fc2ブログ

記事一覧

「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」



 (2015年5月13日加筆修正)

 第8話「狙われた街」(1967年11月19日)

 以前からやりたかった「ウルトラセブン」レビュー。ただ、さすがに1話から順を追って紹介していく気力はないし、その必要もない。
 と言う訳で、管理人が特に気になるエピソードだけを厳選して紹介していきたい。

 「ウルトラセブン」と言えば、筆者が子供の頃は夏休みとかに再放送されていたものだが、最近はそう言うのって全然ないなぁ。

 最初に取り上げるのは第8話「狙われた街」である。管理人、このエピソードか死ぬほど好きで、初めて見てからもう20回は見てるだろうなぁ。実相寺監督が担当した4本のうちのひとつ(12話「遊星より愛をこめて」は欠番)だ。

 PDVD_000.jpg
 このタイトルからしてもう、たまりませんねえ。って、他の回と同じだけど。

 冒頭、貯木場にて、狂ったような男に追い掛け回される女性。男は駆けつけた警察に取り押さえられ、暴れていたが、やがてバタッと意識を失って倒れてしまう。それを見物していた子供達の一人を、ウルトラ警備隊のアンヌ隊員が迎えに来る。子供の父親で、彼女の伯父に当たるパイロットが墜落事故を起こしたのだ。

 PDVD_030.jpg
 ウルトラセブンことモロボシダンは、パイロットの葬儀場に向かいながら、すれ違う参列者の会話を聞くともなしに聞いている。

 A「惜しい人を亡くしたものだ。何しろ日本民間航空きっての名パイロットだったそうだからねえ」
 B「うーん、しかし可哀相なのは130人の乗客ですよ」

 ひゃ、130人も死んだのかよ。ごっついなぁ。

 C「何か事故があったって言うと、必ずこの街の人間が主役なんですから」
 D「そう言えばこないだの列車衝突事故の運転手も……」
 E「千葉でタンカーを爆発させた犯人も……」

 それにしても、この段階でダンが葬儀場へ来るのはよく考えたら変である。

 PDVD_003.jpg
 参列者の世間話を、訝しげな表情で聞いているダン。ここでダンに「おかしい」とか「怪しい」とか余計なことを言わせず、終始無言なのが素晴らしい演出だ。

 PDVD_004.jpg
 ソガ「はい、タバコ」
 フルハシ「ここで一服して行こうや」
 その街をパトロール中、ソガ隊員がフルハシ隊員の為に駅前のハイセンスなデザインの自販機でタバコを買う。

 PDVD_006.jpg
 ちょうどその時、近くでライフルを持った男が当たり構わず乱射すると言う事件が発生。警官隊と共に駆けつけたふたり。フルハシが被弾するが、ソガがビーム銃でライフルを落とさせ、犯人を取り押さえる。

 なお、ナイナイの岡村さんじゃありません(岡本四郎さんです)。

 男は尚も狂ったように暴れていたが、冒頭の男のように、急にくたっとその場に失神してしまう。

 PDVD_007.jpg
 その事件についてハイセンスな窓(照明?)をバックに話し合うウルトラ警備隊員たち。

 キリヤマ「職業や住所は分かっているのか?」
 ソガ「はあ、職業は平凡なサラリーマンで、住所は北川町です」

 「平凡なサラリーマン」なんて職業はないと思うが……。

 ダン(またしても北川町の住人だ、これは単なる偶然とは思えない)
 さすがに怪しいと睨んだダンは、所轄署へ足を運び、そのライフル魔の取調べに立ち合わせてもらう。

 PDVD_008.jpg
 その担当刑事を演じているのが穂積隆信さん。若い。
 犯人は自分のやったことを全く覚えていない。

 刑事「朝飯にトースト2枚とミルクを飲んでそれからどうした?」
 犯人「トーストは飲んでません」
 刑事「揚げ足を取るなぁーっ」

 じゃなくて、

 犯人「日曜なので映画でも見ようとうちを出ました(中略)新聞とタバコを買って……」
 刑事「新聞は何処で買った?」
 犯人「駅の売店です」
 刑事「タバコは?」
 犯人「駅前の自動販売機で。それで映画まで間があったので、行きつけの銃砲店へ行ったんです……」

 その帰り、ダンは無人の砂利トラックに進路を阻まれ、何者かに「事件に深入りするな」と警告される。

 PDVD_010.jpg
 その後、基地ではフルハシが旨そうにぷかぷかタバコを吸っていると、急に赤い照明が彼を包んで、

 PDVD_029.jpg
 突如狂ったように暴れ出す。その場にいた全員で取り押さえると、すぐにフルハシは気を失ってしまう。
 この、アマギ隊員(ウルトラマンの中の人)が棒みたいな物でコーンと叩くところが妙におかしいのだ。

 続いてソガが、同じようにタバコを吸って暴れ出し、すぐに気を失う。
 ここは、全く同じシーンが繰り返される感じので、ちょっと惜しい。

 この直後の、キリヤマの「まるでキチガイ病院だ」と言う台詞、地上波で再放送されたときには音が消されていたな。

 PDVD_028.jpg
 相当にぶいウルトラ警備隊も、ここにきてようやくタバコに何かあるのではないかと気付いて、タバコの中の仁丹のような薬物を取り出して、分析させる。

 科学者「宇宙ステーションV3の隊員が、矮星探検をした時に持ち帰った宇宙ケシの実がありました。あれと良く似たもんです。(中略)他人が全て敵に見えてくると言う効力があるようです。(中略)恐ろしいことを考えたもんです。人類の約半分はタバコを吸ってるんですからねえ」

 最後の台詞が時代を感じさせる。ちなみにこの人、「緊急指令10-4・10-10」の第2話では、穂積隆信に強いられて特殊な薬品を作らされていたな(知るか)。

 PDVD_016.jpg
 それまでに張られていた伏線を回収したダンは、問題のタバコの発生源が駅前の自動販売機だとつきとめ、アンヌと喫茶店で張り込みをする。

 ただ、車でタバコの補充に来た男が仕事を済ませて去るまで、喫茶店に腰を下ろしているのは悠長過ぎる。追跡だって、個人タクシー(初乗り100円!)を拾ってするんだから、ちょっとどうかと思う。ウルトラ警備隊ってそんなにお金ないの?

 PDVD_019.jpg
 車はごみごみしたところへ来て、男は古びた木造アパートへ入っていった。ダンは、アンヌを外で待たせ、ひとりで潜入する。
 ここ、夕陽を背にアパートを見守っているアンヌの映像に、ラジオから流れる野球中継をBGMとして使っているのだが、ちょっと凝り過ぎかな。

 PDVD_020.jpg
 廊下を進むダンに驚いてすっ飛んでいくニャンコ。

 このニャンコ、今頃どうしているだろう(とっくに死んどるわ!)

 PDVD_022.jpg
 ダン「おっ」
 廊下の突き当たりまで来ると、壁がどんでんしてメトロン星人が登場。ここでのダンの驚き顔がわざとらしいので笑ってしまう。

 PDVD_023.jpg
 そして、あまりに有名なシーンへ。卓袱台を挟んで話す二人の宇宙人。

 メトロン星人、計画の骨子をフレンドリーに語ってくれる。
 「我々の実験は十分成功したのさ。赤い結晶体が人類の脳を狂わせるのに十分効力がわかったのだ。我々は人類が互いにルールを守り、信頼しあっていることに目をつけたのだ。地球を壊滅させるのに暴力を振るう必要はない。人間同士の信頼感をなくすればいい。人間達は互いに敵視し、傷付けあい、やがて自滅していく。どうだ、良い考えだろう?」

 PDVD_026.jpg
 あとはまあいつものようにバトルになるが、ここでも、美しい夕陽に染まった下町の素晴らしいセットで、セブンとメトロン星人が優雅に宙を舞う幻想的なシーンになっている。

 最後は、アイスラッガーで真っ二つにされるメトロン星人。シャレが通じなかったようだ。

 ナレ「人間同士の信頼感を利用するとは恐るべき宇宙人です。でも、ご安心ください、このお話は遠い遠い未来の物語なのです。えっ何故ですって? 我々人類は今、宇宙人に狙われるほどお互いを信頼してはいませんから」


関連記事
スポンサーサイト



コメント

はじめまして。私もこのエピソードが好きです。

夕日の戦いで一瞬振り返るところが好きです。

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

>21世紀の宇宙仮面さん

閲覧&書き込みありがとうございます。

>夕日の戦いで一瞬振り返るところが好きです。

私も好きです。

Re:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

この話も好きです。よくこのサイトにある劇中では言ってないこと(○○やないかーい! etc)が面白いです。ナイナイの岡村と岡本四郎さん(『怪奇大作戦』の「散歩する首」での農夫役の方)ってホント似てますね。あと爆笑問題の太田光にも。

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

ウルトラファンレオさん
>この話も好きです。よくこのサイトにある劇中では言ってないこと(○○やないかーい! etc)が面白いです。ナイナイの岡村と岡本四郎さん(『怪奇大作戦』の「散歩する首」での農夫役の方)ってホント似てますね。あと爆笑問題の太田光にも。

コメントありがとうございます。お喜び頂ければ幸いです。この人、「散歩する首」にも出られてたんですか。気付かなかったです。

第12話「遊星より愛をこめて」  

この第8話と同時制作され、現在欠番となっている第12話がYouTubeにアップされてました
(今年の3/4公開とあります)ので観ました。画像は劣悪で辛かったです。

これは面白くないです。脚本は佐々木守氏なのに構成や台詞が良くない。
実相寺監督らしい凝った映像の良さはなんとか伝わってくるのですが・・・

Re:第12話「遊星より愛をこめて」(09/12)  

影の王子様
自分もだいぶ前にネットで見付けて、DVDに焼いてますが、確かにひどい画質ですね。

それでも「幻の12話」と神秘的に呼ばれていたものが、タダで手軽に見れるんだから、便利な世の中になりました。

仰るように、画質の悪さを割り引いても、優れた作品とは言えませんね。さすがにレビューするつもりはありません。

ウルトラセブン ベスト3  

昔(1980年)に持っていた、今は亡き朝日ソノラマの「ファンタステック・コレクション ウルトラセブン」
という本で、アニメ・特撮ライターの池田憲章氏が「セブン」のベスト3として
この「狙われた街」、「ノンマルトの使者」「円盤が来た」をセレクトされてました。
理由として「ウルトラセブンの世界観をフルに描いている」とのことでした。
池田氏は「ガッチャマン」の最終回(1974年)を録画するために、ビデオ・デッキを購入した強者です・・・

なお、メトロン星人の声は「仮面ライダー」シリーズのナレーター、中江真司さんでした。

Re:ウルトラセブン ベスト3(09/12)  

影の王子様
>という本で、アニメ・特撮ライターの池田憲章氏が「セブン」のベスト3として
>この「狙われた街」、「ノンマルトの使者」「円盤が来た」をセレクトされてました。

ベスト3を選ぶのは難しいけど、自分ならそれに「第四惑星の悪夢」と「盗まれたウルトラ・アイ」を加えますね。個人的には「アンドロイド0指令」や「明日を捜せ」も好きです。

Re:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

セブンのこの話好きです。特にちゃぶ台挟んで、ダンとメトロン星人の会話シーンは、笑ってしまいます。セブンの最終回は、いつ見ても泣いてしまいます。欠番の12話ですが、アメリカ版なら画面が、綺麗です。

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

セブンもいいけどダイナもね様
コメントありがとうございます。

>欠番の12話ですが、アメリカ版なら画面が、綺麗です。

えーっ、そんなのあるんですか?

もう日本でも解禁すれば良いのに、と思います。

Re[2]:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

zura1980さん
>セブンもいいけどダイナもね様
>コメントありがとうございます。

>>欠番の12話ですが、アメリカ版なら画面が、綺麗です。

>えーっ、そんなのあるんですか?

>もう日本でも解禁すれば良いのに、と思います。
-----
アメリカ版は、6:12と短かったです。すいません。
でも、探せばきれいな動画のはあるはず。日本で、解禁してもいいのではと私も思いました。

Re[2]:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

zura1980さん
>セブンもいいけどダイナもね様
>コメントありがとうございます。

>>欠番の12話ですが、アメリカ版なら画面が、綺麗です。

>えーっ、そんなのあるんですか?

>もう日本でも解禁すれば良いのに、と思います。
-----
アメリカ版は、6:12と短かったです。すいません。
でも、探せばきれいな動画のはあるはず。日本で、解禁してもいいのではと私も思いました。

Re[3]:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

セブンもいいけどダイナもね様
わざわざ返信ありがとうございます。

>アメリカ版は、6:12と短かったです。

残念ですね。
ちゃんとした画質で見れる日が来るんでしょうか。

Re:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

遅ればせながら、投稿しました。かなり小さい頃ですが、再放送で見ました。50年近い昔の話ですが、今見ても、色褪せない作品ですね🎵

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

ふて猫様
>遅ればせながら、投稿しました。かなり小さい頃ですが、再放送で見ました。50年近い昔の話ですが、今見ても、色褪せない作品ですね🎵

50年前って、良く考えたら凄いですよね……。

メトロン星人の声もゴーグルロボの「地球剣…電子銀河斬り!」の声って中江真司さんだよな  

管理人さん・こんばんは。平成29年もよろしくお願いします。

>≧ウルトラセブンことモロボシダンは、パイロットの葬儀場に向かいながらすれ違う参列者の会話を聞くともなしに聞いている。それにしても、この段階でダンが葬儀場へ来るのはよく考えたら変である。

>このシーン、アンヌの知り合いの人のお葬式なのになぜかダンが参列している設定でしたよね。本当だったらアンヌが出向くところですが、知り合いのおじさんが亡くなったショックが大きかったのでダンがアンヌの代わりに出たのではないか?と想像しています。

この「狙われた街」は、「ウルトラセブンザ・ベスト」という本によると本放送時に桑田次郎さんという漫画家さんが書いたコミカライズが出ており「煙草を遊び心で吸った少女が斧で両親を惨殺する」というショッキングなファーストシーンで幕を開けるそうです。

>≧刑事「朝飯にトースト2枚とミルクを飲んでそれからどうした?」
 犯人「トーストは飲んでません」
 刑事「揚げ足を取るなぁーっ」

>ライフル乱射男を尋問する刑事を演じたのは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でクリストファー・ロイド演じるドクの声優が印象深い穂積隆信さんだったんですよね。にしても、犯人「トーストは飲んでません…」→刑事「揚げ足を取るなぁーっ」には笑いをこらえました。

「卓袱台を挟んで話す二人の宇宙人」の一文を読むと「ようこそウルトラセブン…我々は君が来るのを待ってたんだ」と言う中江真司さんの声とフルートとピアノの協奏曲が聞こえてくるような錯覚を覚えました。

「狙われた街」というと狭いアパートの部屋でダンとメトロン星人が向かい合って話すシーンでかかるフルートとピアノの協奏曲や夕日を背にしてセブンとメトロん星人の戦うシーンが印象深いですな。

Re:メトロン星人の声もゴーグルロボの「地球剣…電子銀河斬り!」の声って中江真司さんだよな(09/12)  

マシンX2000様
>管理人さん・こんばんは。平成29年もよろしくお願いします。

コメントありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

>このシーン、アンヌの知り合いの人のお葬式なのになぜかダンが参列している設定でしたよね。本当だったらアンヌが出向くところですが、知り合いのおじさんが亡くなったショックが大きかったのでダンがアンヌの代わりに出たのではないか?と想像しています。

なるほど、ありそうな話ですね。
しかし、我ながら無粋なツッコミのような気がします。

>この「狙われた街」は、「ウルトラセブンザ・ベスト」という本によると本放送時に桑田次郎さんという漫画家さんが書いたコミカライズが出ており「煙草を遊び心で吸った少女が斧で両親を惨殺する」というショッキングなファーストシーンで幕を開けるそうです。

子供が凶暴になると言うのは怖いですね。

>ライフル乱射男を尋問する刑事を演じたのは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でクリストファー・ロイド演じるドクの声優が印象深い穂積隆信さんだったんですよね。にしても、犯人「トーストは飲んでません…」→刑事「揚げ足を取るなぁーっ」には笑いをこらえました。

ありがとうございます。自分でもこのギャグは好きです。

>「狙われた街」というと狭いアパートの部屋でダンとメトロン星人が向かい合って話すシーンでかかるフルートとピアノの協奏曲や夕日を背にしてセブンとメトロん星人の戦うシーンが印象深いですな。

時間的には僅かなんですけど、ほんと、いつまでも語り継がれる名シーンですよね。
このエピソードはとても好きで、子供の頃からビデオに録画して繰り返し見てました。

Re:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

毎回楽しみに拝見しております。ところで第7話がレビューされていないのですがね😅お忘れでしょうか?それとも作品としてはイマイチなのでしょうか?今更ながら申し訳ないのですがね😓

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

ふて猫様
>ところで第7話がレビューされていないのですがね😅お忘れでしょうか?それとも作品としてはイマイチなのでしょうか?今更ながら申し訳ないのですがね😓

7話ってなんでしたっけ。ああ、宇宙囚人ですか。特に見所がないのでスルーしました。いつか、またレビューするかもしれません。

何回観ても面白い  

現在KBS京都で再放送中で久しぶりに観ましたが、ホント何回観ても面白いですね。
もう目が画面に釘付けになるというか・・・
特に照明の繊細さなどはまさしく実相寺監督でしか出来ないですよね。まさに名作!

Re:何回観ても面白い(09/12)  

影の王子様
>現在KBS京都で再放送中で久しぶりに観ましたが、ホント何回観ても面白いですね。
>もう目が画面に釘付けになるというか・・・
>特に照明の繊細さなどはまさしく実相寺監督でしか出来ないですよね。まさに名作!

そうですね。自分も20回以上は見てると思います。

Re:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

液晶テレビ買った時、夕日の決闘シーンで改めてこの作品の素晴らしさを再認識しました。
リアルタイム時代の事は分かりませんが、当時のカラーテレビだと夕日とセブンとメトロンの赤三重被りは見辛かったと思うのですが、半世紀を経て色褪せるどころか評価が高くなる…,生きてる作品。
実相寺セブン恐るべしです。
宇宙ケシの実、分析係りってウルトラマンのダイヤモンド・キックですよね。

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第8話「狙われた街」(09/12)  

スパイナー様
コメントありがとうございます。

自分も最初はブラウン管テレビのアナログ放送で見てるんですが、あれはあれで味がありますね。と言っても、今更ブラウン管には戻れませんが。

本日、早朝のBS4Kにて

観ました。
何だかダン以外の隊員達が突然、ヘビースモーカーになったような…。
これが「怪奇大作戦」なら日常的に皆、吸ってましたが。
フルハシ隊員は日頃のストレスでキレたようにみえちゃいましたが(爆。
後、張りこみのダンはアイスコーヒー。大ちゃんはジュースだったので、
メインターゲット層が大人向けの「セブン」と子共向きな「シャイダー」の差?

ところで隊長の「キチガイ病院」発言はちゃんと流れました。
ちなみに「ルパン対複製人間」はWOWWOW放送でさえも
次元の五右衛門に対する同じ台詞が削除されて基準が解らない…。

プレミアムで同じ放送

セブンは4Kとプレミアムの同時放送です。

Re: 本日、早朝のBS4Kにて

> 何だか突然、ダン以外の隊員達が突然、ヘビースモーカーになったような…。

言われて見れば確かに(笑)

> ところで隊長の「キチガイ病院」発言はちゃんと流れました。
> ちなみに「ルパン対複製人間」はWOWWOW放送でさえも
> 次元の五右衛門に対する同じ台詞が削除されて基準が解らない…。

曖昧ですよね。

Re: プレミアムで同じ放送

> セブンは4Kとプレミアムの同時放送です。

そうなんですか、貧乏な私には4k放送は関係ないですが……

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター