コメント
生贄の扱い
榊原さんのスケジュールの都合とはいえ酷い最後のようですね😅まるで生贄の扱いのようですね。いっその事車に坂田兄役の岸田さんのように一瞬で惹かれて最期を迎えた方がかえって良かったと思うのですがね。MATもサターンZという物騒な兵器を良くも開発してくれましたね😓
No title
いつも 楽しく 拝見しています
が 今回は・・・何度か この回を 観てるのですが
50年経過しても 管理者さまと 同じく
納得が 出来ません・・・・
のちのち ウラ話(榊原さんのスケジュールなど)
が わかっても やはり 無理です・・・・
誰が 考えて 誰が 決断したのか
知りませんし 知りたくもないですが
もう少し 配慮が欲しかったです
同じ設定でも セブンの ガッツ星人の回は
納得できます
管理者さまに グチるのは お門違いですが
単細胞過ぎる 自分には トラウマに
なっています
が 今回は・・・何度か この回を 観てるのですが
50年経過しても 管理者さまと 同じく
納得が 出来ません・・・・
のちのち ウラ話(榊原さんのスケジュールなど)
が わかっても やはり 無理です・・・・
誰が 考えて 誰が 決断したのか
知りませんし 知りたくもないですが
もう少し 配慮が欲しかったです
同じ設定でも セブンの ガッツ星人の回は
納得できます
管理者さまに グチるのは お門違いですが
単細胞過ぎる 自分には トラウマに
なっています
きっちりしすぎ
坂田兄妹が死ぬという酷い描写になったのは岸田さんが「どうせ降板するなら衝撃的な展開にしてほしい」と要望したためだと聞いたことがあります。
ウルトラシリーズって降板の理由をきっちりしすぎな感じがします。仮面ライダーなんかライダーガールズや佐久間ケン、デッドライオンなどいつのまにかいなくなったキャラがたくさんいるのに。
ウルトラシリーズって降板の理由をきっちりしすぎな感じがします。仮面ライダーなんかライダーガールズや佐久間ケン、デッドライオンなどいつのまにかいなくなったキャラがたくさんいるのに。
>サターンZという、ニトログリセリンの6000倍もの威力があると言うふざけた火薬
同じ上原先生の「セブン」28話「700キロを突っ走れ!」のスパイナーが元ネタか?
「輸送」でストーリーが進行するのも同じ。
「輸送」でストーリーが進行するのも同じ。
>途方もない規模の国土改造プラン、否、ショッカーも真っ青の国土蹂躙プラン
田中角栄の「日本列島改造論」の発表が翌1972年6月ですが
そのベースになった「都市政策大綱」は1968年に発表されているから
おそらく上原先生が参考にされたのではないでしょうか?
そのベースになった「都市政策大綱」は1968年に発表されているから
おそらく上原先生が参考にされたのではないでしょうか?
>これらはすべて過去の映像を大胆に使い回したもので、見ていてちっとも楽しくない。
VSグドンもシナリオにあったとか(-_-;)
VSシーゴラスではスペシウム光線と(原典の)マットのレーザーの繋ぎが雑過ぎ。
VSシーゴラスではスペシウム光線と(原典の)マットのレーザーの繋ぎが雑過ぎ。
ヒロインの死について
「ネクサス」では、主人公の恋人が主人公と知り合った直後に、家族をビーストに殺され、自身もビーストを操っていた男に殺されていたという展開があります。その事実が発覚するのは1クール目のラスト辺りです。
>病院の屋上に行き、そこから飛び降りてウルトラマンに変身し
2話みたいに変身できなかったら、郷の肉体が壊れ、ウルトラマンは一体化が不能
になるので、「何が何でも変身する」ために、郷が飛び降りた・・・
と解釈されてました。
になるので、「何が何でも変身する」ために、郷が飛び降りた・・・
と解釈されてました。
ナックル星人
>人間態のときは冷静で知的なイメージのナックル星人だが、その戦い方は、ブラックキングにウルトラマンの体を背後から押さえさせたところをひたすらどつきまわすという、チンピラ風のスタイルであった。
ピエロを連想させるデザイン・造形なので、ひたすら怖い。
声は(ひたすら怖いときの)沢りつおさん(ノンクレジット)ですし・・・
ピエロを連想させるデザイン・造形なので、ひたすら怖い。
声は(ひたすら怖いときの)沢りつおさん(ノンクレジット)ですし・・・
この37話の存在
「セブン暗殺計画 前篇」がベースですが、「セブン」ならアンヌが殺されるようなもの。
単発話の「怪獣使いと少年」以上に陰惨な気がします。
今話が第2期シリーズの「エース」や「レオ」の陰惨さに繋がったのでは?
単発話の「怪獣使いと少年」以上に陰惨な気がします。
今話が第2期シリーズの「エース」や「レオ」の陰惨さに繋がったのでは?
ありがとう
管理人殿、このドスケベのリクエストに応えてくれてありがとう。実はこの回、今のテレビを地デジに切り替えて最初に録画して何度も見させていただいたものなので思い出深い。
ナックル様
この話、エロ視点で見ると何度も見たくなっちゃうね。成瀬昌彦大先生、うちを研究員にしてほしいですな。女の生態学とかを先生の授業で学びたいですな。保健体育の授業よりも詳しく教えていただきたいですよ。
上から4番目の青いシャツの女の子、いいね。はっきりと見えてますよ、白いパンティ。とてもお子様だとは思えんな。うちのエロ視点で鑑定すると彼女は小6くらいかな。管理人殿の鑑定を聞かせてもらいたいな。
第38話とリクエストした第50話も待ってますよ。くれぐれもコロナに気を付けて。
上から4番目の青いシャツの女の子、いいね。はっきりと見えてますよ、白いパンティ。とてもお子様だとは思えんな。うちのエロ視点で鑑定すると彼女は小6くらいかな。管理人殿の鑑定を聞かせてもらいたいな。
第38話とリクエストした第50話も待ってますよ。くれぐれもコロナに気を付けて。
No title
昨日は 柄にもなく 興奮して すみませんでした
12年前の 劇場版で パラレルワールド的に
ふたりが 夫婦になってたのを
あの後 思い出して こうして 書いています
映像も 持ってますし 他の兄弟も 同じく
夫婦設定だったのを ある種 夢が かなった
という思いで 劇場で観たのを 昨日のことの
ように 覚えています
12年前の 劇場版で パラレルワールド的に
ふたりが 夫婦になってたのを
あの後 思い出して こうして 書いています
映像も 持ってますし 他の兄弟も 同じく
夫婦設定だったのを ある種 夢が かなった
という思いで 劇場で観たのを 昨日のことの
ように 覚えています
トラウマ
わが人生最大のトラウマ回です。
レオのMac全滅の回も相当なトラウマですが,新マンのこれは,レオのそれをさらに大きく上まわる容赦の無さ。
この回のことを思うと,ナイーブな気持ちになってしまい,いつも楽しく拝見しているこちらのレビューですが,この回だけは見ないでおこうかな,と思っていたぐらい。
しかし,見ちゃいました。
そして,丘隊員の「これでヒロインは私だけ」に笑いました。
なんだか,トラウマが癒されたような。
ありがとうございます。
レオのMac全滅の回も相当なトラウマですが,新マンのこれは,レオのそれをさらに大きく上まわる容赦の無さ。
この回のことを思うと,ナイーブな気持ちになってしまい,いつも楽しく拝見しているこちらのレビューですが,この回だけは見ないでおこうかな,と思っていたぐらい。
しかし,見ちゃいました。
そして,丘隊員の「これでヒロインは私だけ」に笑いました。
なんだか,トラウマが癒されたような。
ありがとうございます。
No title
次回の「帰ってきたウルトラマン(=ジャック)」の前に放映された共に第1期である初代ウルトラマンとウルトラセブン、変身前の科学特捜隊ゝ員服を着たハヤタ・シン(マン)とウルトラ警備隊ゝ員服を着たモロボシ・ダン(セブン)が宇宙の敵の星で握手しながらの会話、マン、セブン、ジャックのいずれも初の夢の共演が見られる後編の第38話をお願いします。
Re: 生贄の扱い
殺されなくてもねえ……
Re: No title
> 50年経過しても 管理者さまと 同じく
> 納得が 出来ません・・・・
> もう少し 配慮が欲しかったです
ほんと、そうですよね。
当たり前ですが、子供が見てる番組ですからねえ。
ドラマとして意味があるのならまだしも、どう考えても殺したいから殺してるようにしか見えませんもんね。
> 単細胞過ぎる 自分には トラウマに
> なっています
ご心中お察しします。
幸いと言うか、自分が見たのは大人になってからなのでトラウマと言うほどのショックではなかったですが。
> 納得が 出来ません・・・・
> もう少し 配慮が欲しかったです
ほんと、そうですよね。
当たり前ですが、子供が見てる番組ですからねえ。
ドラマとして意味があるのならまだしも、どう考えても殺したいから殺してるようにしか見えませんもんね。
> 単細胞過ぎる 自分には トラウマに
> なっています
ご心中お察しします。
幸いと言うか、自分が見たのは大人になってからなのでトラウマと言うほどのショックではなかったですが。
Re: きっちりしすぎ
> 坂田兄妹が死ぬという酷い描写になったのは岸田さんが「どうせ降板するなら衝撃的な展開にしてほしい」と要望したためだと聞いたことがあります。
そうなんですか。情報ありがとうございます。
> ウルトラシリーズって降板の理由をきっちりしすぎな感じがします。仮面ライダーなんかライダーガールズや佐久間ケン、デッドライオンなどいつのまにかいなくなったキャラがたくさんいるのに。
確かに、ライダーガールとはえらい違いですね。
そうなんですか。情報ありがとうございます。
> ウルトラシリーズって降板の理由をきっちりしすぎな感じがします。仮面ライダーなんかライダーガールズや佐久間ケン、デッドライオンなどいつのまにかいなくなったキャラがたくさんいるのに。
確かに、ライダーガールとはえらい違いですね。
Re: >サターンZという、ニトログリセリンの6000倍もの威力があると言うふざけた火薬
そう言えばそっくりでしたね。
Re: >途方もない規模の国土改造プラン、否、ショッカーも真っ青の国土蹂躙プラン
> 田中角栄の「日本列島改造論」の発表が翌1972年6月ですが
> そのベースになった「都市政策大綱」は1968年に発表されているから
> おそらく上原先生が参考にされたのではないでしょうか?
ご教示ありがとうございます。
まあ、そう言う時代だったんでしょうねえ。
> そのベースになった「都市政策大綱」は1968年に発表されているから
> おそらく上原先生が参考にされたのではないでしょうか?
ご教示ありがとうございます。
まあ、そう言う時代だったんでしょうねえ。
Re: >これらはすべて過去の映像を大胆に使い回したもので、見ていてちっとも楽しくない。
ガッツ星人はちゃんと新しい怪獣を使ってるのにね。
Re: ヒロインの死について
そうなんですか。平成シリーズもなかなかハードなんですね。
Re: >病院の屋上に行き、そこから飛び降りてウルトラマンに変身し
そう言えば、新マンは自由に変身できないんでしたね。
Re: ナックル星人
そう言われればピエロっぽいですね。
Re: この37話の存在
暗いですよねえ。
ひょっとして、アキを殺してるから、百子も殺してええやろ、みたいな感じになったとしたら、許せんなぁ。
ひょっとして、アキを殺してるから、百子も殺してええやろ、みたいな感じになったとしたら、許せんなぁ。
Re: ありがとう
いえいえ、こちらこそ、いつも楽しいコメントありがとうございます。
Re: ナックル様
> 上から4番目の青いシャツの女の子、いいね。はっきりと見えてますよ、白いパンティ。
記事ではそこまではっきり書けないなぁ……
> 第38話とリクエストした第50話も待ってますよ。くれぐれもコロナに気を付けて。
分かりました。お気遣いありがとうございます。お互い気をつけましょう。
記事ではそこまではっきり書けないなぁ……
> 第38話とリクエストした第50話も待ってますよ。くれぐれもコロナに気を付けて。
分かりました。お気遣いありがとうございます。お互い気をつけましょう。
Re: No title
> 昨日は 柄にもなく 興奮して すみませんでした
お気になさらずに。
> 12年前の 劇場版で パラレルワールド的に
> ふたりが 夫婦になってたのを
> あの後 思い出して こうして 書いています
せめてもの救いですよね。
自分的にはテレビ版「エコエコアザラク」で夫婦役をやられていたのが嬉しかったです。
お気になさらずに。
> 12年前の 劇場版で パラレルワールド的に
> ふたりが 夫婦になってたのを
> あの後 思い出して こうして 書いています
せめてもの救いですよね。
自分的にはテレビ版「エコエコアザラク」で夫婦役をやられていたのが嬉しかったです。
Re: トラウマ
> わが人生最大のトラウマ回です。
> レオのMac全滅の回も相当なトラウマですが,新マンのこれは,レオのそれをさらに大きく上まわる容赦の無さ。
> この回のことを思うと,ナイーブな気持ちになってしまい,いつも楽しく拝見しているこちらのレビューですが,この回だけは見ないでおこうかな,と思っていたぐらい。
そうなんですか。自分はこんなブログ書いてる割に特撮を本格的に見出したのは大人になってからなので、それほど精神的ダメージはなかったです。ショックではありましたが。
> そして,丘隊員の「これでヒロインは私だけ」に笑いました。
> なんだか,トラウマが癒されたような。
> ありがとうございます。
そう言って頂くと、自分のやってきたことも無意味じゃなかったような気がして、なんだか胸が熱くなりました。
> レオのMac全滅の回も相当なトラウマですが,新マンのこれは,レオのそれをさらに大きく上まわる容赦の無さ。
> この回のことを思うと,ナイーブな気持ちになってしまい,いつも楽しく拝見しているこちらのレビューですが,この回だけは見ないでおこうかな,と思っていたぐらい。
そうなんですか。自分はこんなブログ書いてる割に特撮を本格的に見出したのは大人になってからなので、それほど精神的ダメージはなかったです。ショックではありましたが。
> そして,丘隊員の「これでヒロインは私だけ」に笑いました。
> なんだか,トラウマが癒されたような。
> ありがとうございます。
そう言って頂くと、自分のやってきたことも無意味じゃなかったような気がして、なんだか胸が熱くなりました。
Re: No title
まかせといて!
当時4歳でした
リアルタイムで見ましたが、ショッキングだったなあ...
泥のついたアキさんの顔や手の映像が今も目に焼き付いてしまっています。
泥のついたアキさんの顔や手の映像が今も目に焼き付いてしまっています。
南夕子①
アキちゃんの降板のさせ方があまりにもひどかったので、次のAのヒロインの南夕子の降板は無理やりに月の住人だという設定にして北斗の前から去っていきましたな。夕子もアキちゃん、タックル、バイオイエローのように死亡という形で降板となったらどうなったのかを考えてみた。
異次元人ヤプールを倒し地球に平和が戻ってきたと思われていたが、ヤプールは滅びてはいなかった。地球やウルトラ兄弟への恨みつらみを支えに生き延びていた。
ヤプール:おのれAめ。我々ヤプールを甘く見るとどうなるか思い知らせてやるわ。
そんな時ヤプールはAに関する情報を手に入れる。
ヤプール:なるほど。こいつらが地球上でのAなのか。北斗星司に南夕子。ねらい目は南夕子だ。夕子を始末すればAにも変身できないうえに北斗の精神を破壊することも可能になるだろうからな。
ヤプールの恐るべき計画を知らない北斗と夕子は休日を利用して買い物へ。が、途中で離ればなれになってしまう。
夕子:星司さんったらどこへ行っちゃったのかしら?
そこへ老人が気分を悪くして夕子の目の前で倒れてしまう。
夕子:おじいさん、大丈夫ですか?
老人:持病の心臓に発作が。家に帰れば薬があるんじゃよ。お嬢さん、一緒に来てくれんかね。
異次元人ヤプールを倒し地球に平和が戻ってきたと思われていたが、ヤプールは滅びてはいなかった。地球やウルトラ兄弟への恨みつらみを支えに生き延びていた。
ヤプール:おのれAめ。我々ヤプールを甘く見るとどうなるか思い知らせてやるわ。
そんな時ヤプールはAに関する情報を手に入れる。
ヤプール:なるほど。こいつらが地球上でのAなのか。北斗星司に南夕子。ねらい目は南夕子だ。夕子を始末すればAにも変身できないうえに北斗の精神を破壊することも可能になるだろうからな。
ヤプールの恐るべき計画を知らない北斗と夕子は休日を利用して買い物へ。が、途中で離ればなれになってしまう。
夕子:星司さんったらどこへ行っちゃったのかしら?
そこへ老人が気分を悪くして夕子の目の前で倒れてしまう。
夕子:おじいさん、大丈夫ですか?
老人:持病の心臓に発作が。家に帰れば薬があるんじゃよ。お嬢さん、一緒に来てくれんかね。
南夕子②
夕子の本業は看護婦である。目の前に病人がいたら放ってはおけない。たとえ星司とのデート中であっても。
夕子:おじいさん、お家ですよ。一緒に中へ入りますよ。
(家の中)
老人:お嬢さん、ありがとう。お礼にお茶を差し上げよう。
夕子:どうかお構いなく。すぐに失礼しますから。
老人:遠慮なさらないで。このお茶はただのお茶ではない。静岡で暮らしてる息子が育てて送ってくれたお茶なんじゃよ。
そう言われたら夕子も断れない。夕子がお茶を口にすると・・・。
夕子:おじいさん、このお茶はただのお茶じゃないわね。
老人:さすがだな、南夕子。このお茶は異次元界特性の媚薬が入っているのだよ。
夕子:異次元?まさかあなたは?
老人:その通り。我々は貴様と北斗星司、いやAによって滅ぼされたヤプールの残党だよ。貴様を北斗星司の前でたっぷりと可愛がってからあの世へ送ってやる。
夕子:おじいさん、お家ですよ。一緒に中へ入りますよ。
(家の中)
老人:お嬢さん、ありがとう。お礼にお茶を差し上げよう。
夕子:どうかお構いなく。すぐに失礼しますから。
老人:遠慮なさらないで。このお茶はただのお茶ではない。静岡で暮らしてる息子が育てて送ってくれたお茶なんじゃよ。
そう言われたら夕子も断れない。夕子がお茶を口にすると・・・。
夕子:おじいさん、このお茶はただのお茶じゃないわね。
老人:さすがだな、南夕子。このお茶は異次元界特性の媚薬が入っているのだよ。
夕子:異次元?まさかあなたは?
老人:その通り。我々は貴様と北斗星司、いやAによって滅ぼされたヤプールの残党だよ。貴様を北斗星司の前でたっぷりと可愛がってからあの世へ送ってやる。
No title
ヤプールによっておびき出された北斗星司。彼が見たのは十字架に縛り付けられた白衣姿の南夕子だった。
星司:夕子、夕子に何をしたんだ、貴様!
ヤプール:まだ何もしていないよ。貴様の目の前でショーをやろうと思っただけさ。
星司:ショー?ショーとは何だ?
ヤプール:貴様も男ならわかるはずだ。ショーとは大人の男なら誰もが見たがるショーだ。
星司:そうはさせるか。
星司:夕子、夕子に何をしたんだ、貴様!
ヤプール:まだ何もしていないよ。貴様の目の前でショーをやろうと思っただけさ。
星司:ショー?ショーとは何だ?
ヤプール:貴様も男ならわかるはずだ。ショーとは大人の男なら誰もが見たがるショーだ。
星司:そうはさせるか。
>自然大好き少女グレタちゃん
「環境少女G」として、ドクトルGよりもメジャーなG・・・
彼女のヨットが1500万ドル(16億4000万円)!!!
その拠出元は、彼女が絶対に非難しない「co2排出量1位」の「アジアの超大国」か?
「何事にも裏がある」んだなぁ・・・
彼女のヨットが1500万ドル(16億4000万円)!!!
その拠出元は、彼女が絶対に非難しない「co2排出量1位」の「アジアの超大国」か?
「何事にも裏がある」んだなぁ・・・
無音
伊吹「うん、今まで裏日本と言われていたの」
2000年頃からは放送禁止用語ですね。
同時期の初出DVDは無音になってたと記憶してます。
2000年頃からは放送禁止用語ですね。
同時期の初出DVDは無音になってたと記憶してます。
Re: 当時4歳でした
相当なショックだったでしょうねえ。
Re: No title
妄想コメントありがとうございます。
Re: >自然大好き少女グレタちゃん
自分も良く知らないまま書きましたが、でも、地球環境が大変なことは事実なので、何がきっかけでもいいから、少しでも多くの人に環境問題に関心を持って欲しいと思います(真面目か!)
Re: 無音
そうなんですか。別にそこまで気にしなくても……
能力を徹底的に分析されて・・・
>普通のヒーローものなら、逆に、怒りの極点に達したウルトラマンに、ブラックキングもナックル星人も瞬殺されると思うんだけどね。
同じ上原先生の「シャリバン」11話のように「使命感」で・・・も好きですが
初代ウルトラマン16話のように「新技・新兵器で返り討ちにする」が僕は一番好きなのです!
同様の展開の「ジャンパーソン」5話で、モニター越しに見ているジョージ真壁
「遊びは終わりだ。ジャンパーソン。オメガⅮⅩ!トドメを刺せ!」
↓
「な、なんだ?あの武器は?あんな武器はデータには無かったぞ~!」
と思い切り半泣き。
初代ウルトラマンやジャンパーソンのような「引き出しの多い」ヒーローに憧れます!
同じ上原先生の「シャリバン」11話のように「使命感」で・・・も好きですが
初代ウルトラマン16話のように「新技・新兵器で返り討ちにする」が僕は一番好きなのです!
同様の展開の「ジャンパーソン」5話で、モニター越しに見ているジョージ真壁
「遊びは終わりだ。ジャンパーソン。オメガⅮⅩ!トドメを刺せ!」
↓
「な、なんだ?あの武器は?あんな武器はデータには無かったぞ~!」
と思い切り半泣き。
初代ウルトラマンやジャンパーソンのような「引き出しの多い」ヒーローに憧れます!
Re: 能力を徹底的に分析されて・・・
うーむ、「ジャンパーソン」も見とくんだったなぁ。
前回の件の補足
平成ウルトラマンをほぼ知らない管理人さんも、「ネクサス」のヒロインの死の件を感心してましたが、普通に感心していてはいけません。
あの展開は、主人公の恋人と会話していた家族の姿が全て幻覚で、彼女の部屋には不気味で、グロテスクな人間の惨殺死体や、ビーストの絵が飾られていたという、子供でも大人でもトラウマになります。
「ネクサス」で、主人公の恋人の家族を惨殺したビーストの名前は「ノスフェル」で、2004年12月~翌年1月の2ヶ月に渡って登場し、土曜朝から視聴者の精神を叩きのめすほど、年を跨いだ鬱展開を繰り広げました。
あの展開は、主人公の恋人と会話していた家族の姿が全て幻覚で、彼女の部屋には不気味で、グロテスクな人間の惨殺死体や、ビーストの絵が飾られていたという、子供でも大人でもトラウマになります。
「ネクサス」で、主人公の恋人の家族を惨殺したビーストの名前は「ノスフェル」で、2004年12月~翌年1月の2ヶ月に渡って登場し、土曜朝から視聴者の精神を叩きのめすほど、年を跨いだ鬱展開を繰り広げました。
Re: 前回の件の補足
> あの展開は、主人公の恋人と会話していた家族の姿が全て幻覚で、彼女の部屋には不気味で、グロテスクな人間の惨殺死体や、ビーストの絵が飾られていたという、子供でも大人でもトラウマになります。
そうなんですか。子供向けドラマでよくやれましたね。
そうなんですか。子供向けドラマでよくやれましたね。
用意周到
ナックル星人を演じた成瀬さんは知的で冷静な観察をしていましたね😅これだけ用意周到に準備をしていては敗北しても仕方ないですね
Re: 用意周到
成瀬さんがやると説得力がありますね。
トラウマ曲
>さらに、所長自らナックル星人の姿になって巨大化し、戦場にあらわれる。
ここで、使用された曲は、歴史に残るトラウマ回における陰惨な処刑演出に貢献していて、エースの2代目ムルチ出現シーンやヒッポリト星人登場回といった陰惨回にも使用され、キングジョーのセブンたこ殴りなど生温いくらいのトラウマ曲です。
ラストシーンの曲もエースのイベント編にも使用された暗めの曲で、この回を見ると通常のバトルミュージックを処刑用BGMなどとコメントするのはスタッフに申し訳なく思ってしまいます。
この曲は1988年に発売されたファミコンゲーム「ウルトラマン倶楽部」のイベント戦闘BGMの原曲であり、セブン救出のミッションではツインテールとあってボスのグドンと戦うシナリオです。
ここで、使用された曲は、歴史に残るトラウマ回における陰惨な処刑演出に貢献していて、エースの2代目ムルチ出現シーンやヒッポリト星人登場回といった陰惨回にも使用され、キングジョーのセブンたこ殴りなど生温いくらいのトラウマ曲です。
ラストシーンの曲もエースのイベント編にも使用された暗めの曲で、この回を見ると通常のバトルミュージックを処刑用BGMなどとコメントするのはスタッフに申し訳なく思ってしまいます。
この曲は1988年に発売されたファミコンゲーム「ウルトラマン倶楽部」のイベント戦闘BGMの原曲であり、セブン救出のミッションではツインテールとあってボスのグドンと戦うシナリオです。
Re: トラウマ曲
> ここで、使用された曲は、歴史に残るトラウマ回における陰惨な処刑演出に貢献していて、エースの2代目ムルチ出現シーンやヒッポリト星人登場回といった陰惨回にも使用され、キングジョーのセブンたこ殴りなど生温いくらいのトラウマ曲です。
そうですか。うーん、聞けば分かると思うんですが。
> この曲は1988年に発売されたファミコンゲーム「ウルトラマン倶楽部」のイベント戦闘BGMの原曲であり、セブン救出のミッションではツインテールとあってボスのグドンと戦うシナリオです。
よくそんなところまで気付かれましたね。
そうですか。うーん、聞けば分かると思うんですが。
> この曲は1988年に発売されたファミコンゲーム「ウルトラマン倶楽部」のイベント戦闘BGMの原曲であり、セブン救出のミッションではツインテールとあってボスのグドンと戦うシナリオです。
よくそんなところまで気付かれましたね。
1988年再放送
ナックル星人編は1988年の関東再放送が印象深いです。当時帰マンとレオが並行して再放送していて、88年4月から帰マンが月金の朝4時半時、レオが5時の放送で、レオ最終回の翌日から帰マン2本立てになりました。
ナックル星人編が2本立てで放送されたのを録画して何回も見たものだから新マン敗北シーンの曲を覚えてしまったというところです。その後、帰マン最終回とエース1話同日再放送を経て、エース2本立てが夏頃まで続くことになりました。
エースのイベント編では強敵の登場シーンに帰マンの曲がやたらと使用されたため、帰マンの二番煎じ感が強くなってしまいました。
2本立てで消化が早いので本話の放送から2代目ムルチとドラゴリーの回まであっという間でした。
エースの半分強が消化されてから火曜朝の週一回に変更となりタロウがその枠を引き継いで、ムルロア編飛ばしがありました。
ナックル星人編が2本立てで放送されたのを録画して何回も見たものだから新マン敗北シーンの曲を覚えてしまったというところです。その後、帰マン最終回とエース1話同日再放送を経て、エース2本立てが夏頃まで続くことになりました。
エースのイベント編では強敵の登場シーンに帰マンの曲がやたらと使用されたため、帰マンの二番煎じ感が強くなってしまいました。
2本立てで消化が早いので本話の放送から2代目ムルチとドラゴリーの回まであっという間でした。
エースの半分強が消化されてから火曜朝の週一回に変更となりタロウがその枠を引き継いで、ムルロア編飛ばしがありました。
Re: 1988年再放送
> ナックル星人編は1988年の関東再放送が印象深いです。当時帰マンとレオが並行して再放送していて、88年4月から帰マンが月金の朝4時半時、レオが5時の放送で、レオ最終回の翌日から帰マン2本立てになりました。
放送時間まで良く覚えておられますね。
自分が住んでるところでは、再放送はセブンばっかりでしたね。
放送時間まで良く覚えておられますね。
自分が住んでるところでは、再放送はセブンばっかりでしたね。
Xの青田博士
奥野匡さんここにも出ていました。
>医者「悪質な轢き逃げです。むごいことをするものだ」
こちらでは眼鏡をかけています。
>医者「悪質な轢き逃げです。むごいことをするものだ」
こちらでは眼鏡をかけています。
Re: Xの青田博士
いつもながらの観察眼ですね。
しかし、我ながらアホなことばっかり書いてますな……
しかし、我ながらアホなことばっかり書いてますな……