コメント
暫定的な終了
管理人様にとっても残念な結末でしたね。先ずはお疲れ様でした😅確かに静江の最期は不可抗力だと思うので、チャンプが責められるのは酷だと思うのですがね。長塚京三さんが悪役なのも新鮮ではありますが、最後のバンキングシーン以外はどうも盛り上がりに欠けるようですね
キャスティングが◎
>すっかり理想の上司と言うイメージが定着した長塚さんだが、昔は悪役も演じてたのね。
僕にとっては「愛の嵐」「華の嵐」の「憎まれ役」が印象深いですね。
田口計さんなどの「いかにも」な方々ではなく、インテリな長塚さんが悪玉なのが◎
僕にとっては「愛の嵐」「華の嵐」の「憎まれ役」が印象深いですね。
田口計さんなどの「いかにも」な方々ではなく、インテリな長塚さんが悪玉なのが◎
今回の事件の主犯格の藤岡を演じるのは長塚京三さんだが、すっかり理想の上司と言うイメージが定着した長塚さんだが、昔は悪役も演じてたのね。
まずは新ハングマンレビューの終了お疲れさまでした。
>≧今回の事件の主犯格の藤岡を演じるのは長塚京三さんだが、すっかり理想の上司と言うイメージが定着した長塚さんだが、昔は悪役も演じてたのね。
>新ハングマンと同時期にテレ朝で放映された西部警察PART-IIIの「マシンZ・白昼の対決」では偽スーパーZを作り上げて大門圭介に復讐しようとする元レーサーを長塚さんが演じてましたが、こちらも長塚さんの悪役ぶりがうかがえる1本です。
長塚さんといえば、後にハングマンⅣとハングマンⅤに出演される佐藤浩市さんとともに高倉健さんの遺作となった「あなたへ」という東宝映画で共演されていますが、こちらでは主人公の同僚の刑務所職員を長塚さんが演じていました。
>≧今回の事件の主犯格の藤岡を演じるのは長塚京三さんだが、すっかり理想の上司と言うイメージが定着した長塚さんだが、昔は悪役も演じてたのね。
>新ハングマンと同時期にテレ朝で放映された西部警察PART-IIIの「マシンZ・白昼の対決」では偽スーパーZを作り上げて大門圭介に復讐しようとする元レーサーを長塚さんが演じてましたが、こちらも長塚さんの悪役ぶりがうかがえる1本です。
長塚さんといえば、後にハングマンⅣとハングマンⅤに出演される佐藤浩市さんとともに高倉健さんの遺作となった「あなたへ」という東宝映画で共演されていますが、こちらでは主人公の同僚の刑務所職員を長塚さんが演じていました。
Re: 暫定的な終了
ありがとうございます。
ほんとに暫定的な終了になるといいんですが……何もかもビンボーが悪いんです。
ほんとに暫定的な終了になるといいんですが……何もかもビンボーが悪いんです。
Re: キャスティングが◎
柄の悪いヤクザみたいなのより、こういう取り澄ました悪役の方がよっぽどムカつきますよね。
Re: 今回の事件の主犯格の藤岡を演じるのは長塚京三さんだが、すっかり理想の上司と言うイメージが定着した長塚さんだが、昔は悪役も演じてたのね。
> まずは新ハングマンレビューの終了お疲れさまでした。
ありがとうございます。中途半端な形での終了、申し訳ありません。
> 新ハングマンと同時期にテレ朝で放映された西部警察PART-IIIの「マシンZ・白昼の対決」では偽スーパーZを作り上げて大門圭介に復讐しようとする元レーサーを長塚さんが演じてましたが、こちらも長塚さんの悪役ぶりがうかがえる1本です。
最近DVDで見ました。
> 長塚さんといえば、後にハングマンⅣとハングマンⅤに出演される佐藤浩市さんとともに高倉健さんの遺作となった「あなたへ」という東宝映画で共演されていますが、こちらでは主人公の同僚の刑務所職員を長塚さんが演じていました。
そうなんですか。恥ずかしながら未見ですが、そういうつながりは探せばたくさんあるでしょうね。
ありがとうございます。中途半端な形での終了、申し訳ありません。
> 新ハングマンと同時期にテレ朝で放映された西部警察PART-IIIの「マシンZ・白昼の対決」では偽スーパーZを作り上げて大門圭介に復讐しようとする元レーサーを長塚さんが演じてましたが、こちらも長塚さんの悪役ぶりがうかがえる1本です。
最近DVDで見ました。
> 長塚さんといえば、後にハングマンⅣとハングマンⅤに出演される佐藤浩市さんとともに高倉健さんの遺作となった「あなたへ」という東宝映画で共演されていますが、こちらでは主人公の同僚の刑務所職員を長塚さんが演じていました。
そうなんですか。恥ずかしながら未見ですが、そういうつながりは探せばたくさんあるでしょうね。
竜崎さん
竜崎さんはくいしん坊万歳のリポーターをやっていたみたいですね。うちの世代は宍戸錠・開親子、梅宮の親父、そして辰巳琢朗のイメージが強いですが。
物語を切っていくと、静江ちゃんがね。パパの事が大好きなのはわかるけど、これが仇になった感じですな。できることなら拉致されて拷問を受けて裸にされるところも描いてほしかったですな。そのショックで静江ちゃんは命を絶ってしまったんだよね。
パパを演じる竜崎さん。高島彩の父ちゃん。放送当時は娘の彩は物心ついてなかったんやない?この放送から数か月後に竜崎さんも亡くなってるから、竜崎さんは実生活でも娘の嫁入りを見れなかったことになるんやね。彩は旦那の悠仁や娘二人をさぞかし、父ちゃんに見せたかったやろうな。
物語の内容を現実に置き換えるなら、狙われるのは女子アナとしての彩やろうね。最近のテレビ局は悪を糾弾することはないやろうけど、女子アナたちは年月を重ねるごとにタレント化してる。そのタレント化のきっかけを作ったのが彩。変質者やストーカーなどに襲われるかもしれん。なので静江ちゃんのようなヌード写真を用意するとしたら、変質者やストーカーやね。
物語を切っていくと、静江ちゃんがね。パパの事が大好きなのはわかるけど、これが仇になった感じですな。できることなら拉致されて拷問を受けて裸にされるところも描いてほしかったですな。そのショックで静江ちゃんは命を絶ってしまったんだよね。
パパを演じる竜崎さん。高島彩の父ちゃん。放送当時は娘の彩は物心ついてなかったんやない?この放送から数か月後に竜崎さんも亡くなってるから、竜崎さんは実生活でも娘の嫁入りを見れなかったことになるんやね。彩は旦那の悠仁や娘二人をさぞかし、父ちゃんに見せたかったやろうな。
物語の内容を現実に置き換えるなら、狙われるのは女子アナとしての彩やろうね。最近のテレビ局は悪を糾弾することはないやろうけど、女子アナたちは年月を重ねるごとにタレント化してる。そのタレント化のきっかけを作ったのが彩。変質者やストーカーなどに襲われるかもしれん。なので静江ちゃんのようなヌード写真を用意するとしたら、変質者やストーカーやね。
ありがとうございました。
ハングマンシリーズのレヴューありがとうございました。
おかげさまで第1作をレンタルで観て、おおいに楽しめました。
まぁ、第1作が一番じゃないか?と僕は思いますね。
やっぱ「影」「闇」の部分が必要でしょう。
>柄の悪いヤクザみたいなのより、こういう取り澄ました悪役の方がよっぽどムカつきますよね。
「詐欺師は紳士の姿で来る」とビジネス本にはありますね。
おかげさまで第1作をレンタルで観て、おおいに楽しめました。
まぁ、第1作が一番じゃないか?と僕は思いますね。
やっぱ「影」「闇」の部分が必要でしょう。
>柄の悪いヤクザみたいなのより、こういう取り澄ました悪役の方がよっぽどムカつきますよね。
「詐欺師は紳士の姿で来る」とビジネス本にはありますね。
長塚京三さんといえば
Ⅱの17話「クイズ!? 電気ショックの恐怖」でも悪役で登場、ハンギングで珍回答?を披露されてましたねw
レビュー打ち切りは残念ですが、25・26話の粗筋を見てみたら…(以下自粛)
レビュー打ち切りは残念ですが、25・26話の粗筋を見てみたら…(以下自粛)
Re: 竜崎さん
> パパを演じる竜崎さん。高島彩の父ちゃん。放送当時は娘の彩は物心ついてなかったんやない?この放送から数か月後に竜崎さんも亡くなってるから、竜崎さんは実生活でも娘の嫁入りを見れなかったことになるんやね。彩は旦那の悠仁や娘二人をさぞかし、父ちゃんに見せたかったやろうな。
そうなんですか。記事には書いてますけど、自分は高島彩アナウンサーのことは全然知らないんですよね。
そうなんですか。記事には書いてますけど、自分は高島彩アナウンサーのことは全然知らないんですよね。
Re: ありがとうございました。
> ハングマンシリーズのレヴューありがとうございました。
> おかげさまで第1作をレンタルで観て、おおいに楽しめました。
こちらこそ、長い間私の拙文にお付き合い下さり、感謝の念に堪えません。
同時に、中途半端な終わり方になってしまったことをお詫びします。
4の渡辺祐子さんがかなり可愛いのでその画像を貼りたかったのですが……
> まぁ、第1作が一番じゃないか?と僕は思いますね。
> やっぱ「影」「闇」の部分が必要でしょう。
そうですね。シリーズが進むうちに明るくなっちゃいましたからね。
> おかげさまで第1作をレンタルで観て、おおいに楽しめました。
こちらこそ、長い間私の拙文にお付き合い下さり、感謝の念に堪えません。
同時に、中途半端な終わり方になってしまったことをお詫びします。
4の渡辺祐子さんがかなり可愛いのでその画像を貼りたかったのですが……
> まぁ、第1作が一番じゃないか?と僕は思いますね。
> やっぱ「影」「闇」の部分が必要でしょう。
そうですね。シリーズが進むうちに明るくなっちゃいましたからね。
Re: 長塚京三さんといえば
こんな形で終わりにして申し訳ありません。
いつか続きを書きたいと思っているのですが……
いつか続きを書きたいと思っているのですが……
暫定終了の前にもう少し
2019年3月27日に「ザ・ハングマン2」セレクション第18話で、志麻いづみさんがゲスト出演した第17話のレビューがなかったため、再び出演する「ハングマン4」第17話を楽しみに待ちますとコメントさせてもらいました。その「ハングマン4」のレビューがいつか・・・ではとても残念です。「ハングマン4」第17話のみレビューして「ハングマン・シリーズ」を暫定終了とできませんか?
Re: 暫定終了の前にもう少し
リクエストありがとうございます。
本来ならなんとしてでもご要望にお応えしたいところなのですが、本文で書いているように現状では素材が使えないので、物理的に不可能なのです。
楽しみになさっていたのに、本当に申し訳ありません。
本来ならなんとしてでもご要望にお応えしたいところなのですが、本文で書いているように現状では素材が使えないので、物理的に不可能なのです。
楽しみになさっていたのに、本当に申し訳ありません。
史上最大の誤植
1995年(だったかな?)6or7月号(あたり)「レコード芸術」の徳間音楽工業社の広告
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風呂」※正しくは「トルコ風」
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風呂」※正しくは「トルコ風」
Re: 史上最大の誤植
恥ずかしい誤植ですね。
No title
どうも、24話観ることができました。
冒頭の女性3人、とくに静江役の女性は、髪型といいメイクといい、グリーンのワンピースといい、「80年代の女性だなあ」という雰囲気ですね。どうも「ハングマン」に出てくる被害者を演じる女優たちは無名の人たちが多く、この役を演じた人も多分「田中千恵」さんという人だと思いますが、あまり活動歴がありませんね。
http://www.tvdrama-db.com/name/p/type-CAST=keyex-%E7%94%B0%E4%B8%AD%E3%80%80%E5%8D%83%E6%81%B5
>その際、スカートがお尻に張り付くようになって、お尻の形がはっきり見えるようになったのがちょっと嬉しい管理人であった。
このころはすでにミニスカの時代ではありませんが、それでも女性の服はまだスカートが主流の時代ですから、パンツ系主流の昨今からすると文字通りって40年弱前なのだからそうなのですが、ほんと隔世の感があります。
ところで竜崎氏もそうですが、特に平田昭彦氏はちょっとやつれ方がすすんでいますね。この回の放送の半年後くらいに亡くなっているので、相当病状が進んでいたのでしょうが、そしてテレビドラマではこの作品が最後の出演のようですが、相当無理して出演されていたのだろうなと思いました。
それにしても、今回(今日で放送終了です)チャンネルNECOがどういう事情でこのシリーズのこの作品のみを放送したのかはわかりませんが、肩の凝らない割と気楽に見られる番組ではありますから、もっとシリーズ全体を再放送してほしいのですが、なかなか難しいのですかね。同時代で同じ朝日放送と松竹の制作(「ハングマン」は「松竹芸能」ですが)のフランキー堺版の「赤かぶ検事」も、わりとヌードが出てくるので、つまりは当時の放送コードがヌードOKだったということですが、朝日放送や松竹は、わりとヌードに寛容だったところもありそうですね。
いずれにせよこれは、全作品のソフト化を早急にしてほしいものだと思います。そうでもなければ配信でもOK。事実前出ていた「ザ・ハングマン」は、もう価格が高騰しています。
そういえばDVDで思い出しましたが、管理人さんは、丘野かおりさんの最後の出演作であると考えられる『ザ★ゴリラ7』14話はご覧になったでしょうか。中古ならDVD-BOXもそんなに高くないので、『レオ』とかの観る素材に事欠かないドラマよりはこちらを買う方が方が希少価値があるかなとか考えます。もうすぐ時代劇専門チャンネルで、『鬼平犯科帳』 第46話も放送されるので、これも楽しみです。DVD-BOXというとさすがにそうおいそれと購入はできませんが、これからもちょぼちょぼ彼女の出演作品を収集していきたいと思います。
冒頭の女性3人、とくに静江役の女性は、髪型といいメイクといい、グリーンのワンピースといい、「80年代の女性だなあ」という雰囲気ですね。どうも「ハングマン」に出てくる被害者を演じる女優たちは無名の人たちが多く、この役を演じた人も多分「田中千恵」さんという人だと思いますが、あまり活動歴がありませんね。
http://www.tvdrama-db.com/name/p/type-CAST=keyex-%E7%94%B0%E4%B8%AD%E3%80%80%E5%8D%83%E6%81%B5
>その際、スカートがお尻に張り付くようになって、お尻の形がはっきり見えるようになったのがちょっと嬉しい管理人であった。
このころはすでにミニスカの時代ではありませんが、それでも女性の服はまだスカートが主流の時代ですから、パンツ系主流の昨今からすると文字通りって40年弱前なのだからそうなのですが、ほんと隔世の感があります。
ところで竜崎氏もそうですが、特に平田昭彦氏はちょっとやつれ方がすすんでいますね。この回の放送の半年後くらいに亡くなっているので、相当病状が進んでいたのでしょうが、そしてテレビドラマではこの作品が最後の出演のようですが、相当無理して出演されていたのだろうなと思いました。
それにしても、今回(今日で放送終了です)チャンネルNECOがどういう事情でこのシリーズのこの作品のみを放送したのかはわかりませんが、肩の凝らない割と気楽に見られる番組ではありますから、もっとシリーズ全体を再放送してほしいのですが、なかなか難しいのですかね。同時代で同じ朝日放送と松竹の制作(「ハングマン」は「松竹芸能」ですが)のフランキー堺版の「赤かぶ検事」も、わりとヌードが出てくるので、つまりは当時の放送コードがヌードOKだったということですが、朝日放送や松竹は、わりとヌードに寛容だったところもありそうですね。
いずれにせよこれは、全作品のソフト化を早急にしてほしいものだと思います。そうでもなければ配信でもOK。事実前出ていた「ザ・ハングマン」は、もう価格が高騰しています。
そういえばDVDで思い出しましたが、管理人さんは、丘野かおりさんの最後の出演作であると考えられる『ザ★ゴリラ7』14話はご覧になったでしょうか。中古ならDVD-BOXもそんなに高くないので、『レオ』とかの観る素材に事欠かないドラマよりはこちらを買う方が方が希少価値があるかなとか考えます。もうすぐ時代劇専門チャンネルで、『鬼平犯科帳』 第46話も放送されるので、これも楽しみです。DVD-BOXというとさすがにそうおいそれと購入はできませんが、これからもちょぼちょぼ彼女の出演作品を収集していきたいと思います。
Re: No title
> 冒頭の女性3人、とくに静江役の女性は、髪型といいメイクといい、グリーンのワンピースといい、「80年代の女性だなあ」という雰囲気ですね。どうも「ハングマン」に出てくる被害者を演じる女優たちは無名の人たちが多く、この役を演じた人も多分「田中千恵」さんという人だと思いますが、あまり活動歴がありませんね。
割りと好みのタイプです。
> このころはすでにミニスカの時代ではありませんが、それでも女性の服はまだスカートが主流の時代ですから、パンツ系主流の昨今からすると文字通りって40年弱前なのだからそうなのですが、ほんと隔世の感があります。
そうですね。パンツスタイルは夢がないですよね(あくまでドラマの話ですが)
> ところで竜崎氏もそうですが、特に平田昭彦氏はちょっとやつれ方がすすんでいますね。この回の放送の半年後くらいに亡くなっているので、相当病状が進んでいたのでしょうが、そしてテレビドラマではこの作品が最後の出演のようですが、相当無理して出演されていたのだろうなと思いました。
昔の男優さんは、やたら早死にしてる人が多いですね。タバコのせいかなぁ。
> それにしても、今回(今日で放送終了です)チャンネルNECOがどういう事情でこのシリーズのこの作品のみを放送したのかはわかりませんが、肩の凝らない割と気楽に見られる番組ではありますから、もっとシリーズ全体を再放送してほしいのですが、なかなか難しいのですかね。
昔はちょくちょくやってましたけどね。まあ、内容的には「新ハングマン」あたりがピークですね。
> そういえばDVDで思い出しましたが、管理人さんは、丘野かおりさんの最後の出演作であると考えられる『ザ★ゴリラ7』14話はご覧になったでしょうか。中古ならDVD-BOXもそんなに高くないので、『レオ』とかの観る素材に事欠かないドラマよりはこちらを買う方が方が希少価値があるかなとか考えます。
チェックしてみます。
> もうすぐ時代劇専門チャンネルで、『鬼平犯科帳』 第46話も放送されるので、これも楽しみです。
私も楽しみです。
割りと好みのタイプです。
> このころはすでにミニスカの時代ではありませんが、それでも女性の服はまだスカートが主流の時代ですから、パンツ系主流の昨今からすると文字通りって40年弱前なのだからそうなのですが、ほんと隔世の感があります。
そうですね。パンツスタイルは夢がないですよね(あくまでドラマの話ですが)
> ところで竜崎氏もそうですが、特に平田昭彦氏はちょっとやつれ方がすすんでいますね。この回の放送の半年後くらいに亡くなっているので、相当病状が進んでいたのでしょうが、そしてテレビドラマではこの作品が最後の出演のようですが、相当無理して出演されていたのだろうなと思いました。
昔の男優さんは、やたら早死にしてる人が多いですね。タバコのせいかなぁ。
> それにしても、今回(今日で放送終了です)チャンネルNECOがどういう事情でこのシリーズのこの作品のみを放送したのかはわかりませんが、肩の凝らない割と気楽に見られる番組ではありますから、もっとシリーズ全体を再放送してほしいのですが、なかなか難しいのですかね。
昔はちょくちょくやってましたけどね。まあ、内容的には「新ハングマン」あたりがピークですね。
> そういえばDVDで思い出しましたが、管理人さんは、丘野かおりさんの最後の出演作であると考えられる『ザ★ゴリラ7』14話はご覧になったでしょうか。中古ならDVD-BOXもそんなに高くないので、『レオ』とかの観る素材に事欠かないドラマよりはこちらを買う方が方が希少価値があるかなとか考えます。
チェックしてみます。
> もうすぐ時代劇専門チャンネルで、『鬼平犯科帳』 第46話も放送されるので、これも楽しみです。
私も楽しみです。
お疲れさまです
やっぱり娘さんが縛られた写真見たかったです。
Re: お疲れさまです
ありがとうございます。