コメント
かなりまとも
グランザイラスの倒し方はプリズ魔と全く同じですね。プリズ魔のほうが辛うじて勝った感じがしていいですが。
それにしても今回ジャーク将軍がかなりまともですね。10人ライダーを倒すことを忘れていないし、言い争うマリバロンとダスマダーをなだめていますし。42話の時点でそうしていればゲドリアンやガデゾーンも死なずに済んだのに。
それにしても今回ジャーク将軍がかなりまともですね。10人ライダーを倒すことを忘れていないし、言い争うマリバロンとダスマダーをなだめていますし。42話の時点でそうしていればゲドリアンやガデゾーンも死なずに済んだのに。
最強怪人
>グランザイラス、「RX」のみならず、昭和ライダーシリーズ通しても最強の怪人といえるのではないだろうか。
怪人で対抗できるとしたらドラス(「ZO」は平成5年ですが)
ライダーなら、チャージアップしたストロンガー(1分間のみ)か
RXかシャドームーンのどちらかがキングストーンを2つ揃えて、創世王になるかですね。
怪人で対抗できるとしたらドラス(「ZO」は平成5年ですが)
ライダーなら、チャージアップしたストロンガー(1分間のみ)か
RXかシャドームーンのどちらかがキングストーンを2つ揃えて、創世王になるかですね。
戦力の逐次投入
>ほんと、こいつをRXがフォームチェンジを習得する前にぶつけていれば、確実にクライシスの勝利だったろうに……
アトンの帝王剣とか「出し惜しみすな!」はままありますね。
まぁ、怪魔界でゲリラ鎮圧とか皇帝一家の警護とかあったのかもしれません。
アトンの帝王剣とか「出し惜しみすな!」はままありますね。
まぁ、怪魔界でゲリラ鎮圧とか皇帝一家の警護とかあったのかもしれません。
>柴田秀勝さんに交代している。
これはご病気だそうです。
2009年の「ディケイド」映画で再びジャーク将軍を演じたのが「嬉しかった」と
加藤精三さんが述べてらしたようです。
しかし、あと2回だっただけに惜しい!
2009年の「ディケイド」映画で再びジャーク将軍を演じたのが「嬉しかった」と
加藤精三さんが述べてらしたようです。
しかし、あと2回だっただけに惜しい!
吾郎
空気な脇役やったのに、まさかの終盤でレギュラー化の小野寺丈!
石ノ森先生は「(ご自身の苦労から)収入の安定した仕事に就いて欲しかった」そうですが。
しかし、次男の章氏ともども「莫大な遺産」の相続人・・・
石ノ森先生は「(ご自身の苦労から)収入の安定した仕事に就いて欲しかった」そうですが。
しかし、次男の章氏ともども「莫大な遺産」の相続人・・・
>それ以前に他のライダーが気付け!
こんなのIQ600の本郷さんじゃないよ!別人だよ(魂の叫び)‼
>ヒーローがあまりに強過ぎると、面白くなくなるんだよね。
バイオライダーは反則過ぎますね!
RX苦戦→ロボライダーでも無理→バイオライダーで逆転
のパターンが次回と連続しますし。
グランザイラス戦に続いて、霊界怪人戦でも
バイオライダー>>>>>>>>>10人ライダー
どこが「勝るとも劣らぬ」なんでしょうか?
RX苦戦→ロボライダーでも無理→バイオライダーで逆転
のパターンが次回と連続しますし。
グランザイラス戦に続いて、霊界怪人戦でも
バイオライダー>>>>>>>>>10人ライダー
どこが「勝るとも劣らぬ」なんでしょうか?
褒めていいのか?わかりませんが
「地球の運命が光太郎1人に委ねられている」のは前作と同じなんですね。
仲間がめっちゃ増えても、最終回の光太郎の決断次第では・・・
仲間がめっちゃ増えても、最終回の光太郎の決断次第では・・・
ネットでの妄想
ジョーがBLACKに、玲子がロボライダーに、響子がバイオライダーになって・・・
が掲示板にありましたが、10人ライダー出すよりもイイかも?
「キングストーンの神秘の力で」にすれば問題ないし・・・
ついでに吾郎も旧1号ライダーにしちゃえ!(ま、丈氏はライダーに貢献してるし)
が掲示板にありましたが、10人ライダー出すよりもイイかも?
「キングストーンの神秘の力で」にすれば問題ないし・・・
ついでに吾郎も旧1号ライダーにしちゃえ!(ま、丈氏はライダーに貢献してるし)
Re: かなりまとも
> グランザイラスの倒し方はプリズ魔と全く同じですね。プリズ魔のほうが辛うじて勝った感じがしていいですが。
そう言えばそうですね。
> それにしても今回ジャーク将軍がかなりまともですね。10人ライダーを倒すことを忘れていないし、言い争うマリバロンとダスマダーをなだめていますし。42話の時点でそうしていればゲドリアンやガデゾーンも死なずに済んだのに。
まあ、司令官としては当然なんですけどね。今までがひど過ぎただけのような……
そう言えばそうですね。
> それにしても今回ジャーク将軍がかなりまともですね。10人ライダーを倒すことを忘れていないし、言い争うマリバロンとダスマダーをなだめていますし。42話の時点でそうしていればゲドリアンやガデゾーンも死なずに済んだのに。
まあ、司令官としては当然なんですけどね。今までがひど過ぎただけのような……
Re: 最強怪人
> RXかシャドームーンのどちらかがキングストーンを2つ揃えて、創世王になるかですね。
まあ、そこまで行かなくても、全盛時のシャドームーンなら勝てそうな気もします。
まあ、そこまで行かなくても、全盛時のシャドームーンなら勝てそうな気もします。
Re: 戦力の逐次投入
> アトンの帝王剣とか「出し惜しみすな!」はままありますね。
まあ、そんなこと言い出すときりがないですけどね。
まあ、そんなこと言い出すときりがないですけどね。
Re: >柴田秀勝さんに交代している。
> これはご病気だそうです。
> 2009年の「ディケイド」映画で再びジャーク将軍を演じたのが「嬉しかった」と
> 加藤精三さんが述べてらしたようです。
情報ありがとうございます。確かに惜しかったでしょうね。
> 2009年の「ディケイド」映画で再びジャーク将軍を演じたのが「嬉しかった」と
> 加藤精三さんが述べてらしたようです。
情報ありがとうございます。確かに惜しかったでしょうね。
Re: 吾郎
> 空気な脇役やったのに、まさかの終盤でレギュラー化の小野寺丈!
オンエア時は、正直うっとうしいなぁと思ってました。今もですけど。
オンエア時は、正直うっとうしいなぁと思ってました。今もですけど。
Re: >それ以前に他のライダーが気付け!
ま、IQうんぬん以前の問題ですけどね。
Re: >ヒーローがあまりに強過ぎると、面白くなくなるんだよね。
> バイオライダーは反則過ぎますね!
作り手も、困ったらバイオライダーの能力で解決してる感じで、工夫がないですよね。
作り手も、困ったらバイオライダーの能力で解決してる感じで、工夫がないですよね。
Re: 褒めていいのか?わかりませんが
10人ライダー、意外と役に立ってませんからねえ。
Re: ネットでの妄想
> ジョーがBLACKに、玲子がロボライダーに、響子がバイオライダーになって・・・
> が掲示板にありましたが、10人ライダー出すよりもイイかも?
そうなんですか。しかし、誰でも彼でもライダーになるって、平成ライダーの発想ですね。
> が掲示板にありましたが、10人ライダー出すよりもイイかも?
そうなんですか。しかし、誰でも彼でもライダーになるって、平成ライダーの発想ですね。
チームワーク
確かにこの期に及んでクライシスのチームワークの悪さは致命的のようですね😅折角のグランザイラスというライダー史上最強の怪人がいたのにも拘らず(RXに)勝てなかったのは勿体無いですね😖10人ライダーがほぼ貢献してないのもなんだかなあって感じですね
Re: チームワーク
> 確かにこの期に及んでクライシスのチームワークの悪さは致命的のようですね
まあ、ほぼ毎回言ってるんですが、それでも言わずにはいられない仲の悪さなのです。
まあ、ほぼ毎回言ってるんですが、それでも言わずにはいられない仲の悪さなのです。
これを前後編にするなら
>》光太郎も仲間やパイセンライダーたちと共にグランザイラスを止める為に街へ向かうのだが、光太郎は普通にバイクなのだが、他のライダーたちが全員歩きと言うのが、ちょっと情けない.10人分のバイクを揃えるまでの予算がなかったからなのだろうが、せめて、せめてスカイライダーには空を飛んで欲しかった……
>本放送時、視聴者も「10人ライダーならマシンで移動しろよ!」と思ったでしょうね。撮影当時の東映東京撮影所にライダーマシンの劇用車が現存していなかったこともあるのでは?と思いますが、スカイライダーが新撮で空を飛ぶ姿も見たかったです。
>》二本のエピソードを無理矢理ひとつにしたような窮屈な感じはする
>この回はできたら前後編にしてもよかったのでは?と思いますね。
バイオライダーがグランザイラスに特攻をかけ、ジョーと玲ちゃんが絶望の叫び声をあげる→同じころマリバロンたちは杯を交わし霊界怪人部隊を召喚する…というところで前編が終わり、廃墟の中に作られた野戦病院のような施設が映し出される……というところから後編がスタートしてもよかった気がします。
>本放送時、視聴者も「10人ライダーならマシンで移動しろよ!」と思ったでしょうね。撮影当時の東映東京撮影所にライダーマシンの劇用車が現存していなかったこともあるのでは?と思いますが、スカイライダーが新撮で空を飛ぶ姿も見たかったです。
>》二本のエピソードを無理矢理ひとつにしたような窮屈な感じはする
>この回はできたら前後編にしてもよかったのでは?と思いますね。
バイオライダーがグランザイラスに特攻をかけ、ジョーと玲ちゃんが絶望の叫び声をあげる→同じころマリバロンたちは杯を交わし霊界怪人部隊を召喚する…というところで前編が終わり、廃墟の中に作られた野戦病院のような施設が映し出される……というところから後編がスタートしてもよかった気がします。
Re: これを前後編にするなら
> 本放送時、視聴者も「10人ライダーならマシンで移動しろよ!」と思ったでしょうね。
まあ、こればかりは予算の問題がありますからねえ。
> バイオライダーがグランザイラスに特攻をかけ、ジョーと玲ちゃんが絶望の叫び声をあげる→同じころマリバロンたちは杯を交わし霊界怪人部隊を召喚する…というところで前編が終わり、廃墟の中に作られた野戦病院のような施設が映し出される……というところから後編がスタートしてもよかった気がします。
そうですね。なんかもったいない感じがしますよね。
まあ、こればかりは予算の問題がありますからねえ。
> バイオライダーがグランザイラスに特攻をかけ、ジョーと玲ちゃんが絶望の叫び声をあげる→同じころマリバロンたちは杯を交わし霊界怪人部隊を召喚する…というところで前編が終わり、廃墟の中に作られた野戦病院のような施設が映し出される……というところから後編がスタートしてもよかった気がします。
そうですね。なんかもったいない感じがしますよね。
あれはちょっと…
グランザイラスが敗れてもその報復で体内のメガトン爆弾で街を破壊してしまいますがバイオライダーの一寸法師作戦で倒された後、何故グランザイラスの爆発がメガトン爆弾の爆発とは思えないショッパイ爆発に止まったのですか?
そもそもメガトン爆弾とは、水爆位の威力で、メガトン爆弾の爆発ですとRXの関係者や10人ライダーでさえも瞬時に蒸発してしまいますよ。
あれは、江連の脚本がいい加減過ぎるからですか?
そもそもメガトン爆弾とは、水爆位の威力で、メガトン爆弾の爆発ですとRXの関係者や10人ライダーでさえも瞬時に蒸発してしまいますよ。
あれは、江連の脚本がいい加減過ぎるからですか?
Re: あれはちょっと…
> そもそもメガトン爆弾とは、水爆位の威力で、メガトン爆弾の爆発ですとRXの関係者や10人ライダーでさえも瞬時に蒸発してしまいますよ。
そうしたら番組が終わっちゃいますからねえ。
そうしたら番組が終わっちゃいますからねえ。
折角の偽ライダー回だからさ、
折角の偽ライダー回だからさ、再生ガイナ二ンポーが化けていた偽1号だけど、ショッカーライダーみたいに手袋とブーツとマフラーは黄色の方が良かったか?(爆)
でもババウル星人みたいに正体がバレるまで時間がかかりにくかったね。
でもババウル星人みたいに正体がバレるまで時間がかかりにくかったね。
Re: 折角の偽ライダー回だからさ、
> 折角の偽ライダー回だからさ、再生ガイナ二ンポーが化けていた偽1号だけど、ショッカーライダーみたいに手袋とブーツとマフラーは黄色の方が良かったか?(爆)
ちびっ子にもわかりやすくて良いですね。
ちびっ子にもわかりやすくて良いですね。
グランザイラス 亡霊怪魔獣
この話も私が子供の頃に印象に残っています。グランザイラスは最強でも水が弱点で体内に侵入したバイオライダーに敗北してしまいましたね。クライシスもダスマダーも詰めが甘かったようですね。響子ちゃんは水で光太郎さんとバイオライダーのピンチを救ってくれましたね。マリバロンの呼び寄せた霊界怪魔獣軍団も登場しましたし、ガテゾーンも45話まで生き延びて10人ライダーと戦いRXと堂々と倒されてほしかったです。ダスマダーもあまりボスガンやマリバロンやジャーク将軍を責めないで欲しいと思います。グランザイラスの中の人はガテゾーンの北村隆幸さんが担当していますね。
Re: グランザイラス 亡霊怪魔獣
> 響子ちゃんは水で光太郎さんとバイオライダーのピンチを救ってくれましたね。
終盤は響子ちゃんだけが目立って、ジョーと玲子がいるだけキャラになってましたね。
終盤は響子ちゃんだけが目立って、ジョーと玲子がいるだけキャラになってましたね。