コメント
頼っちゃえば?
ハエトリバチ、いくら何でもあれで退場はないですね。また出てくるかと思っていたのに。
それにしてもゲルショッカーはコンピューターに頼り過ぎですね。いっそのこと、指示をコンピューターに頼っちゃえばいいのにとすら感じます。もっとも「仮面ライダーには勝てないからほそぼそと悪事でもしたら?」なんて言われそうですが(笑)。
最後にラストで簡単に騙される滝には爆笑しました。
それにしてもゲルショッカーはコンピューターに頼り過ぎですね。いっそのこと、指示をコンピューターに頼っちゃえばいいのにとすら感じます。もっとも「仮面ライダーには勝てないからほそぼそと悪事でもしたら?」なんて言われそうですが(笑)。
最後にラストで簡単に騙される滝には爆笑しました。
またしても
またしてもハエトリバチは81話のサソリトカゲスの失敗を活かさずに海の藻屑と消えたようですね😖此処はショッカーライダーに託した方が良かったと思うのですがね😅滝やおやっさんも学習しない(出来ない)のも相変わらずのようですね
待っていたぞこの瞬間をと思いきや
2対6のライダーバトルが開幕した瞬間に、「次回へ続く」という形になったので、1号・2号コンビとショッカーライダー6人による2対6のライダーバトルは94話で壮大に繰り広げられます。
この回は二人のダブル変身に本郷、一文字、滝の3ショットなどライダーファンなら歓喜の名シーンがありますね
隼人も盆と正月には故郷に帰る典型的な日本人ですね
実は一文字はロンドン生れの設定なんですけど
隼人も盆と正月には故郷に帰る典型的な日本人ですね
実は一文字はロンドン生れの設定なんですけど
ショッカーライダーNo.4の気の抜けた声も印象的でしたね
どうみても
滝がアンチショッカー同盟の事を“エゴイストの塊”と言ったわけですが、どうみてもおやっさんの方が“エゴイストの塊”ですよね😅“女子供は助けて自分が代わりに(人質に)なる”って言えば、だいぶ印象は違ったのではないのでしょうか?
偽ライダーがんばっちゃう?!
ハエトリバチは、どうやら水落ちが好きな様(?)で最終回でも浜名湖に叩き落とされ爆発する事なく姿を消すと言うあっけない最期を遂げています。声が山下啓介さんと言う事も、あり先日の「バイオマン」の記事で語られていたサイゴーンの最期の模様(こちらは爆発こそすれバンク映像!)と重なってしまいます!!そんなハエトリバチの最期に際しての偽ライダー1の反応も、もし
「我が同士、ハエトリバチは立派に任務を遂行した・・・。お前の死は決して無駄にはしないぞ。」
等と言ってくれれば、永井豪さんの「魔王ダンテ」の中で悪魔特捜隊の尾行車を自爆してまで食い止めた仲間に同じ様な台詞を贈ったサタニスト集団の幹部の様になり巨悪感が増したとも思われます!!
おまけに、おやっさんや滝を口八丁手八丁で騙し抜きながらも一文字の前では居直り強盗さながらの体を晒してしまう偽ライダー1(残念!!)。
一方で時を同じくしてライダー隊本部の襲撃にまんまと成功した偽ライダー2と好対照も成しています!!駆け付けた本郷にも
「お前の生きている確率は90%以上だった!」
と可笑しな自慢をしたのは別にして、それに続いて
「どうした仮面ライダー。いつもの元気がないなっ♪」
とのエイドクガとともに
「はは~、ハエトリバチと海へ落ちた時、怪我をしているなっ♪」
とエイドクガと二人掛かりでライダーを嬉々と叩きのめす様子を見ていると偽ライダー1よりも2の方が悪人としての才覚があるのではないかと思われます!!
「我が同士、ハエトリバチは立派に任務を遂行した・・・。お前の死は決して無駄にはしないぞ。」
等と言ってくれれば、永井豪さんの「魔王ダンテ」の中で悪魔特捜隊の尾行車を自爆してまで食い止めた仲間に同じ様な台詞を贈ったサタニスト集団の幹部の様になり巨悪感が増したとも思われます!!
おまけに、おやっさんや滝を口八丁手八丁で騙し抜きながらも一文字の前では居直り強盗さながらの体を晒してしまう偽ライダー1(残念!!)。
一方で時を同じくしてライダー隊本部の襲撃にまんまと成功した偽ライダー2と好対照も成しています!!駆け付けた本郷にも
「お前の生きている確率は90%以上だった!」
と可笑しな自慢をしたのは別にして、それに続いて
「どうした仮面ライダー。いつもの元気がないなっ♪」
とのエイドクガとともに
「はは~、ハエトリバチと海へ落ちた時、怪我をしているなっ♪」
とエイドクガと二人掛かりでライダーを嬉々と叩きのめす様子を見ていると偽ライダー1よりも2の方が悪人としての才覚があるのではないかと思われます!!
Re: 頼っちゃえば?
> それにしてもゲルショッカーはコンピューターに頼り過ぎですね。
首領の正体も、実はコンピューターだったと言うオチもありえましたね。
> 最後にラストで簡単に騙される滝には爆笑しました。
こういうシーンは色んなドラマや映画に出てきますが、これだけ間抜けな善玉もいないですよね。
首領の正体も、実はコンピューターだったと言うオチもありえましたね。
> 最後にラストで簡単に騙される滝には爆笑しました。
こういうシーンは色んなドラマや映画に出てきますが、これだけ間抜けな善玉もいないですよね。
Re: またしても
おまけに、海に落ちただけで死んじゃいますしねえ。
Re: 待っていたぞこの瞬間をと思いきや
いきなり偽ライダーが6人も出てくるのは、今見ても壮観ですよね。
Re: タイトルなし
> この回は二人のダブル変身に本郷、一文字、滝の3ショットなどライダーファンなら歓喜の名シーンがありますね
そうですね。この盛り上がりのまま、さっさと次の94話で最終回にすれば良かったのにと思います。
> 実は一文字はロンドン生れの設定なんですけど
そうなんですか、とてもそうは見えませんが。
そうですね。この盛り上がりのまま、さっさと次の94話で最終回にすれば良かったのにと思います。
> 実は一文字はロンドン生れの設定なんですけど
そうなんですか、とてもそうは見えませんが。
Re: タイトルなし
> ショッカーライダーNo.4の気の抜けた声も印象的でしたね
そうですね。面倒くさいのでいちいち書きませんでしたが。
そうですね。面倒くさいのでいちいち書きませんでしたが。
Re: どうみても
ちょっと大人気ないですよね。
Re: 偽ライダーがんばっちゃう?!
ハエトリバチの死に方もあれですし、ショッカーライダーもあまりに薄情で、首を傾げてしまうシーンですよね。
ダブル変身!!
ご返信ありがとうございます。
>これまた失禁モノの、W変身ポーズを決める。
本郷と一文字のダブル変身は幾度かありましたが、二人が一つの画面内で変身ポーズをとるのはこれが唯一でした!!
かなり以前にも述べた事がありますが、この「ダブル変身」は、「グレートマジンガー」の終盤で見られた甲児と鉄也のパイルダーオン&ファイアーオン(二人の様子が代わる代わる映され、それに合わせその都度バック曲も「Zのテーマ」と「おれはグレートマジンガー(両曲とも水木一郎さん)」にそれぞれ切り替わると言う凝った演出が絶妙!!)、そして「シャリバン」の最終回で見られたサイコラーに苦戦するシャリバンとイガ星の義勇軍の前にギャバンが登場して披露された蒸着&赤射と並び感動の三大胸アツシーンと言っても過言ではありません(これに「キカイダー01」での、子門真人さんの「01ロック」をバックにしてのジロー&イチローのダブルチェンジも入れれば四大胸アツシーンとなります)!!
また、その一方で滝が見せるヘリ宙吊りアクションも、「ダイナマン」のクモシンカのお話(=劇場版)でブラックがやってのけたヘリ宙吊りと双璧を成す物です!!
>これまた失禁モノの、W変身ポーズを決める。
本郷と一文字のダブル変身は幾度かありましたが、二人が一つの画面内で変身ポーズをとるのはこれが唯一でした!!
かなり以前にも述べた事がありますが、この「ダブル変身」は、「グレートマジンガー」の終盤で見られた甲児と鉄也のパイルダーオン&ファイアーオン(二人の様子が代わる代わる映され、それに合わせその都度バック曲も「Zのテーマ」と「おれはグレートマジンガー(両曲とも水木一郎さん)」にそれぞれ切り替わると言う凝った演出が絶妙!!)、そして「シャリバン」の最終回で見られたサイコラーに苦戦するシャリバンとイガ星の義勇軍の前にギャバンが登場して披露された蒸着&赤射と並び感動の三大胸アツシーンと言っても過言ではありません(これに「キカイダー01」での、子門真人さんの「01ロック」をバックにしてのジロー&イチローのダブルチェンジも入れれば四大胸アツシーンとなります)!!
また、その一方で滝が見せるヘリ宙吊りアクションも、「ダイナマン」のクモシンカのお話(=劇場版)でブラックがやってのけたヘリ宙吊りと双璧を成す物です!!
Re: ダブル変身!!
> 本郷と一文字のダブル変身は幾度かありましたが、二人が一つの画面内で変身ポーズをとるのはこれが唯一でした!!
そうですよね。自分もそうじゃないかと思って下書きには書いてたんですが、自信がなくなったので公開時には削除してました。
> かなり以前にも述べた事がありますが、この「ダブル変身」は、「グレートマジンガー」の終盤で見られた甲児と鉄也のパイルダーオン&ファイアーオン(二人の様子が代わる代わる映され、それに合わせその都度バック曲も「Zのテーマ」と「おれはグレートマジンガー(両曲とも水木一郎さん)」にそれぞれ切り替わると言う凝った演出が絶妙!!)、そして「シャリバン」の最終回で見られたサイコラーに苦戦するシャリバンとイガ星の義勇軍の前にギャバンが登場して披露された蒸着&赤射と並び感動の三大胸アツシーンと言っても過言ではありません(これに「キカイダー01」での、子門真人さんの「01ロック」をバックにしてのジロー&イチローのダブルチェンジも入れれば四大胸アツシーンとなります)!!
W変身シーンは燃えますよねー。
「ディケイド」では、二人の光太郎がBLACKとRXに変身するなんて言う変り種の変身シーンもありました。
そうですよね。自分もそうじゃないかと思って下書きには書いてたんですが、自信がなくなったので公開時には削除してました。
> かなり以前にも述べた事がありますが、この「ダブル変身」は、「グレートマジンガー」の終盤で見られた甲児と鉄也のパイルダーオン&ファイアーオン(二人の様子が代わる代わる映され、それに合わせその都度バック曲も「Zのテーマ」と「おれはグレートマジンガー(両曲とも水木一郎さん)」にそれぞれ切り替わると言う凝った演出が絶妙!!)、そして「シャリバン」の最終回で見られたサイコラーに苦戦するシャリバンとイガ星の義勇軍の前にギャバンが登場して披露された蒸着&赤射と並び感動の三大胸アツシーンと言っても過言ではありません(これに「キカイダー01」での、子門真人さんの「01ロック」をバックにしてのジロー&イチローのダブルチェンジも入れれば四大胸アツシーンとなります)!!
W変身シーンは燃えますよねー。
「ディケイド」では、二人の光太郎がBLACKとRXに変身するなんて言う変り種の変身シーンもありました。
違和感
Sライダーの“ゲルショッカーのコンピューターは貴様が生きてる確率は90%と弾き出していた”の台詞に違和感を感じてしまったのは小生だけでしょうか?まるで“仮面ライダーが無事であって欲しい”ような台詞でしたね😅
Re: 違和感
まあ、ライダーあっての悪の組織ですからね。
ゲルショッカー
ショッカー時代は戦闘員が幾つか裏切ったり情報を洩らす事が偶にありましたが、ゲルショッカー時代になったら戦闘員の裏切りは皆無のようですね😅
Re: ゲルショッカー
ゲルパー液のお陰ですね。
ハエトリバチ…
ヒトデンジャー「崖には気を付けろよ…」
サソリトカゲス「俺と同じ落ち方じゃねーか…」
ムカデタイガー「お前らせめてなぁ、もう少し頑張れよ…」
サソリトカゲス「俺と同じ落ち方じゃねーか…」
ムカデタイガー「お前らせめてなぁ、もう少し頑張れよ…」
Re: ハエトリバチ…
落ちただけで死んだらダメですよね。
教訓
これで崖から転落した怪人は4例目ですが、共通してるのはどれも教訓を活かせないようですね😅“チャンスとピンチは表裏一体の筈なのにどうにも締まらないようですね😖
Re: 教訓
間抜けですよね。
四度目
他の方が仰る通りショッカー時代も含めて怪人が崖から落ちるパターンは、これで四度目のようですね😅ムカデタイガーを除いて勝利を確信してから(敗北へ)転落するパターンは笑える程悲しいものがありますね😖
Re: 四度目
せめてライダーキックで成仏したいですよね。