コメント
第1話とこの回が東映公式で配信されているので観ました。
「怪談シリーズ」って6回もあるんですね。
「夏枯れ」と夏場は視聴率が下がりやすいから、スタッフ開きなおった感ありありですね。
泥棒が腰抜かすシーンは爆笑モノでした。なんだかギャグ回だなぁ・・・
しかし、ブランカでのほのぼのとした雰囲気、実に良いですね。女の子は可愛いし。
「スカイライダー」は初期の方が好きだけど、後半の明るい雰囲気も魅力的です。
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第42話(09/26)
影の王子様
>しかし、ブランカでのほのぼのとした雰囲気、実に良いですね。女の子は可愛いし。
>「スカイライダー」は初期の方が好きだけど、後半の明るい雰囲気も魅力的です。
年を取ると、アクションとかより女の子の方にばかり目がいってしまうのです。
最近「仮面ライダー」~「ストロンガー」まで目を通してますが、やっぱりV3が一番面白いですね。ヒーローのカッコよさ、アクションの凄さ、怪人の造型、ストーリーの面白さ、そして色褪せない小野ひずるさんの魅力……、余裕があったら1話からレビューし直したい気持ちです。
仮面ライダーV3
管理人様
>やっぱりV3が一番面白いですね。
仰るとおり、仮面ライダーは「V3」で一つのピークを築いたと思います。
大ヒットした前作を超えようとする宮内氏とスタッフの熱意が伝わってきます。
それとV3には華というかスター性がありますね(ウルトラ兄弟におけるセブンのような)。
ちなみに「仮面ライダーSD 疾風伝説」という漫画では最新のRXではなくV3が主役でした。
何となくコント
突然現れた黒帽子の男はコントそのものですね😅
Re: 何となくコント
手抜きの記事ですね。
コメントの投稿
第1話とこの回が東映公式で配信されているので観ました。
「怪談シリーズ」って6回もあるんですね。
「夏枯れ」と夏場は視聴率が下がりやすいから、スタッフ開きなおった感ありありですね。
泥棒が腰抜かすシーンは爆笑モノでした。なんだかギャグ回だなぁ・・・
しかし、ブランカでのほのぼのとした雰囲気、実に良いですね。女の子は可愛いし。
「スカイライダー」は初期の方が好きだけど、後半の明るい雰囲気も魅力的です。
「怪談シリーズ」って6回もあるんですね。
「夏枯れ」と夏場は視聴率が下がりやすいから、スタッフ開きなおった感ありありですね。
泥棒が腰抜かすシーンは爆笑モノでした。なんだかギャグ回だなぁ・・・
しかし、ブランカでのほのぼのとした雰囲気、実に良いですね。女の子は可愛いし。
「スカイライダー」は初期の方が好きだけど、後半の明るい雰囲気も魅力的です。
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第42話(09/26)
影の王子様
>しかし、ブランカでのほのぼのとした雰囲気、実に良いですね。女の子は可愛いし。
>「スカイライダー」は初期の方が好きだけど、後半の明るい雰囲気も魅力的です。
年を取ると、アクションとかより女の子の方にばかり目がいってしまうのです。
最近「仮面ライダー」~「ストロンガー」まで目を通してますが、やっぱりV3が一番面白いですね。ヒーローのカッコよさ、アクションの凄さ、怪人の造型、ストーリーの面白さ、そして色褪せない小野ひずるさんの魅力……、余裕があったら1話からレビューし直したい気持ちです。
>しかし、ブランカでのほのぼのとした雰囲気、実に良いですね。女の子は可愛いし。
>「スカイライダー」は初期の方が好きだけど、後半の明るい雰囲気も魅力的です。
年を取ると、アクションとかより女の子の方にばかり目がいってしまうのです。
最近「仮面ライダー」~「ストロンガー」まで目を通してますが、やっぱりV3が一番面白いですね。ヒーローのカッコよさ、アクションの凄さ、怪人の造型、ストーリーの面白さ、そして色褪せない小野ひずるさんの魅力……、余裕があったら1話からレビューし直したい気持ちです。
仮面ライダーV3
管理人様
>やっぱりV3が一番面白いですね。
仰るとおり、仮面ライダーは「V3」で一つのピークを築いたと思います。
大ヒットした前作を超えようとする宮内氏とスタッフの熱意が伝わってきます。
それとV3には華というかスター性がありますね(ウルトラ兄弟におけるセブンのような)。
ちなみに「仮面ライダーSD 疾風伝説」という漫画では最新のRXではなくV3が主役でした。
>やっぱりV3が一番面白いですね。
仰るとおり、仮面ライダーは「V3」で一つのピークを築いたと思います。
大ヒットした前作を超えようとする宮内氏とスタッフの熱意が伝わってきます。
それとV3には華というかスター性がありますね(ウルトラ兄弟におけるセブンのような)。
ちなみに「仮面ライダーSD 疾風伝説」という漫画では最新のRXではなくV3が主役でした。
何となくコント
突然現れた黒帽子の男はコントそのものですね😅
Re: 何となくコント
手抜きの記事ですね。