コメント
この前後篇は何回観ても面白いですね。
なんといってもヨロイ元帥が憎々しいのがいいです。
ライダーマンもデザイン、変身やアタッチメントの描写など「良く出来てるな」と感心します。
結城はヨロイ元帥への復讐心だけに憑りつかれているのを考えると、彼の行動にも納得がいきます。
2009年の映画「オールライダー対大ショッカー」でGACKT演じる「別人の」結城丈二が出ましたが、噴飯ものでした。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第43話・第44話(09/14)
影の王子様
>この前後篇は何回観ても面白いですね。
>なんといってもヨロイ元帥が憎々しいのがいいです。
ヨロイ元帥、振り返るとかなり情けない大幹部でしたが、キャラはとても立ってましたね。
電人ザボーガー
「電人ザボーガー」の第1話(だけ)がTVで放送され、観ました
(1974年4月放送なので「V3」の直後の作品です)。
山口暁氏演じる大門明(警視庁の秘密刑事)が無茶苦茶カッコ良く、何度も観ました。
苦悩する結城と違い、父の敵Σ団の壊滅だけが目的の大門がとにかく強いです。
山口暁氏のカッコ良さに惚れ惚れしてしまいました。
レンタルでは視聴できないのが辛い(泣)・・・
Re:電人ザボーガー(09/14)
影の王子様
だいぶ前にホームドラマチャンネルか何かで放送されましたが、ちょっとだけ見てあんまり面白くなかったので結局見ませんでした。
惜しいことをしたと悔やんでます。
ヨロイげんすぃっ‼
大門“明”じゃなくて、“豊”です。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第43話・第44話(09/14)
ヨロイ元帥は仮面ライダーシリーズでも最低の部類の大幹部(首領がいるので扱いは中間管理職ですが)に入るのではないでしょうか?
山口暁さんイケてますね〜主役の宮内さんを喰ってしまう感じがしたのは、わたしだけでしょうか?
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第43話・第44話(09/14)
ふて猫様
>山口暁さんイケてますね〜主役の宮内さんを喰ってしまう感じがしたのは、わたしだけでしょうか?
W主役と言う感じで豪華ですね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第43話・第44話(09/14)
濡れ衣を着せて暗殺を企むヨロイ元帥の裁量の低さに爆笑ですね😅何故敵がもう一人増えるという事に気が付かないのでしょうか?
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第43話・第44話(09/14)
ふて猫様
>濡れ衣を着せて暗殺を企むヨロイ元帥の裁量の低さに爆笑ですね
デストロンの幹部は、話が進むに連れてせこさが増しますね。
ライダーマン リブート
もし今後、ライダーマンのリブート企画が出るとしたら
力が無い分、頭脳を駆使して怪人を罠に掛け惨殺する
V3とヨロイ元帥の相討ちを画策する
とか、ニヒルでクールでダークなライダーマンが観たいです!
Re:ライダーマン リブート(09/14)
影の王子様
ライダーマンのリブートがあるとしたら、やっぱりV3と一緒に、と言うことになるんでしょうね。
右腕を失った人物はアギトの登場人物にも
アギトに登場するアナザーアギトの変身者である木野薫も結城丈二と同様に右腕を失っており、結城の場合は仲間が作った右腕型のアタッチメントを装着、木野さんの場合は山で遭難死した弟から移植しました。管理人さんが以前察した通りにアギトもV3を踏襲している所があります。
コメントの投稿
この前後篇は何回観ても面白いですね。
なんといってもヨロイ元帥が憎々しいのがいいです。
ライダーマンもデザイン、変身やアタッチメントの描写など「良く出来てるな」と感心します。
結城はヨロイ元帥への復讐心だけに憑りつかれているのを考えると、彼の行動にも納得がいきます。
2009年の映画「オールライダー対大ショッカー」でGACKT演じる「別人の」結城丈二が出ましたが、噴飯ものでした。
なんといってもヨロイ元帥が憎々しいのがいいです。
ライダーマンもデザイン、変身やアタッチメントの描写など「良く出来てるな」と感心します。
結城はヨロイ元帥への復讐心だけに憑りつかれているのを考えると、彼の行動にも納得がいきます。
2009年の映画「オールライダー対大ショッカー」でGACKT演じる「別人の」結城丈二が出ましたが、噴飯ものでした。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第43話・第44話(09/14)
影の王子様
>この前後篇は何回観ても面白いですね。
>なんといってもヨロイ元帥が憎々しいのがいいです。
ヨロイ元帥、振り返るとかなり情けない大幹部でしたが、キャラはとても立ってましたね。
>この前後篇は何回観ても面白いですね。
>なんといってもヨロイ元帥が憎々しいのがいいです。
ヨロイ元帥、振り返るとかなり情けない大幹部でしたが、キャラはとても立ってましたね。
電人ザボーガー
「電人ザボーガー」の第1話(だけ)がTVで放送され、観ました
(1974年4月放送なので「V3」の直後の作品です)。
山口暁氏演じる大門明(警視庁の秘密刑事)が無茶苦茶カッコ良く、何度も観ました。
苦悩する結城と違い、父の敵Σ団の壊滅だけが目的の大門がとにかく強いです。
山口暁氏のカッコ良さに惚れ惚れしてしまいました。
レンタルでは視聴できないのが辛い(泣)・・・
(1974年4月放送なので「V3」の直後の作品です)。
山口暁氏演じる大門明(警視庁の秘密刑事)が無茶苦茶カッコ良く、何度も観ました。
苦悩する結城と違い、父の敵Σ団の壊滅だけが目的の大門がとにかく強いです。
山口暁氏のカッコ良さに惚れ惚れしてしまいました。
レンタルでは視聴できないのが辛い(泣)・・・
Re:電人ザボーガー(09/14)
影の王子様
だいぶ前にホームドラマチャンネルか何かで放送されましたが、ちょっとだけ見てあんまり面白くなかったので結局見ませんでした。
惜しいことをしたと悔やんでます。
だいぶ前にホームドラマチャンネルか何かで放送されましたが、ちょっとだけ見てあんまり面白くなかったので結局見ませんでした。
惜しいことをしたと悔やんでます。
ヨロイげんすぃっ‼
大門“明”じゃなくて、“豊”です。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第43話・第44話(09/14)
ヨロイ元帥は仮面ライダーシリーズでも最低の部類の大幹部(首領がいるので扱いは中間管理職ですが)に入るのではないでしょうか?
山口暁さんイケてますね〜主役の宮内さんを喰ってしまう感じがしたのは、わたしだけでしょうか?
山口暁さんイケてますね〜主役の宮内さんを喰ってしまう感じがしたのは、わたしだけでしょうか?
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第43話・第44話(09/14)
ふて猫様
>山口暁さんイケてますね〜主役の宮内さんを喰ってしまう感じがしたのは、わたしだけでしょうか?
W主役と言う感じで豪華ですね。
>山口暁さんイケてますね〜主役の宮内さんを喰ってしまう感じがしたのは、わたしだけでしょうか?
W主役と言う感じで豪華ですね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第43話・第44話(09/14)
濡れ衣を着せて暗殺を企むヨロイ元帥の裁量の低さに爆笑ですね😅何故敵がもう一人増えるという事に気が付かないのでしょうか?
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第43話・第44話(09/14)
ふて猫様
>濡れ衣を着せて暗殺を企むヨロイ元帥の裁量の低さに爆笑ですね
デストロンの幹部は、話が進むに連れてせこさが増しますね。
>濡れ衣を着せて暗殺を企むヨロイ元帥の裁量の低さに爆笑ですね
デストロンの幹部は、話が進むに連れてせこさが増しますね。
ライダーマン リブート
もし今後、ライダーマンのリブート企画が出るとしたら
力が無い分、頭脳を駆使して怪人を罠に掛け惨殺する
V3とヨロイ元帥の相討ちを画策する
とか、ニヒルでクールでダークなライダーマンが観たいです!
力が無い分、頭脳を駆使して怪人を罠に掛け惨殺する
V3とヨロイ元帥の相討ちを画策する
とか、ニヒルでクールでダークなライダーマンが観たいです!
Re:ライダーマン リブート(09/14)
影の王子様
ライダーマンのリブートがあるとしたら、やっぱりV3と一緒に、と言うことになるんでしょうね。
ライダーマンのリブートがあるとしたら、やっぱりV3と一緒に、と言うことになるんでしょうね。
右腕を失った人物はアギトの登場人物にも
アギトに登場するアナザーアギトの変身者である木野薫も結城丈二と同様に右腕を失っており、結城の場合は仲間が作った右腕型のアタッチメントを装着、木野さんの場合は山で遭難死した弟から移植しました。管理人さんが以前察した通りにアギトもV3を踏襲している所があります。