コメント
先ずはお疲れ様でした
管理人様、RXのレビューお疲れ様でした。そしてありがとうございました😊実は皇帝=ダスマダーだったようですね😅マリバロンも最期は皇帝によって止めを刺されてしまい哀れですね。実はこの作品がバブル期に放送されていた事が後で分かりました。実は🌏とそっくりな星に住んでいて最期はRXを倒して地球を乗っとるという何とも壮大な作戦のようでしたね😅
出さないほうが良かった
まずはレビューお疲れ様でした。RXはリアルタイムで見ていましたが、記憶が曖昧だったので、楽しく見られました。
10人ライダーは殆ど役に立ちませんでしたね。仮面ライダーってウルトラシリーズと違い客演ライダーも大活躍する印象があるので、残念でした。
10人ライダーは殆ど役に立ちませんでしたね。仮面ライダーってウルトラシリーズと違い客演ライダーも大活躍する印象があるので、残念でした。
ありがとうございました。
管理人様
まずは「RX」のレビュー、お疲れ様でした。
「V3」の再レビューが進行中ですが、これで昭和ライダーのTVシリーズはコンプですね。
残念ながら、「RX」では江連さんはご自身の持ち味を出せずに終わりました。
この最終回に限っても
➀>皇帝「予はそちの力と能力を誰よりも評価しておるぞ。予はそちに、地球の支配を任せても良いと思っておる」
これは「スーパー1」23話でのテラーマクロが一也に提案したのと同じ。
②ゴルゴムの創世王に(自身が選択すれば)なる光太郎に言っても盛り上がらない
僕としては、この最終回、この時点でもう駄作です。
まずは「RX」のレビュー、お疲れ様でした。
「V3」の再レビューが進行中ですが、これで昭和ライダーのTVシリーズはコンプですね。
残念ながら、「RX」では江連さんはご自身の持ち味を出せずに終わりました。
この最終回に限っても
➀>皇帝「予はそちの力と能力を誰よりも評価しておるぞ。予はそちに、地球の支配を任せても良いと思っておる」
これは「スーパー1」23話でのテラーマクロが一也に提案したのと同じ。
②ゴルゴムの創世王に(自身が選択すれば)なる光太郎に言っても盛り上がらない
僕としては、この最終回、この時点でもう駄作です。
魔王
>皇帝の死で星の爆発が早まったのなら、RXは、ウルトラマンのバルタン星人20億人皆殺しを遥かに凌ぐ、特撮ヒーロー史上、最大最悪の大虐殺に手を染めたことになる。
>しかもクライシス人がすべて悪人ではなく、大半は皇帝の圧制に苦しめられている無辜の民や、皇帝に反旗を翻しているセーラのようなレジスタンスのメンバーなのだから、余計後味が悪い。
地球人から見たら「地球を守った英雄」ですが
クライシス人から見たら「怪魔界を滅ぼした魔王」
蝗害を引き起こすバッタがモチーフであることや
石ノ森先生の萬画「black」のラストでは「光太郎が魔王か?」を匂わせてること
「何かを活かすためには、何かを滅ぼす」というヒーローの宿命
「そうだ!お前は勝った!勝った者は生き残り、負けたものは地獄へ堕ちる。
しかし、これだけは覚えておくがいい。
勝った者は常に負けた者達の恨みと怨念を背負って生き続けているのだ。
それが戦って生き残っていく者の定めだ!」
「エース」48話でのヤプールのこの台詞こそ光太郎にふさわしいです!
>しかもクライシス人がすべて悪人ではなく、大半は皇帝の圧制に苦しめられている無辜の民や、皇帝に反旗を翻しているセーラのようなレジスタンスのメンバーなのだから、余計後味が悪い。
地球人から見たら「地球を守った英雄」ですが
クライシス人から見たら「怪魔界を滅ぼした魔王」
蝗害を引き起こすバッタがモチーフであることや
石ノ森先生の萬画「black」のラストでは「光太郎が魔王か?」を匂わせてること
「何かを活かすためには、何かを滅ぼす」というヒーローの宿命
「そうだ!お前は勝った!勝った者は生き残り、負けたものは地獄へ堕ちる。
しかし、これだけは覚えておくがいい。
勝った者は常に負けた者達の恨みと怨念を背負って生き続けているのだ。
それが戦って生き残っていく者の定めだ!」
「エース」48話でのヤプールのこの台詞こそ光太郎にふさわしいです!
バイクで去ってくラストばかりで萎えます
>光太郎「また会えるさ……いつかまた、君たちと会うために……俺は俺を鍛える旅に出るよ。みんな元気でな」
これ以上強くなってどうするんですか?
創世王が言った「全宇宙を支配」するためでしょうか?
それよりも、茂とひとみの世話をすべきでは?
これ以上強くなってどうするんですか?
創世王が言った「全宇宙を支配」するためでしょうか?
それよりも、茂とひとみの世話をすべきでは?
バブル終焉期に終わった最後の石ノ森ライダー
真・ZO・Jもあるけど
「倉田くん以上のヒーローはもう現れない」と石ノ森先生がおっしゃた通りになったので・・・
「ラスボスを倒してハッピーエンド」がヒーロー番組の定石ですが
価値観が多様化した80年代では、それが「そのまま」では描けなくなっていました。
戦隊では「ライブマン」が最初からそうだし、「ウインスペクター」もそこが出発点になってる。
「BLACK」はもとから、ハッピーエンドを否定しているので良いですが
前作と打って変わった活劇を目指した「RX」の最終回がスッキリしないのも納得です。
「倉田くん以上のヒーローはもう現れない」と石ノ森先生がおっしゃた通りになったので・・・
「ラスボスを倒してハッピーエンド」がヒーロー番組の定石ですが
価値観が多様化した80年代では、それが「そのまま」では描けなくなっていました。
戦隊では「ライブマン」が最初からそうだし、「ウインスペクター」もそこが出発点になってる。
「BLACK」はもとから、ハッピーエンドを否定しているので良いですが
前作と打って変わった活劇を目指した「RX」の最終回がスッキリしないのも納得です。
前にも書きましたが
「BLACK」は「トッピングは最小限で、麺やスープの味を極めた」
「RX」は「トッピング全盛り」(10人ライダーはいらん)
ネット上の評価や人気の高さは、この両方から来てると思いますが
どちらかを選ぶなら、僕は断然「BLACK」ですね。
ライダーも倉田さんもこちらの方がよりカッコイイし。
「RX」も好きだけど、「やりすぎ」ですよね。
「RX」は「トッピング全盛り」(10人ライダーはいらん)
ネット上の評価や人気の高さは、この両方から来てると思いますが
どちらかを選ぶなら、僕は断然「BLACK」ですね。
ライダーも倉田さんもこちらの方がよりカッコイイし。
「RX」も好きだけど、「やりすぎ」ですよね。
遂に完結
ついに完結?おめでとうと言ったらいいのか?寂しいと言ったらいいのか?前に書いたようにRXもBLACKのように51話くらい放映してくれていたらなと思っているので寂しいが本音。
ダスマダーの正体が皇帝陛下だというのは大体のファンは気が付いていたんじゃないかな?一度リボルケインで倒されたのに、すぐさま復活したのを第40話で見ているわけなんで。
ダスマダーとの最終戦でバイオライダー、皇帝陛下との戦いでロボライダーに変身してるけど、これはいらなかったんじゃない?最後はRXだけの力や技で戦ってほしかったけどね。
皇帝陛下はさすがに見た目がラスボスらしいですな。ゴルゴムのラスボスは期待外れやったけど。この皇帝陛下に胴体や手足があったらRXにも勝てたんやないかな?
まだBLACKやRXにコメントを書いていない回もいくつかあるし、書いてある回もまた気づく面が出てくるかもしれないのでうちにBLACKとRXに終わりはあり得そうにないので、これからもよろしくね。管理人殿。
ダスマダーの正体が皇帝陛下だというのは大体のファンは気が付いていたんじゃないかな?一度リボルケインで倒されたのに、すぐさま復活したのを第40話で見ているわけなんで。
ダスマダーとの最終戦でバイオライダー、皇帝陛下との戦いでロボライダーに変身してるけど、これはいらなかったんじゃない?最後はRXだけの力や技で戦ってほしかったけどね。
皇帝陛下はさすがに見た目がラスボスらしいですな。ゴルゴムのラスボスは期待外れやったけど。この皇帝陛下に胴体や手足があったらRXにも勝てたんやないかな?
まだBLACKやRXにコメントを書いていない回もいくつかあるし、書いてある回もまた気づく面が出てくるかもしれないのでうちにBLACKとRXに終わりはあり得そうにないので、これからもよろしくね。管理人殿。
クライシス皇帝VS創世王
上記の方が「期待外れ」とお書きになられた創世王ですが
〇シャドームーンを強化させる
〇ロードセクターでも突破できないバリアを張る
〇「最後の力」で「地球を破壊する」
・・・これらが寿命が尽きる数時間前という恐ろしさ!
BLACKもサタンサーベルを使わざるを得なかった!
2つのキングストーンを持っていた時なら、皇帝を瞬殺してますよね(RXは1つだけ)!
〇シャドームーンを強化させる
〇ロードセクターでも突破できないバリアを張る
〇「最後の力」で「地球を破壊する」
・・・これらが寿命が尽きる数時間前という恐ろしさ!
BLACKもサタンサーベルを使わざるを得なかった!
2つのキングストーンを持っていた時なら、皇帝を瞬殺してますよね(RXは1つだけ)!
小野寺丈!
>光太郎「おめえには聞いてねえんだよっ!」
光太郎と生死を分かち合った3人に比べたらねぇ・・・
先生が亡くなられてからは、役者では出てないみたいですけどね。
光太郎と生死を分かち合った3人に比べたらねぇ・・・
先生が亡くなられてからは、役者では出てないみたいですけどね。
Re: 先ずはお疲れ様でした
こちらこそ、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
Re: 出さないほうが良かった
> まずはレビューお疲れ様でした。RXはリアルタイムで見ていましたが、記憶が曖昧だったので、楽しく見られました。
ありがとうございます。自分も初めてビデオに録画して見た特撮なので、感慨深いものがあります。
> 10人ライダーは殆ど役に立ちませんでしたね。仮面ライダーってウルトラシリーズと違い客演ライダーも大活躍する印象があるので、残念でした。
記憶ではもうちょっと活躍したと思っていたのですが、DVDで見返してほとんど役に立ってないので驚きました。
ありがとうございます。自分も初めてビデオに録画して見た特撮なので、感慨深いものがあります。
> 10人ライダーは殆ど役に立ちませんでしたね。仮面ライダーってウルトラシリーズと違い客演ライダーも大活躍する印象があるので、残念でした。
記憶ではもうちょっと活躍したと思っていたのですが、DVDで見返してほとんど役に立ってないので驚きました。
Re: ありがとうございました。
> まずは「RX」のレビュー、お疲れ様でした。
> 「V3」の再レビューが進行中ですが、これで昭和ライダーのTVシリーズはコンプですね。
ありがとうございます。確かに一通りやったことになりますね。
> 僕としては、この最終回、この時点でもう駄作です。
駄作ですか……まあ、確かに褒められるところがあんまりないですね。
> 「V3」の再レビューが進行中ですが、これで昭和ライダーのTVシリーズはコンプですね。
ありがとうございます。確かに一通りやったことになりますね。
> 僕としては、この最終回、この時点でもう駄作です。
駄作ですか……まあ、確かに褒められるところがあんまりないですね。
Re: 魔王
> 「エース」48話でのヤプールのこの台詞こそ光太郎にふさわしいです!
その割に、光太郎があんまり気にしてなさそうなのが悲しいです。
その割に、光太郎があんまり気にしてなさそうなのが悲しいです。
Re: バイクで去ってくラストばかりで萎えます
> それよりも、茂とひとみの世話をすべきでは?
確かに……それが人の道ですよね。
確かに……それが人の道ですよね。
Re: バブル終焉期に終わった最後の石ノ森ライダー
> 「BLACK」はもとから、ハッピーエンドを否定しているので良いですが
> 前作と打って変わった活劇を目指した「RX」の最終回がスッキリしないのも納得です。
「RX」も最初はワクワクしながら見てたんですけどねえ……ロボライダー登場あたりまでは。
> 前作と打って変わった活劇を目指した「RX」の最終回がスッキリしないのも納得です。
「RX」も最初はワクワクしながら見てたんですけどねえ……ロボライダー登場あたりまでは。
Re: 前にも書きましたが
> 「RX」も好きだけど、「やりすぎ」ですよね。
「やりすぎ」と言うか、なんか統一感がないような気がします。
バラエティに富んでいるといえば聞こえは良いですが、最後まで方向性が定まらなかったような……
「やりすぎ」と言うか、なんか統一感がないような気がします。
バラエティに富んでいるといえば聞こえは良いですが、最後まで方向性が定まらなかったような……
Re: 遂に完結
> 前に書いたようにRXもBLACKのように51話くらい放映してくれていたらなと思っているので寂しいが本音。
確かに47話で終わりは、ちょっと淋しいですよね。
> まだBLACKやRXにコメントを書いていない回もいくつかあるし、書いてある回もまた気づく面が出てくるかもしれないのでうちにBLACKとRXに終わりはあり得そうにないので、これからもよろしくね。管理人殿。
こちらこそよろしくお願いします。
確かに47話で終わりは、ちょっと淋しいですよね。
> まだBLACKやRXにコメントを書いていない回もいくつかあるし、書いてある回もまた気づく面が出てくるかもしれないのでうちにBLACKとRXに終わりはあり得そうにないので、これからもよろしくね。管理人殿。
こちらこそよろしくお願いします。
Re: クライシス皇帝VS創世王
クライシス皇帝と比べると、「創世王」と言う名前からしてもうスケールが違うと言う感じですね。
Re: 小野寺丈!
まあ、終盤はジョーたちの扱いも似たような感じになってましたけどね。
もし、石ノ森先生の漫画「仮面ライダーblack rx」があったら・・・
日本各地で、かなり広大な区画の買い占めが進行していた・・・
バブル経済に沸く市井の人々は金儲けに酔いしれているだけ・・・
光太郎のヘリから玲子が撮影した写真からは、奇妙な形の建物が・・・
TVでは描きにくいクライシスの移住のための「静かなる侵略」を観たいですね。
バブル経済に沸く市井の人々は金儲けに酔いしれているだけ・・・
光太郎のヘリから玲子が撮影した写真からは、奇妙な形の建物が・・・
TVでは描きにくいクライシスの移住のための「静かなる侵略」を観たいですね。
容赦なく・・・
>その割に、光太郎があんまり気にしてなさそうなのが悲しいです。
両親・義父の仇、信彦・克美さん・杏子ちゃんとのやりきれなさの因果のゴルゴム
に対して、クライシスは単なる侵略者なので、光太郎も害虫駆除しただけかも?
両親・義父の仇、信彦・克美さん・杏子ちゃんとのやりきれなさの因果のゴルゴム
に対して、クライシスは単なる侵略者なので、光太郎も害虫駆除しただけかも?
>こうしてクライシス皇帝は死に、ついでとばかり、怪魔界まで吹っ飛んでしまう。
放送終了後に刊行されたバンダイの書籍「仮面ライダー図鑑」シリーズ
(スカイライダーとスーパー1はスルー)に記載された企画書案では
「仮面ライダーR2はクライシスを怪魔界に封印する」と書かれてました。
それが絶滅エンドになったのは、吉川Pが「ノリダー」にブチ切れしたためかも(-_-;)
最近、白倉Pがノリダーを「東映公式認定」したのは吉川Pに対する嫌がらせ
ではない・・・と思いたい(-_-;)
(スカイライダーとスーパー1はスルー)に記載された企画書案では
「仮面ライダーR2はクライシスを怪魔界に封印する」と書かれてました。
それが絶滅エンドになったのは、吉川Pが「ノリダー」にブチ切れしたためかも(-_-;)
最近、白倉Pがノリダーを「東映公式認定」したのは吉川Pに対する嫌がらせ
ではない・・・と思いたい(-_-;)
言っても仕方ありませんが・・・
「輝ける明日」というタイトルを相応しくするのなら
おじさんとおばさんは殺さずに
「真の平和が訪れた」ということで、光太郎が杏子ちゃんと克美さんを迎えに行き
(同じ墓参りなら)秋月家の墓(総一郎と信彦の名がある)で「平和を噛みしめる」が
2シリーズの「集大成」になるんだがなぁ・・・
おじさんとおばさんは殺さずに
「真の平和が訪れた」ということで、光太郎が杏子ちゃんと克美さんを迎えに行き
(同じ墓参りなら)秋月家の墓(総一郎と信彦の名がある)で「平和を噛みしめる」が
2シリーズの「集大成」になるんだがなぁ・・・
Re: もし、石ノ森先生の漫画「仮面ライダーblack rx」があったら・・・
なんか、暗い結末になりそうですね。
Re: 容赦なく・・・
でも、記事で書いたように悪人以外もたくさん死んでますからねえ。
Re: >こうしてクライシス皇帝は死に、ついでとばかり、怪魔界まで吹っ飛んでしまう。
> 最近、白倉Pがノリダーを「東映公式認定」したのは吉川Pに対する嫌がらせ
> ではない・・・と思いたい(-_-;)
そんなに仲が悪いんですか?
> ではない・・・と思いたい(-_-;)
そんなに仲が悪いんですか?
Re: 言っても仕方ありませんが・・・
確かにその方が奇麗にまとまってすっきりしますよね。
結末と言うか、終盤をもっとどうにかすれば、かなりの名作になったんじゃないかと思います。
結末と言うか、終盤をもっとどうにかすれば、かなりの名作になったんじゃないかと思います。
勝手に強さランキング
〇次期創世王(RXかシャドームーンのどちら)
〇創世王(キングストーン放出前)
〇グランザイラス、ヘルガデム、ゲドルリドル、後期RX、復活シャドームーン
〇デスガロン、ジャークミドラ、ダスマダー、前期RX、死にかけ創世王
〇シャドームーン、復活BLACK、大怪人ダロム・バラオム・ビシュム、ビルゲニア
〇皇帝、4大隊長、三神官、BLACK
怪人はロボット>異星獣>強いゴルゴム怪人>獣人>妖族>ゴルゴム怪人・・・という印象
4大隊長は「RXがポーズを決めてる背後でこ~そり逃げる」がマイナス大でしたね。
〇創世王(キングストーン放出前)
〇グランザイラス、ヘルガデム、ゲドルリドル、後期RX、復活シャドームーン
〇デスガロン、ジャークミドラ、ダスマダー、前期RX、死にかけ創世王
〇シャドームーン、復活BLACK、大怪人ダロム・バラオム・ビシュム、ビルゲニア
〇皇帝、4大隊長、三神官、BLACK
怪人はロボット>異星獣>強いゴルゴム怪人>獣人>妖族>ゴルゴム怪人・・・という印象
4大隊長は「RXがポーズを決めてる背後でこ~そり逃げる」がマイナス大でしたね。
Re: 勝手に強さランキング
妥当なランキングですね。
感情的にはシャドームーンはもっと上のほうが……
それにしても、皇帝が一番下ですか……なんか悲しいですね。
感情的にはシャドームーンはもっと上のほうが……
それにしても、皇帝が一番下ですか……なんか悲しいですね。
ここから
「クウガ」がここから長い中断期間に入ります。
ここから
本作終了後は「クウガ」開始まで長い中断期間に入ります。
Re: ここから
「クウガ」は、最初は見てたんですけどね……村田和美さんが出てたので。
仮面ライダークウガ製作発表会
司会「好きな仮面ライダーシリーズはどれですか?」
村田和美「仮面ノリダーです💕」
村田和美「仮面ノリダーです💕」
マリバロンVS魔女参謀 セクシー対決!
仲違いを繰り返し滅亡したクライシスですが、もしマリバロンに、同じ4人の座長役として
「かき氷をおやつに出す」魔女参謀のような懐の深さがあれば、もう少し善戦できたかも?
なお、セクシー対決は魔女参謀の勝ちとします。
素の美しさは高畑さんですが、母の色が付いてしまったので・・・
「かき氷をおやつに出す」魔女参謀のような懐の深さがあれば、もう少し善戦できたかも?
なお、セクシー対決は魔女参謀の勝ちとします。
素の美しさは高畑さんですが、母の色が付いてしまったので・・・
Re: 仮面ライダークウガ製作発表会
どえらい人気だったらしいですね。自分は一回か二回くらい見た記憶がありますが。
Re: マリバロンVS魔女参謀 セクシー対決!
クライシスとジンドグマって、同じ4人構成なのにその雰囲気は正反対でしたね。
宮内タカユキさん
NHKーFM「アニソンアカデミー」のスタジオライヴ
今年78歳・デヴュー60周年のささきいさおさん、堀江美都子さん、影山ヒロノブさん達は
「以前と変わらぬどころか、よりパワーアップ」している感でしたが
「自分が女なら抱かれたい」セクシーヴォイスの宮内タカユキさんはお爺さんの声に・・・
「RX」を歌いだしてから、いたたまれなくなり聴くのをやめました。
9年前56歳の時の脳梗塞が原因だそうですが、この病気の人が自分の周囲におらず
脳梗塞の恐ろしさを初めて知りました。
今年78歳・デヴュー60周年のささきいさおさん、堀江美都子さん、影山ヒロノブさん達は
「以前と変わらぬどころか、よりパワーアップ」している感でしたが
「自分が女なら抱かれたい」セクシーヴォイスの宮内タカユキさんはお爺さんの声に・・・
「RX」を歌いだしてから、いたたまれなくなり聴くのをやめました。
9年前56歳の時の脳梗塞が原因だそうですが、この病気の人が自分の周囲におらず
脳梗塞の恐ろしさを初めて知りました。
Re: 宮内タカユキさん
そう言うのはファンとしてほんとつらいですよね。
もし仮に本当に怪魔界爆発したなら地球に残ったゲリラやキララちゃんとかはどう思ってんだろ
Re: タイトルなし
そうですよねえ。
ちょっとひどい話です。
ちょっとひどい話です。
佐原夫妻殺害といい怪魔界滅亡(仮)といいスタッフは何をしたかったのでしょう
Re: タイトルなし
佐原夫婦を殺したのは、ほんとひどいですよねえ。
皇帝の近辺って…
こんにちは。最終回にて判明したクライシス皇帝=ダスマダーに関する考察ですが、
>それに、今までも何度も指摘してきたように、ダスマダーが皇帝だったとすれば、過去のエピソードで明らかに矛盾する言動が見られるので、この設定は、終盤になって急遽考え出されたものなのだろう。10人ライダーの投入ともども、是非やめて欲しかった設定である。
少なくとも、ダスマダーが42話の一件で自身がクライシス皇帝の処罰を恐れて保身に走った点に関しては「本体の皇帝とは別に個人の自我意識を持ったアバター的分身体であり、処罰されれば自身の自我が消されることを危惧していた」とも取れます。
もっとも、同じラスボスの分身という点からすると、戦略眼的にはまだ「アンドロメロス」のモルド・ジュダ・ギナや「スピルバン」のパンドラ&ギローチン、「アバレンジャー」のミケラ&ヴォッファや「リュウケンドー」のDr.ウォーム、「キラメイジャー」のヨドンナ&シャドンの方が(やや)マシに見えてきます。
>それに、今までも何度も指摘してきたように、ダスマダーが皇帝だったとすれば、過去のエピソードで明らかに矛盾する言動が見られるので、この設定は、終盤になって急遽考え出されたものなのだろう。10人ライダーの投入ともども、是非やめて欲しかった設定である。
少なくとも、ダスマダーが42話の一件で自身がクライシス皇帝の処罰を恐れて保身に走った点に関しては「本体の皇帝とは別に個人の自我意識を持ったアバター的分身体であり、処罰されれば自身の自我が消されることを危惧していた」とも取れます。
もっとも、同じラスボスの分身という点からすると、戦略眼的にはまだ「アンドロメロス」のモルド・ジュダ・ギナや「スピルバン」のパンドラ&ギローチン、「アバレンジャー」のミケラ&ヴォッファや「リュウケンドー」のDr.ウォーム、「キラメイジャー」のヨドンナ&シャドンの方が(やや)マシに見えてきます。
Re: 皇帝の近辺って…
こんばんは。
> 少なくとも、ダスマダーが42話の一件で自身がクライシス皇帝の処罰を恐れて保身に走った点に関しては「本体の皇帝とは別に個人の自我意識を持ったアバター的分身体であり、処罰されれば自身の自我が消されることを危惧していた」とも取れます。
まあ、辻褄は合ってますね。
> 少なくとも、ダスマダーが42話の一件で自身がクライシス皇帝の処罰を恐れて保身に走った点に関しては「本体の皇帝とは別に個人の自我意識を持ったアバター的分身体であり、処罰されれば自身の自我が消されることを危惧していた」とも取れます。
まあ、辻褄は合ってますね。
RX最終回
マリバロンも最後まで生き延び、クライシス皇帝も納谷さんが出演、水木一郎さんも出演していましたし、ダスマダーは皇帝の分身ではなくクライシス人の人間で、最終回にふさわしくボスガンも最後まで生き延びダスマダーと一緒にRXたちと戦い、スカル魔も参戦、10人のライダーの声は宮内さんや荒木さんや村上さんを起用してほしかったですね。当時の子供たちや特撮ファンも喜んでいたかもしれませんね。RX、ロボライダー、バイオライダー、ダスマダー、ライドロン、南光太郎、岡元次郎さんのアクション、宮内タカユキさんの挿入歌はカッコ良く、響子ちゃんは可愛くて頼もしく、特に私は南光太郎の倉田てつをさん、玲子さんの澄川真琴(高野槙じゅん)さん、上野めぐみさん、ボスガン、ガテゾーンの声の高橋利道さん、マリバロンの高畑淳子さん、松井哲也さん、政宗一成さんのナレーション、小野寺丈さんのコミカルな演技、宮内タカユキさんと水木さんの挿入歌が印象的でした。
Re: RX最終回
マリバロンが最後まで出たのは、女優さんの格によるんでしょうね。
個人的には、ロボライダーやバイオライダーが誕生するまでは夢中になって見てましたが、中盤以降はいまひとつでした。
個人的には、ロボライダーやバイオライダーが誕生するまでは夢中になって見てましたが、中盤以降はいまひとつでした。
石ノ森が倉田を絶賛したのは倉田本人がそう言ってるだけで公式なソースはありません
火薬を全部使った件も当時のスタッフがTwitterで否定しています
デマをばら撒くのはやめていただきたい
火薬を全部使った件も当時のスタッフがTwitterで否定しています
デマをばら撒くのはやめていただきたい
Re: タイトルなし
ごめん。
仮面ライダー達よ永遠に
先輩ライダー達とクライシス帝国と戦ってくださってありがとうございます😊南光太郎を二回演じた倉田鉄をさんはカッコよかったですもし克美さんと響子さんが日本に帰ってきたらまた3人で喫茶店☕️を開いてたかもしれませんね
Re: 仮面ライダー達よ永遠に
最後に二人が戻ってきたら良かったですね。