コメント
こちら(地上波)で「ウルトラマン」の再放送がスタートし
(もしかしたら)ブルーレイ用のマスターか?画質も音質も最高で
とても49年前の作品と思えない凄さに改めて驚嘆してます。
2話のバルタン星人の分身など本当に素晴らしいです。
なお、2話のバルタン星人は「ウルトラQ」16話「ガラモンの逆襲」のセミ人間の改造で
成田亨氏のデザインで造形されたのは第16話「科特隊宇宙へ」の方です。
また、脚本・監督の飯島敏宏氏は自身が関わっていないバルタン星人は一切認めてません
(「石堂脚本の「80」の2回は最低でした)。
その飯島氏が脚本・監督した「ウルトラマンマックス」(2006年)
33・34話のバルタン星人(初代と同じ姿)は歴代最強といえる強さです。
Re:バルタン星人(09/20)
影の王子様
>(もしかしたら)ブルーレイ用のマスターか?画質も音質も最高で
>とても49年前の作品と思えない凄さに改めて驚嘆してます。
やっぱり、ブルーレイ、綺麗なんでしょうね。
>その飯島氏が脚本・監督した「ウルトラマンマックス」(2006年)
>33・34話のバルタン星人(初代と同じ姿)は歴代最強といえる強さです。
ウルトラマンの新作(80以降)ってどーにも見る気がしないんですよ……。
Re:管理人が勝手に選ぶ「ウルトラマン」名場面その1(09/20)
ガヴァドンのシーンはウルトラマンにしては珍しくほのぼのとしたストーリーでしたね。
当時のお子様達も今では立派な(どこがだ❗)中高年の男女の年齢ですね😅
Re[1]:管理人が勝手に選ぶ「ウルトラマン」名場面その1(09/20)
ふて猫様
>ガヴァドンのシーンはウルトラマンにしては珍しくほのぼのとしたストーリーでしたね。
そうですね。それにしても我ながら手抜きだなぁ。
コメントの投稿
こちら(地上波)で「ウルトラマン」の再放送がスタートし
(もしかしたら)ブルーレイ用のマスターか?画質も音質も最高で
とても49年前の作品と思えない凄さに改めて驚嘆してます。
2話のバルタン星人の分身など本当に素晴らしいです。
なお、2話のバルタン星人は「ウルトラQ」16話「ガラモンの逆襲」のセミ人間の改造で
成田亨氏のデザインで造形されたのは第16話「科特隊宇宙へ」の方です。
また、脚本・監督の飯島敏宏氏は自身が関わっていないバルタン星人は一切認めてません
(「石堂脚本の「80」の2回は最低でした)。
その飯島氏が脚本・監督した「ウルトラマンマックス」(2006年)
33・34話のバルタン星人(初代と同じ姿)は歴代最強といえる強さです。
(もしかしたら)ブルーレイ用のマスターか?画質も音質も最高で
とても49年前の作品と思えない凄さに改めて驚嘆してます。
2話のバルタン星人の分身など本当に素晴らしいです。
なお、2話のバルタン星人は「ウルトラQ」16話「ガラモンの逆襲」のセミ人間の改造で
成田亨氏のデザインで造形されたのは第16話「科特隊宇宙へ」の方です。
また、脚本・監督の飯島敏宏氏は自身が関わっていないバルタン星人は一切認めてません
(「石堂脚本の「80」の2回は最低でした)。
その飯島氏が脚本・監督した「ウルトラマンマックス」(2006年)
33・34話のバルタン星人(初代と同じ姿)は歴代最強といえる強さです。
Re:バルタン星人(09/20)
影の王子様
>(もしかしたら)ブルーレイ用のマスターか?画質も音質も最高で
>とても49年前の作品と思えない凄さに改めて驚嘆してます。
やっぱり、ブルーレイ、綺麗なんでしょうね。
>その飯島氏が脚本・監督した「ウルトラマンマックス」(2006年)
>33・34話のバルタン星人(初代と同じ姿)は歴代最強といえる強さです。
ウルトラマンの新作(80以降)ってどーにも見る気がしないんですよ……。
>(もしかしたら)ブルーレイ用のマスターか?画質も音質も最高で
>とても49年前の作品と思えない凄さに改めて驚嘆してます。
やっぱり、ブルーレイ、綺麗なんでしょうね。
>その飯島氏が脚本・監督した「ウルトラマンマックス」(2006年)
>33・34話のバルタン星人(初代と同じ姿)は歴代最強といえる強さです。
ウルトラマンの新作(80以降)ってどーにも見る気がしないんですよ……。
Re:管理人が勝手に選ぶ「ウルトラマン」名場面その1(09/20)
ガヴァドンのシーンはウルトラマンにしては珍しくほのぼのとしたストーリーでしたね。
当時のお子様達も今では立派な(どこがだ❗)中高年の男女の年齢ですね😅
当時のお子様達も今では立派な(どこがだ❗)中高年の男女の年齢ですね😅
Re[1]:管理人が勝手に選ぶ「ウルトラマン」名場面その1(09/20)
ふて猫様
>ガヴァドンのシーンはウルトラマンにしては珍しくほのぼのとしたストーリーでしたね。
そうですね。それにしても我ながら手抜きだなぁ。
>ガヴァドンのシーンはウルトラマンにしては珍しくほのぼのとしたストーリーでしたね。
そうですね。それにしても我ながら手抜きだなぁ。