コメント
まだ早い
管理人様が仰るように6月の寒中水泳はまだ早いと思うのですがね😌デストロンも作戦の最中に目撃者に見られるというショッカーからの負の遺産を受け継いでしまわれているようですね😥
カー将軍風に言うと
今回は中村に逃げられることなく捕らえたり潜水艇を沈めたりしていて作戦としては上出来な気がしますね。
カー将軍風に言うと「ここまで出来るとはデストロンにしては大変なお手柄」という感じです(笑)。
カー将軍風に言うと「ここまで出来るとはデストロンにしては大変なお手柄」という感じです(笑)。
立花さん
>V3はおやっさんの体を抱いたまま潜水艇の天井を突き破り、一気に浮上する。
こんなことをしたら、普通の人間の肺は耐え切れないはずでは?
Ⅹライダーのキックでも「痛て~ぇ」だけの立花さんなら問題ナッシングやなぁ・・・
こんなことをしたら、普通の人間の肺は耐え切れないはずでは?
Ⅹライダーのキックでも「痛て~ぇ」だけの立花さんなら問題ナッシングやなぁ・・・
No title
サブタイトルの最後の(!!)の隣の(」)が忘れてます。入れて下さい。
いまさらですが
>「V3、26の秘密の一つ、レッドボーンに全エネルギーを集中して、強烈な破壊力を作ることが出来るのだ」
こんな多機能な改造人間に「あっという間に改造」できたのは
本郷さんが「自身のヴァージョンアップ」を計画してたんじゃ?
こんな多機能な改造人間に「あっという間に改造」できたのは
本郷さんが「自身のヴァージョンアップ」を計画してたんじゃ?
テンプレ
>たまたま少年ライダー隊員だった正太からの連絡を受けて、すぐに志郎がバイクに乗って現地に駆けつける。
これ多過ぎですよね。
前作はともかく「V3」はアホみたいに「全国組織」だもんな・・・・
これ多過ぎですよね。
前作はともかく「V3」はアホみたいに「全国組織」だもんな・・・・
>それにしても宮内さん、普通に構えるだけで実に絵になるんだよねえ。
手塚治虫作品の「スターシステム」同じキャラが複数の作品に跨って登場
が石ノ森ヒーローズにあったなら、風見志郎がまず選ばれるなぁ・・・
が石ノ森ヒーローズにあったなら、風見志郎がまず選ばれるなぁ・・・
Re: まだ早い
まあ、ビキニが見れたんだから文句を言うこともないんですけどね。
Re: カー将軍風に言うと
> 今回は中村に逃げられることなく捕らえたり潜水艇を沈めたりしていて作戦としては上出来な気がしますね。
> カー将軍風に言うと「ここまで出来るとはデストロンにしては大変なお手柄」という感じです(笑)。
うーん、でも、最初から目撃者を出さねばする必要のなかった作戦ですからねえ。
> カー将軍風に言うと「ここまで出来るとはデストロンにしては大変なお手柄」という感じです(笑)。
うーん、でも、最初から目撃者を出さねばする必要のなかった作戦ですからねえ。
Re: 立花さん
> こんなことをしたら、普通の人間の肺は耐え切れないはずでは?
それ以前に頭ぶつけて死にそうですが。
それ以前に頭ぶつけて死にそうですが。
Re: No title
わざわざご指摘ありがとうございます。直しました。
Re: いまさらですが
しかし、さすがに少々機能過多のような気もします。1号2号がシンプルだっただけに。
Re: テンプレ
ほぼ全員隊員ですもんねえ。
Re: >それにしても宮内さん、普通に構えるだけで実に絵になるんだよねえ。
最近はそもそもヒーロー俳優自体いないですもんね。特撮を踏み台としか見てないのか。
V3版「海底の財宝」
ハリフグアパッチの魚雷を使って、次々船を爆撃するデストロンの今回の策略が、アニメ版「名探偵ホームズ」の「海底の財宝」と言うお話(宮崎駿さん監督回)でのモリアーティ教授のそれと同じです!!因みにモリアーティ教授の最終目的は海軍から部品を盗んで造った魚雷装備の潜航艇で、ライサンダー大佐(声は永井一郎さん)が海底から引き上げたナポレオンの遺産である財宝を積んだ船を爆撃し、その財宝を強奪する事!!
>Gの声「罠に嵌ったな、V3、これが本当の潜水艇だ。ふっふっふっふっ、このまま海の底に沈むのだ」
そこは小型の潜水艇になっていて、二人を乗せたままずんずん沈んでいく。
しかもそのお話の後半では、モリアーティ教授に見事爆撃された大佐の船に乗り合わせていたホームズとワトソンが、爆撃された船の残骸もろとも海底に沈み正にここに観るV3とおやっさんそのものの危機に晒されています!!船の中から強奪出来る限りの財宝を手に入れたモリアーティ教授は、沈んで行く船の残骸を潜航艇の採光窓から眺めながら
「もはや脱出しても海面まで息が続くまい。さらばホームズ・・・・。」
と言い、そのまま手下のトッドとスマイリー(声は増岡弘さんと千田光男さん)と潜航艇内でホームズのささやかな慰霊祭までした上で大成功を祝いますが、それも束の間、残骸の中に残してきた一発の魚雷をロケット代わりにして使い脱出して来たホームズ、ワトソン、そして大佐と海中大衝突!!そして大爆発して潜航艇は大破、折角強奪した財宝もパーと言う結果に終わります!!
そのため、V3とおやっさんが潜航艇ごと沈んで行くのを見届けたドクトルGが、モリアーティ教授の様に
「わが好敵手、風見志郎君=仮面ラ~イダーV3の霊にこれより花を捧げる。」
と言い、戦闘員が
「近所に花屋が無かったのでちり紙で作りました(泣)。」
とアジトから海中にその花を投じ、ハリフグアパッチが
「黙祷・・・・。」
と暫く沈黙し上で
「やったーーーーーっ、やりましたーーーーーっ、遂にやりましたーーーーーっ♪」
とデストロン全員がなっていた処へ、レッドボーンパワーでおやっさん共々脱出したV3が登場!!なんて言う場面も想像出来てしまいます!!
因みにホームズとワトソンが前半で探索のために飛行船で離陸していく際に
「お気を着けて~♪」
とハドソンさんに見送られて、それに
「夕飯までには帰りま~す♪」
とワトソンが応える処がありますが、志郎からの無線を受けて出掛けていくおやっさんと純子姉さんにもそんな粋な会話をして欲しかったです。そして「ホームズ」の上記のお話ではハドソンさん、「V3」のこのお話では純子姉さんがそれぞれ清涼剤になっています♪
>Gの声「罠に嵌ったな、V3、これが本当の潜水艇だ。ふっふっふっふっ、このまま海の底に沈むのだ」
そこは小型の潜水艇になっていて、二人を乗せたままずんずん沈んでいく。
しかもそのお話の後半では、モリアーティ教授に見事爆撃された大佐の船に乗り合わせていたホームズとワトソンが、爆撃された船の残骸もろとも海底に沈み正にここに観るV3とおやっさんそのものの危機に晒されています!!船の中から強奪出来る限りの財宝を手に入れたモリアーティ教授は、沈んで行く船の残骸を潜航艇の採光窓から眺めながら
「もはや脱出しても海面まで息が続くまい。さらばホームズ・・・・。」
と言い、そのまま手下のトッドとスマイリー(声は増岡弘さんと千田光男さん)と潜航艇内でホームズのささやかな慰霊祭までした上で大成功を祝いますが、それも束の間、残骸の中に残してきた一発の魚雷をロケット代わりにして使い脱出して来たホームズ、ワトソン、そして大佐と海中大衝突!!そして大爆発して潜航艇は大破、折角強奪した財宝もパーと言う結果に終わります!!
そのため、V3とおやっさんが潜航艇ごと沈んで行くのを見届けたドクトルGが、モリアーティ教授の様に
「わが好敵手、風見志郎君=仮面ラ~イダーV3の霊にこれより花を捧げる。」
と言い、戦闘員が
「近所に花屋が無かったのでちり紙で作りました(泣)。」
とアジトから海中にその花を投じ、ハリフグアパッチが
「黙祷・・・・。」
と暫く沈黙し上で
「やったーーーーーっ、やりましたーーーーーっ、遂にやりましたーーーーーっ♪」
とデストロン全員がなっていた処へ、レッドボーンパワーでおやっさん共々脱出したV3が登場!!なんて言う場面も想像出来てしまいます!!
因みにホームズとワトソンが前半で探索のために飛行船で離陸していく際に
「お気を着けて~♪」
とハドソンさんに見送られて、それに
「夕飯までには帰りま~す♪」
とワトソンが応える処がありますが、志郎からの無線を受けて出掛けていくおやっさんと純子姉さんにもそんな粋な会話をして欲しかったです。そして「ホームズ」の上記のお話ではハドソンさん、「V3」のこのお話では純子姉さんがそれぞれ清涼剤になっています♪
Re: V3版「海底の財宝」
いつもながら細かいところまで良く覚えておられますね。
自分はほんと記憶力が悪いので羨ましいです。
自分はほんと記憶力が悪いので羨ましいです。
まだ6月なのに
まだ6月なのに流石に海水浴には早いですよね😅幾ら端役とはいえ海で泳ぐとは、この二人の女優にとっても思いがけない出来事でしたね😅
Re: まだ6月なのに
ま、水着になってくれるだけでもありがたいですけどね。
今回の作戦
今回のデストロンの作戦は船舶を爆破💥して海を支配するつもりだったようですね😅
その目的が今一つ曖昧だったようですがね😖
その目的が今一つ曖昧だったようですがね😖
Re: 今回の作戦
まあ、どうせ失敗するって分かってますからね。
仮面ライダー讃歌初使用
風見とおやっさんがモーターボートでアジトに向かうシーンが仮面ライダー讃歌初使用だったのですね。
短縮されていたので忘れてました。
仮面ライダー讃歌はV3アクションと並ぶ作品を象徴するバトルミュージックでV3がX以後の作品に客演する際にも使用されて客演イベントを盛り上げました。
短縮されていたので忘れてました。
仮面ライダー讃歌はV3アクションと並ぶ作品を象徴するバトルミュージックでV3がX以後の作品に客演する際にも使用されて客演イベントを盛り上げました。
Re: 仮面ライダー讃歌初使用
BGMには疎いので参考になります。