コメント
今回ばかりは
いつもは理不尽でいじめに近いダンですが、今回ばかりは部がありそうです。冒頭の場面で「その花を持ってくるように隊長に言われているんだ」とでも言って取り上げれば済んだはずですし。
あと個人的にはレオの特訓では1番意味のある特訓だったんじゃないかと思います。
あと個人的にはレオの特訓では1番意味のある特訓だったんじゃないかと思います。
特訓ばかり
確かに今回は特訓の成果が実った回でしたね😅その代わりストーリーがおざなりになってしまった事が残念ですね
ブーメラン
またしてもダンのアホ特訓。第何弾目?それはさて置いといて。ブーメランを使った意味不明の特訓。ブーメランならおめえの体についてるじゃねーかよ。”アイスラッガー”。
ゲン:あれもブーメランになってるんじゃねーの?DVDやブルーレイで見せてもらえば大体のことは理解できるし。欠けてる部分を言葉やアクションで示してくれりゃええんやよ。悔しかったらセブンに変身して実践して見せてみろよ、ボケ!
上司であるダンにボケ!と暴言を吐くゲン。その暴言を言い返せないダン。さらにトラウマになったあの一件を蒸し返されてしまう。
ゲン:アイスラッガーなんて役に立たねーよな。双子の怪獣にまんまと跳ね返されてるし。あんなしょぼい武器で怪獣や宇宙人を倒せたもんやな。
百子:ゲンちゃん、よくぞ言ってくれたわ。テレビの前の子供たちもあなたと同じ意見よ。私もそう思うわ。
ボロクソに叩かれまくったダンは一人寂しく西城秀樹の”ブーメラン”を熱唱するのだった。
店員:お客様、コロナウィルス感染防止のため、本日の営業は終了いたします。
ダン:コロナがなんだ!ブーメランがなんだ!アイスラッガーをバカにすんじゃねーよ。
そんなダンとやけ酒を飲んでいるのは渡ヒロシ。
渡:ダンさん、俺も子供たちにダサいといわれましたよ。ブーメランだなんてふざけた名前を付けられて。マドーから地球や宇宙の平和を守り抜いた俺にこんな仕打ちがありますか?
ダン:渡くん、俺らは似た者同士やな。正義の味方なんて辞めて悪役に転向しよう。
ゲン:あれもブーメランになってるんじゃねーの?DVDやブルーレイで見せてもらえば大体のことは理解できるし。欠けてる部分を言葉やアクションで示してくれりゃええんやよ。悔しかったらセブンに変身して実践して見せてみろよ、ボケ!
上司であるダンにボケ!と暴言を吐くゲン。その暴言を言い返せないダン。さらにトラウマになったあの一件を蒸し返されてしまう。
ゲン:アイスラッガーなんて役に立たねーよな。双子の怪獣にまんまと跳ね返されてるし。あんなしょぼい武器で怪獣や宇宙人を倒せたもんやな。
百子:ゲンちゃん、よくぞ言ってくれたわ。テレビの前の子供たちもあなたと同じ意見よ。私もそう思うわ。
ボロクソに叩かれまくったダンは一人寂しく西城秀樹の”ブーメラン”を熱唱するのだった。
店員:お客様、コロナウィルス感染防止のため、本日の営業は終了いたします。
ダン:コロナがなんだ!ブーメランがなんだ!アイスラッガーをバカにすんじゃねーよ。
そんなダンとやけ酒を飲んでいるのは渡ヒロシ。
渡:ダンさん、俺も子供たちにダサいといわれましたよ。ブーメランだなんてふざけた名前を付けられて。マドーから地球や宇宙の平和を守り抜いた俺にこんな仕打ちがありますか?
ダン:渡くん、俺らは似た者同士やな。正義の味方なんて辞めて悪役に転向しよう。
Re: 今回ばかりは
> あと個人的にはレオの特訓では1番意味のある特訓だったんじゃないかと思います。
確かにそうかもしれません。条件反射でツッコミを入れてしまいましたが。
確かにそうかもしれません。条件反射でツッコミを入れてしまいましたが。
Re: 特訓ばかり
特訓シーンも、だんだん短くなってくるんですけどね。
Re: ブーメラン
楽しいコメントありがとうございます。
確かにダン自身がブーメランつけてましたね。
確かにダン自身がブーメランつけてましたね。
パワハラ上司
もはや「レオ」レビューの定番ネタ。
森次晃嗣 は「セブン」から「レオ」の間に時代劇で悪役なども、
こなしてきた経験が生きているのでしょうか。
昨日のBS朝日で「必殺仕置人」再放送に出演していましたが
善人顔と悪人顔の使い分けが凄くて、この辺りがオッサンになってから
悪人面でテンプレ的悪役ばかりになった黒部進との差。
もっとも森次氏も時代劇は基本的にゲスト出演。
ライダー俳優を見ても派手なスタントをこなした宮内氏も
「Ⅴ3」クランクアップ直後に「助け人」後半レギュラーをこなした程度。
この逆が時代劇に染まってペーペーの頃のスカイライダーを
無かった事にしたいらしい村上弘明かな?
両立は難しい。
森次晃嗣 は「セブン」から「レオ」の間に時代劇で悪役なども、
こなしてきた経験が生きているのでしょうか。
昨日のBS朝日で「必殺仕置人」再放送に出演していましたが
善人顔と悪人顔の使い分けが凄くて、この辺りがオッサンになってから
悪人面でテンプレ的悪役ばかりになった黒部進との差。
もっとも森次氏も時代劇は基本的にゲスト出演。
ライダー俳優を見ても派手なスタントをこなした宮内氏も
「Ⅴ3」クランクアップ直後に「助け人」後半レギュラーをこなした程度。
この逆が時代劇に染まってペーペーの頃のスカイライダーを
無かった事にしたいらしい村上弘明かな?
両立は難しい。
Re: パワハラ上司
> この逆が時代劇に染まってペーペーの頃のスカイライダーを
> 無かった事にしたいらしい村上弘明かな?
でも、インタビューを読むと、ご本人は別に気にしておられないようでしたが。
> 無かった事にしたいらしい村上弘明かな?
でも、インタビューを読むと、ご本人は別に気にしておられないようでしたが。
No title
ちょうどこの回が本日(2020.9.12)ファミリー劇場で再放送されたのでコメントします。
> 以上、厳選したエピソードをリテイクするといいながら、今回もあんまり面白くないエピソードだったことに後から気付いた管理人であったが、もう手遅れであった。
今回も、特訓シーンが長過ぎて、ドラマ性がほぼ皆無になっているのが残念であった。
「レオ」の特訓のある回って、怪獣と戦って負けて、その後で特訓してまた戦って勝ついうパターンですからね。22分くらいで、しかもクレジットもありますから、ドラマを挿入する時間がありませんね。前後編にしないと無理ですね。特訓も、第6話のジープ特訓、丸太特訓で行きついちゃいましたから、あれよりはすごくできませんよね。
でもこのブーメラン特訓も、ほとんどイジメのレベルですね。設定では、ダン隊長、あるいは百子さんと猛の2人からブーメランを投げられたわけですが、実際の撮影ではスタッフから寄ってたかって投げられたらしいですからひどいものです(苦笑)。今だったら真夏氏が顔から出血するあたりは、子ども向け番組としてはNGでしょう。もちろんこのシーンにかぎりません。
> ともあれ、続いて投げられたブーメランを、劇画タッチの斬新な効果ですべて弾き飛ばし、やっと特訓は終わる。
これ見たとき私絶句しちゃいました。ブルース・リーの映画の真似でしょうが、どうもねえ。
ところでこの回は、丘野さんの出演シーンが多いのがうれしいですね。赤のミニスカート、ジャージ、青の上下と3種類の服をみせてくれます。でもジャージは仕方ないとして、青の上下っていつもですね。衣装代も金がなかったのかもですが、それくらいは毎回いろいろな服をみせてほしかったところです。
> 以上、厳選したエピソードをリテイクするといいながら、今回もあんまり面白くないエピソードだったことに後から気付いた管理人であったが、もう手遅れであった。
今回も、特訓シーンが長過ぎて、ドラマ性がほぼ皆無になっているのが残念であった。
「レオ」の特訓のある回って、怪獣と戦って負けて、その後で特訓してまた戦って勝ついうパターンですからね。22分くらいで、しかもクレジットもありますから、ドラマを挿入する時間がありませんね。前後編にしないと無理ですね。特訓も、第6話のジープ特訓、丸太特訓で行きついちゃいましたから、あれよりはすごくできませんよね。
でもこのブーメラン特訓も、ほとんどイジメのレベルですね。設定では、ダン隊長、あるいは百子さんと猛の2人からブーメランを投げられたわけですが、実際の撮影ではスタッフから寄ってたかって投げられたらしいですからひどいものです(苦笑)。今だったら真夏氏が顔から出血するあたりは、子ども向け番組としてはNGでしょう。もちろんこのシーンにかぎりません。
> ともあれ、続いて投げられたブーメランを、劇画タッチの斬新な効果ですべて弾き飛ばし、やっと特訓は終わる。
これ見たとき私絶句しちゃいました。ブルース・リーの映画の真似でしょうが、どうもねえ。
ところでこの回は、丘野さんの出演シーンが多いのがうれしいですね。赤のミニスカート、ジャージ、青の上下と3種類の服をみせてくれます。でもジャージは仕方ないとして、青の上下っていつもですね。衣装代も金がなかったのかもですが、それくらいは毎回いろいろな服をみせてほしかったところです。
セブンファンの嘆き
>で、あれこれ話しているうちに車は住宅地を過ぎ、採石場のような広場に到着する。
>いつもの松が生えている土手で、猛と百子を相手に同じ特訓を続けるゲン。
車で移動した意味ねぇ・・・ダンもアホになるばかり。
>いつもの松が生えている土手で、猛と百子を相手に同じ特訓を続けるゲン。
車で移動した意味ねぇ・・・ダンもアホになるばかり。
Re: No title
> 「レオ」の特訓のある回って、怪獣と戦って負けて、その後で特訓してまた戦って勝ついうパターンですからね。22分くらいで、しかもクレジットもありますから、ドラマを挿入する時間がありませんね。前後編にしないと無理ですね。特訓も、第6話のジープ特訓、丸太特訓で行きついちゃいましたから、あれよりはすごくできませんよね。
いくらなんでも長過ぎですよね。
> でもこのブーメラン特訓も、ほとんどイジメのレベルですね。設定では、ダン隊長、あるいは百子さんと猛の2人からブーメランを投げられたわけですが、実際の撮影ではスタッフから寄ってたかって投げられたらしいですからひどいものです(苦笑)。
だいたい、等身大での特訓が、巨大化しての戦いに生かされるとはあまり思えないんですよね。
> これ見たとき私絶句しちゃいました。ブルース・リーの映画の真似でしょうが、どうもねえ。
違和感ありありですよね。
> ところでこの回は、丘野さんの出演シーンが多いのがうれしいですね。赤のミニスカート、ジャージ、青の上下と3種類の服をみせてくれます。でもジャージは仕方ないとして、青の上下っていつもですね。衣装代も金がなかったのかもですが、それくらいは毎回いろいろな服をみせてほしかったところです。
どうせなら途中からMACに入隊してくれれば、ミニスカ制服姿も見れたのに……
いくらなんでも長過ぎですよね。
> でもこのブーメラン特訓も、ほとんどイジメのレベルですね。設定では、ダン隊長、あるいは百子さんと猛の2人からブーメランを投げられたわけですが、実際の撮影ではスタッフから寄ってたかって投げられたらしいですからひどいものです(苦笑)。
だいたい、等身大での特訓が、巨大化しての戦いに生かされるとはあまり思えないんですよね。
> これ見たとき私絶句しちゃいました。ブルース・リーの映画の真似でしょうが、どうもねえ。
違和感ありありですよね。
> ところでこの回は、丘野さんの出演シーンが多いのがうれしいですね。赤のミニスカート、ジャージ、青の上下と3種類の服をみせてくれます。でもジャージは仕方ないとして、青の上下っていつもですね。衣装代も金がなかったのかもですが、それくらいは毎回いろいろな服をみせてほしかったところです。
どうせなら途中からMACに入隊してくれれば、ミニスカ制服姿も見れたのに……
Re: セブンファンの嘆き
> 車で移動した意味ねぇ・・・ダンもアホになるばかり。
確かに……
確かに……
MACスゲー
>ダン「総出動したMAC機もぜんぶ叩き落された!」
で、ラス殺陣前に
>MACの戦闘機が出撃するが、面白いように次々と撃墜される
考えたら、この短時間にどうやって戦闘機を調達したんだろうか?
外国に支部ってあったっけ?不時着したのを回収して修理するにも時間無さ過ぎ・・・
で、ラス殺陣前に
>MACの戦闘機が出撃するが、面白いように次々と撃墜される
考えたら、この短時間にどうやって戦闘機を調達したんだろうか?
外国に支部ってあったっけ?不時着したのを回収して修理するにも時間無さ過ぎ・・・
Re: MACスゲー
> 考えたら、この短時間にどうやって戦闘機を調達したんだろうか?
そう言えばそうですね。
そう言えばそうですね。
わかりました!
どーせ、撃墜されるからと、3Ⅾプリンターで作っていた。
Re: わかりました!
つーか、もう最初から出撃しなければいいのでは?
No title
>いつもの松が生えている土手で、猛と百子を相手に同じ特訓を続けるゲン。
ここのロケ地(五本松)に行ってきました。
https://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/d3938d88ab8ed9d1f4e728429ff58232
ここで真夏氏や丘野さんほかの人たちが熱い撮影をしていたと思うと、なかなか感慨深い者がありました。
> 実は丘野さんと伊藤さん、丘野さんのほうが半年ほど早く生まれているが、同い年なんだよね。
ご存じでしょうが、伊藤氏が丘野さんについて
https://twitter.com/takumi_han/status/877099944368250880
では、
>丘野かおりさんはお姫様だった他、伊藤幸雄さんならではの楽しいエピソードが満載。「特撮の匠 vol.3」
というので、「え、丘野さんてそんなわがままな人だったの」と思い、さっそくDVDを購入したら、実際は非常にのんびりした女性だったと、私たちのイメージを裏切らない人だったという趣旨のことを伊藤氏が話してくれて、「よかった」と思ってしまいました。ただそういう性格は、芸能界でやっていくのにプラスではなかったのでしょうね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2XDQCB/
ここのロケ地(五本松)に行ってきました。
https://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/d3938d88ab8ed9d1f4e728429ff58232
ここで真夏氏や丘野さんほかの人たちが熱い撮影をしていたと思うと、なかなか感慨深い者がありました。
> 実は丘野さんと伊藤さん、丘野さんのほうが半年ほど早く生まれているが、同い年なんだよね。
ご存じでしょうが、伊藤氏が丘野さんについて
https://twitter.com/takumi_han/status/877099944368250880
では、
>丘野かおりさんはお姫様だった他、伊藤幸雄さんならではの楽しいエピソードが満載。「特撮の匠 vol.3」
というので、「え、丘野さんてそんなわがままな人だったの」と思い、さっそくDVDを購入したら、実際は非常にのんびりした女性だったと、私たちのイメージを裏切らない人だったという趣旨のことを伊藤氏が話してくれて、「よかった」と思ってしまいました。ただそういう性格は、芸能界でやっていくのにプラスではなかったのでしょうね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2XDQCB/
Re: No title
> ここのロケ地(五本松)に行ってきました。
おお、貴重な画像ですね。
> というので、「え、丘野さんてそんなわがままな人だったの」と思い、さっそくDVDを購入したら、実際は非常にのんびりした女性だったと、私たちのイメージを裏切らない人だったという趣旨のことを伊藤氏が話してくれて、「よかった」と思ってしまいました。
有益な情報ありがとうございます。
ご本人から話を聞くのはもう無理なんでしょうね。
おお、貴重な画像ですね。
> というので、「え、丘野さんてそんなわがままな人だったの」と思い、さっそくDVDを購入したら、実際は非常にのんびりした女性だったと、私たちのイメージを裏切らない人だったという趣旨のことを伊藤氏が話してくれて、「よかった」と思ってしまいました。
有益な情報ありがとうございます。
ご本人から話を聞くのはもう無理なんでしょうね。