コメント
酷い仕打ち
路男の手術って成功した筈ですがね😅大映ドラマならではの展開とはいえ随分と酷い仕打ちのようですね😓千鶴子もしのぶもすっかりと昔の(スケバン)だった頃の形相に戻ってしまいましたね。このドラマで自分を見失わない(客観的)なのは耐子ぐらいでしょうか?
答え
それにしても、このドラマ、なんでそんなにまでして路男を殺したがるのだろうか?
↓
不良少女では2人、スクールウォーズでは3人殺してウケたし……やべ、今回は来週最終回なのにまだ2人しか殺してねー!
もうスクールウォーズとタイなのは仕方ねーが、減らしたらインパクト薄れるから、殺しとくか。
これ以上やると飽きられるから、次回(ポニーテール)は1人をじっくり殺しにかかるか。子供の方が印象は強いな。よし!
↓
不良少女では2人、スクールウォーズでは3人殺してウケたし……やべ、今回は来週最終回なのにまだ2人しか殺してねー!
もうスクールウォーズとタイなのは仕方ねーが、減らしたらインパクト薄れるから、殺しとくか。
これ以上やると飽きられるから、次回(ポニーテール)は1人をじっくり殺しにかかるか。子供の方が印象は強いな。よし!
No title
いやー、久々の千鶴子のアクションシーン、たまりませんでした!
お嬢様で、最後のシーンはめちゃくちゃ綺麗なのに、このシーンだけはグーで殴り飛ばす、あのギャップがたまりません!
この時は既に「ポニーテールはふり向かない」が始まっていましたが、伊藤かずえの見た目と役柄がなんとも惹かれなくて(アクションはさすがだけど)、なんか微妙な気持ちで見てました。
大門正明は、ポニーテールではクズ男に徹するので、ある意味今回はクズ(医者)の顔見せだったのかも知れませんね。
この回で一番印象的だったのは、ラストカット。
雅人のソロで、「この人クレジット(一応)1番手だった」って思ったのと、主題歌の切り方です。ちょっとカッコいいと思いました。
お嬢様で、最後のシーンはめちゃくちゃ綺麗なのに、このシーンだけはグーで殴り飛ばす、あのギャップがたまりません!
この時は既に「ポニーテールはふり向かない」が始まっていましたが、伊藤かずえの見た目と役柄がなんとも惹かれなくて(アクションはさすがだけど)、なんか微妙な気持ちで見てました。
大門正明は、ポニーテールではクズ男に徹するので、ある意味今回はクズ(医者)の顔見せだったのかも知れませんね。
この回で一番印象的だったのは、ラストカット。
雅人のソロで、「この人クレジット(一応)1番手だった」って思ったのと、主題歌の切り方です。ちょっとカッコいいと思いました。
医療関係は
>精密検査は、腕を切り落とす前にしろぉおおおっ!
最近は医療ドラマの幅も広がってきましたが
昔は手術ありきの外科が花形で
診断や投薬に重きを置く内科は下に見られてましたからなぁ。
現代でも手術ありきで内科を自分達の下請け程度にしか見なさない
外科医は、まだちょくちょくいて、そういう医者に
いきなりかかって酷い目にあう方は実際にいるらしい。
そういった点を差し引いても患者家族をほっぽって
本人や他人にヘビィな話をホイホイするのは
良くも悪くも当時の大映ドラマ。
最近は医療ドラマの幅も広がってきましたが
昔は手術ありきの外科が花形で
診断や投薬に重きを置く内科は下に見られてましたからなぁ。
現代でも手術ありきで内科を自分達の下請け程度にしか見なさない
外科医は、まだちょくちょくいて、そういう医者に
いきなりかかって酷い目にあう方は実際にいるらしい。
そういった点を差し引いても患者家族をほっぽって
本人や他人にヘビィな話をホイホイするのは
良くも悪くも当時の大映ドラマ。
最終回一つ前なのに
>しのぶ、千鶴子の手からナイフをもぎ取ると、昔とった杵柄、小柄な体で果敢に男たちに立ち向かう。
>千鶴子、しのぶが不利と見て、ものすごーく都合よくそばにあったチェーンを掴んで手のひらに巻きつけると、
どんだけ血の気が多いんですかね...( = =)
現在のシアトルでも大丈夫だぁ!
>千鶴子、しのぶが不利と見て、ものすごーく都合よくそばにあったチェーンを掴んで手のひらに巻きつけると、
どんだけ血の気が多いんですかね...( = =)
現在のシアトルでも大丈夫だぁ!
やることなくなったのでは?
次回最終回が28話で2クール超えなのは当初の予定じゃなかったのでは?
観てて、正直、脚本が「持て余し」てる感じがしました。
3組の「家庭が再生され」て(優子さんには家庭がなし)大団円はお気に召さないんですかね?
観てて、正直、脚本が「持て余し」てる感じがしました。
3組の「家庭が再生され」て(優子さんには家庭がなし)大団円はお気に召さないんですかね?
Re: 酷い仕打ち
腕切断からの余命宣告は、いくらなんでも残酷過ぎますよね。
Re: 答え
お答えありがとうございます。
人殺しのノルマでもあったんでしょうかね。
人殺しのノルマでもあったんでしょうかね。
Re: No title
> いやー、久々の千鶴子のアクションシーン、たまりませんでした!
> お嬢様で、最後のシーンはめちゃくちゃ綺麗なのに、このシーンだけはグーで殴り飛ばす、あのギャップがたまりません!
奇麗で強いって、サイコーですよね。
> 大門正明は、ポニーテールではクズ男に徹するので、ある意味今回はクズ(医者)の顔見せだったのかも知れませんね。
ポニーテールに出てましたっけ? 全然覚えてないです。
> この回で一番印象的だったのは、ラストカット。
> 雅人のソロで、「この人クレジット(一応)1番手だった」って思ったのと、主題歌の切り方です。ちょっとカッコいいと思いました。
そう言えば何故か一番手でしたね。
> お嬢様で、最後のシーンはめちゃくちゃ綺麗なのに、このシーンだけはグーで殴り飛ばす、あのギャップがたまりません!
奇麗で強いって、サイコーですよね。
> 大門正明は、ポニーテールではクズ男に徹するので、ある意味今回はクズ(医者)の顔見せだったのかも知れませんね。
ポニーテールに出てましたっけ? 全然覚えてないです。
> この回で一番印象的だったのは、ラストカット。
> 雅人のソロで、「この人クレジット(一応)1番手だった」って思ったのと、主題歌の切り方です。ちょっとカッコいいと思いました。
そう言えば何故か一番手でしたね。
Re: 医療関係は
> 最近は医療ドラマの幅も広がってきましたが
> 昔は手術ありきの外科が花形で
> 診断や投薬に重きを置く内科は下に見られてましたからなぁ。
そうなんですか。まぁ、確かに内科だと、ドラマとしては地味と言うか、盛り上がらないですね。
> 昔は手術ありきの外科が花形で
> 診断や投薬に重きを置く内科は下に見られてましたからなぁ。
そうなんですか。まぁ、確かに内科だと、ドラマとしては地味と言うか、盛り上がらないですね。
Re: 最終回一つ前なのに
一応どっちも不良してましたからねえ。
Re: やることなくなったのでは?
同感です。
千鶴子としのぶが和解して路男が復讐を諦めた時点で話は終わってるんですけどね。
千鶴子としのぶが和解して路男が復讐を諦めた時点で話は終わってるんですけどね。
No title
今回、やっと誘拐被害者(千鶴子)が犯人(路男母)を張り飛ばしましたねw
本来、千鶴子はこのくらいする権利がありそうなのに、よく大人しくしてたもんだw
大映ドラマって、本当に罰せられるべき人がドラマ上であまり痛い目に遭わないのが腑におちないですよね
龍作とか手島(中盤)とか。島田はさすがに殺人を犯したから逮捕されたけどあっけなかったし
本来、千鶴子はこのくらいする権利がありそうなのに、よく大人しくしてたもんだw
大映ドラマって、本当に罰せられるべき人がドラマ上であまり痛い目に遭わないのが腑におちないですよね
龍作とか手島(中盤)とか。島田はさすがに殺人を犯したから逮捕されたけどあっけなかったし
影の王子さま
横から失礼します。
ソースはなくなってしまったけど、好評だから2話プラスされたようで、当初は26話予定だったみたいです。
13話ラストで、「千鶴子としのぶの対決が大丸家から巷に舞台が移る」とあったのでキリがちょうど良いし、明らかに撮影も放送も登場人物も次回作の「ポニーテールはふり向かない」とかぶってるのは、放送当時はすごく違和感ありました。
ソースはなくなってしまったけど、好評だから2話プラスされたようで、当初は26話予定だったみたいです。
13話ラストで、「千鶴子としのぶの対決が大丸家から巷に舞台が移る」とあったのでキリがちょうど良いし、明らかに撮影も放送も登場人物も次回作の「ポニーテールはふり向かない」とかぶってるのは、放送当時はすごく違和感ありました。
岡田奈々ファン様へ
ありがとうございます。
1時間ドラマを2話プラスって無理ゲーですね(-_-;)
同時期の「電撃戦隊チェンジマン」は次作の撮影遅れで延長しましたが
「胃もたれ」しまくりでした。
1時間ドラマを2話プラスって無理ゲーですね(-_-;)
同時期の「電撃戦隊チェンジマン」は次作の撮影遅れで延長しましたが
「胃もたれ」しまくりでした。
ドキドキのラスト
岡田奈々ファンさんもおっしゃっていますように、
ラストカット、雅人がドアを開けるのをためらっている横顔で、
ラナウェイがプツっと切れるところ、
ぞくぞくしますよね(笑)
当時、中学生の女子だった私は、みちおと千鶴子が結ばれる瞬間にドキドキいたしましたが、
管理人様もおっしゃっていますように、大映ドラマは濡れ場とか、(本格的な)キスシーンとか、全然やらない方針なんでしょうね。せっかくいいシーンなのに、ちょっともったいなかったなあって思います。
次回は最終回ですね。
乳姉妹ファンとしては、みちおと千鶴子の夫婦生活を2話ぐらいやってほしかったなあって思いますが・・・
岡田奈々ファン様もおっしゃっているように、このころ、次のドラマ、ポニーテールの撮影も始まっていますが、出演者は、だいたい同じなのに、なぜか、松村さんにも、伊藤さんにも、鶴見さんにも、高橋さんにも、(乳姉妹ほどの)魅力を感じられず、、
同じ俳優さんでも、キャラクターと脚本って大切なんだなあって思いました。
ラストカット、雅人がドアを開けるのをためらっている横顔で、
ラナウェイがプツっと切れるところ、
ぞくぞくしますよね(笑)
当時、中学生の女子だった私は、みちおと千鶴子が結ばれる瞬間にドキドキいたしましたが、
管理人様もおっしゃっていますように、大映ドラマは濡れ場とか、(本格的な)キスシーンとか、全然やらない方針なんでしょうね。せっかくいいシーンなのに、ちょっともったいなかったなあって思います。
次回は最終回ですね。
乳姉妹ファンとしては、みちおと千鶴子の夫婦生活を2話ぐらいやってほしかったなあって思いますが・・・
岡田奈々ファン様もおっしゃっているように、このころ、次のドラマ、ポニーテールの撮影も始まっていますが、出演者は、だいたい同じなのに、なぜか、松村さんにも、伊藤さんにも、鶴見さんにも、高橋さんにも、(乳姉妹ほどの)魅力を感じられず、、
同じ俳優さんでも、キャラクターと脚本って大切なんだなあって思いました。
Re: No title
> 今回、やっと誘拐被害者(千鶴子)が犯人(路男母)を張り飛ばしましたねw
そう言えばすっかり忘れてましたが、二人はそんな関係だったんですね。
> 大映ドラマって、本当に罰せられるべき人がドラマ上であまり痛い目に遭わないのが腑におちないですよね
まあ、人間関係がややこしい上に、1話ごとにどんどん変わっていくので、スタッフもつい忘れがちになるんでしょう。
そう言えばすっかり忘れてましたが、二人はそんな関係だったんですね。
> 大映ドラマって、本当に罰せられるべき人がドラマ上であまり痛い目に遭わないのが腑におちないですよね
まあ、人間関係がややこしい上に、1話ごとにどんどん変わっていくので、スタッフもつい忘れがちになるんでしょう。
Re: ドキドキのラスト
> 大映ドラマは濡れ場とか、(本格的な)キスシーンとか、全然やらない方針なんでしょうね。せっかくいいシーンなのに、ちょっともったいなかったなあって思います。
そこが大映ドラマの非現実的な魅力とも言えますが、ベッドシーンはともかく、キスぐらいはもう少しあっても良かった気がします。
> 岡田奈々ファン様もおっしゃっているように、このころ、次のドラマ、ポニーテールの撮影も始まっていますが、出演者は、だいたい同じなのに、なぜか、松村さんにも、伊藤さんにも、鶴見さんにも、高橋さんにも、(乳姉妹ほどの)魅力を感じられず、、
自分もポニーテールはあまり嵌まれませんでした。リアルタイムではなくDVDですが。
まあ、あれだけ同じ面子で同じようなことやってたら、作ってるほうも演じてるほうも飽きるんじゃないでしょうか。
あと、群像劇の要素が強くて、ドラマが拡散した印象がありますね。
そこが大映ドラマの非現実的な魅力とも言えますが、ベッドシーンはともかく、キスぐらいはもう少しあっても良かった気がします。
> 岡田奈々ファン様もおっしゃっているように、このころ、次のドラマ、ポニーテールの撮影も始まっていますが、出演者は、だいたい同じなのに、なぜか、松村さんにも、伊藤さんにも、鶴見さんにも、高橋さんにも、(乳姉妹ほどの)魅力を感じられず、、
自分もポニーテールはあまり嵌まれませんでした。リアルタイムではなくDVDですが。
まあ、あれだけ同じ面子で同じようなことやってたら、作ってるほうも演じてるほうも飽きるんじゃないでしょうか。
あと、群像劇の要素が強くて、ドラマが拡散した印象がありますね。
真鶴岬さま
横から失礼します。
主題歌の切り方、意表を突かれましたよね。
これで最終回は正当なOPと同じ主題歌で〆るのかと思ったら、逆の意味で意表を突かれました。
「え?え?主題歌終わっちゃうよ!まだ「おわり」テロップ出てこないよ」みたいな(笑)
まだ管理人さんが最終回記事書かれていないので、一応のネタバレは伏せておきます(笑)
主題歌の切り方、意表を突かれましたよね。
これで最終回は正当なOPと同じ主題歌で〆るのかと思ったら、逆の意味で意表を突かれました。
「え?え?主題歌終わっちゃうよ!まだ「おわり」テロップ出てこないよ」みたいな(笑)
まだ管理人さんが最終回記事書かれていないので、一応のネタバレは伏せておきます(笑)
岡田奈々ファンさま
あはは。最終回そうですね。当時中学生女子だった私はボンジョヴィのファンでもあったので、この主題歌は何度も聞き込んでおり、あ、オリジナルですが、
カバー曲にしてはすごくいいですよね。
あさくらさんさすがです。
カバー曲にしてはすごくいいですよね。
あさくらさんさすがです。
ポニーテールが残念なところ
>あと、群像劇の要素が強くて、ドラマが拡散した印象がありますね。
ここですよね。
登場人物が多すぎてごちゃごちゃして、
いらない話が多すぎたとこかな。
坂上忍と片平なぎさと野々村誠のエピソードは早送りでした(^^;
ここですよね。
登場人物が多すぎてごちゃごちゃして、
いらない話が多すぎたとこかな。
坂上忍と片平なぎさと野々村誠のエピソードは早送りでした(^^;
Re: ポニーテールが残念なところ
わざわざ返信ありがとうございます。
> 坂上忍と片平なぎさと野々村誠のエピソードは早送りでした(^^;
片平なぎさがどうなろうと、たぶん誰も興味ないですよね。
> 坂上忍と片平なぎさと野々村誠のエピソードは早送りでした(^^;
片平なぎさがどうなろうと、たぶん誰も興味ないですよね。
鶴見慎吾ファミリーヒストリー
みなさまこんにちは。
次回、NHKファミリーヒストリーに(我らが?)雅人さんがご出演されます(笑)
よかったらご覧くださいませ(←あんた何者?~笑)
次回、NHKファミリーヒストリーに(我らが?)雅人さんがご出演されます(笑)
よかったらご覧くださいませ(←あんた何者?~笑)
Re: 鶴見慎吾ファミリーヒストリー
わざわざ情報ありがとうございます。