コメント
ご都合主義
ピラザウルス、イソギンジャガー、これと「改造人間が人間に戻る」のが昔から大嫌い。
首領の気紛れ
せっかく良い感じで作戦を進めているのにも拘らず首領の気紛れのせいで、最後はご破算になってしまいましたね😖ゲルショッカーも老い先短い短いご老体(老人)をスカウトしないで、もう少し体力的にも精神的にも優れた人間が他にもいるかと思うのですがね😅
サボテンバット…?そんなサボテンはありませんよ?
>≧元の体に戻った猛がライダーに変身してサボテンバットを倒すと、彼もあっさり松田博士の姿に戻る。
>「サボテンバット…?そんなサボテンはありませんよ?」と言い出す松田博士の場面もレビューで触れてほしかったですが、「そんなサボテンありませんよ?」と言われる猛の心境が気になるところです。
>「サボテンバット…?そんなサボテンはありませんよ?」と言い出す松田博士の場面もレビューで触れてほしかったですが、「そんなサボテンありませんよ?」と言われる猛の心境が気になるところです。
時間稼ぎ
首領はゲルショッカーに見切りをつけて、デストロンの起動のため。
スタッフは「Ⅴ3」開始のため。
スタッフは「Ⅴ3」開始のため。
上司の鏡
>ブラック将軍「あいやいや、お待ちください、首領、折られた鉄の爪から、ライダーの力を計算し、それに耐えられる手に改造しました」
トップの意向に盲従せずに、部下を強化したうえで再度のチャンスを与える
・・・めっちゃいい上司じゃないですか!超絶羨ましいんですけど!
トップの意向に盲従せずに、部下を強化したうえで再度のチャンスを与える
・・・めっちゃいい上司じゃないですか!超絶羨ましいんですけど!
No title
zura1980さんは、以前にこのブログに魔女シルバーキャットのブログを載せていましたが、この魔女シルバーキャットをモチーフにした怪盗セルシーキャットが登場するコマーシャルがあるのですが、その怪盗セルシーキャットが登場するコマーシャルは、1999年の8月頃に金曜いきいきタイムとズバリ悩みおまかせのサンテレビの2番組と同じく1999年の8月頃にサンテレビの阪神タイガース主催の野球中継で提供として放送されていた千里中央セルシーのコマーシャルでコマーシャルの最初のシーンで千里住子(せんりすみこ)さん扮する怪盗セルシーキャットが街中を颯爽と駆け抜けて、コマーシャルの最後のシーンで千里住子(せんりすみこ)さんと怪盗セルシーキャットの2人が登場する千里中央セルシーのコマーシャルの動画をzura1980さんがお持ちでしたら極力できるだけ早く、このブログかニコニコ動画かYoutubeに載せて頂けませんか?宜しくお願い致します。ちなみに怪盗セルシーキャットの衣裳は黒いユニタード(全身タイツみたいなやつ)を着て、首に赤いスカーフを巻いて、足には黒いブーツ(黒い長靴)を履いていましたが。この千里中央セルシーのコマーシャルで千里住子(せんりすみこ)さん扮する怪盗セルシーキャットを演じている女性タレント(女優、CMモデル)の名前をzura1980さんがご存知でしたら極力できるだけ早く教えて答えて頂けませんか?宜しくお願い致します。この千里中央セルシーのコマーシャルを見るには検索欄に動画で「サンテレビCM 千里中央セルシー」の検索したらYoutubeで見れますので、僕が見たいのは、この「サンテレビCM 千里中央・セルシー」のコマーシャルじゃなく、この別バージョンの千里中央セルシーのコマーシャルですので。
Re: ご都合主義
イソギンジャガーは、一応理由が説明されてるから良いんじゃないですか?
Re: 首領の気紛れ
年寄りを改造してる時点で負け確定ですよね。
Re: サボテンバット…?そんなサボテンはありませんよ?
> >「サボテンバット…?そんなサボテンはありませんよ?」と言い出す松田博士の場面もレビューで触れてほしかったですが、「そんなサボテンありませんよ?」と言われる猛の心境が気になるところです。
そうでしたか。面白くないのでつい飛ばしてしまって申し訳ありません。
そうでしたか。面白くないのでつい飛ばしてしまって申し訳ありません。
Re: 時間稼ぎ
制作上の都合なんでしょうね。
Re: 上司の鏡
> トップの意向に盲従せずに、部下を強化したうえで再度のチャンスを与える
> ・・・めっちゃいい上司じゃないですか!超絶羨ましいんですけど!
確かに割りと首領にも逆らってる印象がありますね。
悪の大幹部にしては、性格もノーマルのようだし。
> ・・・めっちゃいい上司じゃないですか!超絶羨ましいんですけど!
確かに割りと首領にも逆らってる印象がありますね。
悪の大幹部にしては、性格もノーマルのようだし。
No title
サボテンバットは素人を改造した、格闘に向かない弱小怪人の代表格でしょう。サソランジンが同じようなタイプで声優が同じですね。
八代駿さんは凶悪犯罪者を素体にした怪人の演技を気に入っていてこの怪人はいまいちです。
八代駿さんは凶悪犯罪者を素体にした怪人の演技を気に入っていてこの怪人はいまいちです。
第1作では無理だと思いつつ
>イソギンジャガーは、一応理由が説明されてるから良いんじゃないですか?
最後のナレーションを活かすには、ハッピーエンドはそぐわない気がします。
最後のナレーションを活かすには、ハッピーエンドはそぐわない気がします。
Re: No title
お年寄りを怪人にしようと言う発想がまずありえないですよね。
Re: 第1作では無理だと思いつつ
> 最後のナレーションを活かすには、ハッピーエンドはそぐわない気がします。
確かに結構ヘビーなこと言ってましたね。
確かに結構ヘビーなこと言ってましたね。
同じサボテン怪人同士でも・・・
わざわざ松田博士の様なお年寄りを改造するより、「ゴーグルファイブ」のサボテンモズーの様(ゲルショッカーの今回の作戦もサボテンモズーのお話に似ています!!)にゲルショッカーのメキシコ支部から「メキシコ特産のサボテンとユカタン半島のチスイコウモリを合成した」と言う怪人を招聘した方が有効だった思えます!!
メキシコ支部から片手にギター、片手にテキーラのボトルを手にやって来たサボテンバット!ユリ、チョコ、ヨッコの前に
「ヘーイ、セニョリータたち!俺様と一緒にテキーラでもいかが♪」
とギターを掻き鳴らして戦闘員たちとメキシカンダンスを乱舞しながら登場するサボテンバット!本郷たちに一度は一蹴され、ゲルショッカーのアジトへ。そこでもテキーラを豪快にぐいぐいとやるサボテンバットに、
「うぃ~っ!これはこれはブラック将軍、お近づきの印に一杯どうですかな?」
と勧められ
「すまんのぉ~。偽ライダー6人組もガラオックスも立て続けにライダーに倒されて久々にきゅ~っと行きたかった処だ・・・」
とテキーラのボトルに手が伸び掛けながらも
「・・・ばっ、馬鹿者っ!首領の前だぞ!いい加減そのボトルを置いたらどうだっ(怒)!!」
となるブラック将軍(笑)!
紆余曲折を経てライダーを迫撃するサボテンバットではありましたが、そこへテキーラのボトルを持ち艶やかなダンス衣装でメキシカンダンスを踊りながら再登場するユリたち三人娘!!
「サボテンバットさ~ん、私たちと踊らな~い♪」
とのユリたちの言葉に、ライダーそっちのけでギターを掻き鳴らして
「こんなセニョリータたちと踊れるなんてここは天国か~!!」
と乱舞してうたかたの夢を見るサボテンバットでしたが
「テキーラちょうだ~い♪」
と言うや否や
「甘ったれんなっ(怒)!!!」
と三人娘に扇ではたかれ
「・・・・・・・(泣)!!!」
となっていた処を問答無用にライダーキックを浴びせて倒すライダー!!
以上、ナンセンスなお話をしてしまいましたが、ここでのユリ、チョコ、ヨッコの役回りは、「ゴーグルファイブ」では、もはや言わずもがなでしょう(また笑)!!
メキシコ支部から片手にギター、片手にテキーラのボトルを手にやって来たサボテンバット!ユリ、チョコ、ヨッコの前に
「ヘーイ、セニョリータたち!俺様と一緒にテキーラでもいかが♪」
とギターを掻き鳴らして戦闘員たちとメキシカンダンスを乱舞しながら登場するサボテンバット!本郷たちに一度は一蹴され、ゲルショッカーのアジトへ。そこでもテキーラを豪快にぐいぐいとやるサボテンバットに、
「うぃ~っ!これはこれはブラック将軍、お近づきの印に一杯どうですかな?」
と勧められ
「すまんのぉ~。偽ライダー6人組もガラオックスも立て続けにライダーに倒されて久々にきゅ~っと行きたかった処だ・・・」
とテキーラのボトルに手が伸び掛けながらも
「・・・ばっ、馬鹿者っ!首領の前だぞ!いい加減そのボトルを置いたらどうだっ(怒)!!」
となるブラック将軍(笑)!
紆余曲折を経てライダーを迫撃するサボテンバットではありましたが、そこへテキーラのボトルを持ち艶やかなダンス衣装でメキシカンダンスを踊りながら再登場するユリたち三人娘!!
「サボテンバットさ~ん、私たちと踊らな~い♪」
とのユリたちの言葉に、ライダーそっちのけでギターを掻き鳴らして
「こんなセニョリータたちと踊れるなんてここは天国か~!!」
と乱舞してうたかたの夢を見るサボテンバットでしたが
「テキーラちょうだ~い♪」
と言うや否や
「甘ったれんなっ(怒)!!!」
と三人娘に扇ではたかれ
「・・・・・・・(泣)!!!」
となっていた処を問答無用にライダーキックを浴びせて倒すライダー!!
以上、ナンセンスなお話をしてしまいましたが、ここでのユリ、チョコ、ヨッコの役回りは、「ゴーグルファイブ」では、もはや言わずもがなでしょう(また笑)!!
Re: 同じサボテン怪人同士でも・・・
いつもながらの事細かな妄想、さすがです。
考えたら、終盤はライダーガールの見せ場ってほとんどないですよね。折角三人もいるのに。
考えたら、終盤はライダーガールの見せ場ってほとんどないですよね。折角三人もいるのに。
最後のナレーション
中江真司さんが最後のナレーションで“いつ果てるとも知らない闘いはまだまだ続く”と言っておりますが、後2話で終わるのですがね😅
Re: 最後のナレーション
> 中江真司さんが最後のナレーションで“いつ果てるとも知らない闘いはまだまだ続く”と言っておりますが、後2話で終わるのですがね😅
そう言えばそうですね。まあ、「仮面ライダー」シリーズについて言えばまさにその通りになりましたけど。
そう言えばそうですね。まあ、「仮面ライダー」シリーズについて言えばまさにその通りになりましたけど。
藤岡さんのお子さんたち
本日、最年長:18歳のご長女さんが「解禁」で、実は4人でした。
しかし、自分が生まれる前の「若き日のパパ」を観れるって素敵だなぁ・・・
しかし、自分が生まれる前の「若き日のパパ」を観れるって素敵だなぁ・・・
Re: 藤岡さんのお子さんたち
しかし、肉親が出てたらそのドラマを純粋に楽しめないんじゃないかと思います。
訂正お願いします
ライダーに変身してコウモリバットと一戦交えるがとなっていますが、正しくはサボテンバットと一戦交えるがではないのでしょうか?暇な時で構いませんので訂正お願いします🤲
追加
ひるむ事なく戦うコウモリバットの姿に→の部分も訂正お願いします🤲暇な時で構いませんよ😅
Re: 訂正お願いします
ああ、思いっきり書いてますね。恥ずかしいなぁ。更新前にチェックしてる筈なんですが……
直ちになおさせていただきました。
直ちになおさせていただきました。
Re: 追加
わざわざありがとうございます。
一応直しましたが、ほかにもあったらお教え下さい。
一応直しましたが、ほかにもあったらお教え下さい。
安岡役の人
さそり男に囮として利用されて殺される役を演じた美川陽一郎さんでした。
Re: 安岡役の人
ご教示ありがとうございます。
深夜に失礼
影の王子さんへ
55話に登場したゴキブリ男と88話のネコヤモリがぬけてますよ(笑)
前者は人間に戻った直後に溶けてしまいましたが…。
本話は、レンタルVHS版では大トリのエピソードでもありました。
55話に登場したゴキブリ男と88話のネコヤモリがぬけてますよ(笑)
前者は人間に戻った直後に溶けてしまいましたが…。
本話は、レンタルVHS版では大トリのエピソードでもありました。
Re: 深夜に失礼
> 本話は、レンタルVHS版では大トリのエピソードでもありました。
これが最後になるのが、よく分からない配列です。
これが最後になるのが、よく分からない配列です。
健闘したのに
サボテン🌵作戦はそれなりに良かった筈なのに、どうも首領は許せなかった(何が?)ようでしたね😅もう次の組織を構築する事に夢中になっていたのでしょうか🥰
Re: 健闘したのに
飽きたんでしょうね。
怪人対怪人
サボッテンバッド(ゲルショッカー)対アリキメデス(ショッカー)の組み合わせと錯覚してしまった小生であります😅由起艶子さんがアリキメデスの声を演じていたようですね。シードラゴンの回も缶詰を売る叔母さんの役を演じていましたね
Re: 怪人対怪人
ユニークな女優さんですね。