コメント
時が経つのは早いものですね
管理人様、何時も楽しく拝見しております。時が経つのは早いものですね😅たまには骨休めの企画も良いものですね。季節の変わり目の時期なのでどうか御自愛下さいませ
お疲れ様でした。
もう1年ですか。早いですね。
改めまして、ブログ開設1年おめでとうございます。
昨年度のパソコンの故障と引越しと管理人様のレビュー再開が、待ち遠しかったのがついこないだのような感覚ですね。
アマゾンギフト券と管理人様のお住まいのブランド特産品が届くのを楽しみにしております。
今年のドラマの一押しは「気まぐれ天使」ですか。見たことないですね。
「パパと呼ばないで」はどこかで聞いたことがあるような。気になるような。
>オーズ」のヒロインである泉比奈を演じる高田里穂ちゃんという子が、なかなか可愛いなぁとオヤジ目線で見ているだけなのであった。
管理人様は流し目のどこか色っぽい表情が5つ星のようですね。
年末の美女10も楽しみにしています。
改めまして、ブログ開設1年おめでとうございます。
昨年度のパソコンの故障と引越しと管理人様のレビュー再開が、待ち遠しかったのがついこないだのような感覚ですね。
アマゾンギフト券と管理人様のお住まいのブランド特産品が届くのを楽しみにしております。
今年のドラマの一押しは「気まぐれ天使」ですか。見たことないですね。
「パパと呼ばないで」はどこかで聞いたことがあるような。気になるような。
>オーズ」のヒロインである泉比奈を演じる高田里穂ちゃんという子が、なかなか可愛いなぁとオヤジ目線で見ているだけなのであった。
管理人様は流し目のどこか色っぽい表情が5つ星のようですね。
年末の美女10も楽しみにしています。
いつも心待ちにしてます。
頻回の更新、多大な労苦と察します。ありがとうございます。
「気になる嫁さん」ドロップアウトしましたか。最終回の家族が四散するアンチ大団円はなかなか印象深かったですが…。また榊原るみ嬢の「チラ」がたまに拝見できましたが。
さて「チラ」に関して。70年代初期当時、私、思春期真っ盛りでしたが、ミニスカートが日常に溶け込んでいたのか、朴念仁のアンポンタンだったのか、何のときめきや下心を抱きませんでした。このレヴューをとおして、あの2,3年はベル・エポックだったのだなと嘆息しています。
駄文失礼。うにゃきちさまの川上哲治並みの驚異の動体視力と慧眼、これからも期待します。
「気になる嫁さん」ドロップアウトしましたか。最終回の家族が四散するアンチ大団円はなかなか印象深かったですが…。また榊原るみ嬢の「チラ」がたまに拝見できましたが。
さて「チラ」に関して。70年代初期当時、私、思春期真っ盛りでしたが、ミニスカートが日常に溶け込んでいたのか、朴念仁のアンポンタンだったのか、何のときめきや下心を抱きませんでした。このレヴューをとおして、あの2,3年はベル・エポックだったのだなと嘆息しています。
駄文失礼。うにゃきちさまの川上哲治並みの驚異の動体視力と慧眼、これからも期待します。
Re: 時が経つのは早いものですね
いつもコメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
お互い、健康には気をつけましょうね。
お互い、健康には気をつけましょうね。
Re: お疲れ様でした。
> 改めまして、ブログ開設1年おめでとうございます。
ありがとうございます。まぁ、厳密には引越しなんですけどね。
> アマゾンギフト券と管理人様のお住まいのブランド特産品が届くのを楽しみにしております。
ほんと、金がふんだんにあったらそうしたいんですが、あいにく、ないんです……
> 年末の美女10も楽しみにしています。
そうですね……って、もう2ヶ月ちょっとしかない!
ありがとうございます。まぁ、厳密には引越しなんですけどね。
> アマゾンギフト券と管理人様のお住まいのブランド特産品が届くのを楽しみにしております。
ほんと、金がふんだんにあったらそうしたいんですが、あいにく、ないんです……
> 年末の美女10も楽しみにしています。
そうですね……って、もう2ヶ月ちょっとしかない!
Re: いつも心待ちにしてます。
> 頻回の更新、多大な労苦と察します。ありがとうございます。
いえいえ、こちらこそご愛読ありがとうございます。
> 「気になる嫁さん」ドロップアウトしましたか。最終回の家族が四散するアンチ大団円はなかなか印象深かったですが
なんか、あの家族の雰囲気があまりに殺伐としているので、序盤で見るのがイヤになったんです。
> さて「チラ」に関して。70年代初期当時、私、思春期真っ盛りでしたが、ミニスカートが日常に溶け込んでいたのか、朴念仁のアンポンタンだったのか、何のときめきや下心を抱きませんでした。このレヴューをとおして、あの2,3年はベル・エポックだったのだなと嘆息しています。
70年代のミニスカは、ほんと強烈ですもんね。
> うにゃきちさまの川上哲治並みの驚異の動体視力と慧眼、これからも期待します。
滅相もありません。なんとかご期待にこたえられるよう、頑張りたいと思います。
いえいえ、こちらこそご愛読ありがとうございます。
> 「気になる嫁さん」ドロップアウトしましたか。最終回の家族が四散するアンチ大団円はなかなか印象深かったですが
なんか、あの家族の雰囲気があまりに殺伐としているので、序盤で見るのがイヤになったんです。
> さて「チラ」に関して。70年代初期当時、私、思春期真っ盛りでしたが、ミニスカートが日常に溶け込んでいたのか、朴念仁のアンポンタンだったのか、何のときめきや下心を抱きませんでした。このレヴューをとおして、あの2,3年はベル・エポックだったのだなと嘆息しています。
70年代のミニスカは、ほんと強烈ですもんね。
> うにゃきちさまの川上哲治並みの驚異の動体視力と慧眼、これからも期待します。
滅相もありません。なんとかご期待にこたえられるよう、頑張りたいと思います。