fc2ブログ

記事一覧

「好き!すき!!魔女先生」 第21話「呪いの金貨」



 第21話「呪いの金貨」(1972年2月20日)

 今日も今日とて性懲りもなく子供たちの生き血を求めて、今度は「呪いの金貨」なるアイテムを使って子供たちを集めようと画策するクモンデス……と言う、面白くもなんともないシーンの後、

 
 正夫「さー、世界中のコインだよー、さー買った買った、西は東洋、東は……あ、ちょっと間違ったけどね、だけど、これはどこにでもあるという金貨じゃないよ。さぁ、買った。ほら、どうした進君、買った、買った。タケシ君、男の子でしょう? さぁ買った買ったぁ!」

 住宅地の坂の途中で、様々なコインを並べ、威勢の良い掛け声でクラスメイトたちに売りつけているタツノオトシゴこと、竜村正夫。

 さすが、「泣いてたまるか」で、寅さんと共演したこともある藤江さん、ねじり鉢巻も勇ましく、なかなか堂に入ったタンカ売を披露している。

 正夫「ほらぁー」
 進「150円!」
 正夫「おお、進君、売った、売った。さすが金持ちねー」

 掛け声に釣られるように、進がコインをひとつ買い求める。

 それはそれとして、愛しのハルコちゃんの肌色のタイツ姿が可愛いのである!

 やっぱり、真冬にミニスカと言うのは寒かったのだろう。

 そのハルコちゃんが階段を下りてくるひかるに気付き、「先生だわ!」と叫ぶ。

 正夫たちは慌ててコインを片付け、何食わぬ顔でひかるを迎える。

 
 ひかる「君たち、なにやってたの?」
 信夫「コイン集めやってんだよ、なー?」
 正夫「そう!」
 
 先生の手前、コインの売買をしていたとは言えず、信夫がその場を取り繕うとするが、

 ひかる「コイン集め……みんな好きねえ。どうして?」
 正夫「あのね、金儲け、あはー、かねぇなー、なっ?」

 当の正夫が、ひかるの問い掛けにうっかり口を滑らせてしまう。

 当時、実際に子供たちの間でコイン集めがブームになっていたのだろう。

 
 ひかる「金儲け?」

 
 ひかる「う、まぁ~」

 唖然とした後、たちまち口の片方を吊り上げて怒りの表情に変わるひかる。

 ひかる「タツノオトシゴ!」
 正夫「バレたらしょうがない」
 ひかる「あんたたちと言う子供は……こら、待ちなさい、ちょっと」

 ひかる、みんなをとっちめようとするが、みんな蜘蛛の子を散らすように逃げ出してしまう。

 ……

 この導入部に関しては、まるで路線変更前に時間が巻き戻されたような、活気と言うか、「魔女先生」本来のアトモスフィアーが濃密に感じられて、意外であると同時にちょっと嬉しい。

 脚本を書いているのが、高久進さんだからだろう。

 ひかるの性格も、18話19話のようなメソメソしたところがなく、明朗闊達ないつものひかるに戻っているのも好ましい。

 こんな感じで最後まで行ってくれてたらなぁ……

 それはさておき、子供たちの間でコインブームが起きているのはクモンデスにとっては勿怪の幸いで、

 
 いわゆる魔法使いの老婆のような姿に化けると、進の前にわざと呪いの金貨を落としてその注意を惹く。

 進「ああー、これ、お婆さんの?」
 老婆「拾ったのじゃ、(場所を)教えて欲しいか?」
 進「うん」

 進は怖がることなく老婆の後についてとことこ歩いていく。

 老婆がやってきたのは、「仮面ライダー」等でお馴染み、いわゆる「お化けマンション」であった。

 後に進の矢崎知紀さんは、怪人に捕まって、このマンションの屋上に立たされることになる。

 
 老婆「さてと、金貨はなぁ……あのあたりにあったのじゃ」

 老婆は杖をかざして、マンションの中段あたりを曖昧に指し示す。

 老婆を演じているのは、男優の花巻五郎さんだが、声は京田尚子さんが吹き替えている。

 進が急に怖気づいたようにその場に留まっているのを見て、

 老婆「いー、どうした?」
 進「気味が悪いよ」
 老婆「金貨がうんとあるんじゃぞ」
 進「ほんとー?」

 金貨と聞いた途端、進の臆病もどっかに行ってしまい、勇躍、マンションの中に駆け込む。

 もっとも、進がやってきたのは、どう見ても地下室あるいは地階部分であった。

 進が老婆に教えられた場所を掘ると、実にあっさりと金貨が見付かる。

 
 進「ああ、あった!」

 欲望に目をギラギラさせた、とても少年ライダー隊員とは思えない表情になる進。

 ただ、老婆はたくさん埋まっているといっていたのに、進がそれ一枚で満足して帰って行ったのは、やや不自然な気もする。学校に遅れそうだったからかな?

 老婆「ひひひひ、あの金貨を見たガキどもが間もなく大勢ここにやってくる。たっぷり血が吸えるぞ」

 クモンデス、進の金貨をエサに、子供たちをここに集めて一網打尽にしようと言う作戦らしい。

 ……

 いや、とりあえず、進の血を吸ったら? 今なら確実に血を吸えてたでしょ?

 その後、同じ手口で一人一人子供たちを誘い込んで血を吸えば、同じことじゃないかと思うんだけどね。

 もっとも、例によって血の味にうるさいクモンデスのことだから、欲に目がくらんで理性を失った子供の血の方が旨いらしいので、そう言う状況に子供たちを駆り立てるのが狙いなのだろう。

 
 進、始業時間ぎりぎりに教室に滑り込むと、すぐに正夫たちに金貨を見せびらかす。

 
 老婆「この呪われた宇宙の金貨を手にした者には必ず死が訪れる。子供たちを欲に狂わせて争わせて、苦しめてから血を吸うのだ。うぇっへっへっへっへっ」

 と、老婆は言うのだが、だったら、金貨を持ってたコイツだって死ぬのでは?

 放課後、進に案内させて、正夫たちがお化けマンションにやってくる。

 
 信夫「正夫、金貨見つけたら公平に分けんだぞ?」
 進「いいね?」
 タケシ「お前、裏切るからな」
 正夫「分かったよ」

 ただ、進はクラスのみんなに見せていたのに、探しに来たのが4人だけと言うのは、いささか物足りないが、これはまぁ、撮影の都合であろう。

 みんなであの場所に行くと、そこに老婆が待ち構えていた。

 その不気味な姿に思わずひるむ正夫たちだったが、

 
 進「この人は怪しい人じゃないんだ。金貨を教えてくれたんだよ」
 老婆「おー、可愛い私の子供たちよ、さぁさぁ、掘るが良い」

 促されて、張り切って地面を掘りくじ返すが、今度も金貨を見つけたのは進だった。

 ハルコちゃん以外の男子は、さっきの約束も何処へやら、その金貨をめぐって醜い争奪戦を繰り広げる。

 
 正夫「金貨寄越せーっ!」
 進「いやだよぉっ」
 正夫「こぉのやろーっ!」

 正夫と進が取っ組み合いの喧嘩を始めるのを見て、

 
 ハルコ「やめなさい!」

 ひとりだけ正気を保っていたハルコちゃんが仲裁しようとするが、正夫に突き飛ばされる。

 自分の手に負えないと見たハルコちゃん、ほのかなパンチラを披露しつつ、階段を駆け上がる。

 学校に戻って職員室に飛び込むと、真っ直ぐひかるのところへ駆け寄り、

 
 ハルコ「先生、みんな喧嘩をしてるんです」
 ひかる「喧嘩?」
 ハルコ「田辺君が、ピカピカに光った凄い金貨を見つけたんです。それで……」

 キスせんばかりにひかるに顔を近付けて説明した後、その胸に顔を埋めて泣き出すハルコちゃん。

 旗野「金貨? それは何処だ? 行ってみよう」

 横で聞いていた旗野先生、ハルコちゃんが泣いているのも構わずひかるから引き剥がし、彼女をせきたててお化けマンションへ向かう。

 さて、老婆のほうは、そろそろ頃合と見て正夫たちの濁った血を味わおうとするが、旗野先生の声が近付いてきたので、あっさり退散してしまう。

 
 ひかる「旗野先生、これはなんですの?」
 旗野「これはですね、金属探知機と言いましてですね……」

 ただ、映像では、何故かくっついてきた山辺も含めてまだみんな建物の外にいるので、老婆があまりにビビリ過ぎのようにも見えるのである。

 さらに、どうやって嗅ぎ付けたのか、校長と教頭も車でやってきて、金貨探しに加わろうとする。

 
 ひかる「教頭先生や校長先生まで、はぁ、人間て欲張りね」

 ハルコちゃんとその場に留まったまま、男たちの浅ましい姿にため息をつくひかるであった。

 さらに、地下室(?)から子供たちを追い払った後、まるっきり子供たちと同じように血眼になって地面を掘り繰り返している旗野先生たちを見て、

 
 ひかる「悲しいなぁ、金貨に魅せられるなんて……」

 失望したようにつぶやいていたが、ふと思い付いてムーンライトリングに息を吹きかけ、超能力で校長の発見した金貨をサソリに変えたり、地中から骸骨やろくろ首などを登場させたりして、旗野先生たちの肝を冷やし、その強欲ぶりを懲らしめる。

 
 彼らの慌てぶりを見て、楽しそうに微笑むひかる。

 うーん、やっぱり菊さんは可愛い!

 結局、金貨は発見できないまま、ほうほうのていでお化けマンションの外に出てくる旗野先生たち。

 
 ひかる「旗野先生、宝物はございまして?」
 旗野「あー、面目ない」
 校長「教頭先生、宝は一体何処にあるんです?」

 ……

 ……

 ……

 お前らの目の前に立ってるだろうがっ!

 ……あ、すいません、思わずコーフンしてしまいました。

 でも、管理人、このシーンを見ていてほんとに(声に出して)同じツッコミを入れてしまったのです。

 旗野先生たちがふらふらになりながら帰った後、まだ残っていたハルコちゃんを呼んで、

 
 ひかる「ねえ、田辺君は本当にこの廃墟の中で金貨を見付けたの?」

 
 ハルコ「本当なんです!」

 路線変更後では、貴重なハルコちゃんのアップ。

 ひかるはもう一度地下室へ入り、ムーンライトリングを探知機にして地面を調べると、

 

 
 果たして、老婆が埋めておいた金貨があっさり見付かる。

 今回、ひかるがムーンライトリングを使うシーンが多いのも、路線変更前の演出を髣髴とさせて嬉しい。

 ひかるは金貨を持ち帰って物知りのバルに見せるが、

 
 バル「姫、間違いないのである」
 ひかる「やっぱり呪われた金貨だったのね」

 バルは一目見るなりその正体を見抜く。

 ひかる「この金貨を手に入れるために宇宙人たちが血みどろの争いを続けて次々に死んでいったって……お父様に聞いたことがあるわ」
 バル「うん、そのためにこの金貨は宇宙から追放されたのである!」

 冷静に考えたら、「宇宙から追放」ってなんか変な表現だよね。

 宇宙から何処に追放されたの?

 ここは、「アンドロメダから追放」のほうがモアベターよ。

 ひかるは金貨を地球に持ち込んだのはクモンデスではないかと推理する。

 バル「お、読めたのである。この金貨を見たものはその妖しい魅力に魅せられて殺人を行ってまでも金貨を手に入れようとするのである」

 
 ひかる「殺人?」

 殺人と聞いて、厳しい表情になるひかる。

 CM後、進が自分の部屋で呪いの金貨をコイン図鑑で調べ、それが世界にひとつしかない金貨だと知って、ますます有頂天になっていると、

 
 タケシ「おい、あの金貨を売ると何百万にもなるぜ」
 信夫「メガネザルの奴、二枚も手に入れやがった。ちょっと見せてもらおうぜ」

 進の家に、同じく金貨の魅力に取り憑かれた信夫とタケシがやってくる。

 タケシが玄関の前に張り込んでいると、背後に再び老婆があらわれ、

 老婆「今度は奴らの一人を吸血鬼に仕立て上げ、仲間の血を吸わせ、その血をいただくのだ」

 と、わけのわからないことを言い出すと、魔力で信夫を呼び寄せ、

 
 老婆「宝の独り占めは不公平じゃ。お前の仲間の血を吸って殺し、金貨を奪うのじゃ」

 と、囁きかけて、瞬く間に吸血鬼にしてしまう。

 ……

 いや、既に自分の意のままになってるんだから、そのまま信夫をお持ち帰りして吸えば良いのでは?

 それにしても、花巻さんも、10数年後、別の番組(マシンマン)で、成長したこの少年に懲らしめられることになるとは、夢にも思っていなかっただろう。

 
 タケシ「おっ、よっ、進」
 進「ん?」
 タケシ「話があるんだ、ちょっと来いよ」

 その後、ちょうど進が家から出てきたので、タケシが軽い感じで話しかけて、何処かへ連れて行く。

 考えたら、これって、矢崎さんと川口さんと佐久田さんと言う、特撮ファン的には物凄いスリーショットなんだよね。

 タケシは冒頭に出てきた階段の踊り場に進を連れて行くと、なんのかんのといちゃもんをつけ、

 
 タケシ「金貨を寄越せ。あったーっ!」

 最後は、力尽くで進から金貨を奪い取ってしまう。

 ちょうどそこへ競馬新聞片手に旗野先生が駆けつけ、叱り付けるが、どさくさに紛れて、タケシと信夫は金貨を持ち逃げしてしまう。

 
 ひかる「どうしたの? あなたのお家行ったらこっちだって聞いたから来てみたのよ」

 続いてひかるもあらわれるが、

 
 進「先生ーっ!」

 ひかるを見た途端、進は、ひかるのミニスカの裾に縋りついて泣くという、大胆なことをする。

 旗野「バカ、そんなところで拭くな」

 
 旗野先生、慌てて進の体を引き剥がすが、進が「偉業」を成し遂げて、ガッツポーズを取っているようにも見える。

 もし管理人が進だったら、間違えたふりをして、菊さんの豊満な胸に顔を埋めていただろう。

 そして菊さんにシバかれていただろう。

 だが、それが真の狙いなのだ!(何を言うとるんだお前は)

 進「先生、タケシ君と信夫君が、僕の金貨取っちゃったんです」
 ひかる「金貨、どんなの?」
 進「表がドクロで、裏がクモです」
 ひかる「やっぱり、クモンデス!」

 しかし、呪いの金貨は別にクモンデスが作り出したものではないだろうに、そのデザインが、クモンデスを連想させるようなデザインになっているというのは、ちょっと変である。

 その後、人気のないところにタケシを連れ出した信夫は、口から牙を生やしてタケシに襲い掛かるが、幸か不幸か、タケシは血を吸われる前に浅い古井戸に落っこちてしまう。

 信夫も、タケシに突き飛ばされたショックで正気に戻るが、その前に再び老婆が現れる。

 
 老婆「どうだい、金貨が欲しくないか? 欲しければついてくるんじゃ、うっふっふっふっ」

 金貨をエサにして、信夫を例の場所へ連れて行く。

 ……

 いや、信夫を吸血鬼にして仲間の血を吸わせるというプランは何処行っちゃったんでしょうか?

 クモンデス、ひとり親方のせいか、ショッカー以上に行き当たりばったりの悪なのである。

 タケシの方は、ひかるのムーンライトリングですぐ助け出される。

 
 タケシ「信夫が吸血鬼になっちゃったんだよ!」
 ひかる「信夫君が持っている金貨には人の心を惹きつける魔力があるんだわ。それを吸血鬼が操っているんだわ」

 子供がクモンデスに攫われたと知っても、おろおろしたり泣いたりしないのも、本来のひかるらしさが戻ったようで、見ていて実に頼もしい。

 ひかるは信夫がお化けマンションにいるのではないかと考え、吸血鬼と聞いて怖気づいた旗野先生と別れて再びあの場所へ。

 だが、建物に入ろうとしたひかるを、瞬間移動してきたバルが体で押しとめる。

 
 バル「待たれよ、姫」
 ひかる「バル」
 バル「今度こそ、逃がしはせんぞ、にっくき吸血鬼をば、これでもって」
 ひかる「どうするのよ、それで」
 バル「吸血鬼を倒すには、十字架の杭を心臓にぐさっとぶちこむのである」

 老婆に化けたクモンデス、やはり吸血鬼なので十字架が恐ろしいのか、ひかるが十字架を持って接近しているのを察すると、信夫と共に姿を消す。

 それこそ、いつものアジトに行けば良いと思うのだが……

 この後、地下室に誰もいないので別の場所を探しに行ったひかると入れ違いに、ニンニクやロザリオで武装した旗野先生がやってきて、再びあらわれた老婆と格闘するが、あえなくぶちのめされてしまう。

 
 老婆「そうだ、こいつを替え玉に仕立て上げ、奴らに殺させ、ワシは死んだことにするのじゃ」

 ここで老婆は、旗野先生を自分の、つまりクモンデスの姿に変身させ、ひかる自らの手で旗野先生を殺させようと言う、実に陰険かつ巧妙な計略を思いつく。

 やがてアンドロ仮面に変身したひかるとバルがもう一度降りてくると、地面にクモンデスが横たわっていた。

 
 ひかる「見て、クモンデスよ」
 バル「おかしいのである」
 ひかる「吸血を終えて眠っているのかしら」
 バル「絶好のチャンスである。とにかく心臓にトドメの一撃を」

 ※ほんとは、「アンドロ仮面」と書かねばならないのだろうが、面倒くさいので、変身後も「ひかる」の表記で統一する。

 
 バルはすぐに十字架の杭をクモンデスの胸に打ち込もうとするが、

 ひかる「待って!」
 バル「おっとっと……」

 寸前でひかるが止めたので、危うく旗野先生を殺さずに済む。

 もしこのまま旗野先生を殺していたら、ひかるも再起不能のダメージを受け、当然平和監視員の職を解かれ、アルファ星へ召還されていたであろうから、まさに危機一髪であった。

 旗野先生とひかるを救ったのは、ひかるの鋭い観察眼であった。

 
 ひかる「バル……」

 そう、吸血鬼の筈のクモンデスの胸に、神聖な十字架がぶらさがっているのに気付いたのである。

 ひかる、杭を掴むと、周囲の気配を窺っていたが、やがて、「そこだ!」と叫んで部屋の隅に向かって杭を投げ付ける。

 杭は見事に物陰に隠れていた老婆の胸に突き刺さり、クモンデスの姿に変わる。

 それと同時に、横たわっていたクモンデスが旗野先生の姿に戻る。

 
 ひかる「一度は騙されたけど、二度は騙されないわよ、クモンデス」

 と、ひかるは言うのだが、以前にも、こんなトリックが出て来たっけ?

 クモンデス「くそう、アンドロ仮面め」
 ひかる「吸血鬼のお前が十字架を持ってる筈がないじゃない」

 この後、外へ出てラス殺陣となるが、

 
 戦いの最中、クモンデスが胸に下げている五つのスーパーボールみたいな数珠が光り、ひかるがハッとして周囲を見ると、

 
 その珠が、5人の顔のないのっぺらぼうのような怪人に変化する。

 コバルトブルーの全身タイツをつけただけの、クモンデスの戦闘員とも言うべきナムダーである。

 クモンデス同様、股間がかなり恥ずかしい……

 
 そんな人たちと立ち回りをしなければならない、お年頃の菊さん、目のやり場に困ったのではないかと思うが、

 
 ひかる「ローッ!」

 それは、ナムダーの中の人たちも同じだったかもしれない。

 
 ライダーがよく戦っていた水門の上で、ナムダーたちを倒すひかる。

 それにしても、ほんと、菊さんの立ち回りは素晴らしい。

 男でも、なかなかこれだけ動けるものではない。

 

 
 ひかる「ローッ!」

 さらに今回は、クモンデスの張り巡らした糸を飛び越える際、脂の乗り切った、いかにも美味しそうなヒップとフトモモを見せてくれ、

 
 着地の際には、豪快なパンモロさえ披露されている。

 ま、所詮はアクション用の見せパンなのだが、これだけ豪快に見せ付けられると、それはそれで十分嬉しいものなのです。

 惜しむらくは、カメラが激しくブレているので、どんなに頑張ってキャプしても、これくらいが限度であった。

 現在の最新映像処理技術とAIとスパコンを駆使すれば、この画像を何とか鮮明に出来るのではないかと思うのだが……

 ともあれ、最後はいつものように必殺マントブーメランが炸裂し、クモンデスを撃破する。

 ひかるの姿に戻って地下室に戻ると、バルのそばに、旗野先生と信夫が背中をくっつけて座り込んでいた。

 
 バル「ちょっと、姫、クモンデスは?」
 ひかる「やっつけたわ」
 バル「やった、やったのう、姫ー」

 最初見たとき、てっきりこれでクモンデスが完全に死に、次回から別の怪人が出てくるのかと期待したのだが、

 ひかる(クモンデスめ、たとえ生き返っても私は負けない……)

 続くひかるの独白で、それが糠喜びに過ぎないことを知るのだった。

 そう、毎回最後にはアンドロ仮面に倒されるクモンデスだが、次の週には何事もなかったように復活してくるのである。

 こういうところも、管理人がクモンデスを忌み嫌う一因となっているのである。

 以上、随所に路線変更前のテイストが感じられ、路線変更後のエピソードの中では上位に位置する面白さではあったが、金貨を巡る子供たちの強欲さに対する戒めがすっぽり抜けており、消化不良の感は拭えない。

 これが路線変更前に撮られていたら、クモンデスとのバトルの代わりに、ひかるがムーンライトリングを使って、子供たちに物欲の恐ろしさを身を持って教え諭すような展開になっていたと思われ、その点でも実に残念である。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

前回よりは面白い

管理人様の仰るとおり前回よりは面白い展開でしたね😅予算の都合上とはいえ、怪人の種類がもう少し増えてクモンデスの上に大幹部がいればもっと盛り上がったと思うのですがね

ダメでしょ

仮面ライダーBLACKの28話を彷彿させるストーリーですね。
ただクモンデスは子供の血を吸うのが目的なのだから、死をもたらす金貨なんか渡しちゃダメだと思うんですけどね。
管理人さんがクモンデスに魅力を感じない理由がよくわかりました。

再放送で観た記憶が

「仮面ライダー」の「二匹目」を狙うなら、美術も同等じゃないとなぁ・・・

子供たちに物欲の恐ろしさを身を持って教え諭すような展開

「ウルトラセブン」のNGシナリオ「黄金の種子(山田正弘さん)」
がかなり近い感じです。映像化のハードルが高そうです。

Re: 前回よりは面白い

まあ、あくまで18話や19話と比べて……ですけどね。

Re: ダメでしょ

> ただクモンデスは子供の血を吸うのが目的なのだから、死をもたらす金貨なんか渡しちゃダメだと思うんですけどね。

確かに……まあ、即座に死ぬ訳じゃないでしょうが。

> 管理人さんがクモンデスに魅力を感じない理由がよくわかりました。

悪はやっぱり「世界征服」とか「銀河系支配」とか、不可能と思えることにチャレンジするから魅力的なんですよね。

Re: 再放送で観た記憶が

確かにへぼいですよね。

まあ、話が面白ければ美術はどうでもいいんですけどね。

Re: 子供たちに物欲の恐ろしさを身を持って教え諭すような展開

> 「ウルトラセブン」のNGシナリオ「黄金の種子(山田正弘さん)」
> がかなり近い感じです。

そうなんですか。映像で見たかったですね。

ドラ猫大将的展開

>これが路線変更前に撮られていたら~ひかるがムーンライトリングを使って、子供たちに物欲の恐ろしさを身を持って教え諭すような展開になっていた思われ~

「ドラ猫大将」の「海賊の宝物」と言うお話では、大将以下ドラ猫軍団が、自分たちの住みかでもあるドラ猫横丁に史実にはあり得ないアメリカの歴史的名所旧跡を作り、そこへアメリカ各地からやって来た観光客を集めたり、宝物が手に入るとの眉唾な宝の地図を1枚100円、三枚で500円(!)で売り付けたり等のあくどい小遣い稼ぎを目論みます!!
しかしインディアンの末裔に変装したチュウチュウ(声は立川談志さん)が偶然手に入れた本物の宝の地図で廃ビル(入り口に「くしゃみするだけでも倒壊しますのでご注意下さい」との警告の立て札あり!)の中で本物の古いスペイン金貨の入った宝箱を見つけます!!大将たちがそれに大喜びしたのも束の間、その話を聞いて集まった市長たちにその金貨は一枚残らず接収。承服しかねた大将は、
「あそこを探せばまだ金貨があるかもしれないぞっ!!」
とまだあの廃ビルの中へ探しに入りますが、インディアン姿のチュウチュウが頭に嵌めた羽飾りがベニ公(同 三遊亭歌奴さん)の鼻に当たったために、ベニ公は盛大なくしゃみをして廃ビルが倒壊!!結局大将のぼろ儲けはご破算になると言うオチでした!!

その様に、正夫たちが大将よろしく町内に聖徳太子や徳川家康、坂本龍馬等をネタにしたあり得ない歴史上の名所旧跡を作り、観光客相手にあくどい小遣い稼ぎをしています。それを知ったひかる先生はムーンライトリングで聖徳太子等の幽霊を作り出し正夫たちを脅して一度はお仕置きしちゃいます!!
しかし正夫たちは小遣い稼ぎをまだ諦めようとはしませんでした!!そんな中、チュウチュウの様にタケシが偶然本物の宝の地図を手に入れ、お化けマンションにやって来ます!タケシは入り口の立て札を読み
「何々、くしゃみするだけで倒壊しますだって?!まあ、いいや、行っちゃえっ!!ぎゃーーーーーっ、落ちるーーーーーーーっ(泣)!!!!!」
と入るなり床下に落ちながらも、落ちた床下で本物の金貨の入った宝箱をゲット!!その噂は、旗野先生→教頭先生→校長先生→市のお偉いさんたちへと伝わり
「間違いない!これは安土桃山時代に渡来した本物のスペインの金貨ですぞっ(驚)!!」
とのお偉いさんたちの言葉に校長先生も
「発見者は我が校の生徒たちですぞっ♪」
と校長先生も鼻高々!しかし金貨は市の文化財として接収され、正夫たちの取り分はその中の一枚だけ。更にその一枚さえも
「お前たち子供がこんな物もってたら教育上良くない!これは先生が預かるぞ!!」
と旗野先生に差し押さえられてしまいます(内心「儲かっちゃった~♪」な旗野先生!!)。それを受け
「正夫くんっ、このままでいいんすかっ(怒)?!」
となる進と
「いい訳ねえだろっ!!よ~し、こうなったらみんなであのお化けマンションの中を全力で探すんだ!まだ金貨が見つかるかもしれないぜっ!!!」
と正夫は、進やタケシ、信夫を帯同して再びお化けマンションへ!!そんな大将とドラ猫軍団にも負けない正夫たちの因業な様子にハルコちゃんは
「まぁ、正夫くんたちったら本ッ当に強欲だわっ!ひかる先生に言って止めさせなきゃ!!」
とひかる先生にご注進!正夫たちの所業に怒り心頭のひかる先生はムーンライトリングで金貨探し中の進にベニ公同様くしゃみをさせます!!
「はーっ、はーーーっ、はーーーーーーーーーーっ!!!」
となる進と
「馬鹿っ、くしゃみすんなっ(怒)!!タケシっ、ハンカチで進の鼻を押さえろっ!!!」
となる正夫でしたが、既に時遅し!!
「はーーーーーくしょーーーーーーいっ!!!!!!」
と進が豪快なくしゃみをして全体がぐらぐら揺れ出すお化けマンション!!そして盛大にズッドーーーーーーンッと倒壊してしまいます!!更にひかる先生は正夫たちを外の安全な場所へテレポートさせます。
「何だか知らないけど、助かった~(怖)。」
と恐怖で膝ががくがくになり立ち上がれない正夫たちの前に仁王立ちになり
「わかった、あんたたち!子供があくどいお金儲けなんかに走るとこう言う事になるのよっ!!」
と嗜めるひかる先生!こうして正夫たちの金貨熱も無事に治まったのでした!
以上長い文章になりましたが、路線変更前なら、きっとこんなお話になったかもしれないと言う僕なりの考察でした(笑)!!

Re: ドラ猫大将的展開

いつもながらの大作ですね。

本物の埋蔵金と絡めるのは面白いアイディアです。

お菊姉様

今日テレ玉系で放送された“必殺心中仕事屋稼業”でお菊姉様が出演されていました。岡っ引きの1人娘役で父親が島帰りの職人に始末された後職人夫婦に風呂場で溺死させられる役でした😅

Re: お菊姉様

そうでしたか。結構時代劇に出ておられますよね。

目の前にいるのに

金貨よりも素晴らしい宝物が目の前にいるのに(お菊お姉様)もどかしいですね😅後は達がお菊さんのスカートを捲れば💮だったのにと思うのですがね😅

Re: 目の前にいるのに

金に目が眩んでたんでしょう。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター