コメント
よっぽど怖い
水上さんはウルトラセブンでゴドラ星人の人間体も演じていましたが、半平の車に乗る場面はそれを彷彿させました。それにしてもシルバーキャット自体より水上さん演じる女のほうかよっぽど怖いです(笑)。
あとシルバーキャットは特に能力的に優れているわけでもないのに何でこの作戦に駆出したのでしょうね?これならゴリ押ししたほうがよかった気がします。
あとシルバーキャットは特に能力的に優れているわけでもないのに何でこの作戦に駆出したのでしょうね?これならゴリ押ししたほうがよかった気がします。
男性にとっては
今回は管理人様の仰るように男性にとっては3代美女のミニスカが見られるので最高ですね😅半平の忍者コスも爆笑ですね🤣
逃亡者
>父親の旧友である館長に会いたい
この流れって「シルバー仮面」に影響を受けたのかな?
こっちは生きていて、「有能なフリーター」(ヘレンと大違い)だけど。
この流れって「シルバー仮面」に影響を受けたのかな?
こっちは生きていて、「有能なフリーター」(ヘレンと大違い)だけど。
緊縛
>我々は、「縛られ女子」の魅力について、もっと早く開眼すべきだったのでないだろうか?
私はユリ子に開眼させられましたね(純子さんより多い気が)。
ガチの方ですが、「緊縛写真は、昭和では真性Mの女性でなければ撮影できなかった」
というのを何かで見ました。
私はユリ子に開眼させられましたね(純子さんより多い気が)。
ガチの方ですが、「緊縛写真は、昭和では真性Mの女性でなければ撮影できなかった」
というのを何かで見ました。
極めて説得力のあるビジュアル
こうしたシーンもそうですが、デンジエンドで爆発してから部品が落ちてくるシーンで
「ああ、怪人じゃなくてロボットなんだ」と子供心に感心していましたね。
「ああ、怪人じゃなくてロボットなんだ」と子供心に感心していましたね。
Re: よっぽど怖い
> それにしてもシルバーキャット自体より水上さん演じる女のほうかよっぽど怖いです(笑)。
同感です。特殊メイクもしてないのに、さすがの演技力ですね。
同感です。特殊メイクもしてないのに、さすがの演技力ですね。
Re: 男性にとっては
エッチなシーンの多いエピソードでしたね。
Re: 逃亡者
有能過ぎてたまに笑っちゃいますけどね。漁師と一緒に船で談笑したり。
Re: 緊縛
> ガチの方ですが、「緊縛写真は、昭和では真性Mの女性でなければ撮影できなかった」
> というのを何かで見ました。
特撮の縛りは好きですけど、ガチのほうはあまり好きじゃないなぁ……って、なんの話をしとるんだ。
> というのを何かで見ました。
特撮の縛りは好きですけど、ガチのほうはあまり好きじゃないなぁ……って、なんの話をしとるんだ。
Re: 極めて説得力のあるビジュアル
> こうしたシーンもそうですが、デンジエンドで爆発してから部品が落ちてくるシーンで
> 「ああ、怪人じゃなくてロボットなんだ」と子供心に感心していましたね。
考えたら、ショッカーの怪人とかの場合は、肉片や血が飛び散ってないとおかしいんですけどね。
> 「ああ、怪人じゃなくてロボットなんだ」と子供心に感心していましたね。
考えたら、ショッカーの怪人とかの場合は、肉片や血が飛び散ってないとおかしいんですけどね。
No title
みなさんと 同意見です^^
水上さんは ライダーにも 2回 別の役で
出演されてますし 特撮以外でも たくさんの
作品に出られてますから^^
今日 何気に 検索してたら
みなさんは もう ご存じだと思いますが
アンヌ隊員^^ と フルハシ隊員^^との
ごく最近の 3ショットに たどり着きました^^
それなりの月日が 経過してますが
それなりに おきれいでした^^
話しがそれますが^^ アンヌ隊員は
ネットワークが 幅広いです^^
セブン関係で 今でも ちゃんと
友好関係を 維持されて^^
水上さんは ライダーにも 2回 別の役で
出演されてますし 特撮以外でも たくさんの
作品に出られてますから^^
今日 何気に 検索してたら
みなさんは もう ご存じだと思いますが
アンヌ隊員^^ と フルハシ隊員^^との
ごく最近の 3ショットに たどり着きました^^
それなりの月日が 経過してますが
それなりに おきれいでした^^
話しがそれますが^^ アンヌ隊員は
ネットワークが 幅広いです^^
セブン関係で 今でも ちゃんと
友好関係を 維持されて^^
後始末
>考えたら、ショッカーの怪人とかの場合は、肉片や血が飛び散ってないとおかしいんですけどね
「秘密保持のために爆破装置が付いていて、ライダーキックを喰らって跡形もなし」
説をよく見ますね。もしくはライダーが後始末をしているかも?
「北斗の拳」は核戦争後の世界だから、後始末は不要だな。
「秘密保持のために爆破装置が付いていて、ライダーキックを喰らって跡形もなし」
説をよく見ますね。もしくはライダーが後始末をしているかも?
「北斗の拳」は核戦争後の世界だから、後始末は不要だな。
Re: No title
いつも御丁寧なコメントありがとうございます。
アンヌさん、いかにも社交的な感じがしますよね。
アンヌさん、いかにも社交的な感じがしますよね。
Re: 後始末
> 「秘密保持のために爆破装置が付いていて、ライダーキックを喰らって跡形もなし」
> 説をよく見ますね。もしくはライダーが後始末をしているかも?
まあ、ウルトラシリーズの怪獣に比べたら、後片付けも知れてますけどね。
> 説をよく見ますね。もしくはライダーが後始末をしているかも?
まあ、ウルトラシリーズの怪獣に比べたら、後片付けも知れてますけどね。
No title
魔女シルバーキャットをモチーフにした怪盗セルシーキャットが登場する千里中央セルシーのコマーシャルがあるのですが、1999年の8月頃に金曜いきいきタイムとズバリ悩みおまかせのサンテレビの2番組と同じく1999年の8月頃にサンテレビの阪神タイガース主催の野球中継で提供として放送されていた千里中央セルシーのコマーシャルでコマーシャルの最初のシーンで千里住子(せんりすみこ)さん扮する怪盗セルシーキャットが街中を颯爽と駆け抜けてコマーシャルの最後のシーンで千里住子(せんりすみこ)さんと怪盗セルシーキャットの2人が登場する千里中央セルシーのコマーシャルの画像をお持ちの方は、このブログをご覧下さった方でzura1980さんでもどなた様でも構いませんので極力できるだけ早く、このブログかニコニコ動画かYoutubeに載せて頂けませんか?宜しくお願い致します。ちなみに怪盗セルシーキャットの衣裳は黒いユニタード(全身タイツみたいなやつ)を着て、足に黒いブーツ(黒い長靴)を履いて、首に赤いスカーフを巻いていました。この千里中央セルシーのコマーシャルで千里住子(せんりすみこ)さん扮する怪盗セルシーキャットを演じている女性タレント(女優、CMモデル)の名前をご存知の方は、このブログをご覧下さった方でzura1980さんでもどなた様でも構いませんので極力できるだけ早く教えて答えて頂けませんか?宜しくお願い致します。
秘宝
「秘宝」がお話の主軸になっている物としては、他にも「バイオマン」のクラゲカンスのお話がありましたが、どうも両者ともにお話に腑に落ちない点が多過ぎます。
ギルが、王冠に人造人間の強化に必要と考えたのと同じくドクター・マンもまたクラゲカンスの破壊力の強化に有効だと考え、某デパートの秘宝展に展示中の王冠に飾られる宝石を狙いました。そしてクラゲカンスを使い各国の船を海中から撃沈させ、各国間に戦争を起こさせ人類を自滅させようと言う原作版「デビルマン」そのものの壮大な妙案を考えたドクター・マン!!更に場所がデパートであった事を幸いに宝石の強奪を人間化させたマネキンに働かせようとし、その展開もテレビ版「デビルマン」の「妖獣アダル 人形作戦」と言うお話に似ており、かなり後の展開が期待される物でした!!
ところがです!!そのデパートを田舎から家出してきたと言う女の子が宿代わりにしていた(「ドラ猫大将」じゃあるまいし!)ため、彼女の通報でバイオマンに阻止され第1の強奪作戦はご破算。それだけならまだしも、その女の子と言うのが家出して来たと言うのに全く悲愴感がなく、反対に彼女のチャラい態度でバイオマンが翻弄されてしまう有様!後半に入るや否や、今度は彼女を保護しようと手を焼くバイオマンと捕縛しようとするギアの描写がメインとなりマネキンを使った作戦もどこへやら。果ては肝心の宝石の行方もあやふやなままお話が終わってしまうと言うトホホ加減!!
「バイオマン」の中でも僕が初見した際、管理人さんならきっと割愛するだろうなと思っていたら案の定のお話(後、ブルーが逆上した男の子から顔にソフトクリームをぶつけられてしまう物も!)でした。
ギルが、王冠に人造人間の強化に必要と考えたのと同じくドクター・マンもまたクラゲカンスの破壊力の強化に有効だと考え、某デパートの秘宝展に展示中の王冠に飾られる宝石を狙いました。そしてクラゲカンスを使い各国の船を海中から撃沈させ、各国間に戦争を起こさせ人類を自滅させようと言う原作版「デビルマン」そのものの壮大な妙案を考えたドクター・マン!!更に場所がデパートであった事を幸いに宝石の強奪を人間化させたマネキンに働かせようとし、その展開もテレビ版「デビルマン」の「妖獣アダル 人形作戦」と言うお話に似ており、かなり後の展開が期待される物でした!!
ところがです!!そのデパートを田舎から家出してきたと言う女の子が宿代わりにしていた(「ドラ猫大将」じゃあるまいし!)ため、彼女の通報でバイオマンに阻止され第1の強奪作戦はご破算。それだけならまだしも、その女の子と言うのが家出して来たと言うのに全く悲愴感がなく、反対に彼女のチャラい態度でバイオマンが翻弄されてしまう有様!後半に入るや否や、今度は彼女を保護しようと手を焼くバイオマンと捕縛しようとするギアの描写がメインとなりマネキンを使った作戦もどこへやら。果ては肝心の宝石の行方もあやふやなままお話が終わってしまうと言うトホホ加減!!
「バイオマン」の中でも僕が初見した際、管理人さんならきっと割愛するだろうなと思っていたら案の定のお話(後、ブルーが逆上した男の子から顔にソフトクリームをぶつけられてしまう物も!)でした。
Re: 秘宝
詳しい解説ありがとうございます。
お察しの通り、ストーリーがつまらない上にヒロインが可愛くなかったので飛ばしちゃいました。
お察しの通り、ストーリーがつまらない上にヒロインが可愛くなかったので飛ばしちゃいました。
Sっ気が強い?
水上竜子さんは勝ち気な役が多いような気がしますね😅Sっ気が強いような気がするのは、小生の錯覚でしょうか?
Re: Sっ気が強い?
いかにも姉御! って感じですよね。
えっちゃん
再放送で11歳の妹と見てましたね。えっちゃんが追い掛け回され押し倒されるところ、「何してるの?」って聞かれても「ん、、、」って黙っちゃった思い出があります。エロいシーンでしたね。。
Re: えっちゃん
コメントありがとうございます。
> 再放送で11歳の妹と見てましたね。えっちゃんが追い掛け回され押し倒されるところ、「何してるの?」って聞かれても「ん、、、」って黙っちゃった思い出があります。エロいシーンでしたね。。
たまに気まずいシーンが出てきますよね。何気にエロ指数の高い番組ですね。
> 再放送で11歳の妹と見てましたね。えっちゃんが追い掛け回され押し倒されるところ、「何してるの?」って聞かれても「ん、、、」って黙っちゃった思い出があります。エロいシーンでしたね。。
たまに気まずいシーンが出てきますよね。何気にエロ指数の高い番組ですね。
悦子さん
悦子さんはどうも不幸(或いは不運)が付きまとうようですね😅毎回登場する度に怪人に襲われていますね😑
Re: 悦子さん
ま、特撮のゲスト=被害者みたいなもんですからね。
アニメは漫画と特撮のハイブリット
このジローとミツコのやり取りは漫画には全く無く
後にアニメ版に取り入れられた話でした。
https://ameblo.jp/geanius0920/entry-12147908608.html?frm=theme
漫画ではギターの中に博士が隠していた完全な良心回路の設計図が
ハカイダー軍団との戦いでギターもろとも消失してしまうのに対して
アニメ版はサブロウに壊されたギターの中からミツコが発見するという形。
後にアニメ版に取り入れられた話でした。
https://ameblo.jp/geanius0920/entry-12147908608.html?frm=theme
漫画ではギターの中に博士が隠していた完全な良心回路の設計図が
ハカイダー軍団との戦いでギターもろとも消失してしまうのに対して
アニメ版はサブロウに壊されたギターの中からミツコが発見するという形。
Re: アニメは漫画と特撮のハイブリット
情報ありがとうございます。
アニメは見たことないですが、なかなか良さそうな雰囲気ですね。
アニメは見たことないですが、なかなか良さそうな雰囲気ですね。
消えた美女
シルバーキャットの人間体の水上さんですが、初めに登場した後は全く現れなくなったようですね😅どうせならもう少し出番が有ればよかったのにと思ってしまいましたね
Re: 消えた美女
色っぽいですよね。
子供番組で獣姦
こんなの良く放映しましたね。「01」に比べて「キカイダー」の再放送を
観た記憶があまり無いのは、このためだったのかもしれません。
前回にも増してゲスト女優に力が入り、ミツコさんが負けじと
脚に加えて胸まで強調してメインヒロインをアピール!(笑
しかしギルの笛は、んな事で対抗できるなら対処法を考えて、
ダーク側がそれを更に妨害するような工夫が欲しいです。
とは言え光明寺博士の逃亡劇といい1クールも話が進めばシナリオで扱いにくい
初期設定は淘汰されるのが宿命(笑)の特撮番組の中で健闘していますが。
観た記憶があまり無いのは、このためだったのかもしれません。
前回にも増してゲスト女優に力が入り、ミツコさんが負けじと
脚に加えて胸まで強調してメインヒロインをアピール!(笑
しかしギルの笛は、んな事で対抗できるなら対処法を考えて、
ダーク側がそれを更に妨害するような工夫が欲しいです。
とは言え光明寺博士の逃亡劇といい1クールも話が進めばシナリオで扱いにくい
初期設定は淘汰されるのが宿命(笑)の特撮番組の中で健闘していますが。
Re: 子供番組で獣姦
> こんなの良く放映しましたね。「01」に比べて「キカイダー」の再放送を
> 観た記憶があまり無いのは、このためだったのかもしれません。
過激ですよね。
> しかしギルの笛は、んな事で対抗できるなら対処法を考えて、
> ダーク側がそれを更に妨害するような工夫が欲しいです。
同感です。
> 観た記憶があまり無いのは、このためだったのかもしれません。
過激ですよね。
> しかしギルの笛は、んな事で対抗できるなら対処法を考えて、
> ダーク側がそれを更に妨害するような工夫が欲しいです。
同感です。
訂正&キャストの無駄遣い感、否めず
おはようございます。
>ただ、せっかく妖艶な美女が人間態を演じているのに、正体を現した途端、普通の男の声になってしまうのが興醒め。
>ここはやはり、波沼さんあたりに御出馬願うべきだったと思う。
訂正前→波沼さん
訂正後→沼波さん
恵
かと。怪人態でも女声だった場合は坂井すみ江or江川菜子(現・太地琴恵。翌年の『01』にてビジンダーの声を担当)女史あたりが担当していたのでは、と思われます。
>残念ながら、エッちゃんの出番はこれで終了となるのだが、結局、陽子が死んだのか、生きているのか、最後まで分からないままなのは、今回のシナリオの欠陥であろう。
そこはせめて、「シルバーキャットが陽子に憑依する際の『憑依=死』を匂わせる台詞を削り、中盤にてキカイダーがシルバーキャットにダブルチョップを喰らわせた影響で憑依が解ける」といった形にした方がベストでしたね。
>ただ、せっかく妖艶な美女が人間態を演じているのに、正体を現した途端、普通の男の声になってしまうのが興醒め。
>ここはやはり、波沼さんあたりに御出馬願うべきだったと思う。
訂正前→波沼さん
訂正後→沼波さん
恵
かと。怪人態でも女声だった場合は坂井すみ江or江川菜子(現・太地琴恵。翌年の『01』にてビジンダーの声を担当)女史あたりが担当していたのでは、と思われます。
>残念ながら、エッちゃんの出番はこれで終了となるのだが、結局、陽子が死んだのか、生きているのか、最後まで分からないままなのは、今回のシナリオの欠陥であろう。
そこはせめて、「シルバーキャットが陽子に憑依する際の『憑依=死』を匂わせる台詞を削り、中盤にてキカイダーがシルバーキャットにダブルチョップを喰らわせた影響で憑依が解ける」といった形にした方がベストでしたね。
Re: 訂正&キャストの無駄遣い感、否めず
こんばんは。
> 訂正前→波沼さん
>
> 訂正後→沼波さん
ご指摘ありがとうございます。よく間違えるんですよね。
> そこはせめて、「シルバーキャットが陽子に憑依する際の『憑依=死』を匂わせる台詞を削り、中盤にてキカイダーがシルバーキャットにダブルチョップを喰らわせた影響で憑依が解ける」といった形にした方がベストでしたね。
同感です。
> 訂正前→波沼さん
>
> 訂正後→沼波さん
ご指摘ありがとうございます。よく間違えるんですよね。
> そこはせめて、「シルバーキャットが陽子に憑依する際の『憑依=死』を匂わせる台詞を削り、中盤にてキカイダーがシルバーキャットにダブルチョップを喰らわせた影響で憑依が解ける」といった形にした方がベストでしたね。
同感です。