コメント
コンピューター
何故最初のコンピューターは爆発してしまったのでしょうか?イカファイアがV3の弱点をどのような経緯で掴んだのか良く分からないのですがね😅まあ、ショッカーのコンピューターよりはマシといったとこですかね😓
引っ張っちゃダメ!
純子さん、控えめで本当に可愛いですね😃
なのに、志郎のつっけんどん(死語)に腹が立ちます( `д´)
宮内さん、ヘルメット着用のままのシーンが多いですが、
『キーハンター』の撮影と被っている頃は、髪が
短めだったので、ヒーローらしくないとの理由から
ヘルメットをしていた・・・って何かで読んだ記憶が
あります。でもイカに海から引きずり出される時、
結構長髪なんですが、ヅラ?
確か佐々木剛さんもヘルメットしたまま思いっきり
公衆電話から電話をかけてた回があったような・・・?
なのに、志郎のつっけんどん(死語)に腹が立ちます( `д´)
宮内さん、ヘルメット着用のままのシーンが多いですが、
『キーハンター』の撮影と被っている頃は、髪が
短めだったので、ヒーローらしくないとの理由から
ヘルメットをしていた・・・って何かで読んだ記憶が
あります。でもイカに海から引きずり出される時、
結構長髪なんですが、ヅラ?
確か佐々木剛さんもヘルメットしたまま思いっきり
公衆電話から電話をかけてた回があったような・・・?
この時の真冬の海も冷たかったらしいですね
あと棺桶入るシーンも、棺桶入るまではオッケーだったけど、燃やすとこまで入れるのは勘弁して欲しいとお願いしたみたいですね
それにしてもスタッフは鬼か
あと棺桶入るシーンも、棺桶入るまではオッケーだったけど、燃やすとこまで入れるのは勘弁して欲しいとお願いしたみたいですね
それにしてもスタッフは鬼か
Re: コンピューター
> 何故最初のコンピューターは爆発してしまったのでしょうか?
V3の強さが半端なかったので、熱暴走してしまったのでしょう。
V3の強さが半端なかったので、熱暴走してしまったのでしょう。
Re: 引っ張っちゃダメ!
貴重な情報ありがとうございます。
濡れたから長く見えてるんじゃないですかね。
濡れたから長く見えてるんじゃないですかね。
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
> あと棺桶入るシーンも、棺桶入るまではオッケーだったけど、燃やすとこまで入れるのは勘弁して欲しいとお願いしたみたいですね
そりゃイヤですよね……
> あと棺桶入るシーンも、棺桶入るまではオッケーだったけど、燃やすとこまで入れるのは勘弁して欲しいとお願いしたみたいですね
そりゃイヤですよね……
ライダー隊本部がカレー屋だったら・・・?
少年ライダー隊の表稼業としてスポーツ用品店を始めたおやっさん。「サンバルカン」で嵐山長官がサファリを営んでいたいたのと同じ発想だったに違いありません!
イーグルが初めてサファリに来店した際、店内でスナフキンの様にギターを弾いていたシャークと、「水戸黄門」で八兵衛が三色団子をお代わりする様にカレーをお代わりしていたパンサーを見て
「このカレー屋が・・・?まさかな・・・(驚)!!」
と思っていると、実は店の裏にはサンバルカン基地への直通特急があり、そして店主=嵐山長官だと知った際の驚きは、おやっさんに店の裏手の本部を見せられた志郎にも勝るとも劣らない驚きだったでしょう!!出来ればブラックマグマもサファリに花輪を贈る様な粋な(?)事をして欲しかったとも思えます(笑)!!
また、もしおやっさんが表稼業に嵐山長官よろしくカレー屋を始めたとしら、
「シェフ~!ビーフカレー1(ワン)で~す♪」
と美佐さんの様にウエイトレスの仕事に勤しむ純子姉さんと、調理場から
「はいっ、ポークカレー2(ツー)上がりっ!何たってうちのカレーは中村屋より美味いんだからね♪」
と言い顔を出すコック服姿のおやっさん、そして初来店し
「このカレー屋がライダー隊本部・・・?!まさかな・・・(驚)?!」
となる志郎も想像出来て可笑しいです(笑)!!
イーグルが初めてサファリに来店した際、店内でスナフキンの様にギターを弾いていたシャークと、「水戸黄門」で八兵衛が三色団子をお代わりする様にカレーをお代わりしていたパンサーを見て
「このカレー屋が・・・?まさかな・・・(驚)!!」
と思っていると、実は店の裏にはサンバルカン基地への直通特急があり、そして店主=嵐山長官だと知った際の驚きは、おやっさんに店の裏手の本部を見せられた志郎にも勝るとも劣らない驚きだったでしょう!!出来ればブラックマグマもサファリに花輪を贈る様な粋な(?)事をして欲しかったとも思えます(笑)!!
また、もしおやっさんが表稼業に嵐山長官よろしくカレー屋を始めたとしら、
「シェフ~!ビーフカレー1(ワン)で~す♪」
と美佐さんの様にウエイトレスの仕事に勤しむ純子姉さんと、調理場から
「はいっ、ポークカレー2(ツー)上がりっ!何たってうちのカレーは中村屋より美味いんだからね♪」
と言い顔を出すコック服姿のおやっさん、そして初来店し
「このカレー屋がライダー隊本部・・・?!まさかな・・・(驚)?!」
となる志郎も想像出来て可笑しいです(笑)!!
Re: ライダー隊本部がカレー屋だったら・・・?
そう言えば似たような構造ですね。規模はだいぶ異なりますが。
ウェイトレス姿の純子さん、めっちゃ可愛いでしょうね。
ウェイトレス姿の純子さん、めっちゃ可愛いでしょうね。
子供時代からの謎
>砂地に貴様のエネルギーは吸い取られる筈
う~ん、デストロンがそうした特殊な砂を開発したのか?と思っていましたが
そうじゃないみたいですね。後々砂浜で「普通に」戦っているので釈然としません。
う~ん、デストロンがそうした特殊な砂を開発したのか?と思っていましたが
そうじゃないみたいですね。後々砂浜で「普通に」戦っているので釈然としません。
処刑が必ず失敗する理由
>これで、もっと確実な方法で志郎を殺していればデストロンの勝利だったと思うのだが
これもねえ・・・何で第1話の「改造人間分解光線」を使わないんだ!
って子供時代から思っていました。
彼らは潜在意識下で恐れているんですよ。
ライダーを倒して「燃え尽き症候群」になるのを・・・
だから、いつもちゃんと処刑できない。
これもねえ・・・何で第1話の「改造人間分解光線」を使わないんだ!
って子供時代から思っていました。
彼らは潜在意識下で恐れているんですよ。
ライダーを倒して「燃え尽き症候群」になるのを・・・
だから、いつもちゃんと処刑できない。
Re: 子供時代からの謎
確かに、ただの砂地ぐらいでは、大して影響なさそうですね。
Re: 処刑が必ず失敗する理由
> これもねえ・・・何で第1話の「改造人間分解光線」を使わないんだ!
> って子供時代から思っていました。
一度使ったネタは二度と使わないというポリシーでもあるんでしょうか。
> 彼らは潜在意識下で恐れているんですよ。
> ライダーを倒して「燃え尽き症候群」になるのを・・・
確かに、明らかにわざと失敗してるだろってケースがありますよね。
> って子供時代から思っていました。
一度使ったネタは二度と使わないというポリシーでもあるんでしょうか。
> 彼らは潜在意識下で恐れているんですよ。
> ライダーを倒して「燃え尽き症候群」になるのを・・・
確かに、明らかにわざと失敗してるだろってケースがありますよね。
おはようございます
設立早々敵の組織に場所が知られるとは…デストロンも目敏いですな。
本話では燃えるシーンも何度かありましたね。
病院の待合室でタバコをぷかぷか…今じゃ出来ない事です。
冒頭でテレビバエに改造された医者を演じた山田禅二さんは、前作83話でも医者を演じてました。
デストロンのコンピュータの声を演じたのはイカファイアの声を演じた八代駿さんとの事です。八代さんがあんなラブリーな声を出すなんて意外ですな。
本話では燃えるシーンも何度かありましたね。
病院の待合室でタバコをぷかぷか…今じゃ出来ない事です。
冒頭でテレビバエに改造された医者を演じた山田禅二さんは、前作83話でも医者を演じてました。
デストロンのコンピュータの声を演じたのはイカファイアの声を演じた八代駿さんとの事です。八代さんがあんなラブリーな声を出すなんて意外ですな。
Re: おはようございます
こんばんは。
> 設立早々敵の組織に場所が知られるとは…デストロンも目敏いですな。
その割りに、あんまり本気で攻撃してきませんけどね。
> デストロンのコンピュータの声を演じたのはイカファイアの声を演じた八代駿さんとの事です。八代さんがあんなラブリーな声を出すなんて意外ですな。
でしょうね。「ロッキーチャック」の八代さんっぽかったです。
> 設立早々敵の組織に場所が知られるとは…デストロンも目敏いですな。
その割りに、あんまり本気で攻撃してきませんけどね。
> デストロンのコンピュータの声を演じたのはイカファイアの声を演じた八代駿さんとの事です。八代さんがあんなラブリーな声を出すなんて意外ですな。
でしょうね。「ロッキーチャック」の八代さんっぽかったです。
ダブルタイフーン
怪人がダブルタイフーンを狙ってV3の動きを封じ込める作戦は今回だけのようですね😅何故今後もやらなかったのでしょうか?
Re: ダブルタイフーン
同じ作戦は二度しないのが「悪の組織」の不文律ですから。
見事な戦略
軽視されがちですが、🦑ファイアがダブルタイフーンを封じたのは戦略的に良かったと思うのですがね😅その後の処置がもっと良ければば更に💮なのですがね😅勿体無いなかったですね
院長はテレビバエに憑依された
院長の死体ですが、テレビバエが憑依した設定なので死体の置き場所について説明がなかったのです。
Re: 見事な戦略
デストロンの初期の怪人はみんな強いですよね。
バトルの演出は上
V3が初代より大きく優れているのは戦闘パートの演出でしょう。BGMとアクション、怪人の造形及びキャラクター性が前作より大幅にグレードアップしてます。
Re: バトルの演出は上
同感です。宮内さんの体当たりアクションも素晴らしいです。
🦑>>>コンピューター
🦑の方がデストロンのコンピューター💻よりも優秀なのは不自然ですね😅何故弱点を知っていたのでしょうか?
Re: 🦑>>>コンピューター
不思議ですね。
絶望感
>いやぁ、序盤からこのスリリングな展開、ちびっ子たちが手に汗握ってテレビに齧り付いている様子が目に浮かぶようである。
頼みの1号・2号は前回で「生死不明」ですからね。匹敵するのは「BLACK」47話(先輩の存在なし)くらいですね。昭和では。
頼みの1号・2号は前回で「生死不明」ですからね。匹敵するのは「BLACK」47話(先輩の存在なし)くらいですね。昭和では。
Re: 絶望感
ライダーには孤独な戦いが似合いますね。