コメント
Fらしい
お久しぶりです。コメントさせていただくのは久しぶりですが,レビューはいつも楽しく拝見させていただいております。
この回は,実に「F」らしい,いっちゃてるハードな内容でしたね。あのガイゼルの耳は強烈すぎました。しかし夕子のキャラについていけない,というのがおっしゃる通り。そして八代さんのお顔が好みではないというのも,私も同じです。正直,平野ノラに見えます,,,。
この回は,実に「F」らしい,いっちゃてるハードな内容でしたね。あのガイゼルの耳は強烈すぎました。しかし夕子のキャラについていけない,というのがおっしゃる通り。そして八代さんのお顔が好みではないというのも,私も同じです。正直,平野ノラに見えます,,,。
やはりエグい
ガイゼル総統の👂が削ぎ落とされるシーンはやはりエグいですね😅夕子役の女優さんがもう少しまともなら小生も興味が湧いたと思うのですがね😖問答無用で処刑される怪人が(また蘇りますがね😅)どうにも哀れですね
Re: Fらしい
> お久しぶりです。コメントさせていただくのは久しぶりですが,レビューはいつも楽しく拝見させていただいております。
ありがとうございます。そう言っていただくのが、何よりの支えになります。
> しかし夕子のキャラについていけない,というのがおっしゃる通り。そして八代さんのお顔が好みではないというのも,私も同じです。正直,平野ノラに見えます,,,。
ある意味、物凄く印象に残るキャラではありますけどね。
もっと自分好みの女優さんが演じていれば、作品の評価も違っていたでしょうが。
ありがとうございます。そう言っていただくのが、何よりの支えになります。
> しかし夕子のキャラについていけない,というのがおっしゃる通り。そして八代さんのお顔が好みではないというのも,私も同じです。正直,平野ノラに見えます,,,。
ある意味、物凄く印象に残るキャラではありますけどね。
もっと自分好みの女優さんが演じていれば、作品の評価も違っていたでしょうが。
Re: やはりエグい
過激なシーンが多くて、とても子供向け番組とは思えないですよね。
No title
第1話でも八代順子さんは出ていますが、こちらは感情移入しにくいですね。女性を利用して捨てる外道を多く演じている佐藤仁哉さんが善人役であっさり死ぬのが意外であります。
耳そぎは強烈ですね。長渕剛さんのとんぼは、こういうバイオレンス描写が問題でDVD発売中止で再放送もないじょうたいだそうですね。長渕さんに耳を切られるチンピラは寺島進さんで長渕ふぁんにはおなじみです。
耳そぎは強烈ですね。長渕剛さんのとんぼは、こういうバイオレンス描写が問題でDVD発売中止で再放送もないじょうたいだそうですね。長渕さんに耳を切られるチンピラは寺島進さんで長渕ふぁんにはおなじみです。
時代劇的展開
重苦しく、時代劇にしても無理のない部分が多いですね。夕子を悪家老の所為でお家断絶になり、今は町人の女として暮らしている善良だった元家老の娘、そして五郎を藪太郎先生(里見浩太朗さん)、荒井をよろずや清太郎(松山英太郎さん)にすればそっくり、「松平右近事件帳」に出来てしまいます!
ガイゼル総統に相当する悪家老(やはり川合伸旺さんや田口計さん)に寝返ったふりをして、仇討ち本懐を遂げお家再興を夢見る元家老の娘が、駕籠に乗った悪家老の行列に斬り込もうした処を、ここに観る五郎の様に引き留め命の大切さを説く藪太郎先生。そして悪家老も油断から元家老の娘に斬り付けられ、ガイゼル総統同様耳を落とされるとまでは行かなくとも、吉良上野介の様に額に大怪我を負います!
夜、藩の江戸屋敷で悪家老が頭に包帯を巻き、腹心の悪侍から元家老の娘の口を封じた知らせを受けていると、そこへ
「浮世小路の藪太郎。中には松平右近と呼ぶ者もいる!」
と登場し、
「俺は殺生は嫌ぇだ!だが・・・・歯向かう奴には容赦しねぇ(怒)!!」
とラス殺陣に入る藪太郎先生!そして悪家老は成敗されお家再興は叶ったものの、元家老の娘は自分の目でそれを見る事は出来ませんでした・・・・。と言うお話になるでしょう。
ガイゼル総統に相当する悪家老(やはり川合伸旺さんや田口計さん)に寝返ったふりをして、仇討ち本懐を遂げお家再興を夢見る元家老の娘が、駕籠に乗った悪家老の行列に斬り込もうした処を、ここに観る五郎の様に引き留め命の大切さを説く藪太郎先生。そして悪家老も油断から元家老の娘に斬り付けられ、ガイゼル総統同様耳を落とされるとまでは行かなくとも、吉良上野介の様に額に大怪我を負います!
夜、藩の江戸屋敷で悪家老が頭に包帯を巻き、腹心の悪侍から元家老の娘の口を封じた知らせを受けていると、そこへ
「浮世小路の藪太郎。中には松平右近と呼ぶ者もいる!」
と登場し、
「俺は殺生は嫌ぇだ!だが・・・・歯向かう奴には容赦しねぇ(怒)!!」
とラス殺陣に入る藪太郎先生!そして悪家老は成敗されお家再興は叶ったものの、元家老の娘は自分の目でそれを見る事は出来ませんでした・・・・。と言うお話になるでしょう。
Re: No title
> 女性を利用して捨てる外道を多く演じている佐藤仁哉さんが善人役であっさり死ぬのが意外であります。
いくらなんでもあんまりな殺され方ですよね。
> 耳そぎは強烈ですね。長渕剛さんのとんぼは、こういうバイオレンス描写が問題でDVD発売中止で再放送もないじょうたいだそうですね。長渕さんに耳を切られるチンピラは寺島進さんで長渕ふぁんにはおなじみです。
そんな事情があるとは知りませんでした。
いくらなんでもあんまりな殺され方ですよね。
> 耳そぎは強烈ですね。長渕剛さんのとんぼは、こういうバイオレンス描写が問題でDVD発売中止で再放送もないじょうたいだそうですね。長渕さんに耳を切られるチンピラは寺島進さんで長渕ふぁんにはおなじみです。
そんな事情があるとは知りませんでした。
Re: 時代劇的展開
松平右近、面白いですよね~。
時間が無限にあったらこのブログでも紹介したいところです。
時間が無限にあったらこのブログでも紹介したいところです。
サデスパーの一目惚れ
ご返信ありがとうございます。
>この後も妙に彼女に肩入れしているところから見て、サデスパーは夕子に一目惚れしたものと思われる。
前のコメントの付け足しになりますが、夕子を何かにつけて庇うサデスパーの様子も、「松平右近事件帳」だったなら、藪太郎先生に返り討ちに遭い、屋敷に逃げ帰って来た元家老の娘を、ガイゼル総統同様に些細な失敗も許せない悪家老が手討ちにするように言うと、元家老の娘の助命を悪家老に求める腹心の悪侍と言った処でしょう。
>ガイゼル「あ~分かった。お前、夕子のことが好きなんじゃねえのか~?」
サデスパー「ば、ばか、ちげーよ!」
みたいなやりとりがあったに違いない
元家老の娘もやはり夕子の様に悪侍の口添えで手討ちを免れますが、その後実際に
「その方、なぜああまで庇う?さてはその方、国元にいた頃からの未練がまだあの女にあるのではないのか?」
と悪家老に訊かれ
「あっ、いや。あの女、まだ使い道があると思ったまでの事!私めは御家老にこうしてお取立ていただいただけで十分でございますっ(焦)!!」
と応える悪侍に、悪家老も更に
「ふんっ、この狸めっ!!」
等と返す場面にも繋がるでしょう。
>この後も妙に彼女に肩入れしているところから見て、サデスパーは夕子に一目惚れしたものと思われる。
前のコメントの付け足しになりますが、夕子を何かにつけて庇うサデスパーの様子も、「松平右近事件帳」だったなら、藪太郎先生に返り討ちに遭い、屋敷に逃げ帰って来た元家老の娘を、ガイゼル総統同様に些細な失敗も許せない悪家老が手討ちにするように言うと、元家老の娘の助命を悪家老に求める腹心の悪侍と言った処でしょう。
>ガイゼル「あ~分かった。お前、夕子のことが好きなんじゃねえのか~?」
サデスパー「ば、ばか、ちげーよ!」
みたいなやりとりがあったに違いない
元家老の娘もやはり夕子の様に悪侍の口添えで手討ちを免れますが、その後実際に
「その方、なぜああまで庇う?さてはその方、国元にいた頃からの未練がまだあの女にあるのではないのか?」
と悪家老に訊かれ
「あっ、いや。あの女、まだ使い道があると思ったまでの事!私めは御家老にこうしてお取立ていただいただけで十分でございますっ(焦)!!」
と応える悪侍に、悪家老も更に
「ふんっ、この狸めっ!!」
等と返す場面にも繋がるでしょう。
Re: サデスパーの一目惚れ
いつもながら、妄想がリアルですね。感心します。
どうにも分からない
自分で(哲也を)殺めて置いて何故“哲也の仇”と言うセリフが出て来るのでしょう?どうにも夕子姉さんの感情がどうにも分からないですね😅最初は五郎をターゲットにしてそれからガイゼル総統ですか?誰でも撃てば良いのかと理解に苦しみますね
Re: どうにも分からない
一言で言うと頭おかしいですよね。
八代順子さん
監督は塚田正煕氏ですが、
まるで長石多可男監督作を思わせる作品ですね。
佐藤仁哉さんは当時から演技がうまかったのだなと思いました。
(出番は少ないのに、ものすごく印象に残る。)
八代順子さんは、管理人様と同じく好みのタイプではないのですが、
動いてセリフを喋ると、魅力的に感じます。
さすが大映ニューフェイス出身、「大映五人娘」だけあるな、と思う。
演技力があれば、ルックス以上に魅力的に見えるということだと思います。
(16話の日活ロマンポルノで活躍していた山科ゆりさんにも言える。)
もちろんその逆もまた多いですが。
最後の出演作が「ザ・カゲスター」というのも、すばらしい。
(何がすばらしいのか、説明できないですが。)
特撮作品への出演が多いのは、ガメラシリーズでデビューしたこともあるのかな。
まるで長石多可男監督作を思わせる作品ですね。
佐藤仁哉さんは当時から演技がうまかったのだなと思いました。
(出番は少ないのに、ものすごく印象に残る。)
八代順子さんは、管理人様と同じく好みのタイプではないのですが、
動いてセリフを喋ると、魅力的に感じます。
さすが大映ニューフェイス出身、「大映五人娘」だけあるな、と思う。
演技力があれば、ルックス以上に魅力的に見えるということだと思います。
(16話の日活ロマンポルノで活躍していた山科ゆりさんにも言える。)
もちろんその逆もまた多いですが。
最後の出演作が「ザ・カゲスター」というのも、すばらしい。
(何がすばらしいのか、説明できないですが。)
特撮作品への出演が多いのは、ガメラシリーズでデビューしたこともあるのかな。
Re: 八代順子さん
改めて見ると、とても子供向け特撮ドラマには思えません。
> 八代順子さんは、管理人様と同じく好みのタイプではないのですが、
> 動いてセリフを喋ると、魅力的に感じます。
好みは別にして、役に嵌まってることは確かですね。
> 最後の出演作が「ザ・カゲスター」というのも、すばらしい。
> (何がすばらしいのか、説明できないですが。)
カゲスターも前から見たいと思ってるんですが……
> 八代順子さんは、管理人様と同じく好みのタイプではないのですが、
> 動いてセリフを喋ると、魅力的に感じます。
好みは別にして、役に嵌まってることは確かですね。
> 最後の出演作が「ザ・カゲスター」というのも、すばらしい。
> (何がすばらしいのか、説明できないですが。)
カゲスターも前から見たいと思ってるんですが……
何がしたい
恋人の哲也を自ら射殺して置いて“貴方の仇は必ず取る”と言った夕子の行動はもう支離滅裂ですね😅おまけに五郎はカイザーを狙おうとしているのだがらもう完全なヒットマンですね😅
Re: 何がしたい
むちゃくちゃですよね。
レッドクインの怨念がこもった名作ですが明らかに子供番組の枠ははるかに超えてましたね。殺された哲也がコンドールマンだったのも悲しかったです。
新宿の五郎がNG最終回に重なって見える気は確かにします。先ほどは、くどくどと最終回について書いてすみません笑
新宿の五郎がNG最終回に重なって見える気は確かにします。先ほどは、くどくどと最終回について書いてすみません笑
Re: タイトルなし
> レッドクインの怨念がこもった名作ですが明らかに子供番組の枠ははるかに超えてましたね。殺された哲也がコンドールマンだったのも悲しかったです。
大人向けドラマとしても暗過ぎますね。
> 新宿の五郎がNG最終回に重なって見える気は確かにします。先ほどは、くどくどと最終回について書いてすみません笑
いえいえ、大変参考になりました。
大人向けドラマとしても暗過ぎますね。
> 新宿の五郎がNG最終回に重なって見える気は確かにします。先ほどは、くどくどと最終回について書いてすみません笑
いえいえ、大変参考になりました。