コメント
ママ~、ドゥユーリメンバァー?
大変申し訳ないのですが、戦隊ものは何れが何れか一切区別
出来ないので、作品のコメントが書けません(泣)
唯、高沢順子さん、いいですよね!
初めて拝見させていただいたのは、『人間の証明』だったと
思います。(その後、小生写真集で鼻血が出て貧血気味に(笑))
凄いお綺麗なのに、いつも少し陰のあるチョイ悪女みたいな
役回りばかりでお気の毒な感じが否めませんでした。
最近どうなさってるのかなぁ?
出来ないので、作品のコメントが書けません(泣)
唯、高沢順子さん、いいですよね!
初めて拝見させていただいたのは、『人間の証明』だったと
思います。(その後、小生写真集で鼻血が出て貧血気味に(笑))
凄いお綺麗なのに、いつも少し陰のあるチョイ悪女みたいな
役回りばかりでお気の毒な感じが否めませんでした。
最近どうなさってるのかなぁ?
Re: ママ~、ドゥユーリメンバァー?
> 唯、高沢順子さん、いいですよね!
> 初めて拝見させていただいたのは、『人間の証明』だったと
> 思います。(その後、小生写真集で鼻血が出て貧血気味に(笑))
奇麗でなおかつ可愛らしいところがたまりません。
自分はやっぱり「本陣殺人事件」の鈴子役ですね。
> 初めて拝見させていただいたのは、『人間の証明』だったと
> 思います。(その後、小生写真集で鼻血が出て貧血気味に(笑))
奇麗でなおかつ可愛らしいところがたまりません。
自分はやっぱり「本陣殺人事件」の鈴子役ですね。
レンガ割り
>「みんなだって出来るわよ。人間に不可能はないわ。努力すれば誰だって出来るの。」
>「己を信じ、決してへこたれず、最後までやり抜けばね・・・・」
豪快なレンガ割りを見せるピンク!!そしてレンガ割りと言って思い出すのが映画「蛇拳」でのレンガ割りシーン!ジャッキーが雑役夫兼稽古でのやられ係を務めるハン道場のライバル、ウェンユウ道場の道場主が、放蕩息子(テレビ版の声はジュウオウの声でお馴染みの安西正弘さん)に拳法を習わせようとやって来た長者様(目的は息子の美容と健康のため!)に取り入ろうと髭づらな弟子にレンガを割らせようとします。しかしそのやりとりを大福を貪りながら聞いていた息子が、
「一個だけじゃダメ!三個割って見せてよ。」
と言ったため髭づらは、三個のレンガを割る羽目に!見事三個割って見せますが、無理をして手を負傷してしまい、奥の部屋で泣きながら手に軟膏を塗る髭づら!更によりによって息子に握手を求められ
「痛ぇーーーーーーーっ(泣)!!」
と腫れ上がった手を晒してしまったためにそれを見て
「何だよ、手が滅茶苦茶じゃんっ!おとっつぁん、他の道場行こうよ~。」
と息子に言われ道場主は長者様の前に面目丸潰れに!!
ピンクもちびっ子たちの前では上記の様なかっこいい講釈をしながらも、ちびっ子たちに隠れて髭づらの様に
「痛------ーーーいっ(泣)!!」
と言い軟膏を腫れ上がった手に塗っている処を想像すると腹筋崩壊な上、ちびっ子たちもそんなピンクの様子を目撃したら骨妃以前に放蕩息子同様の反応を示していたに違いありません(笑)!!
>「己を信じ、決してへこたれず、最後までやり抜けばね・・・・」
豪快なレンガ割りを見せるピンク!!そしてレンガ割りと言って思い出すのが映画「蛇拳」でのレンガ割りシーン!ジャッキーが雑役夫兼稽古でのやられ係を務めるハン道場のライバル、ウェンユウ道場の道場主が、放蕩息子(テレビ版の声はジュウオウの声でお馴染みの安西正弘さん)に拳法を習わせようとやって来た長者様(目的は息子の美容と健康のため!)に取り入ろうと髭づらな弟子にレンガを割らせようとします。しかしそのやりとりを大福を貪りながら聞いていた息子が、
「一個だけじゃダメ!三個割って見せてよ。」
と言ったため髭づらは、三個のレンガを割る羽目に!見事三個割って見せますが、無理をして手を負傷してしまい、奥の部屋で泣きながら手に軟膏を塗る髭づら!更によりによって息子に握手を求められ
「痛ぇーーーーーーーっ(泣)!!」
と腫れ上がった手を晒してしまったためにそれを見て
「何だよ、手が滅茶苦茶じゃんっ!おとっつぁん、他の道場行こうよ~。」
と息子に言われ道場主は長者様の前に面目丸潰れに!!
ピンクもちびっ子たちの前では上記の様なかっこいい講釈をしながらも、ちびっ子たちに隠れて髭づらの様に
「痛------ーーーいっ(泣)!!」
と言い軟膏を腫れ上がった手に塗っている処を想像すると腹筋崩壊な上、ちびっ子たちもそんなピンクの様子を目撃したら骨妃以前に放蕩息子同様の反応を示していたに違いありません(笑)!!
女ジャッキーなピンク?!
>骨妃が結局、怪人の人間態だったと言うのはちょっと残念な設定で、あくまで骨妃と言う、地底人として最後まで戦って欲しかったところだが。
前のコメントからの続きにもなりますが、「蛇拳」では、その後、ウェンユウ道場の俊傑として名を轟かせる高弟がハン道場に現れ
「私が大会で優勝した祝い状をここだけ送らなかった非礼を罰しに参った。」
とジャッキーを冷遇し続けて来た師範代(テレビ版の声は及川ヒロオさん)を、正にここの序盤でのピンクに対する骨妃よろしくぶちのめし、それを目の当たりした弟子たちもまた全員ユウスケくんとミチオくん同様ウェンユウ道場に鞍替えしてしまいます!!
そこへ修行の旅から帰ったハン道場の道場主・ハン先生がジャッキーを帯同しウェンユウ道場に討ち入りを仕掛けますが、ハン先生は上記の高弟に得意のカマキリ拳で返り討ちに!!そんなハン先生に
「義を見てせざるは勇無きなり」
とばかりになったジャッキーは、隠れて白髭のお師匠様(同、小松方正さん)から習い覚えていた蛇拳で高弟に対して見事なリベンジを果たし弟子たちの奪回に成功します!
仰る通り、もし骨妃がドクロドグラーの人間体ではなく、高弟の様な純然たる地底人の拳法家ならば
「カマキリが獲物を狙う蟷螂拳っ!!」
等とピンクを威嚇するも、
「そうっ、ならば私は蛇よっ!!」
「私、毒蛇よ~っ!とぐろを巻くわよっ!!」
「どうしたの?もうがくがくしてるわよっ!!(凶器攻撃をしようとした骨妃に)あらっ、もう武器使うの?!」
そして
「これカマキリ退治の術っ言うの♪」
等とジャッキーの様な粋な台詞回しとともに、骨妃をKOしてユウスケくんとミチオくんを奪回する処も観れたかもと思うと少々残念です。
ところが、どうしてそれが一転、「グレートマジンガー」の「鉄也よ泣くな 奪われたマジンガー」でグレートマジンガーが地獄大元帥に強奪されてしまうのに似た展開に発展するのが意表をついています(この続きは次のお話でのコメントに持ち越しさせていただきます)!!
前のコメントからの続きにもなりますが、「蛇拳」では、その後、ウェンユウ道場の俊傑として名を轟かせる高弟がハン道場に現れ
「私が大会で優勝した祝い状をここだけ送らなかった非礼を罰しに参った。」
とジャッキーを冷遇し続けて来た師範代(テレビ版の声は及川ヒロオさん)を、正にここの序盤でのピンクに対する骨妃よろしくぶちのめし、それを目の当たりした弟子たちもまた全員ユウスケくんとミチオくん同様ウェンユウ道場に鞍替えしてしまいます!!
そこへ修行の旅から帰ったハン道場の道場主・ハン先生がジャッキーを帯同しウェンユウ道場に討ち入りを仕掛けますが、ハン先生は上記の高弟に得意のカマキリ拳で返り討ちに!!そんなハン先生に
「義を見てせざるは勇無きなり」
とばかりになったジャッキーは、隠れて白髭のお師匠様(同、小松方正さん)から習い覚えていた蛇拳で高弟に対して見事なリベンジを果たし弟子たちの奪回に成功します!
仰る通り、もし骨妃がドクロドグラーの人間体ではなく、高弟の様な純然たる地底人の拳法家ならば
「カマキリが獲物を狙う蟷螂拳っ!!」
等とピンクを威嚇するも、
「そうっ、ならば私は蛇よっ!!」
「私、毒蛇よ~っ!とぐろを巻くわよっ!!」
「どうしたの?もうがくがくしてるわよっ!!(凶器攻撃をしようとした骨妃に)あらっ、もう武器使うの?!」
そして
「これカマキリ退治の術っ言うの♪」
等とジャッキーの様な粋な台詞回しとともに、骨妃をKOしてユウスケくんとミチオくんを奪回する処も観れたかもと思うと少々残念です。
ところが、どうしてそれが一転、「グレートマジンガー」の「鉄也よ泣くな 奪われたマジンガー」でグレートマジンガーが地獄大元帥に強奪されてしまうのに似た展開に発展するのが意表をついています(この続きは次のお話でのコメントに持ち越しさせていただきます)!!
Re: レンガ割り
詳しい解説ありがとうございます。
守備範囲が広いですねえ。
「蛇拳」ですか……子供の頃、テレビでよく見てたけど、当分見てないなぁ。
守備範囲が広いですねえ。
「蛇拳」ですか……子供の頃、テレビでよく見てたけど、当分見てないなぁ。
Re: 女ジャッキーなピンク?!
ほんと、細かいところまでよく覚えておられますね。
怪人より、骨妃のほうが明らかに強そうに見えるので、ピンクが怪人を倒しても、あまり爽快感がないんですよね。
怪人より、骨妃のほうが明らかに強そうに見えるので、ピンクが怪人を倒しても、あまり爽快感がないんですよね。
配信で本放送以来観直し中
う~ん、変身した5人で地底獣と互角に戦えるのに
「変身しないで一人で立ち向かう」のは、いくらなんでも頭に血が上り過ぎ・・・
姿長官も止めないといかん!
あと「4人じゃロボがパワーダウン」も唐突感がある。
「バイオマン」ではそれが丁寧に示されていたけど、今作はそれが無いし・・・
あと、いつも「レッド1人で操縦している」ようにしか見えないし。
ここは「4人ではオーラパワーが不足」で良かったんじゃないかなぁ?
「変身しないで一人で立ち向かう」のは、いくらなんでも頭に血が上り過ぎ・・・
姿長官も止めないといかん!
あと「4人じゃロボがパワーダウン」も唐突感がある。
「バイオマン」ではそれが丁寧に示されていたけど、今作はそれが無いし・・・
あと、いつも「レッド1人で操縦している」ようにしか見えないし。
ここは「4人ではオーラパワーが不足」で良かったんじゃないかなぁ?
高沢順子さん
>骨妃が結局、怪人の人間態だったと言うのはちょっと残念な設定で、あくまで骨妃と言う、地底人として最後まで戦って欲しかったところだが。
大いに賛同しますね。その方が「相手は人間」とモモコが思いこんで、作戦がよりスムーズになるし。
この時代ではけっこう名がしれた高沢さんだったとは!ホント、この1回だけじゃ勿体無い!
大いに賛同しますね。その方が「相手は人間」とモモコが思いこんで、作戦がよりスムーズになるし。
この時代ではけっこう名がしれた高沢さんだったとは!ホント、この1回だけじゃ勿体無い!
東博士
オープニングで七田玲子 と出てくるとテンション上がります!
宇宙刑事のマリーンっぽいキャラだけど、ハルカ&モモコとショッピングするみたいなのも観たかった。
宇宙刑事のマリーンっぽいキャラだけど、ハルカ&モモコとショッピングするみたいなのも観たかった。
谷隼人さん
「チェンジマン」の伊吹長官がどうにも好きじゃなかったし、次はマグだったし
姿長官は当時嬉しかったなぁ・・・
谷さんの色気半端ない!
姿長官は当時嬉しかったなぁ・・・
谷さんの色気半端ない!
Re: 配信で本放送以来観直し中
> う~ん、変身した5人で地底獣と互角に戦えるのに
> 「変身しないで一人で立ち向かう」のは、いくらなんでも頭に血が上り過ぎ・・・
マスクマンは生身の体での激闘が多いですよね。燃えるシーンではありますが。
> 「変身しないで一人で立ち向かう」のは、いくらなんでも頭に血が上り過ぎ・・・
マスクマンは生身の体での激闘が多いですよね。燃えるシーンではありますが。
Re: 高沢順子さん
> 大いに賛同しますね。その方が「相手は人間」とモモコが思いこんで、作戦がよりスムーズになるし。
ありがとうございます。美女が怪物になってしまっては夢も希望もありません。
ありがとうございます。美女が怪物になってしまっては夢も希望もありません。
Re: 東博士
> オープニングで七田玲子 と出てくるとテンション上がります!
出ない回が多いですからね。
出ない回が多いですからね。
Re: 谷隼人さん
歴代長官の中でも一、二を争う男前ですよね。
しかし、戦隊シリーズいつまでやるんでしょうねえ。
しかし、戦隊シリーズいつまでやるんでしょうねえ。
おはようございます
皆さんはお気づきかな?
ユウスケを演じた金杉太朗さんは後年の「天までとどけ」シリーズで丸山家の三男・公平を演じていました。
そんな彼が本話から21年後にあんな事になろうとは…。
ユウスケを演じた金杉太朗さんは後年の「天までとどけ」シリーズで丸山家の三男・公平を演じていました。
そんな彼が本話から21年後にあんな事になろうとは…。
Re: おはようございます
情報ありがとうございます。
「天までとどけ」は未見ですが、若くして亡くなられてるんですね。
「天までとどけ」は未見ですが、若くして亡くなられてるんですね。
勿体無い
骨妃役の高沢順子さんが意外にも悪女役が嵌っていましたね😅この回だけなのが残念でしたね😅
Re: 勿体無い
そうですね。