかりって凄え人気だな、どう思う、あの子?」
>サキ「へーっ、三平君はああいうのが好きなの?」
サキがからかうように反問すると
>三平「サキ、なんでお前、あんなおじんがいいんだよ? あんなのただカッコつけてるだけだぜえ?」
反問返しで一連の流れ、一貫性を感じますね。もっとも、サキは神サマについてスルーしていますが。今回は”恋”がテーマだったのでしょうね。
やはり、管理人様のレビューを拝見して、見てるだけでは気づかなかった点に気付きますね。下品なポスターとか(笑)
更新お疲れさまでした。
Re: 内容が薄い事件でした。
> 神出鬼没の神サマ、どこからともかなく聞こえてくる声、ひとりでに閉まるドア、超常現象を引き起こしてしまう神サマ。
こういう得体の知れないところが、2や3のサポートキャラにはない魅力ですよね。
> この数字に何か特別な意味があるのでしょうか(笑)
ありません!
> 確かにこの回は全体的に事件の割合が短かったですね。なので、冒頭のコメントにも書きましたが、事件の内容自体あまり記憶に残ってなかったのかもしれませんね。
プロット自体は、もっと面白くなりそうなんですけどね。話に起伏がないと言うか。
> 下品なポスターとか(笑)
良くも悪くも時代を映してますよね。今なら、まずありえないデザインでしょうね。
> 更新お疲れさまでした。
ありがとうございます。いつも詳細なコメントをいただき、大変励みになっております。
こういう得体の知れないところが、2や3のサポートキャラにはない魅力ですよね。
> この数字に何か特別な意味があるのでしょうか(笑)
ありません!
> 確かにこの回は全体的に事件の割合が短かったですね。なので、冒頭のコメントにも書きましたが、事件の内容自体あまり記憶に残ってなかったのかもしれませんね。
プロット自体は、もっと面白くなりそうなんですけどね。話に起伏がないと言うか。
> 下品なポスターとか(笑)
良くも悪くも時代を映してますよね。今なら、まずありえないデザインでしょうね。
> 更新お疲れさまでした。
ありがとうございます。いつも詳細なコメントをいただき、大変励みになっております。
はじめまして
ブログ記事いつも楽しく拝見しています。丁度スケ番刑事の頃は髙1でリアルタイムでよく見てました。この話の中でTanTanたぬきと言う映画がよく台詞に出てきますがこれは丁度その頃チェッカーズが主役を勤めたコメディ映画で、当時サンケイグループだったポニーキャニオンが制作に携わっていた為宣伝を兼ねていたのだと思います。
はじめまして
ブログ記事いつも楽しく拝見しています。丁度スケ番刑事の頃は髙1でリアルタイムでよく見てました。この話の中でTanTanたぬきと言う映画がよく台詞に出てきますがこれは丁度その頃チェッカーズが主役を勤めたコメディ映画で、当時サンケイグループだったポニーキャニオンが制作に携わっていた為宣伝を兼ねていたのだと思います。
Re: はじめまして
はじめまして。ご愛読&コメントありがとうございます。
> この話の中でTanTanたぬきと言う映画がよく台詞に出てきますがこれは丁度その頃チェッカーズが主役を勤めたコメディ映画で、当時サンケイグループだったポニーキャニオンが制作に携わっていた為宣伝を兼ねていたのだと思います。
貴重な情報ありがとうございます。話のネタに一度は見てみたい映画ですね。
> この話の中でTanTanたぬきと言う映画がよく台詞に出てきますがこれは丁度その頃チェッカーズが主役を勤めたコメディ映画で、当時サンケイグループだったポニーキャニオンが制作に携わっていた為宣伝を兼ねていたのだと思います。
貴重な情報ありがとうございます。話のネタに一度は見てみたい映画ですね。
>「あぁ しりたい ザ・対決!」と書かれた下品な番宣ポスター
これは1985年4月~9月にフジテレビ系で放送された「ザ・対決!」という番組の番宣ポスターですね。故・土居まさるさん司会で、「何かの対決をしている2人」のVTRを流して、どちらが勝つかを予想する内容でした。ちなみにスケバン刑事も1985年4月スタートなので、明らかに番宣と思われます。
追記
ちなみに「ザ・対決!」は半年後に「本気でライバル」と改題してリニューアル、合計で1年間続きました。
Re: 追記
> ちなみに「ザ・対決!」は半年後に「本気でライバル」と改題してリニューアル、合計で1年間続きました。
貴重な情報ありがとうございます!
別にエッチな番組じゃなかったんですね。
貴重な情報ありがとうございます!
別にエッチな番組じゃなかったんですね。
No title
5代目スケバン刑事(5代目麻宮サキ)は駒井蓮さんになってもらいたいです。なぜなら僕は個人的に駒井さんのファンで学園ドラマの制服姿の駒井さんは似合っているし、恋の病と野郎組というドラマで剣道少女役の駒井さんが男勝りだったので、男勝りの役柄である5代目スケバン刑事(5代目麻宮サキ)に駒井さんを起用して欲しいのです。スケバン刑事の監督さんや東映の関係者のみなさんスケバン刑事の関係者のみなさんへ、駒井蓮さんを5代目スケバン刑事(5代目麻宮サキ)に起用して下さい。お願い致します。僕は個人的に駒井蓮さんを5代目スケバン刑事(5代目麻宮サキ)に推薦してプッシュしてゴリ押しです。
Re: No title
コメントありがとうございます。
恥ずかしながら、駒井蓮さんと言う方を知らないのですが、実現すると良いですね。
恥ずかしながら、駒井蓮さんと言う方を知らないのですが、実現すると良いですね。
No title
zura1980さん、返信ありがとうございます。駒井蓮さんの名前を検索すると沢山情報が出てくるので、駒井蓮さんのことを知りたいのであれば沢山情報を知ることができますよ。僕は個人的に駒井蓮さんのファンなので駒井さんが5代目スケバン刑事(5代目麻宮サキ)に起用されたら僕は駒井さんのファンの一人として嬉しくて最高な気分で完璧で何も言うことはないのですが。
Re: No title
わざわざ返信ありがとうございます。なかなか可愛らしい方ですね。
No title
zura1980さん、返信ありがとうございます。もし駒井蓮さんが5代目スケバン刑事(5代目麻宮サキ)になったら駒井さんが青森出身なので役柄の設定は青森弁(津軽弁)をしゃべる女子高生が上京して悪いやつをやっつけるというストーリーになってほしいです。駒井さんが演じる5代目スケバン刑事(5代目麻宮サキ)の母親役は松浦亜弥さんが演じていた4代目スケバン刑事(4代目麻宮サキ)の母親役だった初代スケバン刑事(初代麻宮サキ)を務めていた斉藤由貴さんになってほしいです。なぜ青森弁(津軽弁)をしゃべる女子高生にしたかったというと3代目スケバン刑事(3代目麻宮サキ)を演じていた浅香唯さんがスケバン刑事のドラマで宮崎弁をしゃべる女子高生の設定で実際に浅香さんは宮崎県出身でしたから。
Re: No title
津軽弁のスケバン刑事は可愛いでしょうね。
No title
たんたんたぬき、懐かしっすねえ~
たんたんたぬきのころなんですねえ。。
乳姉妹レビューでお世話になっています真鶴岬です。(^^
この初代スケバン刑事は、乳姉妹と全く同じ時期(1985春~秋)なんですよね。
1話だったかな?乳姉妹のきじん組の副リーダーと、教会に預けられた家出娘が、出ていましたね。副リーダーは、こっちでは、お父様!!って千鶴子みたいなお金持ちのお嬢役でしたが、やっぱり、比較すると、かずえさんとは、次元が違うなあと、改めてかずえさんの凄みに関心しちゃいます。
あと、芸能レポーターの中に、昨年か今年?亡くなられた、福岡翼さんがいらしゃいましたね。びっくりw
にしても、三平、あんなに素敵な神さまを「おじん」って、こら!!
(^^;
たんたんたぬきのころなんですねえ。。
乳姉妹レビューでお世話になっています真鶴岬です。(^^
この初代スケバン刑事は、乳姉妹と全く同じ時期(1985春~秋)なんですよね。
1話だったかな?乳姉妹のきじん組の副リーダーと、教会に預けられた家出娘が、出ていましたね。副リーダーは、こっちでは、お父様!!って千鶴子みたいなお金持ちのお嬢役でしたが、やっぱり、比較すると、かずえさんとは、次元が違うなあと、改めてかずえさんの凄みに関心しちゃいます。
あと、芸能レポーターの中に、昨年か今年?亡くなられた、福岡翼さんがいらしゃいましたね。びっくりw
にしても、三平、あんなに素敵な神さまを「おじん」って、こら!!
(^^;
Re: No title
> 乳姉妹レビューでお世話になっています真鶴岬です。(^^
別の作品にもコメントいただき、感謝感激でございます。
> この初代スケバン刑事は、乳姉妹と全く同じ時期(1985春~秋)なんですよね。
そう言えばそうですね。当時は不良と言うか、スケバンブームだったんでしょうか。
> 1話だったかな?乳姉妹のきじん組の副リーダーと、教会に預けられた家出娘が、出ていましたね。副リーダーは、こっちでは、お父様!!って千鶴子みたいなお金持ちのお嬢役でしたが、やっぱり、比較すると、かずえさんとは、次元が違うなあと、改めてかずえさんの凄みに関心しちゃいます。
大川陽子さんですね。彼女もなかなか可愛いですが、伊藤さんはやはり別格ですよね。
> にしても、三平、あんなに素敵な神さまを「おじん」って、こら!!
まあ、悲しいことですが、中高生から見たらそうなっちゃいますね。
別の作品にもコメントいただき、感謝感激でございます。
> この初代スケバン刑事は、乳姉妹と全く同じ時期(1985春~秋)なんですよね。
そう言えばそうですね。当時は不良と言うか、スケバンブームだったんでしょうか。
> 1話だったかな?乳姉妹のきじん組の副リーダーと、教会に預けられた家出娘が、出ていましたね。副リーダーは、こっちでは、お父様!!って千鶴子みたいなお金持ちのお嬢役でしたが、やっぱり、比較すると、かずえさんとは、次元が違うなあと、改めてかずえさんの凄みに関心しちゃいます。
大川陽子さんですね。彼女もなかなか可愛いですが、伊藤さんはやはり別格ですよね。
> にしても、三平、あんなに素敵な神さまを「おじん」って、こら!!
まあ、悲しいことですが、中高生から見たらそうなっちゃいますね。