コメント
半平コス
今回はシリアスなシーンが多かったようですね😅半平のマリオコスが唯一の笑いのようですね😊
長坂さんが書いていれば
>電子頭脳を剥き出しにすると、それに鋭い爪を這わせると言うえげつない拷問を行う。
じゃなくて「電子頭脳のデータを読み取る」だろうなぁ・・・
最終回の1つ前の回でバラバラになったキカイダーが「電子頭脳から」自身の設計図をミツ子に指示してたし。
じゃなくて「電子頭脳のデータを読み取る」だろうなぁ・・・
最終回の1つ前の回でバラバラになったキカイダーが「電子頭脳から」自身の設計図をミツ子に指示してたし。
後付けだから仕方ありませんが
>ミツ子「ここにはね、昔お父様が作ったピエロの甚兵衛ってロボットがいるの
これなら、「なんでイチロー=01を探さないの?」になるなぁ・・・
石ノ森先生の漫画では「01には良心回路が無く、師の命令で封印していた」が
ハカイダー4人衆の攻撃でジローのギターが炎上、そこにあった良心回路の設計図も燃え
「仕方なく01を再起動」とうまく繋げてました。
「01」には半平・光明寺博士は出たけど、ミツ子とマサルは出てませんが
ミツ子がイチローを見たらどう思うんでしょうか?
これなら、「なんでイチロー=01を探さないの?」になるなぁ・・・
石ノ森先生の漫画では「01には良心回路が無く、師の命令で封印していた」が
ハカイダー4人衆の攻撃でジローのギターが炎上、そこにあった良心回路の設計図も燃え
「仕方なく01を再起動」とうまく繋げてました。
「01」には半平・光明寺博士は出たけど、ミツ子とマサルは出てませんが
ミツ子がイチローを見たらどう思うんでしょうか?
01強すぎ問題
これも後付けだから仕方ありませんが
01を製作・仁王像に入れる➡ダークに拉致され、ジローを製作
➡ジローとダークの抗争期間➡ダーク壊滅➡3年後01起動
と「01」世界では「数年前の旧式」の01の01カットで
ハカイダーはともかく「最新機」のビジンダーもあえなくダウン・・・って
RX78ガンダムがジ・オとかキュベレイに無双するレベルか?
01を製作・仁王像に入れる➡ダークに拉致され、ジローを製作
➡ジローとダークの抗争期間➡ダーク壊滅➡3年後01起動
と「01」世界では「数年前の旧式」の01の01カットで
ハカイダーはともかく「最新機」のビジンダーもあえなくダウン・・・って
RX78ガンダムがジ・オとかキュベレイに無双するレベルか?
残酷描写の多い「キカイダー」の中でもとりわけ不快なシーン
これも「仮面ライダー」との「差別化」の一環と解釈できます
(なにせ連続してましたので、同じじゃ駄目)が
「どうせ「8時だよ!全員集合」には勝てないから」とスタッフが暴走したのかも知れません。
この時代には「炎上」なんて概念は無かったし・・・
(なにせ連続してましたので、同じじゃ駄目)が
「どうせ「8時だよ!全員集合」には勝てないから」とスタッフが暴走したのかも知れません。
この時代には「炎上」なんて概念は無かったし・・・
ピンクタイガー
「ピンク」なんだから、どうせなら女性型で、タイガーじゃなくて
「女豹」=「ピンクの豹」=「ピンクレオパルト」だったら良かったのになぁ・・・
モモレンジャーは1975年、ピンク・レディーのデビューは1976年だから、そうした意識は無かったかも?
「女豹」=「ピンクの豹」=「ピンクレオパルト」だったら良かったのになぁ・・・
モモレンジャーは1975年、ピンク・レディーのデビューは1976年だから、そうした意識は無かったかも?
Re: 半平コス
誰もいじってくれないのがさらに笑いを呼びますね。
Re: 長坂さんが書いていれば
確かにその方が手っ取り早いですよね。
Re: 後付けだから仕方ありませんが
そうですね。私は漫画版を見ていないので良く分からないですが。
Re: 01強すぎ問題
そう言えば、メダルダーもそんな感じでしたね。
Re: 残酷描写の多い「キカイダー」の中でもとりわけ不快なシーン
多々良純さんの苦悶する顔を延々と見せられては、見てる方も拷問です。
Re: ピンクタイガー
ピンクである必然性がないキャラクターですね。
甚兵衛とメカクローン第1号
どうもこの処の「キカイダー」の記事を観ていると前回(シルバーキャットのお話)と共に、「バイオマン」に通じる物を感じるお話が続いている様な気がします。前回の王冠強奪に続き、今回の多々良純さんによる、老メカ人間・甚兵衛もまた、メイスンたちの謀反のお話に登場したメカクローン第1号にも似た悲哀を感じさせます!!
その際、メカクローン第1号は老骨に鞭を打ちメラージュ戦闘機でメイスンたちを迫撃する等して、ドクター・マンを謀反から守ろうとする心意気と無念を見せましたが、それがまたここに観るピンクタイガーの暴力に耐えながらジローにSOS信号を送り続ける甚兵衛と重なります!!
出来れば、メカクローン第1号を労わっていたピンクの様な優しさを、ミツ子姉さんが甚兵衛に向ける場面があれば一服の清涼剤代わりになりより良かったとも思えます。
その際、メカクローン第1号は老骨に鞭を打ちメラージュ戦闘機でメイスンたちを迫撃する等して、ドクター・マンを謀反から守ろうとする心意気と無念を見せましたが、それがまたここに観るピンクタイガーの暴力に耐えながらジローにSOS信号を送り続ける甚兵衛と重なります!!
出来れば、メカクローン第1号を労わっていたピンクの様な優しさを、ミツ子姉さんが甚兵衛に向ける場面があれば一服の清涼剤代わりになりより良かったとも思えます。
Re: 甚兵衛とメカクローン第1号
そうですね。ミツ子たちの反応が妙に淡白なのが、いまひとつ盛り上がらない要因ですね。
妙に納得しました
>多々良純さんの苦悶する顔を延々と見せられては、見てる方も拷問です。
「マスクマン」で超美人の蜷川さんが、バラバのような脳筋の無法者に蹂躙される
から「画になる」んですよねぇ・・・
「マスクマン」で超美人の蜷川さんが、バラバのような脳筋の無法者に蹂躙される
から「画になる」んですよねぇ・・・
「悪役の顔になっていたんでしょうね」
ビッグシャドウこと八名信夫さん:84歳に注意された
「老人に席を譲らない」若者たちは、ビビッてこそこそと逃げ出したそうです。
八名さんは184㎝もあるからなぁ・・・
「老人に席を譲らない」若者たちは、ビビッてこそこそと逃げ出したそうです。
八名さんは184㎝もあるからなぁ・・・
Re: 妙に納得しました
返信ありがとうございます。
考えたら光明寺も、わざわざ年寄りのアンドロイドを作らなくても良いのに……
考えたら光明寺も、わざわざ年寄りのアンドロイドを作らなくても良いのに……
Re: 「悪役の顔になっていたんでしょうね」
ゲッ、そんなに長身なんですか?
消滅シーン
放送時間の都合もあるのでしょうが、出来たら甚兵衛とお孫ちゃんの交流があったらもう少し感動的なシーンになるかと思うと残念ですね😅配慮があって然るべきだと思いましたね
Re: 消滅シーン
まあ、どうでもいいですけどね。
灯台下暗し
遊園地に光明寺博士がいるのに気が付かないミツ子達は不自然だと思うのですがね😅
Re: 灯台下暗し
わざとらしいですよね。