コメント
スイミングクラブに復帰する下地が(汗)
この期に及んで、まだ暗躍し続ける涼子。
やさしい冴子、みんなの前で、よほどの覚悟がいっただろうな。さすがに澄ました態度の涼子が憎たらしい。冴子は仲間じゃなかったのかぁ~。
ただちょっと、違和感が。既にミカと冴子は内々の話で決着がついていますが、冴子がミカを貶めてしまったのも事実で、ミカにえん罪を着せてクラブを追い出してしまったのは大問題なはず。
>順子「冴子さん、ありがとう。よくほんとのことを言ってくれたわね」
オーナー、ありがとうはちょっと。真実を言った勇気は買うが、なぜこのようなことをしたのかとか、すぐにミカのところに一緒に謝罪に赴くとか、指導者たちもミカのやさしさに甘えてる部分がありますね。
>厚子「ミカさん、よく頑張ったわねえ、私が教えんのはもうこれが限界だわね」
ドラマ的にあまりにタイミングが良過ぎるが、厚子はミカのシンクロ修業は終わりだと言い出す。
つまりは、ミカの実力は翔子と同格かそれ以上の力を秘めたことを意味しますね。
いっそのこと、温泉施設から大会に出場すればいいのにと思いますね。えっ、バレリーナ?もうここまできたらええんです(笑)
スイミングクラブに帰ってもまだ最後のドン、涼子がいるし。温泉施設のほうが居心地がよさそうな。とにかく、翔子と会ったらいかん(何で?)(なぜか翔子を敵視)
兎にも角にも、冴子がミカ派になったことは心強いですね。
前編に後編とお疲れさまでした。1時間ドラマのようなボリュームを感じました。
これからのやさしい冴子の出演も楽しみです。
やさしい冴子、みんなの前で、よほどの覚悟がいっただろうな。さすがに澄ました態度の涼子が憎たらしい。冴子は仲間じゃなかったのかぁ~。
ただちょっと、違和感が。既にミカと冴子は内々の話で決着がついていますが、冴子がミカを貶めてしまったのも事実で、ミカにえん罪を着せてクラブを追い出してしまったのは大問題なはず。
>順子「冴子さん、ありがとう。よくほんとのことを言ってくれたわね」
オーナー、ありがとうはちょっと。真実を言った勇気は買うが、なぜこのようなことをしたのかとか、すぐにミカのところに一緒に謝罪に赴くとか、指導者たちもミカのやさしさに甘えてる部分がありますね。
>厚子「ミカさん、よく頑張ったわねえ、私が教えんのはもうこれが限界だわね」
ドラマ的にあまりにタイミングが良過ぎるが、厚子はミカのシンクロ修業は終わりだと言い出す。
つまりは、ミカの実力は翔子と同格かそれ以上の力を秘めたことを意味しますね。
いっそのこと、温泉施設から大会に出場すればいいのにと思いますね。えっ、バレリーナ?もうここまできたらええんです(笑)
スイミングクラブに帰ってもまだ最後のドン、涼子がいるし。温泉施設のほうが居心地がよさそうな。とにかく、翔子と会ったらいかん(何で?)(なぜか翔子を敵視)
兎にも角にも、冴子がミカ派になったことは心強いですね。
前編に後編とお疲れさまでした。1時間ドラマのようなボリュームを感じました。
これからのやさしい冴子の出演も楽しみです。
Re: スイミングクラブに復帰する下地が(汗)
> ただちょっと、違和感が。既にミカと冴子は内々の話で決着がついていますが、冴子がミカを貶めてしまったのも事実で、ミカにえん罪を着せてクラブを追い出してしまったのは大問題なはず。
確かにこの辺の処理は雑に感じられますね。でも、ミカは、冴子の意識のないあいだに自分から名乗り出て罪をかぶってますからね。
細かく言えば、ミカの窃盗が無実だと判明すれば、ミカが涼子に頼まれて財布から金を出そうとした言う証言が正しかったことになり、今度は涼子に疑惑の目が向けられても良さそうなもんですけどね。
> 兎にも角にも、冴子がミカ派になったことは心強いですね。
今度は、ほとんどミカのストーカーみたいになるんですけどね。
> 前編に後編とお疲れさまでした。1時間ドラマのようなボリュームを感じました。
こちらこそ最後までお読みいただき感謝しております。ちょっと画像が多過ぎたかと反省しております。
しかし、年内の完結は無理でしょうねえ。
確かにこの辺の処理は雑に感じられますね。でも、ミカは、冴子の意識のないあいだに自分から名乗り出て罪をかぶってますからね。
細かく言えば、ミカの窃盗が無実だと判明すれば、ミカが涼子に頼まれて財布から金を出そうとした言う証言が正しかったことになり、今度は涼子に疑惑の目が向けられても良さそうなもんですけどね。
> 兎にも角にも、冴子がミカ派になったことは心強いですね。
今度は、ほとんどミカのストーカーみたいになるんですけどね。
> 前編に後編とお疲れさまでした。1時間ドラマのようなボリュームを感じました。
こちらこそ最後までお読みいただき感謝しております。ちょっと画像が多過ぎたかと反省しております。
しかし、年内の完結は無理でしょうねえ。
確かに 80年代までは女言葉は存在してましたよね。私の友達でも家庭の良いお嬢さんたちは皆、あら、~かしら?、~だわ、お父様、お母様、ですの?というように話してました。
それに比べて今は、やばい、~だよ、めっちゃとか言葉使いが下品になりましたね。
やはり美しい女性言葉は存続してほしいです。
それに比べて今は、やばい、~だよ、めっちゃとか言葉使いが下品になりましたね。
やはり美しい女性言葉は存続してほしいです。
Re: タイトルなし
> それに比べて今は、やばい、~だよ、めっちゃとか言葉使いが下品になりましたね。
> やはり美しい女性言葉は存続してほしいです。
そうですね。ま、それだけ日本が貧しくなったということなのかもしれません。
> やはり美しい女性言葉は存続してほしいです。
そうですね。ま、それだけ日本が貧しくなったということなのかもしれません。
御返信どうも有り難うございます。確かに日本が貧しくなったのは事実ですね。
又、なんでも男女平等と煽り、テレビでも女言葉を使わなくなったのが影響大だと思います。
スワンの涙は美少女たちが女の子らしい美しい言葉で会話してるのが素晴らしく、失われた日本文化の遺産だと思います。
又、なんでも男女平等と煽り、テレビでも女言葉を使わなくなったのが影響大だと思います。
スワンの涙は美少女たちが女の子らしい美しい言葉で会話してるのが素晴らしく、失われた日本文化の遺産だと思います。
Re: タイトルなし
連日の返信ありがとうございます。
> 確かに日本が貧しくなったのは事実ですね。
俗に、衣食足りて礼節を知ると言いますからね。それだけが原因ではないとは思いますが。
> 確かに日本が貧しくなったのは事実ですね。
俗に、衣食足りて礼節を知ると言いますからね。それだけが原因ではないとは思いますが。
No title
冴子がミカと二人三脚でリハビリをする時の涙は「今までさんざんあなた(ミカ)にいじわるをしてきたのに、どうして私のためにやってくれるの?」という意味もあるかもしれませんね。
今までばい菌を見るような目でミカを見てた冴子が、初めて笑顔を見せたシーンと、ミカに心を開いたシーンは泣きそうになりました(笑)
あとミカのシンクロ選手としてのターニングポイントはこの伊豆での生活ですね(冴子を味方につけたこと、川端塾での修行)
今までばい菌を見るような目でミカを見てた冴子が、初めて笑顔を見せたシーンと、ミカに心を開いたシーンは泣きそうになりました(笑)
あとミカのシンクロ選手としてのターニングポイントはこの伊豆での生活ですね(冴子を味方につけたこと、川端塾での修行)
No title
翔子のスパルタ指導は川端先生譲りだったとは・・
ということはミカも引退してコーチになったらと思うと・・・
ということはミカも引退してコーチになったらと思うと・・・
Re: No title
> 今までばい菌を見るような目でミカを見てた冴子が、初めて笑顔を見せたシーンと、ミカに心を開いたシーンは泣きそうになりました(笑)
感動的ですよね。
感動的ですよね。
Re: No title
脈々と受け継がれている日本の悪しき伝統ですね。