コメント
>ドラマの描写としては完全な反則である
「浴室の美女」で風呂場で夏樹陽子さんが怯えるシーンを「反射的に」思い出しました。
伊上脚本
>ジローは別にタローのことを信じた訳ではなく、一緒に行動してその正体を見極めようとしたのだろう。
スカイライダー 8話 「ムカデンジンの罠 謎の手術室」
スーパー1 45話 「君の考えた最優秀怪人ショオカキング」
もほぼ同様のプロットでしたね。
スカイライダー 8話 「ムカデンジンの罠 謎の手術室」
スーパー1 45話 「君の考えた最優秀怪人ショオカキング」
もほぼ同様のプロットでしたね。
ヒーローの醍醐味
>胸がスカッとするような、実に見事な返し技であった。
風見志郎とか早川健に受け継がれてますよね。
風見志郎とか早川健に受け継がれてますよね。
伊上さんらしい
確かにいくつかの矛盾点はありましたが、伊上さんらしい返し技の効いた作品でしたね😅さり気なくギターに隠しておいたのセリフも💮ですね。出来たらタロー=キンイロコウモリではなければ尚良かったですね。管理人様の仰るとおり偽タローはアンドロマンで良いかと思いますね
怪人はいまいち
今回は騙し合いが非常に丁寧に描かれていますね。こういう場合だとすぐにばれたりばらしたりして「正体ばらすの早いよ」とツッコミたくなるものですが。ミツ子を助ける場面は素晴らしいの一言ですね。私も安心しました(笑)。
ドラマが素晴らしい一方でキンイロコウモリはいまいちです。髭の長いおっさんみたいな顔をしているし、翼の造形はチープだし、キンイロはゴールドとかぶっているし。ギルには「色の勉強をしてこい!」と言いたくなりました。
ドラマが素晴らしい一方でキンイロコウモリはいまいちです。髭の長いおっさんみたいな顔をしているし、翼の造形はチープだし、キンイロはゴールドとかぶっているし。ギルには「色の勉強をしてこい!」と言いたくなりました。
ははは…
やはり、ミツ子さんの“あの”シーンに注目していましたね💛
Re: >ドラマの描写としては完全な反則である
まあ、あまり細かいこと言い出すとドラマは見れませんけどね。
Re: 伊上脚本
定番ですけど、こういう話はドキドキして面白いですよね。
Re: ヒーローの醍醐味
特撮には、こういうシーンが絶対必要ですよね。
Re: 伊上さんらしい
伊上さんの本はやっぱり面白いですね。ハズレもありますが。
Re: 怪人はいまいち
> ミツ子を助ける場面は素晴らしいの一言ですね。私も安心しました(笑)。
自分で読み返して、我ながらアホなこと書いてるなあと感心しました。
> ドラマが素晴らしい一方でキンイロコウモリはいまいちです。
確かに……ダークの怪人としては最低クラスのデザインですね。
自分で読み返して、我ながらアホなこと書いてるなあと感心しました。
> ドラマが素晴らしい一方でキンイロコウモリはいまいちです。
確かに……ダークの怪人としては最低クラスのデザインですね。
Re: ははは…
> やはり、ミツ子さんの“あの”シーンに注目していましたね💛
ええ、やっぱり男の子(笑)ですから
ええ、やっぱり男の子(笑)ですから
半平
半平のチャップリンコスは何がしたかったのでしょうか?ミツコさんの太ももは美味しそうでしたね😅
Re: 半平
> 半平のチャップリンコスは何がしたかったのでしょうか?
そこに理由を求めてはいけません。
そこに理由を求めてはいけません。
鉄也とジロー
>ジローが初めて味あう疎外感であった
「グレートマジンガー」の終盤では、アメリカから帰国した甲児が実父である剣造博士と弟のシローと合わせて感動の再会を果たしますが、孤児であり剣造博士の里子である鉄也がそれを目の当たりにし、ここに観る、(偽)タローがミツ子姉さん、マサルとやはり再会した処を目の当たりにしたジロー同様深く落ち込む処がありました。その鉄也のやっかみが、やがて作戦遂行にも支障を来たす甲児との大きな確執に発展していく事になるのですが、その際鉄也は、炎ジュンに
「どうせ、俺と所長(=剣造博士)は血の繋がりもない赤の他人だからな・・・・。」
とこぼし、ジュンから
「鉄也のばかっ!あなた、いつからそんなひがみ根性を持つようになったのっ(怒)?!」
とビンタを喰らっています!もしジローも
「どうせ、俺はきみたちとは血の繋がりもない人造人間だからな・・・・。」
等とこぼしたら、ミツ子姉さんも上記のジュンの様な事を言いジローをビンタしていたかもしれません!!加えてそんな場面を目撃したらすかさず
「ミスター・ジロー、ご心中お察ししますよ。」
とフォローする半平や、地獄大元帥よろしく好機到来とばかり大攻勢を仕掛けて来るギルも合わせて想像出来ます!!
「グレートマジンガー」の終盤では、アメリカから帰国した甲児が実父である剣造博士と弟のシローと合わせて感動の再会を果たしますが、孤児であり剣造博士の里子である鉄也がそれを目の当たりにし、ここに観る、(偽)タローがミツ子姉さん、マサルとやはり再会した処を目の当たりにしたジロー同様深く落ち込む処がありました。その鉄也のやっかみが、やがて作戦遂行にも支障を来たす甲児との大きな確執に発展していく事になるのですが、その際鉄也は、炎ジュンに
「どうせ、俺と所長(=剣造博士)は血の繋がりもない赤の他人だからな・・・・。」
とこぼし、ジュンから
「鉄也のばかっ!あなた、いつからそんなひがみ根性を持つようになったのっ(怒)?!」
とビンタを喰らっています!もしジローも
「どうせ、俺はきみたちとは血の繋がりもない人造人間だからな・・・・。」
等とこぼしたら、ミツ子姉さんも上記のジュンの様な事を言いジローをビンタしていたかもしれません!!加えてそんな場面を目撃したらすかさず
「ミスター・ジロー、ご心中お察ししますよ。」
とフォローする半平や、地獄大元帥よろしく好機到来とばかり大攻勢を仕掛けて来るギルも合わせて想像出来ます!!
偽タローと偽さやかさん
一方で、同じく「グレートマジンガー」の「特攻作戦 さやか出現」と言うお話では、ここに観るキンイロコウモリが変装した偽タローと同じくヤヌス公爵が変装した偽さやかさんが登場します!!
飛行機事故に遭い、記憶喪失になってしまったと言うさやかさんが
「めっしだ、飯だ、腹減った~♪」
と昼食へ出掛けようとしたボスたちに発見され科学要塞研究所に収容されます。シローは
「さやかさんっ!これは覚えてる?!甲児兄ちゃんと三人でさ・・・・!!」
等とアルバムの自分と甲児、そしてさやかさんとのスリーショット写真等を見せながらさやかさんの記憶を取り戻させようと奮戦しますが焼け石に水。そこへジュンが
「さやかさん、精神科の先生が来てくれたわよ。」
と言い入ってきますが、そこで
「ふふふ、医者等に診られては困るのでなっ!!!」
とヤヌス公爵はさやかさんへの変装を解きネタを割りジュンとシロー、そして剣造博士までも催眠で眠らせ研究所を内部から攻撃する作戦に出ますが、その内剣造博士は眠ったふりをしていただけで
「サイボーグの私には貴様の催眠等効きはせんっ!!」
とヤヌス公爵へ存分に倍返しをして、偽さやかさんに変装してまでのヤヌス公爵の巧妙な作戦もご破算と言う結果になります!!
それと同じ様にまず、キンイロコウモリも光明寺博士と親子揃って記憶喪失になったタローを装い、
「さあ、久々に探偵の仕事料が入ったから今日のお昼はちょっと贅沢しちゃおっかな~♪」
と昼食へ出掛けようとしていた半平に発見されます。そして光明寺家に収容された偽タローが
「タロー兄ちゃんっ!これは覚えてる?!父さんとお姉ちゃんと僕と四人でさ・・・・!!」
等ととマサルにアルバムを見せられていると、ミツ子姉さんがセラピーを呼んで来たと言うのでキンイロコウモリが偽タローから正体を現すと言う展開もあり(後は、剣造博士がヤヌス公爵にしたのと同じくキンイロコウモリがキカイダーの策略に落ち倒されるのみ)だったと思います!!
反対に、ヤヌス公爵にも正体を現すとき
「さやかさんっ、気でも狂ったのっ(驚)?!」
となるジュンとシローに対し
「ふっはっはっ、気など狂ってはおらんよ。ふっ、束の間でも飛行機事故に遭ったと思っていた弓さやかに会えたことを喜ぶことだなっ!!!」
とか言って欲しかったです!!
また、余談ですが、上記の「特攻作戦 さやか出現」と言うサブタイトルは、「グレートマジンガー」には勿論ですが、さやかさんと「さやか繋がり」でそのまま「チェンジマン」のマーメイド大暴れ編のサブタイトルにも使えそうですね(笑)!!更にキカイダーにお姫様だっこされるミツ子姉さんもかわいいです(また笑い)!!
飛行機事故に遭い、記憶喪失になってしまったと言うさやかさんが
「めっしだ、飯だ、腹減った~♪」
と昼食へ出掛けようとしたボスたちに発見され科学要塞研究所に収容されます。シローは
「さやかさんっ!これは覚えてる?!甲児兄ちゃんと三人でさ・・・・!!」
等とアルバムの自分と甲児、そしてさやかさんとのスリーショット写真等を見せながらさやかさんの記憶を取り戻させようと奮戦しますが焼け石に水。そこへジュンが
「さやかさん、精神科の先生が来てくれたわよ。」
と言い入ってきますが、そこで
「ふふふ、医者等に診られては困るのでなっ!!!」
とヤヌス公爵はさやかさんへの変装を解きネタを割りジュンとシロー、そして剣造博士までも催眠で眠らせ研究所を内部から攻撃する作戦に出ますが、その内剣造博士は眠ったふりをしていただけで
「サイボーグの私には貴様の催眠等効きはせんっ!!」
とヤヌス公爵へ存分に倍返しをして、偽さやかさんに変装してまでのヤヌス公爵の巧妙な作戦もご破算と言う結果になります!!
それと同じ様にまず、キンイロコウモリも光明寺博士と親子揃って記憶喪失になったタローを装い、
「さあ、久々に探偵の仕事料が入ったから今日のお昼はちょっと贅沢しちゃおっかな~♪」
と昼食へ出掛けようとしていた半平に発見されます。そして光明寺家に収容された偽タローが
「タロー兄ちゃんっ!これは覚えてる?!父さんとお姉ちゃんと僕と四人でさ・・・・!!」
等ととマサルにアルバムを見せられていると、ミツ子姉さんがセラピーを呼んで来たと言うのでキンイロコウモリが偽タローから正体を現すと言う展開もあり(後は、剣造博士がヤヌス公爵にしたのと同じくキンイロコウモリがキカイダーの策略に落ち倒されるのみ)だったと思います!!
反対に、ヤヌス公爵にも正体を現すとき
「さやかさんっ、気でも狂ったのっ(驚)?!」
となるジュンとシローに対し
「ふっはっはっ、気など狂ってはおらんよ。ふっ、束の間でも飛行機事故に遭ったと思っていた弓さやかに会えたことを喜ぶことだなっ!!!」
とか言って欲しかったです!!
また、余談ですが、上記の「特攻作戦 さやか出現」と言うサブタイトルは、「グレートマジンガー」には勿論ですが、さやかさんと「さやか繋がり」でそのまま「チェンジマン」のマーメイド大暴れ編のサブタイトルにも使えそうですね(笑)!!更にキカイダーにお姫様だっこされるミツ子姉さんもかわいいです(また笑い)!!
Re: 鉄也とジロー
詳しい解説ありがとうございます。
なかなか大人のドラマが展開するんですね。
なかなか大人のドラマが展開するんですね。
Re: 偽タローと偽さやかさん
長文解説コメントありがとうございます。
考えたらミツ子たちがあっさりタローを本物だと信じ込むのはリアリティーがないですよね。
考えたらミツ子たちがあっさりタローを本物だと信じ込むのはリアリティーがないですよね。
返し技
ジローの“ギターの設計図に細工をしておいた。お前が取り出した良心回路は単なるスペアの囮りだ”の台詞は見事な返し技ですね😄仮面ライダーも見習って欲しいものですね😅
Re: 返し技
スカッとしますよね。
原作からの捻り
キンイロコウモリは以前にゴールドウルフのコメントで触れた
原作&アニメのゴールデンバットのデザインから来ている感じでしょうか。
ゴールデンバットの要素はゴールドウルフで使ってしまった一方、
ミツコとマサルがダークロボットの肩を持ちジローが素材感を感じるエピソードの
要素をここにもってきた感じですね。漫画&アニメのジローは
ハイティーンの少年なのに対して特撮版は青年という事もあり、
やり切れない感情はあっても冷静に対処していますね。
原作&アニメのゴールデンバットのデザインから来ている感じでしょうか。
ゴールデンバットの要素はゴールドウルフで使ってしまった一方、
ミツコとマサルがダークロボットの肩を持ちジローが素材感を感じるエピソードの
要素をここにもってきた感じですね。漫画&アニメのジローは
ハイティーンの少年なのに対して特撮版は青年という事もあり、
やり切れない感情はあっても冷静に対処していますね。
Re: 原作からの捻り
主人公の年齢設定でストーリーもだいぶ違ってきますよね。