コメント
それでも面白い
確かに4話(回)も引っ張った割にはショッカーライダーの始末が雑だったり(ゲルショッカー)首領の正体を引っ張り過ぎたりと幾つか問題点も有りましたが、それでも面白かったですね😊シナリオの書き手次第で(今回は伊上勝さんですがね😅)こうも違うものかと感心しましたね。やはり小野恵子さんは大人の女性の魅力が溢れていましたね
ニセヒーロー
バレバレなニセウルトラマン
ニセウルトラセブンを作った張本人が本物に騙される
誰も見てないのに本物と戦うニセXライダー
悪事の内容がくだらん過ぎるニセスカイライダー
以上のニセモノと比べればショッカーライダーは大人数での撹乱効果や色ちがいマフラーで敵味方を判別など、適切なニセモノ作戦を実行したような気もします。
ニセウルトラセブンを作った張本人が本物に騙される
誰も見てないのに本物と戦うニセXライダー
悪事の内容がくだらん過ぎるニセスカイライダー
以上のニセモノと比べればショッカーライダーは大人数での撹乱効果や色ちがいマフラーで敵味方を判別など、適切なニセモノ作戦を実行したような気もします。
相手が6人なのに、互角に戦える1号2号は流石ですね
ゲスト出演した時もスペックが上のはずの後輩たちよりも強そうですし
あとライダー車輪は漫画の仮面ライダースピリッツで、えらいカッコいい技になってましたね
ゲスト出演した時もスペックが上のはずの後輩たちよりも強そうですし
あとライダー車輪は漫画の仮面ライダースピリッツで、えらいカッコいい技になってましたね
Re: それでも面白い
そうですね。色々不満もありますが、面白いことは確かです。
Re: ニセヒーロー
そうですね。ただ、6人もいるのに、すべて対Wライダー戦に投入しちゃったのは勿体無い気もします。
仮面ライダーのふりして悪事を働くとか言ってませんでしたっけ?
仮面ライダーのふりして悪事を働くとか言ってませんでしたっけ?
Re: タイトルなし
> あとライダー車輪は漫画の仮面ライダースピリッツで、えらいカッコいい技になってましたね
そうなんですか。今ならどんな技もCGで好きなように描けますけどね。
そうなんですか。今ならどんな技もCGで好きなように描けますけどね。
冒頭の戦闘員
ライダーバトルに気を取られるくらいなら人質がそのまま連れ去った方がよかったと思います。
No title
いつもながらの 鋭い解説 おつかれさまです
こちら インフルで ダウンしてたので コメント
遅れました・・・・・
今 観れば いろいろと ツッコミどころ満載
ですが それを 超越しての出来栄えがあるので
もう 擦り切れるくらい この91から94話は
飽きることなく 観ています
今の新作は もちろん すばらしいですが
元祖を上回ることは 不可能だと思います
アナログというか 手作りのよさを こうして
幾年経過しても 楽しめることに 感謝ですね^^
どなたかも おっしゃってましたが このまま
最終回の 前後編に 行ってた方が
よかったような気がします
もちろん 95と96話も いいんですが^^
こちら インフルで ダウンしてたので コメント
遅れました・・・・・
今 観れば いろいろと ツッコミどころ満載
ですが それを 超越しての出来栄えがあるので
もう 擦り切れるくらい この91から94話は
飽きることなく 観ています
今の新作は もちろん すばらしいですが
元祖を上回ることは 不可能だと思います
アナログというか 手作りのよさを こうして
幾年経過しても 楽しめることに 感謝ですね^^
どなたかも おっしゃってましたが このまま
最終回の 前後編に 行ってた方が
よかったような気がします
もちろん 95と96話も いいんですが^^
Re: 冒頭の戦闘員
ゲルショッカーの戦闘員も、だんだん質が低下している感じがします。
Re: No title
> こちら インフルで ダウンしてたので コメント
> 遅れました・・・・・
それは大変でしたね。お大事になさってください。
> 今 観れば いろいろと ツッコミどころ満載
> ですが それを 超越しての出来栄えがあるので
> もう 擦り切れるくらい この91から94話は
> 飽きることなく 観ています
シリーズ中の最高傑作と言ってもいいでしょうね。
レビューの方は何とか年内に完結させたいと思っております。
> 遅れました・・・・・
それは大変でしたね。お大事になさってください。
> 今 観れば いろいろと ツッコミどころ満載
> ですが それを 超越しての出来栄えがあるので
> もう 擦り切れるくらい この91から94話は
> 飽きることなく 観ています
シリーズ中の最高傑作と言ってもいいでしょうね。
レビューの方は何とか年内に完結させたいと思っております。
報われない人達
他の方が仰るとおり確かに偽テープの為に身体を張ったハエトリバチやエイドクガーが報われないですね😅味方の小暮さんも報われない最後でしたね😅ナメクジキノコも登場しなくても良かったと思うのですがね(^_^;)
Re: 報われない人達
首領のまわりくどい策略のせいでね。
おまけにまんまと失敗してるんだから、ゲルショッカーも末期的ですね。
おまけにまんまと失敗してるんだから、ゲルショッカーも末期的ですね。
説明が欲しい処とリタ+リリィと好対照な千恵さん
>つーか、これ、首領の正体じゃなくて居場所だよねーっ!
この一連の場面、僕的な仮定ですがこれは、首領の正体が収録された本物のボイスレコーダーを、ナメクジキノコが小暮さんを殺した際に奪い同時におびき出しのための偽物とすり替えていたとも取る事が出来ます。もしそうならそう言った説明か描写が少しでも欲しい物です(例えば、ナメクジキノコが「小暮の始末はついた!後はこの偽ボイスレコーダーで奴らをおびき出すだけだな・・・・!!」とか言う処等)。そうすればナメクジキノコの必要性も生まれる上、終盤でのライダーたちとの最終対決で余りに弱過ぎたのも、元々戦闘用ではなく、隠密行動用に造られた怪人であったとなれば納得出来ます!!
また、話は前後しますが、小暮さんと千恵さんが偽ライダー六人に迫撃されるライダーたちの助太刀に参上する処が、「シャリバン」でシャリバンが海坊主の正体を初めて目の当たりする(サイコラーとご対面してしまう)場面で、やはりイガ星義勇軍のキースとリタがシャリバンの助太刀に参上する処の様でもあります!!
ミスアクマ1とファイトローたちで構成されるサイコラーの近衛隊を流麗な槍さばきで掃討するキース(小暮さんにもその位がんばっちゃって欲しかったです!反対にそこでのキース並みの強さを見せるおやっさん!!)、そしておしとやかそうな見た目とは裏腹な豪快な立ち回りを見せつけ、時には爆撃までするリタと、同時にその場に現れ(勿論かっこかわいい制服姿で)光線銃使い凛々しく奮戦するリリィが、か弱くも縁の下の力持ち的に活躍する千恵さんと好対照で好きです!
この一連の場面、僕的な仮定ですがこれは、首領の正体が収録された本物のボイスレコーダーを、ナメクジキノコが小暮さんを殺した際に奪い同時におびき出しのための偽物とすり替えていたとも取る事が出来ます。もしそうならそう言った説明か描写が少しでも欲しい物です(例えば、ナメクジキノコが「小暮の始末はついた!後はこの偽ボイスレコーダーで奴らをおびき出すだけだな・・・・!!」とか言う処等)。そうすればナメクジキノコの必要性も生まれる上、終盤でのライダーたちとの最終対決で余りに弱過ぎたのも、元々戦闘用ではなく、隠密行動用に造られた怪人であったとなれば納得出来ます!!
また、話は前後しますが、小暮さんと千恵さんが偽ライダー六人に迫撃されるライダーたちの助太刀に参上する処が、「シャリバン」でシャリバンが海坊主の正体を初めて目の当たりする(サイコラーとご対面してしまう)場面で、やはりイガ星義勇軍のキースとリタがシャリバンの助太刀に参上する処の様でもあります!!
ミスアクマ1とファイトローたちで構成されるサイコラーの近衛隊を流麗な槍さばきで掃討するキース(小暮さんにもその位がんばっちゃって欲しかったです!反対にそこでのキース並みの強さを見せるおやっさん!!)、そしておしとやかそうな見た目とは裏腹な豪快な立ち回りを見せつけ、時には爆撃までするリタと、同時にその場に現れ(勿論かっこかわいい制服姿で)光線銃使い凛々しく奮戦するリリィが、か弱くも縁の下の力持ち的に活躍する千恵さんと好対照で好きです!
Re: 説明が欲しい処とリタ+リリィと好対照な千恵さん
久しぶりの長文コメントありがとうございます。
> この一連の場面、僕的な仮定ですがこれは、首領の正体が収録された本物のボイスレコーダーを、ナメクジキノコが小暮さんを殺した際に奪い同時におびき出しのための偽物とすり替えていたとも取る事が出来ます。
なるほど、そこまでは思い至りませんでした。
> また、話は前後しますが、小暮さんと千恵さんが偽ライダー六人に迫撃されるライダーたちの助太刀に参上する処が、「シャリバン」でシャリバンが海坊主の正体を初めて目の当たりする(サイコラーとご対面してしまう)場面で、やはりイガ星義勇軍のキースとリタがシャリバンの助太刀に参上する処の様でもあります!!
燃えるシーンですよね。特に「仮面ライダー」では、協力者が登場することなんて滅多にないですからね。
> この一連の場面、僕的な仮定ですがこれは、首領の正体が収録された本物のボイスレコーダーを、ナメクジキノコが小暮さんを殺した際に奪い同時におびき出しのための偽物とすり替えていたとも取る事が出来ます。
なるほど、そこまでは思い至りませんでした。
> また、話は前後しますが、小暮さんと千恵さんが偽ライダー六人に迫撃されるライダーたちの助太刀に参上する処が、「シャリバン」でシャリバンが海坊主の正体を初めて目の当たりする(サイコラーとご対面してしまう)場面で、やはりイガ星義勇軍のキースとリタがシャリバンの助太刀に参上する処の様でもあります!!
燃えるシーンですよね。特に「仮面ライダー」では、協力者が登場することなんて滅多にないですからね。
心の声
どうも仮面ライダーに登場する怪人は本郷や隼人の心の声に応えているようですね😅今回のナメクジキノコも木暮さんの“もうすぐ俺の旅も終わる”の心の声に対して“そうだ、お前の旅も此処で終わるのだ”と応えているようですね😔
Re: 心の声
まあ、あくまでドラマの演出で、ほんとに心が読めたわけではないでしょうが。
No title
(1)ショッカーライダーの最期ですがシナリオですがライダー車輪ではなく、ひとりひとりダブルライダーの妙技に倒れていくという内容だったそうです。やはりあんなダサいライダー車輪ではなく、ひとりひとりライダーキックやライダー投げで倒されていく展開の方が良かったと思います。
(2)今回の92話~94話はゲルショッカー首領の正体を探る展開ですが知られたところで一つ目の怪人または宇宙人でゲルショッカー的には特に困るようなことはありませんでしたね。
こういう展開は正体が身内でないと意味がありませんし。初めて見たときはゲルショッカー首領の正体はもしかせておやっさんとか思いました。
(3)92話~94話に登場する怪人は一貫してハエトリバチで良かったと思います。エイドクガーやナメクジキノコを出さずにハエトリバチをずっと登場させていればその分尺も確保できたでしょうし。
(2)今回の92話~94話はゲルショッカー首領の正体を探る展開ですが知られたところで一つ目の怪人または宇宙人でゲルショッカー的には特に困るようなことはありませんでしたね。
こういう展開は正体が身内でないと意味がありませんし。初めて見たときはゲルショッカー首領の正体はもしかせておやっさんとか思いました。
(3)92話~94話に登場する怪人は一貫してハエトリバチで良かったと思います。エイドクガーやナメクジキノコを出さずにハエトリバチをずっと登場させていればその分尺も確保できたでしょうし。
Re: No title
> (1)ショッカーライダーの最期ですがシナリオですがライダー車輪ではなく、ひとりひとりダブルライダーの妙技に倒れていくという内容だったそうです。やはりあんなダサいライダー車輪ではなく、ひとりひとりライダーキックやライダー投げで倒されていく展開の方が良かったと思います。
確かにライダー車輪はダサいかも。
> (2)今回の92話~94話はゲルショッカー首領の正体を探る展開ですが知られたところで一つ目の怪人または宇宙人でゲルショッカー的には特に困るようなことはありませんでしたね。
> こういう展開は正体が身内でないと意味がありませんし。初めて見たときはゲルショッカー首領の正体はもしかせておやっさんとか思いました。
それは面白いオチですね。
> (3)92話~94話に登場する怪人は一貫してハエトリバチで良かったと思います。エイドクガーやナメクジキノコを出さずにハエトリバチをずっと登場させていればその分尺も確保できたでしょうし。
でも、各話ごとにやられ役が要るから仕方ないんじゃないですか。
確かにライダー車輪はダサいかも。
> (2)今回の92話~94話はゲルショッカー首領の正体を探る展開ですが知られたところで一つ目の怪人または宇宙人でゲルショッカー的には特に困るようなことはありませんでしたね。
> こういう展開は正体が身内でないと意味がありませんし。初めて見たときはゲルショッカー首領の正体はもしかせておやっさんとか思いました。
それは面白いオチですね。
> (3)92話~94話に登場する怪人は一貫してハエトリバチで良かったと思います。エイドクガーやナメクジキノコを出さずにハエトリバチをずっと登場させていればその分尺も確保できたでしょうし。
でも、各話ごとにやられ役が要るから仕方ないんじゃないですか。